概要
アイアンテティとは主にQ&A型電子掲示板「Yahoo!知恵袋」や株式会社GMOが運営するレンタル掲示板サービス「Teacup掲示板」で使われる造語である。
数ある知恵袋個人ユーザー発祥の造語の中では唯一広まったものでもある。
歴史
初期
2010年頃niconico動画に現れたコテハン「スノービッツ」が初めに使ったといわれている。
ニコニコのスノービッツは現在、Yahoo!知恵袋に鞍替えし「ディメンション・サイバー・エンド」というコテハンになっている。
そのスノービッツがYahoo!知恵袋でアイアンテティを広めたと考えられる。
普及期
知恵袋で活動していたスノービッツはその後、ドグマガイ、サイバー・エンド・ドラゴンとハンドルを変え、その際に馴れ合い仲間や一般利用者に広めたといわれる。
Teacup掲示板での普及
そのスノービッツはTeacupでレンタル掲示板を借りていたため
そこに知恵袋やニコニコの住民が大量入植し、Teacup掲示板に根付いた。
現在
現在は二つの意味で使われている。
内容は後程解説。
意味
アイアンテティは2つの意味で使われたいる
第1の意味
創始者のスノービッツ(ソースではサイバー・エルタニンというコテハン)はこう語っている
アイアンテティとは、光り輝けるものの性質や構造を定義づけたもの。 ('A`)
アイデンテティとは違います。 ('A`)
ソース
第2の意味
Yahoo!知恵袋で特定のカテゴリでベストアンサーを一週間内に沢山獲るのなれる
カテゴリマスターになって特権のプロフ画像アップロード権を使用
アイアンテティ所得という形で使われる。