巷のB級ニュース“小”ネタを毎日配信!

じわじわブームに!? 日本野鳥の会の長靴がオシャレで人気

2014年10月29日 08時00分

ライター情報:古屋江美子

先日、近所のオシャレなショップが、SNSに「日本野鳥の会の長靴、再入荷!」と投稿していた。どうやら、何度入荷してもすぐに売り切れてしまうほど人気のアイテムらしい。

私自身は日本野鳥の会と聞くと、紅白歌合戦を思い出すくらいで、一般向けのアイテムを販売しているとは全く知らなかった。一体どんなものなのか? 早速、日本野鳥の会のサイトを調べてみると、すぐに見つかった。その名も「バードウォッチング長靴」。色・柄の異なる全4種を展開している。
(左)グリーン、(右)ブラウン。各4400円税抜

(左)カモフラージュ、(右)メジロ。各5400円税抜

想像以上にオシャレで、かわいい! どれも23~29cm(1cm刻み)とサイズ展開も豊富だ。

日本野鳥の会に話を聞くと、「バードウォッチング長靴」は2004年から発売しているという。
「もともとは日本野鳥の会の会員の方や、バードウォッチングをされる方向けに作ったものです。会員の方から折り畳める長靴が欲しいという声があり、製作を始めました」(広報担当)
水辺で観察することも多いバードウォッチングには長靴が不可欠

最大の特徴はコンパクトにまとめられること。野外での持ち運びが便利なように、軽量かつ、コンパクトに折り畳めるように作られている。
くるくる畳んでコンパクトにまとめられる。収納袋付きなので携帯に便利!

発売以降、お客さんの声を聞きながら、少しずつ改良も重ねているそうだ。たとえば、かかと部分に「キック」というでっぱりを付け、それを踏めば簡単に足が抜けるようにし、脱げにくいという不満を解消。また、コードロック(長靴上部のひもを締める玉)は、ガーデニングをする人からの「ひざをつく時に当たって痛い」という声に応え、長靴の正面から側面に移動したそうだ。

会員以外の人から注目を集めだしたのはいつごろから?
「発売から2年くらいたったころ、直営ショップに普段は見かけない若いお客様がいらっしゃるようになりました。

ライター情報: 古屋江美子

フリーライター。旅とグルメを中心にウェブや雑誌で執筆中。地元山梨びいき。
好物=昼寝、ビール、読書(どれもビーチかプールサイドなら尚良し)

注目の商品