かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説!
美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。
化粧品類の評価・解析も更新中。


テーマ:
一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓








セラキュア
【内容成分】
水、BG、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNS、セラミド2、セラミドEOP、セラミドEOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン、グリセリン、ベタイン、トコフェロール、カルボマー、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、キサンタンガム、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、ベヘン酸、コレステロール、PEG-60水添ヒマシ油、セテアレス-25、セタノール、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、フェノキシエタノール



セラキュアは成分をかな~り絞ってます。


敏感肌やアレルギー体質の方にも使って頂きやすいように、

比較的強い刺激性の認められる成分やアレルギーリスクの高い成分は

極力配合しないように設計しています。



例えば植物エキスとか精油とか香料とかエタノールとか…

植物エキスは比較的安全な方ですが、

精油や香料、エタノールに関しては結構なアレルギーの事例があるので

特に抜きたかった成分でもありますね。




で、

化粧品の刺激性接触皮膚炎とかは化粧品のベース剤が非常に重要です。


ちょっと昔に良く用いられていたのは

『PG』とか『エタノール』

とかがポピュラーだったのですが、


エタノールに関しては上述の通り

アルコールアレルギーの人が結構いるということと、


PGなんかは最近特にその刺激性が注目されるようになっています。



これは大昔の研究の論文ですが、

化粧品原料の皮膚一次刺激性試験法の比較研究


試験法によって色々とバラつきがあったみたいですが

やはり総評すると

PG > BG ≒ グリセリン

という刺激性のランク付けができるようです。



なのでPGとかは絶対嫌だったのと、

最近有名な抗菌性のDPGとかペンチレングリコールとかも

結構刺激があるという話なので避けました。



無防腐剤にこだわっているわけじゃないのでこのへんに拘る理由はありませんし…。



なので結局安心どころなのは

『BG』
or『グリセリン』

なのですよね。


ちなみに『プロパンジオール』ていうのも低刺激で良いよと奨められたんですが、

これは僕が肌に合わなくて却下になりました(苦笑)



結果的にBGを選んだのは

「セラミド化粧品はべたつくものが多い」

という読者さんの声が多かったので

ベタつきを抑えるためにさっぱり感重視のBGを採用したわけです。

(グリセリンベースにするともっとしっとりした感じになります)




なのでその辺にありふれている化粧品と比較したら

アレルギーリスクや刺激リスクはかなり低い設計になっているはず…



と、少なくとも僕は認識しています(^_^;)



ただそれでも100%の人に問題が起こらないとは言い切れません。



というのも、

まずセラキュアにはいくつかのヒト型セラミド原料を配合しているわけですが、


セラミド原料には少々アレルギーリスクのある成分が予め入っています。


例えば「セタノール」とか「ベヘニルアルコール」とかがそうですよね。


あくまで原料由来の成分で配合は微量ですからそれほどのリスクがあるわけではないですが

合わない人には合わない、その可能性は否めません。



また基剤として選んだ「BG」ですが、

これも多価アルコールの中では安全性が高いのは間違いありませんが、


中にはBGにアレルギーを持つ人も居るという報告もあります。



そもそもアレルギーの原因というのは

「タンパク質」「タンパク質を変質させる不安定な成分」

のどちらかなので、

安定性の高い多価アルコールがアレルゲンになるというのは理論上おかしい話なのですが…


実際には合成段階での不純物にそのような成分が入ってくる可能性があり、

起こらないはずのアレルギーが起こることがあるのです。




なのでBGが合わない、という人も少なからず居るということですね。



もうBGが合わないとなればセラキュアは絶対使えません…(^_^;)

だってベース剤がBGだけですから…。。



もしセラキュアを使う前にとりあえずのテストをしてみるのだとすれば、

この「BG」が合うか合わないかをまず身近な化粧品でお試しになるといいかもしれません。


BGをベース配合の化粧品は敏感肌用化粧品などにかなり多いので、

安価なものを購入してそこだけはテストしておくというのは結構有効だと思います。








ただBGが合わない人はもう絶対使えない…

というのも結構悲しい話なので、、


今後そういう方やちょっとしっとり感が欲しいという方向けに

グリセリンベースのセラキュアを作るというのもいいのかも知れないなぁ…


なんて勝手に思ってます^^;



まぁプロデュースはあくまで皆さんの声を聞いてからなので

特に要望も無ければ作ることはありませんが…。


もしセラキュアをお使いになられている方でその辺りの要望などお持ちであれば、

忌憚なくコメント頂けますと幸いですm(_ _)m





ランキングの投票にぜひご協力ください!
↓クリックでランキング投票&現在順位の確認ができます↓
(PC版表示でのみ得点が加算されます 詳しくは→こちら


↓モバイルの方はこちら↓
にほんブログ村 ヘアケア


かずのすけオリジナル化粧品発売中!

セラキュア 紹介&意見投稿ページ



解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析




Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。

いいね!した人  |  コメント(23)