1: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/09(木) 13:46:02.21 ID:hTBJrO6R0.net
実績、インパクトを考慮してランク付け
S・・・・ガリンシャ、ベスト、ロナウド、フィーゴ
A・・・・ロッベン、ジャイルジーニョ、ヘント、マシューズ
B・・・・ギグス、ジャイッチ、ディマリア、ハムリン、コンティ
     ベイル、リべリ
C・・・・B・ラウドルップ、ペロッティ、ジョンストン、ジノラ
     フィーニー、ガドーハ、ラトー、バレンシア、リブダ
D・・・・オーフェルマルス、リトバルスキー、ワドル、ナバス
     フットレ、ホアキン

他にもたくさん居るだろうけどどんどん挙げてください。
異論はもちろん認めます

スポンサードリンク

以下は「そろそろ史上最高のウインガーでも決めようぜ」から



21: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 05:50:21.19 ID:atnGV9+c0.net
W杯準優勝と3位、
CL優勝×1、準優勝×2
ブンデス優勝×3、プレミア優勝×2、リーガ優勝×1、エール優勝×1

これだけのタイトルを手にしてるロッベンはSで良いと思う
>>1にあるインパクトも相当あるしね



6: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/09(木) 17:32:51.10 ID:hTBJrO6R0.net
ビセンテ、ライトフィリップス、ウォルコット、デニウソンはランク外だろ。
ペドロはDだな。ネイマールはウイングじゃない。
あと、コルバッタはB、レンセンブリンクはB、ブロヒンもBだな



10: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:19:19.94 ID:1JrDBFM3i.net
「史上最高」は突破力、クロス精度、
得点能力の総合値だよな?やっぱり

オーフェルマルスの突破力だけは史上最高
だったよ。
必ず突破してクロスまで持っていく
ただほとんどが宇宙開発クロスだった



11: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:28:46.99 ID:hTBJrO6R0.net
オーフェルマルスは同世代のギグス、フィーゴにくらべてより局地的なスタイルと言うか
よりウインガーに近いスタイルだった。ただ、その突破力にしても
アヤックス時代からバルサ一年目までだろ。せいぜい6、7年の間しかもたなかった。
クラシコでサルガドを10回近くぶち抜いたのは衝撃的だったが



17: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 03:52:22.75 ID:MEKbf5wtO.net
点取り屋としてのロナウドはS
ウイングとしてのロナウドはA
守備がザルすぎる



18: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 04:21:38.45 ID:CcGCZZdG0.net
90年以降とかにしろよ
お爺ちゃんかよ



83: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/12(日) 17:22:46.33 ID:7g/s0SRn0.net
>>18
海サカは高齢化激しいからな



23: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 08:56:17.88 ID:dFGecEA60.net
ロッベンがSはないわ
低レベルブンデスの中で強豪バイエルンに所属してお山の大将してるだけじゃん
プレミアはともかくリーガではすぐに追い出されたし、セリエには挑戦したことすらない
結局三大リーグでまともに通用しなかった二流選手。リベリも同じ



33: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:51:12.55 ID:D+se6Kqw0.net
>>23
セリエAに挑戦も何も、ロッベンがプロになった年齢は16歳で
その頃セリエはすでに凋落が始まっていて、プレミア、リーガの2強時代になってたがな



28: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:12:22.36 ID:lZgP06Ag0.net
デンマーク勢がいない時点で....



31: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 11:41:57.09 ID:W9wZPznq0.net
ロッベンはリーガで2年目は無双しまくってただろw
ケガしまくり+ペレスがオランダ人嫌いだから出されただけ。



38: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 13:45:27.82 ID:Pu+/rs+n0.net
個人的にギグス>ロッベンのイメージなんだけど…



40: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 14:21:50.06 ID:VnL5wYQi0.net
>>38
キャリアを重視するなら俺もそうだと思う
インパクトを重視するならロッベン>ギグスはわかるがそれならオフェルマルスやビセンテは過小評価すぎる



43: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:19:36.13 ID:1pPTBlOh0.net
>>40
ですよね
出身がウェールズで選手に恵まれず、代表では華々しい舞台とは無縁だったからなのかなー?
リベリ>ロッベンに関しても兼ねがね同意です



44: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:23:12.59 ID:VpE9v0S70.net
現時点ではな。ただ、ロッベンの場合今が一番良い時期なのでこれを3,4年持続
までとは言わないがそれに近い状態にできるならギグスと同等以上になるんじゃないか?
ギグスは40すぎて現役だったのは確かに凄いが若い頃は怪我がちだったし
それこそ、ドリブラー、ウインガーとして活躍できたのって2003年ぐらいまでだろ。



47: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 15:49:42.48 ID:VVr23x310.net
ドリブルが凄すぎるとメッシやロナウドみたいになるし
所詮サイドでクロス上げてるだけのウイングはサッカー選手として2流
ドリブルを極めてメッシやCのつかないロナウドみたいになれなかった2流



49: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 16:06:57.42 ID:VpE9v0S70.net
>>47
お前ロナウドのプレー見たことあるの?大怪我するまえの。
奴のプレーみてたらドリブルを極めてなんて馬鹿なこと言わないはずだが。



50: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/10(金) 16:20:57.38 ID:1pPTBlOh0.net
>>47
時代によって流行り廃りがあるし、クロスもベッカムみたいに誤差数cmレベルだったら十分1流だと思うけど



58: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 01:44:39.55 ID:s06zu58H0.net
クリロナって点を決める能力は歴代でもNO1だと思うけどドリブルはイマイチだよな



59: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 02:38:20.12 ID:lGUmay150.net
参考までに某サカゲーの査定

S ギグス クリロナ フィーゴ ストイチコフ ブローヒン ガリンシャ キーガン ベスト マシューズ

A カソルラ ウォルコット ベイル マルダ リベリ ロッベン キューウェル ワドル ビセンテ フットレ
ベギリスタイン マクマナマン エチェベリア カルピン ポボルスキー フィニディ リトバルスキー
レンセンブリンク オフェルマルス ジャイッチ ジノラ チボール ファニート ラブルーナ カニージャ
コンティ クビジャ フィニー レップ ハムリン ラトー

B(現役のみ) ミルナー バレンシア ナニ アシュリー・ヤング レノン ダウニング ダフ ライト・フィリップス
ロイス ブワシュチコフスキ ディマリア ペドロ ホアキン ヘスス・ナバス シモン マルティン・ペトロフ



60: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 03:09:06.83 ID:/uqQefWw0.net
ベッカムはサイドのプレイヤーだけどウイングって感じじゃないな
ギグスはAでいいと思う。ロナウジーニョはウイングじゃない



62: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:49:53.54 ID:n6kOYt+10.net
シェヴァも元々は右のウィンガーだけど・・・



63: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:01:46.91 ID:nFH2Nh3n0.net
>>62
そうだったの?知らなかった
詳しく



64: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:46:29.77 ID:n6kOYt+10.net
>>63
93年頃、ディナモのトップチームデビューの頃、その後、まもなく94頃には
CLとかウクライナ代表での試合みるとその位置で使われてるよ



69: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:28:28.26 ID:lGUmay150.net
今は多くのチームでセンターフォワードの枠が1つしかないからストライカーは大変だな
チチャなんてごっつぁんゴーラーとしての才能は現役ナンバーワンクラスなのに
小柄なのにサイドや2列目が出来ないからってクラブでも代表でも干されちゃった



74: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/12(日) 01:38:15.39 ID:rZtyfWYgi.net
ロッベンを止められるDFは少ない



75: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/12(日) 06:53:26.76 ID:zpVdoF6Y0.net
ドリブル技術はベイルよりアザールの方が上だと思うけどな密集地帯でも抜けるし
ただベイルはフィジカルゴリ押し出来るのとキチガイミドル撃てるのがデカイ



76: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/12(日) 07:02:15.28 ID:PgR87Z4y0.net
アザールはドリブルで崩す感じだよね
ベイルの場合は切り裂く感じ
好みに依るけど、個人的にはベイルの方が生粋のウィンガーっぽくて好きだ
顔は断然アザールの方が好きだけど



85: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/12(日) 17:58:49.10 ID:RfrHjMnR0.net
ベイルってスピードだけの下手糞だろ
こいつほど過大評価なのは見たこと無いがあの金額で買ったレアルが馬鹿という他無いな



91: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:27:56.45 ID:wfSGZJ3f0.net
>>85
シュートも凄いじゃん
プレミア時代はカットインからキチガイ級のミドル決めまくってた



95: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/13(月) 03:01:03.54 ID:5bylpQGw0.net
>>91
環境変わっても活躍できれば、もっと評価は上がるよベイル
今後の活躍次第だね



109: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/13(月) 16:00:39.42 ID:+jybb8zT0.net
ビセンテ、ホアキンとか今思えば大したこと無かったな。
こいつらがサイド組んでたドイツ大会の地区予選じゃ全く点取れなくて
プレーオフに回ったときムカついた記憶がある。
案の定、アラゴネスはその後ウイング放棄したシステムにしてたけど



121: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/14(火) 10:09:28.09 ID:JW5m+acj0.net
>>109
その頃から二人とも既に落ち目だったから。
ホアキンはトップ下をベティスでやってたんだがな。
ビセンテは怪我しまくりでキレがなくなってた



129: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/15(水) 09:24:14.07 ID:Rh+jxZNk0.net
史上最高のウイングはCロナウド
そして史上最高の選手もCロナウド
マドリーの試合を見てれば分かるがロナウドは基本サイドでウイングの動きをしている
ユナイテッド時代と比べて中央ゴール前に入る頻度はかなり多くなっているがいまだにウイングと呼んで全く問題ない
歴史上見ても一人だけ異常なまでの得点力がある故にウイングに見られにくいというだけ



130: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/15(水) 09:33:07.48 ID:NpxMoYtV0.net
いや、ロナウドはどう考えてもウイングだろ。
ストライカーと考えるほうが無理がある



131: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/15(水) 09:53:22.51 ID:9q+33M6si.net
歴史上最高かは分からないけどウイング限定ならクリロナ最強なんじゃないの?



137: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/15(水) 18:34:06.10 ID:d8SCkhQH0.net
10年くらい前からサイドに逆足の選手置くのが主流になったから
純粋なウイングって感じの選手は少なくなったよなあ



138: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/16(木) 02:45:52.14 ID:Y6DXSKVp0.net
サイドと逆足の位置でプレーするウインガーでも所謂
縦に行くクラシックタイプもいるな。ペロッティ、モンテロとかそう。
但しこの場合逆足のクロスも巧くてはならない



141: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/16(木) 05:36:41.55 ID:UBHVhzzE0.net
クリロナ、ベイル、ネイマール、ロイス、ディマリア等を除いて
カテゴライズで異論の出ない選手達の中ではリベリー、ロッベン、アザールが今の世界トップ3かな
クロス馬鹿を貫くヘススナバスもその一点に限れば同じレベルにある
あとはフェグリ、ミララス、クアドラード、ラベッシ辺り個人的には好きだな



155: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/17(金) 20:11:31.57 ID:Znane3EiI.net
W杯勝ったドイツ代表の選手が全然出てこない( ´・ω・`)
若手イケメン枠でロイス入れようや



158: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/17(金) 20:18:27.72 ID:kBVAUb3F0.net
従来のウインガータイプって突破力、クロスの質どちらかがゴミ、又は衰える
ようになったら使い物にならないってことだな。ナバスが良い例。
あのガリンシャだって62年大会が原因でその後は突破力が衰えて使い物に
ならなくなったみたいだし。



161: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/17(金) 20:42:03.79 ID:9VQ9DpiB0.net
中にドリブルするのはサイドバックの上がるスペースを空けるときだけ
そうでもないのに中に入ってくとかウイングとしてクソ



164: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/17(金) 21:20:16.13 ID:OfoN2+8Ji.net
4-3-3のWGというポジションで考えるならクリロナ、ミュラー、ロイス、サンチェス辺りは含まれるけどサイドから仕掛けるという役割としてのウイングで考えるなら上の選手たちは違うよな



167: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/17(金) 22:55:56.37 ID:GY4Pd8/+0.net
この辺はややシステム論とも関わってきそうだが
クリロナやロッベンって同じサイドハーフでも4231はこなせるのに
442にはまるで合わないのはなんでだろうね?
(クリロナはマンう時代は442でサイドハーフやってたけど)



169: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/17(金) 23:55:25.00 ID:Qr2UaUcz0.net
ロッベンもファンハールバイエルンの4-4-2で右SHやってたぞ
まあ今は4-3-3の右WGか2トップの一角の方がベストだろうけど



179: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:39:31.22 ID:t4gu7npE0.net
今どきプレミアが最強リーグ()とか言ってるやつが何を言っても説得力がないな



180: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:54:40.18 ID:Ovg2C6hQi.net
プレミアに移籍したテクニシャンって多かれ少なかれ劣化するよね



181: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/18(土) 11:55:13.76 ID:wTSQFFlM0.net
クリロナが現役最高の選手って事には異論がないけど
ドリブラーとしては2流だから最高のウィンガーとは言いがたい
単純にサイドで最高の選手ならクロスもドリブルも世界最高レベルだったフィーゴだと思う



184: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:29:15.11 ID:425LPJim0.net
クリロナは全速力で走りながらミスらずボールタッチしてシュートしてるのを見るとやっぱこいつは化物だなって思うわ



187: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:38:45.16 ID:KW7SDE5fi.net
クリロナのフェイントってあれ全く効果ないよな
無駄に捏ねくり回してる感じ



188: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/18(土) 12:40:16.17 ID:0iIYpI5Oi.net
>>187
クリオタを魅了しているのだよ



200: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/19(日) 09:26:56.67 ID:78153E4f0.net
ベストはウイングに捉われないスタイルだとも思ったね。
クライフによく似てると思う



212: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/20(月) 00:12:13.51 ID:uTAZvVDw0.net
>>200
やたらとベストを持ち上げるやつもいるけど今はベストのようなウイングが
当たり前のように存在しているからボールタッチとかみても特別巧いと感じない。
突っかかるガリンシャの方がむしろ斬新に見えるしボールタッチも上。
トラップとかよく見てみ。やはり南米のドリブラーと差があるから。
同世代だったらクライフの方が巧いと思うし、それこそジャイッチとか
リベリーノとかも居るしね。



222: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/21(火) 18:08:32.67 ID:2GrSfxIs0.net
>>212
ガリンシャもベストもダイジェスト集ぐらいしか見てないだろお前。
俺はフル試合それぞれ10試合ぐらいみたけど、ガリンシャが特別巧いとか
仕掛けてるとか全くない。むしろベストの方が仕掛ける回数、突破した回数が
多かったぐらい



227: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:51:30.34 ID:MiBus0wL0.net
>>222
フル試合も見てるならその印象と逆になると思うが。
ガリンシャの凄いところは普通のウインガーが抜き去らずクロスを挙げる場面で
完全に抜き去ってクロスまで持っていけるところ。要は両足の長さが違うから、
普通にドリブルしてるだけでフェイントをしているようにみえる。
セルジオ越後がガリンシャのまねをして抜こうとしたけど抜けなかったといってたな。
ベストは意外とタッチ粗いよ。トラップとかそんなに巧くないし。
良いとこどりのダイジェスト動画じゃわからないけどね



215: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/20(月) 18:59:04.50 ID:/bmqkyS20.net
最強はやっぱクリロナだろ
クロス、得点力、スピード、FK、空中戦…どれも高次元。



228: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:48:57.53 ID:p3XQwY270.net
ロッベンとディマリアってどっちが上かな?
俺はまだロッベンだと思うが



229: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/22(水) 11:03:26.57 ID:MiBus0wL0.net
ロッベンでしょ。すでに歴史に残るウインガーだと思う。



231: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/22(水) 13:52:53.72 ID:fhTFfG63i.net
ロッベンのインパクトはデカかったな
古典的なウイングらしさでいえばオーフェルマルスのスピードにも驚いたけど



232: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/22(水) 13:58:13.03 ID:SvrHKoV20.net
ロッベンはバイエルンに移籍してパスも出すようになったし右足の上手さも守備意識も高まって理想的なウインガーになった



233: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/22(水) 21:10:20.76 ID:zCaegdNT0.net
確かにロッベンは凄い
プレミア、リーガ、ブンデスで活躍できる適応力・左右こなせる戦術的な柔軟性
非の打ちどころが少ない



239: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/23(木) 00:47:05.06 ID:3t61z+Ug0.net
典型的なウインガー2枚置くとどうしてもウインガー2人の出来に左右されやすいから
それが結果となって現れる。2004~2006年頃のスペイン代表とかそうだった。
ビセンテ、ホアキンの両ウイング



248: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/24(金) 00:14:23.16 ID:G42lye+U0.net
ロッベンはチェルシー加入当初からわプレミアでも別格の活躍してたぞ
ただ怪我が多すぎただけ



273: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/24(金) 23:05:47.62 ID:L9haXvdM0.net
極論だけど魅せるドリブルしまくってシーズン0得点の選手と
シンプルながらシーズン20得点と結果を出した選手
どちらがチームに必要か?
「愛される」みたいな感情論や、ドリブル技術・フェイントテクニックなんてチームの勝利には関係ない
遊び心()があってオナドリ連発、観客が沸いても0ゴール0アシストじゃサッカーがプロスポーツであつ以上選手としての価値は0



276: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/24(金) 23:09:56.45 ID:hXkOreRm0.net
>>273
プロスポーツなら需要あるんじゃね
ドイツなんかあれだけ圧倒的な成績でいまいち愛されないのはそこの部分がネックになってるんだろうし



278: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/24(金) 23:22:00.99 ID:93tSzqkG0.net
現代の選手はいろんな意味で環境に恵まれてるな
才能もクオリティも間違いなく上だがロナウドがガリンシャの時代の選手だったら確実に壊されていたと断言できる



282: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/10/24(金) 23:38:18.53 ID:W0FTEtZT0.net
>>278
代わりに昔の選手と違って前線から守備しないといけないし
スプリント回数も格段に増えているわけだけどね
まあ昔の方が悪質なタックルが多かったのは確かか
ロナウドは体も強いからまだいいがむしろメッシやネイマールがやばいな




スポンサードリンク