アマゾン:国会図書館の古書を電子書籍に 「富嶽百景」や「羅生門」も

2014年10月29日

NDL所蔵古書イメージ(出典:「東海道五十三次」葛飾北斎)=Amazon提供
NDL所蔵古書イメージ(出典:「東海道五十三次」葛飾北斎)=Amazon提供

 ネット通販大手のアマゾン・ジャパンは29日、国立国会図書館が所蔵しウェブ上で公開している古書を電子書籍にして、電子書籍サービス「Kindleストア」で販売するサービスを始めた。開始時点では1タイトル100円。葛飾北斎「富嶽百景」や芥川龍之介「羅生門」など、日本の著作権の保護期間を満了した名著の貴重な原典や初版本を、気軽に手に取ることができるようになった。

 Kindleストアに新たに「Kindleアーカイブ」のカテゴリーを設けて販売。同社は、国立国会図書館がウェブ上で「近代デジタルライブラリー」として公開している明治時代以降に刊行された図書、雑誌から選び、今年中に1000冊以上を配信するとしている。同社は「貴重で入手困難な歴史的書物を、Kindle本ならではの機能や読みやすさで楽しめる」とアピールした。【中村好見】

最新写真特集