労働者派遣法改正案:「派遣社員増加を招く」猛反発の野党

毎日新聞 2014年10月28日 19時29分(最終更新 10月29日 01時01分)

衆院本会議で労働者派遣法案の趣旨説明をする塩崎恭久厚労相。後方は安倍晋三首相(右)と望月義夫環境相=国会内で2014年10月28日午後1時4分、藤井太郎撮影
衆院本会議で労働者派遣法案の趣旨説明をする塩崎恭久厚労相。後方は安倍晋三首相(右)と望月義夫環境相=国会内で2014年10月28日午後1時4分、藤井太郎撮影

 ◇衆院本会議で審議入り、今国会での成立目指す政府

 企業が同じ職場で派遣労働者を使える期間の上限規制(最長3年)を事実上撤廃する労働者派遣法改正案が、28日の衆院本会議で審議入りした。来年4月の施行に向け、今国会での成立を目指す政府に対し、民主、共産、社民などの野党は「派遣社員の増加を招く」と猛反発。閣僚の「政治とカネ」の問題も絡めて廃案に追い込む構えで、11月30日までの会期内成立は微妙な情勢だ。

 現行の労働者派遣法は、「派遣は臨時的」との原則に沿い、企業が同じ職場で派遣労働者を受け入れることができる期間を原則1年、最長3年(通訳など専門26業務は無期限)と定めている。これに対し、改正案は全業務で派遣期間の上限を3年とする一方、3年たった時点でそれまで雇っていた人とは別の派遣労働者に代えるなら、引き続き派遣で要員を賄える。企業が労組の意見を聞いたうえで3年ごとに人を入れ替えれば、ずっと派遣労働者を使うことも可能になる。

 衆院本会議での趣旨説明に続く質疑で、民主党の菊田真紀子氏は改正案について「『生涯派遣』の労働者が増えるのではないか」とただした。これに対し、安倍晋三首相は改正案が正社員になるための教育訓練を派遣元企業に義務づけていることなどを挙げ「派遣就労への固定化を防ぐ措置を強化している」と反論した。【中島和哉】

最新写真特集