「i手帳」 デジタルさとアナログさが絶妙な手帳アプリ
なかなかiPhoneアプリの紹介に突入できていなかったのですが、あっというまに11月も半ば。早く私にとってのiPhoneアプリベスト3を紹介せねばということで、iPhoneアプリ2010年3位はこちら。
i手帳 5.2.1(¥800)
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Aesthology Inc. – Aesthology Inc.(サイズ: 9.3 MB)
全てのバージョンの評価: (3,025件の評価)
まず3位は 「i手帳」です。
予定をiPhoneでカレンダー表示したい時にGood!
デフォルトアプリの「カレンダー」も安定していてよいのですが、月表示にしたとき画面下に選択した日のみの予定リストが表示されるので、月全体でどのくらいどんな予定が入っているのか俯瞰したいときはやや困ります。
そんな時は「i手帳」。月表示にしたときに普通のカレンダーのように予定が見えるように表示されます。小さい文字ではありますがいつ何の予定があるのかわかりやすいんです。
画面の色もやや茶色がかったアナログ感がある色で、グリッド表示にするとさらに見やすいです。グリッド表示にして左わきの数字と予定の開始時間を合わせると空間的に予定の長さも感じられます。
私の場合はアプリを起動するときに毎回googleカレンダーを読み込むようにしています。アナログに紙の手帳に書くとダブルブッキングするような時間帯を設定してしまって失敗します。
ですが、googleカレンダーで予定の長さがビジュアル的に見えるし、「i手帳」やデフォルトアプリの「カレンダー」と連携させると無理ない予定を組むことができるようになりました。
普通の人ならいらないアプリかもですが、私は時間間隔がうまくつかめないため「googleカレンダー」×「i手帳」×デフォルトアプリの「カレンダー」は必需品です。
他にもよい手帳アプリが出たかもしれませんが、もう二年くらい使用して慣れてしまったので、手ばなせません。なお、たまに予定が重複表示されるのが難点ですが、それでも便利です。では、気になる2位は?次の記事に続きます。
今回紹介したアプリ
i手帳 5.2.1(¥800)
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Aesthology Inc. – Aesthology Inc.(サイズ: 9.3 MB)
全てのバージョンの評価: (3,025件の評価)
変更履歴:2013年9月12日 23:06 見出し「予定をiPhoneでカレンダー表示したい時にGood」を追加しました。2014.9.17 22:39 題名を「i手帳:私にとってのiPhoneアプリ2010ベスト3 第3位」から改めました。2014.10.30 10:41 冒頭から2文目の「iPhoneアプリ2010ベスト3」を「2010年3位はこちら。」に改めました。冒頭から2文目の「私にとっての」を削除しました。
この記事をお読みになった方は以下の記事も読まれています。
Author Profile
- Twitter:@mamiccho
- #iPhone・iPad関連の書籍執筆を承ります。
人文学研究と情報処理に関心があるICT講師。批評家。ITmediaオルタナティブ・ブログでは、教育とICTの記事を連載中。
http://blogs.itmedia.co.jp/kataoka/
Latest entries
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (2)
iPhoneアプリ紹介続きが楽しみです。
koba_bさん、コメントをありがとうございます。遅筆ですががんばるぞーと励みになりました。ありがとうございます。