自分もバクーダ入りを組んでみたいと思いバクーダ入りで色々と考えていたところ、バクーダ入りのパーティでよく見かけるカモネギとウソハチの良いところを両取りした非常に強力なツボ発動要員を見つけることに成功したのでそれを軸にパーティを組むことにした。
メガカイロスだねっ
メガカイロスは山嵐を使ってバクーダの怒りのツボを発動させることが出来る上に、バクーダの地震を透かすことが出来る。さらにスカイスキンフェイントでゴーストタイプ含むすべてのポケモンの守るワイガを解除することができ、そのうえ撃ち落とすで浮いているポケモンにも地震を一貫させることが出来るという非常に強力なポケモン。さすがメガシンカポケモン、どう考えても強い。
【パーティ】
通称バクロス
【個別】
バクーダ | 特性 | 怒りのツボ | |
性格 | 勇敢 | 持ち物 | 貝殻の鈴 |
レベル | 50 | 地震 | 岩雪崩 |
性別 | ♀ | やつあたり | 守る |
いたって普通のバクーダ。貝殻の鈴を持つことで陸だけでなく海も支配出来そうな雰囲気を出していける。
怒りのツボを発動させたら地震で相手を一掃していくエース。エースっていうか相手をまともに攻撃出来るのがこいつしかいねえ
地震雪崩守るは確定であと1枠に悩む予定だったのだがそもそも悩むほど技がなかったので八つ当たりを採用することになった
通常、バクーダ+メガノオーなどの構成の場合はバクーダが落ちてもノオーががんばることで勝ち筋を残せるので珠を持って一瞬の火力にかけるらしい。しかしこのパーティはバクーダを失った瞬間ほぼ負けが確定する為消耗の激しい命の珠を持たせることが出来なかった。なので地震で敵味方巻き込んで攻撃すれば大量の回復を見込める貝殻の鈴を持たせることで消耗を抑えることにした。
回復量がショボすぎたのでオボンで良いです
メガ | カイロス | 特性 | 型破り→スカイスキン |
性格 | のんき | 持ち物 | カイロスナイト |
レベル | 13 | やまあらし | フェイント |
性別 | ♂ | 撃ち落とす | 守る |
実数値 52-47-52-25-32-28
調整 トリル下で最遅30族抜き 大体のフェイント耐え 地球投げ耐え
このパーティのメガ枠。メガシンカする瞬間が最高に楽しい。
レベル13の理由は言うまでもなくトリル下でバクーダを上から攻撃するためと、山嵐のダメージを低くするため。これでもバクーダの1/16ぐらいは削る。A種族値155は伊達じゃない。
バクーダ抜きのレベル19や鉄球バクーダ抜きのレベル8じゃだめなの?という意見もあると思うが19レベルだとトリル下で相手の30族に殺され、レベル8だとカポのフェイントにすら殺されるため13レベがベストだと判断した。
メガカイロスとバクーダの色違いが超マッチしてるのでこいつは是非とも色違いにしたかった。が、BWではカイロスは山嵐を習得しないため、色孵化が無理という非常に理不尽な理由で通常色を使う羽目になった。悲しい。
(補足:山嵐が33レベ習得なので両親に山嵐を習得させてタマゴを生むことで山嵐持ちレベル1カイロスが生まれるのだがBW時点では自力技に山嵐が存在しないためBW2かXYで産まないと13レベ山嵐カイロスを生むことが出来ないのだ!)
タスキを持てない関係上最低限フェイントは耐える必要がある。そこでメガカイロスのB種族値が生きてきて、ギリギリカポハリテのフェイントは耐えることが出来る。メガカイロスは無理。メガカイロスミラーで興奮してたらこっちのカイロス即死した。岩技の撃ち落とす持ちなのに…。
ちなみにレベル17メガヘラクロスはスキンフェイントで確3らしいです
コロモリ | 特性 | てんねん | |
性格 | のんき | 持ち物 | 気合のタスキ |
レベル | 1 | がむしゃら | トリックルーム |
性別 | ♀ | お先にどうぞ | 守る |
浮いていて火力のあるトリックルーム要員が欲しくて探した結果こいつが該当した
がむしゃらが強いのは言うまでもなく、S5からのお先にどうぞで40族という微妙な遅さのバクーダを超速マッハで動かすことが出来る。
パーティ見せ合いの時点で低レベルなのがわかるため「コロモリは襷を持っているだろうから、そうなるとこのカイロスはメガシンカするんだな」とバレてしまうのが最大の欠点。
ピッピ | 特性 | フレンドガード | |
性格 | のんき | 持ち物 | 進化の輝石 |
レベル | 50 | マジカルシャイン | 横取り |
性別 | ♀ | この指止まれ | 守る |
この指横取りでバクーダをサポートするポケモン。グループに3匹ものんきなやつがいて大丈夫なのだろうか。
コロモリが我武者羅をする関係上何かしらの打点が必要だろうと考えマジカルシャインを採用した。
我武者羅+シャインがあまりにも強すぎバクーダが出るまでもなくコロモリとピッピだけで相手5匹を殲滅した試合もあったりしたので正解だったと思う。21カポのがむしゃら+ハイボみたいな感じですね。
地震によく巻き込まれる
ブルンゲル | 特性 | 貯水 | |
性格 | 冷静 | 持ち物 | ラム |
レベル | 50 | しおふき | シャドーボール |
性別 | ♂ | 神秘の守り | トリックルーム |
仕事を選べるスペックを持っていながら仕事を選ばないポケモン。
トリックルーム始動が主な役割。耐久が高いせいでバクーダを死に出し出来ないと理不尽な文句を言われる。
トリパに神秘は必須だと考えているので今回はブルンゲルに神秘を持たせた。ダクホに苦しめられることもなかったのでこの選択は良かったと思う。
当初特性を呪われボディにしていたのだがバクーダの地震を封じてくれやがった為貯水ブルンゲルを採用することとなった。
地震によく巻き込まれる
ニャオニクス | 特性 | いたずらごころ | |
性格 | 臆病 | 持ち物 | 脱出ボタン |
レベル | 50 | ファストガード | 猫だまし |
性別 | ♂ | 守る | トリックルーム |
トリプルでファスガしかしてこないニャオニクスを見るたびに指をさして大笑いしているので本当にこいつを使いたくなくて仕方なかったのだが、どうしてもバクーダがトリル下の先生技や猫だましで止められるのでコジョンドを抜いて入ってきてしまったポケモン。通常時もトリル時も相手の上からファスガが出来るのはこのポケモンただ1匹。
なかなか脱出してくれないので勇気を出して引っ込める必要がある。どうせ相手はニャオを攻撃してないし。脱出さえしてくれれば次出した時は再度トリルを張るという仕事を任せることが出来るぞ!
地震によく巻き込まれる。というか巻き込んでいく必要がある。鈴の養分にしてしまおう。
【選出】
初手はこの並び
ニャオがファスガとねこだましの選択、ブルンゲルとコロモリでトリルに成功しそうな方でトリル。
コロモリのタスキが良い仕事をしていて、ギルガルドにワンパンされないトリル枠として使うことが出来る。
【雑感】
一応想定していた通りの動きをすることが出来た。
ツボ発動から地震で一掃していくのは気持ちよかったし、ツボが発動していなくてもコロモリの我武者羅と合わせることで相手を確実に落とせるのである程度の強さはあった。
メガカイロスはトリルさえしてあれば仕事はたくさんあるので腐りにくかったし、撃ち落とすで余裕な表情のランドロスを奈落の底へと誘えるのも強かった。フェイントも強い強い。
ただ、どういうわけかこのパーティはバクーダ以外の高火力アタッカー、たとえばメガユキノオーやメガクチートなどのポケモンを入れることが出来ないのでその分パワーが足りないかなと思うことも多かったように思う。
レートは1500から初めて1670~1690ぐらい。スカイフェイントのおかげで相手の雨滅びにやたらと強く、ここの戦績が良かったのが関係しているのかもしれない。
こういう超鈍足パーティはトリルミラーが一番きついですね。トリルしてない状態で上から殴られるしトリル返しされるし。
【まとめ】
コロモリが強かった
コメント
コメント一覧
ブロマガとかやってもいいレベル