タイトルの通りです。私は上京組なので、実家暮らしが出来ません。
無理やり実家暮らししようにも、飛行機や新幹線を使っても始業時間に間に合いません!!なので、寮or一人暮らしor同棲、という形で暮らしてきました。
時々、実家暮らしの友人から「終電逃しちゃったぁ~泊めてぇ」と言われたり、実家暮らしの恋人が出来た時に「部屋に行ってみたいな~」と言われたりしてきたのですが、なんだかこう、異常に腹が立ったり、“えー嫌だなあ”と思っていました。
嫌々泊めても嫌な気分になるだけなので、「ムリ」と断わっていました∩^o^∩
しかし!同じように一人暮らししている人に言われたらなんとも思わないし、実際に泊めていました。
この違いは何かと言うと…
- 実家暮らしの人=首都圏出身。我々が頑張って手に入れた都会暮らしを生まれた時から享受してやがる!!
- 実家暮らしの人=おそらく、我々より生活コストが低い!!(家賃、食費、消耗品等)
- 実家暮らしの人=いつも誰かが家にいるありがたみを分かって無さそう!!
こういう先入観です。
え…ッ!何!?今、この人「泊めて」って言った??すっげー軽いノリだったけど、今「泊めて」って言ったよね!?
この人、絶対、家に月3万円くらいしか入れてない気がする…それで食事付きで生活してる!?トイレットペーパーとか排水溝ネットとか買ったことないんだろうな…絶対にそうだよね、うん。
そして親がうっとおしいなんて言って部屋にこもってるけど、「ただいま」を言う相手もいない生活がどんなもんか知らないんだろうね…週末予定ナシで過ごすと、もう、声がね、出なくなるから。ガラガラなるから。本当に。
そんでさ、宅配便の受け取りに困ったり、「今日こそ洗濯しないと着る服がない!」「クリーニング出したいけど行く時間がねえ!」なんてことも分からないんだろうなあ…えっえっ…ブルジョワか!!?
それで、部屋に入るなり「ちょw意外と部屋汚いんだねwww」なんて言われたらどうしよう…私……さすがに犯罪者にはなりたくないよ!!!!?
…と言うわけなので、たとえその人の実家が埼玉県春日部市だろうが神奈川県藤沢市だろうが、「タクシーで帰れば?」って言っちゃう。「えーん!2万円くらいかかっちゃうよー><」って言われても華麗にスルー☆彡「あ、この角曲がったとこに漫画喫茶あるから、どうぞ(笑)」
一方、一人暮らしの人であれば、たとえタクシー代3千円で帰れる人でも泊めちゃう。同志ですから。うっかり終電逃しちゃうことだってあるよねー!「よーし、宅呑みしよ☆彡」って軽いノリで泊めちゃう。
都会暮らしの田舎者って冷たいですね♡
※最近は少し丸くなったので、朝まで酒やカラオケに付き合います…よ!