転載元
バトル漫画ってなんで主人公グループは全然死なないの?おかしいじゃん?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414363870/
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:51:10.69 ID:ZPy8YoZ70.net明らかに敵軍の方が勢力でかくて強いのに
なんで主人公グループは無傷なんだよおかしいだろ
例:幽遊白書
ユースケ、桑原、鞍馬、ヒエイ ←誰も死なない!
例:ハンタ
ゴン、ルキア、クラピカ、レオリオ ←誰も死なない!
例:ワンピ
むぎわら海賊団 ←誰も死なない!
65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:07:47.98 ID:ZPy8YoZ70.netワンピ ナルト 鰤
今のジャンプの3枚看板なんかも全部見事に該当するだろ?
104 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:27:43.03 ID:ZPy8YoZ70.net現在のジャンプ連載バトル漫画
ワンピ ←むぎわら海賊団誰も死なず
ナルト ←サスケ、サクラ誰も死なず
鰤 ←チャド、織姫、石田誰も死なず
ハンタ ←ルキア、クラピカ、レオリオ誰も死なず
トリコ ←、小松、四天王誰も死なず
ほーらな
165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 11:09:12.89 ID:rxX6QW7J0.netダイの大冒険なんかは
みごとに
勇者パーティー:全員生存
魔王軍:全滅
だったな
子供心に勇者たちも犠牲者出てもいいんじゃないかと思ったもんだ
41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:58:56.06 ID:4q+xPeNQ0.netだからってテニスで生死の境さ迷われても困るけどな
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [ageteyon]:2014/10/27(月) 07:53:46.22 ID:lWZ2gsQt0.net巧妙な久保帯人スレ
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:55:28.21 ID:ZPy8YoZ70.net>>17鰤で言うなら石田、織姫、チャドだな
十三隊でも死にまくってるのにチャドが死なないなんておかしい
145 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 09:18:35.32 ID:3ZVRtgPh0.netでもチャドの霊圧はいっつも消えてる
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:52:07.49 ID:YAwv2KME0.net幻海は一回死んだだろ!!!!!
90 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:20:40.94 ID:FSUzqefa0.net幽助死んでるだろ
109 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:32:52.96 ID:RD5Vxjoa0.netブルックが死んでるじゃん!!!
13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:53:14.42 ID:MeM18pxk0.netブチャラティ ナランチャ アバッキオは死んだ
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [ageteyon]:2014/10/27(月) 07:54:35.62 ID:MYpEB2QP0.net
120 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:46:45.01 ID:/QYi6zHMO.net北斗の拳は死にすぎだがな
27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:55:57.74 ID:ajbvItjT0.net北斗の拳死にまくるぞ
というかケンシロウの仲間になること自体死亡フラグみたいなものだし
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:58:27.04 ID:Aal1Ia9h0.net最近だとマシマロ死んだな
137 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 09:04:42.09 ID:I/rNTbp+0.netキン肉マン結構主人公グループ死んでてなるほどと
139 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 09:09:27.28 ID:lPMId5ln0.net
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [ageteonagete]:2014/10/27(月) 08:02:57.96 ID:ITHPBXrM0.net死ぬのも死なないのも良いがバンバン死者蘇生はやめろ
DBで腹いっぱいなんだよ
54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:04:18.91 ID:+3OY1J740.net>>49ドラゴンボールは死後の世界も描写されてるだけマシ
生き返る力が設定としてあるし
他の漫画の死んだと思ったキャラが実は生きてて再登場とか本当に萎える
60 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします [sageteyon]:2014/10/27(月) 08:06:05.82 ID:wCHi94zn0.net実際死んだら読者が文句言うから仕方ない
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:07:47.77 ID:67ai7iYj0.netキャラが死ぬとそのキャラのファンが読むのやめるだろ
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:55:34.26 ID:8ROAJev70.netガンツはそれはそれで批判がある
るろ剣はヒロイン殺したら顰蹙すごかったし
ドラゴンボールがあるからでぇじょぶだ
10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:52:55.19 ID:7faXmh+b0.net大人の事情ってやつなんだよ きっと
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 07:53:44.58 ID:zOxvmmqR0.netマジレスするとバトル漫画はキャラが売りだから
人気キャラを死なせて退場させるわけには行かないという大人の事情
もちろん人気キャラは主人公勢に集中してる
51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 08:03:50.38 ID:p1aN15y80.netメインメンバーが死なないんじゃなくて
死ななかった奴が結果的にそうなるんだろ
チャドが途中で死んでたらメイン級扱いはされてない
1001 名前:ジャンプまとめ速報:2014/01/01(日) 12:34:56.78 ID:jumpmatome2ch
- ジャンプ関連記事
691741 : :2014/10/30 (木) 21:07
691743 : :2014/10/30 (木) 21:11
691744 : :2014/10/30 (木) 21:12
691745 : :2014/10/30 (木) 21:13
691747 : :2014/10/30 (木) 21:14
ブラックエンジェルズ
691748 : :2014/10/30 (木) 21:15
全滅じゃねーか!
691750 : :2014/10/30 (木) 21:16
691752 : :2014/10/30 (木) 21:19
691754 : :2014/10/30 (木) 21:20
691757 : :2014/10/30 (木) 21:24
691765 : :2014/10/30 (木) 21:29
敵やばいぞー強過ぎるぞーってハードル上げまくってからただの運で何度も生き残ったり味方生かす為に敵がアホになったり弱体化するのがクソ
691769 : :2014/10/30 (木) 21:32
691772 : :2014/10/30 (木) 21:34
691774 : :2014/10/30 (木) 21:36
691776 : :2014/10/30 (木) 21:38
691777 : :2014/10/30 (木) 21:39
ゆとりが立てたスレかよ
691778 : :2014/10/30 (木) 21:40
誰も死なないで人気出てるんならそれでいいじゃん
その作品にはその路線が求められているのだろう
あとジョジョは部ごとにリセットされるようなもんだからちょっと違うな
だいたいの作品はずっと同じメンバーでやるんだから
691779 : :2014/10/30 (木) 21:40
幼児向けの「少年誌」だから
691780 : :2014/10/30 (木) 21:43
691782 : :2014/10/30 (木) 21:45
691783 : :2014/10/30 (木) 21:46
691784 : :2014/10/30 (木) 21:48
同じ号でカカシも死んだけど反応の差にワロタ
691785 : :2014/10/30 (木) 21:49
新しい仲間を考えないといけないから
主人公一行不死身と死ぬけど最終的に生き返るのばかりになる
ジョジョは章ごとメンバー入れ替えるからまだしも北斗は異端だった
691786 : :2014/10/30 (木) 21:49
意味のある死ならいいんだけど味方が死ねば面白いんでしょ?みたいな漫画も多くて嫌になる
691787 : :2014/10/30 (木) 21:52
そりゃあナルトの世界じゃあ死者をよみがえらせる術もあるし致命傷でも助かるケースが多いからなぁ。
一方でネウロの方は死ぬときは何の抵抗もなくあっさりと死んで、生き返ることもないから反動は大きいさ。
691788 : :2014/10/30 (木) 21:52
だからジョジョみたいな“良い”漫画だとそれなりに犠牲も出るじゃないか。
でもしょうがないんだよ、その“無能さ”は。
その辺の処理能力とかバランス感覚とか思い切りとかは天性のものでなかなか努力でどうこうならんのだよ。
691794 : :2014/10/30 (木) 22:01
691795 : :2014/10/30 (木) 22:05
691796 : :2014/10/30 (木) 22:06
全然泣けねえよ
今してるコラソンはグッとくるものあるけど
691797 : :2014/10/30 (木) 22:10
まぁ主人公今死にかけてますけどね。
691798 : :2014/10/30 (木) 22:10
691803 : :2014/10/30 (木) 22:20
でもあそこまでこれから死にますよーっていう描写しときながら結局生きてるからなぁ・・・
ガイ先生も然り
バンバン死ねというわけじゃないけどそれでも死なせるときは死なそうよって思うわ
691806 : :2014/10/30 (木) 22:21
ついでに尾田も
691808 : :2014/10/30 (木) 22:23
691809 : :2014/10/30 (木) 22:28
生き返るけど
なんだかんだ進撃も生きてるしそんなもんだよ
サンデーのマギは作者がこれから死人でまくるからって警告してたわ
691811 : :2014/10/30 (木) 22:28
691813 : :2014/10/30 (木) 22:31
691818 : :2014/10/30 (木) 22:36
人気出て然るべきだったわけか
691820 : :2014/10/30 (木) 22:42
生きてたけどさ
691822 : :2014/10/30 (木) 22:45
まあ死ねば面白いってわけではないでしょ ネジとか
691823 : :2014/10/30 (木) 22:45
でも連載中の漫画は死んだら今後の展開にずっと影響与えるし
691828 : :2014/10/30 (木) 22:51
この差おかしくね?って思ったよ…
691829 : :2014/10/30 (木) 22:54
あと進撃って言うほど人死んでなくね
読む前の印象と読んだ時の印象が大分違って驚いた
691833 : :2014/10/30 (木) 22:57
仲間は○○までやこのキャラはぽっと出感が凄いとか言って叩いてる場合もあるし
691834 : :2014/10/30 (木) 23:01
691835 : :2014/10/30 (木) 23:04
691836 : :2014/10/30 (木) 23:05
キャラ人気のせいで実は生きてましたって展開が一番嫌。
ゲームですらそういうの多い。
691837 : :2014/10/30 (木) 23:06
691839 : :2014/10/30 (木) 23:06
691842 : :2014/10/30 (木) 23:14
691847 : :2014/10/30 (木) 23:17
691853 : :2014/10/30 (木) 23:19
691864 : :2014/10/30 (木) 23:26
あとカカシも蘇ったけど一度死んだ
鰤は作中で最も偉大な月島さんが死んでる
ワンピはエース……は抜くとしてもメリー号か
691868 : :2014/10/30 (木) 23:30
クレイモアが当てはまるな。
ジーンとか仲間になりそうなキャラがいても、力尽きて退場しちゃうからな。
元々のシンシアとかユマとか完全に脇役だったからな。
691879 : :2014/10/30 (木) 23:45
ナルトは戦争編みんな生きてて逆にネジ可愛そう 鰤はシロートは生き返らなくていいよ^^ トリコは顔半分ブッ飛んでも心臓取られても死なんからもうね ハイハイとしか DBは生き返るなら殺してもいいとか発想がサイコ
691886 : :2014/10/30 (木) 23:49
そんなのは戦いの過程・内容に対しては些細なこと。
戦いの内容を楽しんで、主人公達の勝利に酔いしれることの、
物語的快楽の大きさは誰でも分かるはずだし、
歴史上あらゆる創作物語で利用されてきたこと。
死ぬキャラが多い作品は、あくまで、その逆を突くことの演出的効果を狙っているにすぎない。
最も糞なのは、登場人物の死という、読者にとっては他人の死の悲しみを、
感動的な演出で盛り上げること。
話を盛り上げるために人を殺すなんて言語道断。
キャラが死んだシーンで感動したことがある人は、それがいかに倫理的に危険なことか
考えてみて欲しい。
キャラが生き返るのは問題外。特にリスクの無い味方の生き返りは最低。
691894 : :2014/10/30 (木) 23:57
エンポリオ「」
691895 : :2014/10/30 (木) 23:58
691903 : :2014/10/31 (金) 00:03
691904 : :2014/10/31 (金) 00:05
主人公グループだからじゃなくて、そういう特別な奴らを取り上げた物語ってだけ。
何から何まで一般人ってんじゃ、物語にならんだろ。
691905 : :2014/10/31 (金) 00:05
どれだけ瀕死になっても死なないっていう方も違和感があると思うがな
別に死んだら名作死ななかったら名作じゃないなんて言うつもりもないが
俺も無駄に死ぬのは馬鹿らしいと思うけど
物語の進行上死ぬのは構わないと思う
ハガレンの死亡シーンはどれも感動的だぞ?
691906 : :2014/10/31 (金) 00:06
結構なデメリットもあるしな
最悪佐木弟みたいに無茶な復活やらかす羽目になる
691908 : :2014/10/31 (金) 00:08
691914 : :2014/10/31 (金) 00:23
言いたいことはわからんでもないけど
何でもかんでも死人を出せばいいってもんでもない
本スレだと話題に上がってなかったが封神演義やマンキンは敵味方の死亡が多かったよな
まぁ死後の世界という概念があったからなんともだけど
691920 : :2014/10/31 (金) 00:34
負けたら何か失うかもしれないという緊張感が欲しいって事だろ
691925 : :2014/10/31 (金) 00:38
691934 : :2014/10/31 (金) 00:50
691940 : :2014/10/31 (金) 00:56
691946 : :2014/10/31 (金) 01:16
だから次はどいつが死ぬのかと思うし仲間キャラが死んでも他の漫画ほど衝撃は受けないし悲しくも無い
691947 : :2014/10/31 (金) 01:17
ってか封神だから正確には封印か?でも死んだのとほぼ同じ扱いでしょ
黄天化、黄飛虎、十二仙等、味方主力が結構逝ったな
691949 : :2014/10/31 (金) 01:21
「ポックル 追悼」でググるとどれだけの人が悲しんだかよくわかる
691950 : :2014/10/31 (金) 01:23
桑原、戸愚呂兄、玄海、幽助
691953 : :2014/10/31 (金) 01:35
691954 : :2014/10/31 (金) 01:35
691956 : :2014/10/31 (金) 01:38
ダイのパパンはNPC扱いだからノーカウントなのか・・・。
691965 : :2014/10/31 (金) 01:51
691968 : :2014/10/31 (金) 01:55
691975 : :2014/10/31 (金) 02:12
1回までならキャラを殺せる世界観
691997 : :2014/10/31 (金) 04:19
692031 : :2014/10/31 (金) 06:44
692038 : :2014/10/31 (金) 06:56
生き返りましたってのはちょっとな・・。鰤の済まぬサンとかDBのブウ編ベジータとか。
692044 : :2014/10/31 (金) 07:14
692055 : :2014/10/31 (金) 07:35
692056 : :2014/10/31 (金) 07:35
銀牙は不必要にじゃなくきっちりかっこよく死んだりするけど、あれはバトルものというより戦争ものかな
紅桜や赤虎の散り際は名シーンだと思うが
692124 : :2014/10/31 (金) 09:25
玄海と幽助は実際死んだし戸愚呂兄は元々アレで死ぬ構造してなかったし
692129 : :2014/10/31 (金) 09:34
692148 : :2014/10/31 (金) 10:44
692150 : :2014/10/31 (金) 10:47
バンバン死んでるよね
692157 : :2014/10/31 (金) 11:00
だって特別なキャラにスポット当ててるんだし
お前の人生は山あり谷ありだろうがそうじゃない人もいてそういう人が主人公の物語だから人気が出るんだろ
692174 : :2014/10/31 (金) 11:37
面白いもんは面白いしつまらんものはつまらん
作風に合うと思うか合うと思わんかという問題と、読んだ人に合うか合わんかという問題の複合の方が大きい
そもそも佳境に入る前にメインヒロイン候補を殺してしまったせいで悪い意味で「おい確かに恋愛主題じゃないけどこれどう処分付けるんだよコレ」って小説も世の中にはあってだな
692179 : :2014/10/31 (金) 11:42
692182 : :2014/10/31 (金) 11:51
戦争みたいな大規模な戦いで味方モブばっか死んでもそんなに緊張感ないし
692230 : :2014/10/31 (金) 13:03
あとでしらけるだけやで
692253 : :2014/10/31 (金) 13:46
692274 : :2014/10/31 (金) 14:35
やっぱ人気キャラ殺すのってリスキーなんだろうなあ
せめてXi死亡シーンまで読んでくれよ…
692301 : :2014/10/31 (金) 15:51
692377 : :2014/10/31 (金) 18:26
692392 : :2014/10/31 (金) 18:43
692466 : :2014/10/31 (金) 20:33
692496 : :2014/10/31 (金) 21:24
作者にもキャラを殺す覚悟がないんじゃないかな
逆に次から次にキャラをポンポン殺す作者はゲーム感覚じゃないのかって言いたくなるけど
面白いからとか、感動するからとか、そういうんじゃなくて
死ぬ時は、死ぬ
そういう所をはっきりして欲しいとは思う
692509 : :2014/10/31 (金) 21:39
主人公が単に「喧嘩してるだけ」って認識なら人生とか生死まで乗せたお話にしなくてもいいけどさ
692570 : :2014/10/31 (金) 22:59
692609 : :2014/10/31 (金) 23:51
「主人公グループだから死なない」ではなくて「滅多なことで死なないような奴らを主人公グループ」として描いていると思え。
692653 : :2014/11/01 (土) 00:54
692654 : :2014/11/01 (土) 00:54
その後結構すぐに蘇ったのに
692670 : :2014/11/01 (土) 01:23
キャラを使い続けるならそうそう易々と殺すわけにもいくまいよ
死者蘇生って作品の世界観云々無しに実際反則に等しいから乱用もして欲しくはないし
692689 : :2014/11/01 (土) 02:04
692758 : :2014/11/01 (土) 08:09
コメントの投稿