通報致しました。
> ベトナム企業をダミーで使っているのにライセンス取得とかプレスリリースしている。正規労働者ですらアルバイト感覚の国で派遣事業は成り立たないと3年前にご忠告申し上げたのだが・・・覚えていないだろうなぁ。
ジャイ子が消えてから、チャート形成に何者かの大いなる意思を感じるなあ。ここ半年で、一番の仕込み時やわ。
まあ金融引き締めもありそうやし、どうなるやろね。
板の動きを見ているともっと上を目指しているようですね?
相当上値を目指していると思うが買い板がスカスカなので筋が手を引いて売りが大量に出てきた時に逃げるのが大変、困ったな
IR等出てくれば良いのだが?
1000株しばらく放置予定です。少し期待しています。
http://pdf.irpocket.com/C2162/XN1V/pAFX/lPSE.pdf
着実な足取り...
日柄調整、順調...
はてさて...^^
製造アウトソーシングの日本マニュファクチャリングサービス(nms、小野文明社長、東京都新宿区)と日本通運は14日、国内外の製造業務と物流業務を組み合わせた新サービスの構築に向けて業務提携契約を締結したと発表。
nmsは製造派遣・請負事業、EMS事業を主な事業領域とし、製造業に対して人材サービスとモノづくりサービスを日本、中国、東南アジア地域で展開。製造業者の間では、市場ニーズの多様化と製品のライフサイクルの短縮化によって、調達、製造、販売といった企業活動を全体としてとらえ、最適な運用を行いたいというニーズが高まっている。また、グローバルな生産分業が進み、生産拠点が中国から東南アジアに展開するなか、市場ニーズに柔軟に対応できる生産体制の構築と、部品調達や完成品の納品におけるグローバルでのロジスティクス機能が必要とされている。
このような製造業のニーズに合致したサービスを提供するため両社が連携。日本国内外で製造、検査、修理といった製造に関わる業務とロジスティクスをパッケージで提供し、製造業のアセットライト(資産の軽量化)戦略を支援する。また、製造およびロジスティクスに関わる情報を共有し一元的に管理することで、サプライチェーンの最適化を実現し、顧客のビジネスの効率的な運営を実現するとしている。
株式カテゴリ
アクセスランキング
新着ニュース
新着スレッド
コメントを投稿