「やっぱりイギリス飯ってマズいの?」とよく聞かれるが、実際のところどうなのだろう? ネットで検索してみると、「文句なしにマズい!」という声から「いや最近は美味しくなった!」など様々な情報が飛び交っている。ど……どっちなんだ!?
そんな時は実際に行って検証するに限る! ということで今回は、イギリスで有名な大手日本食チェーン『WAGAMAMA(ワガママ)』でラーメンを食べてきたのだが、もったいぶらないで先に感想を言わせてもらおう。……マズかった……いやほんとに……。
・想像以上の禁断のマズさ
先に告白しておこう。正直なところ、私もあんまり期待はしていなかったのだ。いやむしろ「半端に美味しいとレビューも書きにくいし、マズい方が楽かな」なんて思っていた。だがそれにしてもだ! それにしても超えちゃいけないラインってあると思うんだ……!
・無難にラーメンとギョウザをオーダー
オーダーしたのは豚ギョウザと WAGAMAMA の店名を冠した『WAGAMAMA RAMEN(ワガママラーメン)』だ。待つこと数分、さっそく「豚ギョウザ」が運ばれてきた。見たところ、普通のギョウザの形をしている。醤油をかけて、口に運ぶと……!!
「ガリッ、ガリッ……パサパサ」。うん、これ揚げてから数時間経ってるよね……。すごい硬い。衣がやたらに硬く、具はやたらにドライだ。残っているギョウザをひっくり返してよく見てみると、すごい硬そう……硬そうなツラしてる。
・ラーメンという名の……
ギョウザ完食は早々に諦めて待つこと十数分、ついにワガママラーメンが到着! 中身を確認すると……なんかごちゃごちゃしてる〜っ! 鶏ささみ、ムール貝、ちくわ、わかめ、ネギ、卵、エビ、チャーシューが入ってるーッ! 絶対これ詰め込みすぎーッ!! だが……料理は見た目じゃない!
とりあえずスープをすすってみると……薄い! 圧倒的にパンチが足りない。まるで希釈(きしゃく)された味噌汁のようだ。そして麺は伸び放題でやたら麦の味がする。ささみは味がしないし、ゆで卵すらも食感が悪い。もはや「スパゲッティーをお吸い物にぶち込んだ方が美味しいんじゃないか?」というほどの出来なのだ。
・だが先入観を捨ててみると?
ブツブツと文句をいう私(筆者)に、イギリス人のクリスは「きっと “ラーメンはこうじゃなきゃダメ” っていう先入観が邪魔してるんだよ」と言う。なるほど! 確かに! これはラーメンじゃない……RAMENなんだ! 先入観を捨てて、裸になってこのRAMENと向き合うんだ!
──裸になってRAMENをすする! ズルズル……(そっと箸を置く)……うん、やっぱりマズい! 残念ながら、もう先入観がどうとかいう次元じゃないレベルで圧倒的にマズいんだ……。
・これで合計約3000円!
ある意味期待を裏切ることなく、今回の調査結果は “イギリス飯はマズい” に一票という結果になった。「そんなにマズいの?」と思った方! 肝試し感覚で、イギリスに来た際には是非とも一度『WAGAMAMA(ワガママ)』を訪れて欲しい。絶対に期待を裏切らないはずだから。
・今回紹介したお店の情報
店名:WAGAMAMA(ワガママ)
住所:イギリス国内に100店舗以上
Report:ゴールド土方
Photo:Rocketnews24
▼オシャレな外観
▼平日の夜にしては、賑わっている
▼この硬そうなツラ構え
▼マズい……
▼ふにゃふにゃの麺
▼半分茶色いが特に味が付いているわけではない
コメントをどうぞ