さらに克典と櫻井に見せる
白く立った波が岸壁に打ち寄せる。
時折、強く吹きつける雨風が住民に台風の訪れを告げていた。
猛烈な台風19号が日本に近づく見込み。
これは、国際宇宙ステーションから地球を撮影した映像。
一面を覆う白い雲にぽっかりと開いた青い穴が。
台風19号の目。
巨大台風研究の第一人者、名古屋大学の坪木教授はこう話す。
正午時点の中心気圧は900hPaで中心付近の最大風速は60m、最大瞬間風速は85m。
アメリカの台風警報センターによると、台風19号は午後5時の時点でスーパー台風と発表されている。
この台風19号とほぼ同じ勢力だったのが…去年11月、フィリピン中部を襲った台風30号は死者6000人以上、行方不明者1700人以上、経済的な被害額はおよそ1000億円という甚大な被害をもたらした。
これは暴風による被害を検証した映像。
秒速50mの風でサンダルが飛ばされたとしたら…厚さ3mmのガラスをいとも簡単に突き破った。
猛烈な台風19号はゆっくりとした速さで北に進んでいて週末の3連休後半から天候に影響が出るおそれがある。
宮崎県日南市のスイートピーの生産者は…開幕を3日後に控えた長崎国体。
関係者は倉庫から雨具を運び出すなど台風への対応に追われていた。
暴風や大雨で危険と判断されると開会式が大幅に縮小されると言う。
来週火曜日頃まで、厳重な警戒が必要。
こんばんは。
猛烈な台風19号は週末以降、九州や本州に上陸するおそれがあります。
今年最強でスーパー台風並みの勢力ということですから最大限の警戒が必要ですね。
次は、今年もドキドキさせられました。
ノーベル文学賞の受賞者が日本時間の今夜発表されましたが、期待された村上春樹さんではなくフランス人の作家が受賞しました。
今年こそ祝杯を挙げたい。
村上春樹氏の熱狂的なファン、ハルキストたちが集まっていた。
東京・杉並区のこちらのハルキストが集まるカフェなんですけど、ノーベル文学賞の発表の1時間前にして、既に多くの報道陣が集まっていて中は…。
こちらは兵庫県立神戸高校。
村上氏の母校では卒業生や在校生がその時を待っていた。
10年前から毎年集っていると言う。
村上氏が作家デビューしたのは79年。
その前後に暮らしていたのが東京・千駄ヶ谷。
なじみだった書店には、商店街の人々が詰めかけた。
提灯にあるピーターキャットとは村上氏が経営していたジャズ喫茶の店名。
地元の祭りで使われたもの。
店はイタリア料理店になっていたが、街を挙げて受賞の知らせを心待ちにしていた。
村上氏は引っ越した後も20年ほどこの街に通っていた。
大内さんの店で散髪するため。
村上作品は、様々な言語に翻訳され世界40カ国以上で出版されている。
ロシアの書店でも…村上春樹さんですけれども、ここ、ロシアでも大人気でして、多くの本が並んでいます。
今年8月、村上氏はロンドンでサイン会を開いた。
人前にあまり出ない村上氏としては異例だがサングラス姿で待ち受けたファンの声援に手を挙げて応えた。
日本人として川端康成氏、大江健三郎氏に次ぐ3人目のノーベル文学賞受賞となるか。
日本時間今夜8時…神戸の母校では…村上氏が暮らした千駄ヶ谷では、受賞用につくった手づくりの号外が記念として配布された。
理容師の大内さんも来年に期待をツナグ。
今回受賞したパトリック・モディアノ氏はフランスを代表する作家の1人。
都内の大手書店では早速、特設コーナーが設けられた。
文芸評論家の市川真人さんは、今回の選考をこのように見ている。
当の村上氏は今年発表したエッセイで文学賞について、こう記していた。
どうなんでしょうかね、村上さんの受賞を待ちわびているこの時間もまた楽しいなんて思ってしまうんですけれどもね。
ハラハラしましたよね、残念でしたけど。
村上さんの作品ほど、国や言葉の壁を超えて世界各国の人々から共感とか感情移入のできるものというのは、まれだと思うんですよね。
次回に期待したいですね。
今日はエンディングのコーナーでも、村上春樹さんの人気作品ランキングをお届けします。
ご期待ください。
産経新聞の前ソウル支局長が韓国の検察に在宅起訴された問題です。
海外からその対応に批判が相次ぐ一方で韓国国内では、なぜかそれほど大きく報じられていません。
その背景を取材しました。
ソウル中央地検の事情聴取に応じる産経新聞の加藤達也前ソウル支局長。
産経新聞は8月3日付の電子版の記事で「セウォル」号沈没事故当日のパク・クネ大統領の動静について、韓国の新聞などを引用する形で報じる中で証券街筋の話として、大統領の男性関係にも触れた。
そして昨日、韓国の検察は3回の事情聴取の末、記事を書いた前ソウル支局長を大統領に対する名誉毀損の罪で在宅起訴した。
日本政府は今日、在京の韓国公使を外務省に呼び、厳重な申し入れを行った。
また海外メディアでつくるソウル外信記者クラブも懸念を表明し、検察総長との早急な面会を求めている。
一方、韓国国内のメディアの反応は海外とは対照的。
こちらは韓国の今日の新聞です。
このように報道はあるんですけれども、大きく批判するというようなものではなく、事実関係を淡々と伝えるにとどめています。
なぜか。
実は韓国では、政権に批判的な国内メディアや政治家などが名誉棄損の罪などで訴えられるケースが相次いでいる。
前政権下でおよそ30件と急増し、パク・クネ政権になってからも野党の重鎮が名誉毀損罪で在宅起訴された。
そして、「セウォル」号沈没事故をめぐる報道では複数の韓国メディアが訴えを起こされている。
原告に名を連ねているのは政権の中枢、大統領府の高官。
専門家は、2008年頃から名誉毀損が国家の対面を維持するために利用されるようになったと指摘する。
政権にとっては、たとえメディア側を有罪にできなかったとしても萎縮効果はてきめんで、訴えられるとメディアは沈黙してしまうと言う。
海外メディアにまで対象を広げたパク・クネ政権。
アメリカ国務省の報道官は、言論の自由の制限に当たりかねないとの懸念を示した。
日本では、民放連も表現の自由と報道の自由は民主主義社会に欠くことのできないものであり韓国で取材活動を行う同じ日本の報道機関として強く懸念しているとコメントした。
海外の特派員が起訴されるという異例の事態。
加えて口をつぐむ韓国メディアの姿勢もこの国の言論の深刻な状況を表しています。
ではどうして韓国の政権というのはここまで厳しくメディアを締めつけているんでしょうか?いろんな要素があると思うんですがまずは政権が弱体化する中でパク政権の焦りがあるんでしょうね。
だけどこれはもう、明らかに言論の自由に対する明白な侵害だし、民主主義を自ら否定するようなものですね。
それともう1つ、韓国に特殊な事情があると思うんですよ。
つまり、韓国の検察当局は権力と癒着しやすい。
その代わり前の大統領や政権は思いっきりたたくとかね、そういう事情もあるんですね。
北朝鮮による日本人拉致問題。
今や日朝両国の間の協議または交渉事項になっている感もありますけれども、そもそもは北朝鮮による国家犯罪でした。
「NEWS23」では、実行犯の自供に基づく貴重な資料から手口などを詳細に分析。
拉致の原点に迫りました。
日曜日に50回目の誕生日を迎えた横田めぐみさん。
難航している日朝協議。
政府は北朝鮮による調査の現状を確認するため担当者をピョンヤンに派遣する時期などについて家族会などの意見を聞いた上で判断する方針を決めた。
この横田めぐみさんを初め地村さん夫妻、原敕晁さんなど複数の日本人拉致に関わったとされる工作員がいる。
シン・グァンス容疑者。
様々な拉致に関わった後、1985年、韓国に潜入。
逮捕され、死刑判決を受けた。
その際の判決文がこれ。
北朝鮮の人権問題に取り組む団体、RENKが入手した。
代表のリ・ヨンファ教授はこれについて…判決文によると、シン・グァンス容疑者は1929年に日本で生まれた在日朝鮮人。
高校までは日本にいたが、終戦を機に北朝鮮に渡った。
その後はルーマニアの工業大学に留学。
朝鮮半島の南北対立が続く中、国際的な経験を買われて工作員に41歳で抜擢された。
そして…誰を拉致するのか、判決文にはその条件もあった。
1980年4月、シン・グァンス容疑者は工作船やボートを乗り継いで宮崎県日向市に上陸した。
東京や大阪で在日朝鮮人に次々と接触。
帰還事業で北朝鮮に渡った彼らの家族の話を持ち出しその写真を見せては脅し、拉致の協力者を増やしていった。
シン・グァンス容疑者ら工作員たちは北朝鮮からの指令をどのように受けていたのか。
拉致実行犯について取材を重ねている佐村多賀雄さんはこう語る。
工作員は北朝鮮からのラジオで数字の羅列を聞き、表を使って暗合指令文を解読したと言う。
例えば、ほかの日本人拉致事件で使われた数列を解読すると、彼を別に隠ぺいさせないで必ず一緒に行動し、絶対逃走できないようにすることとなる。
本国からの指令を受けていたシン・グァンス容疑者。
その自供をもとにした判決文には拉致の手口が生々しく記されている。
まずは、誰を拉致するか。
シン・グァンス容疑者が相談したのはこの中華料理店の経営者。
協力者になった在日朝鮮人Aだった。
Aは、シン・グァンス容疑者にこう答えた。
こうして、狙いは原さんに定まったそしていよいよ拉致は実行へと移される。
1980年6月、まずは大阪の料亭にAが原さんを呼び出した。
新しい仕事を世話する、待っていたのは貿易会社社長を装うB、常務役のC、そしてシン・グァンス容疑者は専務を務めた。
店で社長役のBがカバンから取り出したのは100万円の札束だった。
シン・グァンス容疑者らは、この大金で原さんに酒を存分に飲ませた。
すると計画どおり、原さんを夜行列車に乗せ、大阪から宮崎へ。
翌日、バスに乗り換えて着いたのは海辺のリゾート、青島海岸だった。
さらに、その日の夕食でも原さんに酒を飲ませた。
泥酔状態にさせた上でシン・グァンス容疑者がこう言ったそこで待たせていたのは、北朝鮮からの4人の工作員。
原さんは一瞬たじろいだが…こうして原さんをゴムボートに乗せ、沖で工作船に乗り換えさせ北朝鮮に送ったのだった。
北朝鮮の主張では、原さんは4年後田口八重子さんと結婚したが結婚2年後、2人とも死亡したとしている。
一方、あのシン・グァンス容疑者は拉致の後5カ月、特訓を受けた。
原さんに成り済ますためで中華料理の練習も含まれていたと言う。
そして日本に再び潜入した1980年11月、そのとき、彼は原敕晁となっていたのだった。
これが日本でつくった運転免許証。
やがてパスポートも手に入れ、オーストリアのウィーンなども訪れた。
そして、最終目的だった敵対する韓国にも潜入、協力者の1人が自首。
シン・グァンス容疑者は、入国3日後に逮捕された。
ところが…韓国で死刑判決を受けたにもかかわらずシン・グァンス容疑者は2000年恩赦で釈放され、北朝鮮に送還された。
そして長年の拘束にもかかわらず思想を変えなかったとして英雄になった。
日本政府は、拉致問題解決の条件として実行犯の引き渡しを長年、北朝鮮に求めてきた。
今回の日朝協議でクローズアップされた様子はないが…判決文を見ますと、拉致の犯行の詳細が本当に生々しく伝わってきましたね。
本当に大変な資料だと思うんですね。
シン・グァンス容疑者の犯行がこの拉致問題全体の原点とも言えるものなんですね。
しかも問題解決に向けて、シン・グァンス容疑者から詳細な証言を得るということが非常に重要です。
なぜならば拉致被害者のほかにも、拉致の可能性が排除できない人々というのが警察庁の発表だけでも883人いるんですね。
どんな手口で、どれぐらいの数の工作員がこの拉致に関わったのか。
こうした詳細がわかれば拉致被害全体の全貌がわかるということですから今の交渉の中でも必ず、身柄の引き渡しを要求してもらいたと思いますね。
ここからは「23TODAY」。
今日注目のニュースとスポーツを続けてお伝えします。
アスベスト工場の元労働者らが国に賠償を求めた裁判で最高裁は、国の責任を認める初めての判断を下しました。
この裁判は大阪の泉南地域にあったアスベスト加工工場の元労働者とその遺族が国に健康被害に対する賠償を求めたもの。
今日の判決で最高裁は国は1958年には被害が深刻だと認識しており、工場に排気装置の設置を義務づけるべきだったと指摘しおよそ3億3000万円の賠償を命じた。
今回の判決はほかのアスベストをめぐる裁判に影響を与えそう。
大阪市の49歳のバス運転手の男が覚せい剤を使用して乗客を乗せたバスを運転したとして逮捕された。
覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕・送検されたのは大阪市のバス会社、インフォマティックの社員でバス運転手の森永恵太容疑者。
警察によると森永容疑者は千葉県内などで覚せい剤を使ったほか車の中に覚せい剤を隠し持っていた疑いが持たれている。
森永容疑者は今月6日の勤務前に覚せい剤を使ったことを認めていてその後、千葉県市川市から大阪市までのおよそ600kmを夜行バスに乗客38人を乗せて栩内被告が東京拘置所から出てきました。
これまでの裁判では一貫して無罪を主張している。
保釈保証金は300万円で、栩内被告側は即日納付し、保釈された。
栩内被告の裁判は次回、今月21日に開かれる。
松島法務大臣に新たな問題。
都心の一等地にある議員宿舎に入居資格があるのは都内に自宅を持たない議員のみだが、戦局の東京・墨田区にマンションを持つ松島大臣が大臣就任後に入居していたことがわかった。
しかし、週末には自宅マンションで寝泊まりしていたことも判明しその矛盾に野党側は批判を強めている。
問題が次々と出てきますね。
野党としては松島大臣をターゲットに攻勢を強めようというわけですね。
そのことの是非はあるにしても、松島大臣の答弁を聞いていますとね、悪い、法律や決まりに触れていると知った上で何かうまく言い逃れをしようとか、何か理由をつけて逃げようとかそういう感じを非常に受けるんですよね。
そういうことは政治家としてはもちろんですけれども、法律をつかさどる法務大臣ですからね、絶対やってはいけないことだと思うんですよ。
大震災と原発事故の後、初めてとなる福島県知事選挙が今日告示され、新人6人がこれまでに立候補を届け出ている。
今回の知事選で自民党は原発政策が争点となることを避ける形で民主党との相乗りを模索し、前の副知事、内堀さんの支援を決めた。
候補者はいずれも県内にある原発の全基廃炉を訴えていて、最大の争点は、勇退を決めた現職佐藤知事の復興政策について継承か刷新かを問うものとなりそう。
投開票は今月26日に行われる。
アメリカ国内で初めてエボラ出血熱への発症が確認された男性が死亡した。
死亡した西アフリカ・リベリア国籍のトーマス・ダンカンさんは先月20日、親族を訪ねるためリベリアからテキサス州ダラスに到着。
その後、体調が悪化した。
ダンカンさんはアメリカに行く前、リベリアでエボラ患者を病院に搬送するのを手伝った際に感染したと見られている。
さて打倒・ブラジルへの前哨戦、ジャマイカ戦を明日に控えたアギーレジャパン。
初勝利に向け、自信ありです。
明日のジャマイカ戦を前に公式練習を行った日本代表。
会場は2002年のW杯でメキシコを率いるアギーレ監督が初勝利を挙げた思い出の地。
相性のよいスタジアムでの試合に監督も強気のコメント。
そして14日には、ブラジルとの大一番を控える日本代表。
勢いをつけるためにもアギーレジャパンの初勝利は欠かせない。
8年ぶりに復活する2014スズキ日米野球。
新生侍ジャパン、ついに発進。
産声を上げた小久保新体制。
気になるのはサムライ初選出、日本ハム・大谷翔平の起用法。
うなる豪腕。
球界最速のスピード王が最強メジャーリーガーを牛耳るのか?今回は平均年齢25.6歳という若手中心のメンバー。
セ・リーグ最多安打に輝いたヤクルトの山田哲人も新たに加わり今、日本野球が一つになる。
若きスターが台頭する一方で、球界を去るスターもいます。
北海道日本ハムの稲葉篤紀選手。
プロ入りから20年、全力プレーを貫いたベテランがクライマックスシリーズに挑みます。
来年はもう、このユニフォーム姿を見ることはできません。
稲葉篤紀選手、42歳。
プロ入り18年目、胴上げに導いた。
常に全力で野球と向き合うその姿。
皆さんは、稲葉選手のことをどれだけ知っていますか?ベンチから守備につくときはいつも全力疾走。
稲葉選手、全力疾走の原点。
当時の監督、西脇さんには野球の厳しさをたたき込まれた。
あまりの厳しさに反発した時期も。
苦しみの先にこそ、楽しさがある。
だから、どんなにつらいときも歯を食いしばって。
ずっとチャンスで打てなくて、つらい思いしたんで…ご両親にすら弱音を吐いたことはなかった。
これだけ練習してやったんだと。
不器用でも全力で駆け抜けた20年。
だから稲葉選手は多くのファンに愛された。
どうか最後まで熱い声援よろしくお願いします。
稲葉篤紀選手42歳。
最後まで全力疾走。
多くのファンから引退が惜しまれている稲葉選手なんですが、戦いはまだ終わっていません。
今週土曜日から始まるクライマックスシリーズを勝ち抜いて日本シリーズまでたどり着けば再び札幌の大声援の中でプレーすることができるんです。
野球の神様、一体、どんな結末を用意しているのでしょうか。
絶対王者、内村航平が5連覇に挑んだ体操世界選手権個人総合。
優勝をぐっと引き寄せると…ただ1人、6種目すべてで15点台をたたき出した内村。
まさに貫禄の5連覇達成。
ヤマザキナビスコカップ準決勝第1戦。
ホームのガンバ大阪は前半16分、遠藤の鋭いパスを受けた米倉が見事に右足を振り抜き先制点。
リーグ戦6連勝中の攻撃力を見せつける。
28分にはこぼれ球を冷静に拾った宇佐美が日本代表入りへのアピール。
川崎ゴールを冷静に揺らし追加点。
このリードを守りきったガンバ大阪、まずは1勝。
天気予報です。
発達している台風19号、心配ですね?この先、土曜日、日曜日と沖縄に近づいて、宮城県と山形県にまたがる蔵王で、火山活動に変化が見られるとして仙台管区気象台は注意を呼びかけている。
こちらの画像は、蔵王の山頂にある火口、御釜で昨日午後に撮影されたもの。
湖面の一部が白く濁る現象が見られおよそ15分後に消えたとのこと。
また、先月30日に火山性微動が発生して以降山頂の近くが2mmほど膨張していることも観測されている。
今日はノーベル文学賞の発表をこの人の名前を聞きたかったファンの方も多いと思うんですが、村上春樹さんの作品の売り上げのランキングをご紹介します。
こちらのデータは2007年以降のブックファースト全店舗での売り上げを今回のために集計していただいたものなんですね。
私、村上春樹さん、独特の浮遊感があってそれが好きなんですけど、どうかしら?私は村上さんの文体、英語の文章を日本語に訳したような不思議な世界観があるなと思いますね。
海外にものすごく翻訳されて、そして共感を得られるっていう、それだけわかりやすいんですよね。
だけど一部日本人にとっては、わかりにくい日本語にこだわる人は、何となく違和感を持つとかね。
ご自身も翻訳されることを意識して書いていらっしゃると。
もちろんそうですよね。
これを機に読んでいない作品も読んでみたいと思います。
この後は放送中にいただいたツイッターから一部をご紹介します。
ではまた、明日の夜に。
2014/10/09(木) 23:03〜00:02
MBS毎日放送
NEWS23[字]【村上春樹さんノーベル賞ならず▽アギーレJ前日練習▽日米野球】
村上春樹さんノーベル文学賞受賞ならず▽アギーレJ前日練習▽日米野球・代表発表▽体操世界選手権
詳細情報
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【アンカー】
岸井成格
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
古谷有美(TBSアナウンサー)
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1186(0x04A2)