鈴木です。

サイト名が「鈴木です。」です。書いている人も鈴木です。旅行・温泉、アクセス解析、書評、雑感いろいろ書いています

忍者ツールズを使ってRSSボタンを設置している方へ!Live Dwango Readerのボタンを頑張って作ってくれるそうです


スポンサーリンク

先日、いつも巡回しているブログでこんなエントリーが。


そこで僕がこんなはてなブックマークコメントをしました。

いつ、それ用のアイコンが、忍者ツールで出てくれるかだな(^_^;)

ツイッターと連携していたところ、忍者ツールズの公式アカウントさんから返信がありましたので、その事を書いてみます。

f:id:suzukidesu23:20141101021505p:plain

忍者ツールズより

ブログパーツの老舗 忍者ツールズ

その前に忍者ツールズについて、簡単に説明します。ブログやサイト用にいろんなブログパーツやアクセスカウンタ等を無料で提供してくれているサイトです。

例えばこのブログの一番上のSNS連携ボタンも忍者ツールズの「おまとめボタン」という機能で出しています。

Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)用ボタンが無い事について

それでLivedoor Readerが、Live Dwango Readerになるという事でおまとめボタンにそのロゴのボタンが欲しいな~と意味ではてなブックマークと連携してツイッターでもつぶやいた次第です。

 すると、驚いた事に忍者ツールズの公式アカウントさんから返信が!

 まじですか!きちんと自社の「忍者ツール」で情報収集しているんですね。

そこでこんな返信をしました。

 そうしたら、こんな嬉しい返答が!!!

 おお!!頑張って、ライブドワンゴリーダーのおまとめボタンのアイコンを作ってくれるそうです!!これは期待値が高まりますね。

他にも欲しいSNS等のボタン

でも、実は他にも欲しいSNS等のボタンがあるんですよね。

例えば、Flickr。せっかくFlickrを始めたのでFlickr用のアイコンも欲しいな~と思っています。

また、Feedlyの数字入りの下記のタイプのボタンが欲しいのですが・・・(^_^;)

f:id:suzukidesu23:20141101022700p:plain

作ってくれたら、嬉しいんですけどね(^_^;)

以上、忍者ツールズさんが頑張ってボタンを作ってくるという事でした。

ご静聴、ありがとうごいざいましたm(__)m