緊急車両・模型・ウサギをこよなく愛でるブログ
by j-birdpuri
XML | ATOM

skin by excite
新車づくし
昨日は活動再開初日に相応しく、大収穫の一日となりました。

まずは朝一で「堺まつり」協賛イベントの護衛艦一般公開へ。



今年は何とミサイル護衛艦「はたかぜ」でした!

ちなみに甲板だけの見学で、10時から人数限定の艦内見学ツアーがあったのですが、この後予定があったので断念しました。



見学後、すぐさま堺東駅へ。
難波から地下鉄・御堂筋線で梅田へ向かい、滅多に乗らない阪急神戸線で向かうは西宮北口駅。

そこからレンタサイクルを借りて一路北へ。
まず向かったのは・・・



宝塚市消防本部・西消防署です。

そう、日本に3台しかないと言われるモリタのオリジナル警光灯デザインの救助工作車を撮影するのが目的です。


戦隊ヒーロー物に出てくる特殊車両が現実になった感じですよねw


その後、付近の出張所を回り、西宮市へと戻り甲東分署へ。


おお!
新型ランクルの活動支援車!!


補助警光灯がグリル内にに付けられてるなんて珍しいですよね?


最後に消防局本部にて、クラウンアスリートの警護車みたいな司令車を撮影して活動終了です。



さて、今日は地元の堺まつりの本番でした。


恒例の消防音楽隊のパレード。
指揮者だけ“防火衣”という面白い演出♪


(そいや、仙台すずめ踊りに北側一雄国会議員がいたような気がしたんだけど・・・。)

# by j-birdpuri | 2014-10-19 17:09 | 日記 | Comments(3)
これはなさそうです
本日、母が退院しました。

当初は6回の抗がん剤投与の予定でしたが、4回だけでほぼガン細胞が消えたとのことで、早めの退院と相成りました。

もちろん再発の可能性がないわけでもなく、放射線治療の副作用も今しばらく続くため、当面は自宅安静となります。

でもまぁ、ひとまずこれで自炊諸々からは解放されますので、自粛していた活動を再開しようと思います。



<オマケ>
昨日完成しました、アオシマ社の1/24スケール・210系クラウンロイヤルの警視庁パトカーです。


もちろん実車は存在しませんので、架空設定で製作いたしました。


作ってみて確信しましたが、このフロント形状でパトカーに採用されることは多分ないでしょうね;



<オマケ2>
市内某所で撮影した堺病院のドクターカー。

ちなみに、これを撮影する2時間ほど前に、当の堺病院で生まれて初めて「鼻からマイクロファイバースコープ」を経験いたしました(;´Д`)

# by j-birdpuri | 2014-10-16 19:04 | 日記 | Comments(5)
タイ風焼きそば
お久しぶりです、自炊マスターこと堺消7175です。


2週連続でのタイ風襲来。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


今日は朝から雨となり、どこにも出掛けずに今に至ります。



おかげで模型製作が捗りましたけどねw

ほぼ完成間近の21系クラウンの仮想・警視庁パトです。


現在塗装中のミラー・ナンバープレートと、製作途中の前部補助警光LEDを取り付ければ完成しまっすタイ。




<オマケ>
今秋もタテオとハヤテが堺市役所に帰ってきましたよ~(*´ω`*)


# by j-birdpuri | 2014-10-13 17:00 | 日記 | Comments(1)
< 前のページ 次のページ >