お伝(つた)と伝(でん)じろう「ちゃんと説明できたかな」 2014.10.10

お二人とも本当にありがとうございました!これでクジ引きのけいひんが出せます!心の声カギが見つかってほんとによかったぁ!めでたしめでたし!ヒヒヒヒヒ。

(テーマ音楽)
(チャイム)
(伝じろう)アイタタタタタタタタ…。
(サトル)どうしたの?はが!はが!イタタタタタタタタ…。
(リン)だいじょうぶ?はいしゃさん行った方がいいんじゃないの?そうします。
どなたかいいはいしゃさんを知ってる人はいませんか?
(シュン)はいしゃさんならぼくが行ってるはいしゃさんすごくいいよ。
ぜんぜんいたくないんだ。
それどこ?みどりゾウはいしゃさん。
そこわたしも知ってる!そこならぼくも通ってるよ。
それ名前ですか?入り口にみどりのゾウのおきものがあるからみんなそうよんでるんだよ。
あのそれどこにあるんですか?だからコンビニのとなりにあるはいしゃさんだよ。
そのコンビニはしょうてんがいの交さ点の角にあるよ。
1かいにあるから行けばすぐ分かるよ。
入るとすぐうけつけがあるんだ。
心の声みなさんちゃんと説明してくれますか?お伝さん何とってるの?アップとルーズ!ねぇねぇみなさん。
ぼくはものすごいはがいたいんですよ。
はいしゃさんちゃんと教えてよ!ぼくたちちゃんと教えてるよね。
(ふたり)うんうん。
ちゃんと教えてる?ぼくははいしゃさんがどこにあるのかを聞きたいんだよ。
それなのに…。
みどりゾウはいしゃさん。
だからコンビニのとなりにあるはいしゃさんだよ。
そのコンビニはしょうてんがいの交さ点の角にあるよ。
1かいにあるから行けばすぐ分かるよ。
入るとすぐうけつけがあるんだ。
このじょうほうで分かるか〜い!イテテテテテテテテテ…。
だいじょうぶ?今日はさけばせないで…。
お伝さんシルヴプレレレ〜!
(お伝さん)
みなさんはいしゃさんはどこか分かりますか?この地図ではまったく分かりませんね。
相手に説明する時まずたいせつなこと。
それは「アップとルーズ」。
このえいぞうは何かをアップにしたえいぞうです。
さて何でしょう?このえいぞうをルーズにすると伝じろうがバラをもってポーズをとっていることが分かりました。
もっとルーズにすると…
お伝さんにバラをプレゼントしようとしていることが分かりました。
さらに…伝じろうはスタジオでさつえい中ということが分かりました
このようにアップではこまかいぶ分をくわしく見ることができますがルーズにするとアップでは分からなかったぜん体のようすが分かりますね。
説明をする時は伝えたい内ようによってアップがひつようなのかルーズがひつようなのか考えましょう
この場合つまり道あん内の場合はまずはルーズ。
つまり広くぜん体がどうなっているかから伝えましょう
(3人)なるほど〜。
ちょっとみんなカメラをのぞいてみて。
ルーズ!
(3人)お〜広がった!さあ目じるしになりそうなたてものやお店があったら教えて。
しょうてんがいの交さ点って言ってたけどなんていうしょうてんがい?大通りしょうてんがいだよ。
う〜ん…。
ぼくが5年前まですんでた家がすぐ近くにあるんだよ。
みんなありがとう。
でも分かりませ〜ん!
(3人)え〜。
だって大通りしょうてんがいもサトルが前にすんでた家も行ったことないから言われたってぜんぜんピンと来ないんですよ。
じゃあどうしたら分かるのかなぁ?アイタタタタタ…。
はいしゃさんに行くまでの道を知りたいのは伝じろう。
ここで少し伝じろうの立場に立って考えてみましょう。
いつどの場所からそこに行きたいのか?
今すぐ!学校から!
ではどのくらい道を知っているのか?
ニッポンヌに来てまだまもないからこのまちのことはよく分かりませんッヌ!
このように「相手の立場に立って説明する」ということは相手がどのくらいのことを知っているのかまた知りたがっているじょうほうは何なのかを聞き出して相手の気もちを考えたり思いやりをもつことがたいせつです
なるほど!伝じろうくんは日本に来てまだ日があさいからこのまちのことは分からないんだ。
そうそう!伝じろうくんの知ってる地いきはどのへんかな?ぼくは上町にすんでいるからそのへんから学校まで。
じゃああのはいしゃさんの方はぜんぜん知らないんだ。
この学校から行く?それとも家に帰ってから行く?今から行きた〜い!じゃあ学校からはいしゃさんに行くまでを説明するね。
よろしく。
まずは正門を出て横断歩道をわたるの。
うん。
横断歩道をわたる。
まっすぐ行くと左手にパン屋さんがあるの分かる?分かります。
そこの交さ点を右にまがるの。
右にまがる。
リンちゃんは伝じろうの知っている場所からきちんと説明できていますね。
いいですよそのちょうし
そこからしばらくまっすぐ歩いたら右手に本屋さんがあるのは分かる?う〜んそっちには行ったことがないから分からない。
その本屋さんは青のかんばんで山本書店っていうんだ。
大きい本屋さんだから分かると思う。
山本書店ね。
伝じろうが知らない本屋さん。
でもシュンくんは「青のかんばん」「山本書店」「大きな本屋さん」ととくちょうを分かりやすく説明しています
その山本書店がある交さ点を左にまがるの。
左。
ずっとまっすぐ行くと大通りしょうてんがいがあるんだ。
しょうてんがいですね。
しょうてんがいのアーケードをぬけた所の交さ点にエムエムマートっていうコンビニがあってそのとなりにはいしゃさんがあるんだ。
なるほど!みどり色のかんばんで1かいだからすぐに分かると思うよ。
目てき地の近くまで行ったらよりくわしく説明してあげましょう。
これではいしゃさんにたどりつける道のりが伝じろうに伝わったのではないでしょうか?
みんなありがとう!ぼくの立場に立って説明してくれるとと〜っても分かりやす〜い!ヒッヒッヒッハッハッハッハ…。
というわけではいしゃさんに行ってきま〜す!今日って月曜日だよ。
あ伝じろうくん!たしかみどりゾウはいしゃさん今日休み。
えぇ〜っ!?イタタタタタタタタタ…。
ごめん。
ほかのはいしゃさんもさがすから。
どこ?
(リンサトル)えっと…。
まずはルーズで…えっと…。
・「伝われ伝われ伝われ僕の心の奥の奥」・「伝われ伝われ伝われ君の頭の中の中」・「ツタワレレレツタワレレレツタワレレレツタワレ!」2014/10/10(金) 02:10〜02:20
NHKEテレ1大阪
お伝(つた)と伝(でん)じろう「ちゃんと説明できたかな」[解][字]

子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回は、説明のしかた。

詳細情報
番組内容
子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考え、コミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、「説明のしかた」。【出演】レ・ロマネスク、越冨幹人、宍戸美和公
出演者
【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:20366(0x4F8E)