ライオンのごきげんよう 2014.10.08

(小堺)
小堺一機です。
1984年お昼の1時にお目に掛かってからあっという間の30年
ただ今『ごきげんよう』はお昼の1時で30年のキャンペーン中
毎日がスペシャルです!
(小堺)さあ昨日から引き続き萩本さん玉緒さんでお送りします。
(萩本)でしょう?
(中村)よろしくお願いします。
(小堺)昨日放送が終わったと同時に電話が鳴りっ放し。
ああそう?
(小堺)通販のね電話が。
さあさあさあ…。
欽ちゃん玉緒さんさらにもう一人ゲストお呼びしました。
的場浩司さんでーす。
どうぞどうぞ。
(的場)こんにちはっす。
ようこそいらっしゃいました。
いやいや何でそんな静かに出てくんの?もうちょっと30年の歩きしておいでよ。
(的場)えっ?
(萩本)的場でーす!とかさ。
もう1回やり直せ。
だってお客さんがどうやって拍手していいか分かんなかった。
「おわーああ…」私もいけませんでしたね。
そうでしょもっと…。
僕ちょっと付き合ったんだけどこういう人じゃない。
もうちょっとスカッとするやつ。
さあ欽ちゃん玉緒さんさらにもう一人ゲストをお呼びしております。
その方は的場浩司さんです!
(的場)こんにちは!的場です!こんちは!こんちはっす!お願いしまっす!
(中村)男らしいね。
お願いします!
(萩本)そうそう男らしいよね。
カッコイイっすね。
勢いでもうちょっと向こうまで行ってほしかったな。
すいません!お願いします!大変だったと思います。
大変から入るの!?明治座でねこの間見せていただきましたよ。
お世話になりました。
(萩本)お世話って言うな。
もう初めて舞台に上げていただいたのも萩本さんの『谺、来る』という舞台で。
初めて舞台に出していただいて。
舞台ってものが…。
まあお掛けくださいませ。
今日からのゲストはここで。
ここでいいんですか?さいころの目は昨日と同じになってます。
当たり目が出たときははがきボックスから5枚はがきをゲストの方選んでくださいます。
選ばれたあなたにはこちら。
ライオン製品が届きます。
当たり目が出たときはゲストの方々と会場のお客さまにさらに進化した新・ナノ洗浄家族それぞれのその衣類から感じる違ったにおい世代の違う世代臭こちらもしっかり落とすパワーアップしたトップNANOXをプレゼントします。
(中村)当たり目が出ない…。
さあ的場さんいいですか?いきますよ。
お願いします。
じゃあいきます。
何が出る何が出るかな。
あっ。
(観客たち)お〜あ〜!あっ!
(観客たち)あ〜。
これが出るか。
すいません。
「運をつかむ話」「うんっ」
(観客たち)「うんっ…」だから全部言っちゃ駄目だって。
今やらなかった人が2人いたよ!いた?
(萩本)その人は出そうと思ってぐっとこらえてたよ。
うれしいな。
そういうことが伝わったっていう。
よかったです。
さあ運をつかむ話です。
的場さん。
運をつかむ…えーっとね。
あっ宝くじ買いますか?僕はもらったことありますけどね。
宝くじの当て方教えましょうか。
えっ?
(観客たち)えっ?
(的場)俺もこれ萩本さんから教わったんですけど。
俺舞台の稽古中に萩本さんに「的場君」って新聞と宝くじを渡されたんです。
「この番号見てみて」って言ったら1等当たってんの。
(観客たち)えー!?
(的場)ホントに。
だから何億ですよ。
でしょうよ。
俺大騒ぎしたんですよ。
すごいじゃないですか!すごいじゃないですか!って。
これどうするんすか?っつったら「もっとちゃんと見て」って言われてよく見たら組が違ったんですよね。
(観客たち)あ〜。
同じ番号だけど組違いってやつ。
(萩本)そういうときはね「あ〜」じゃないの。
「よかったね」
(中村)でも組が違ってもお金もらえるんでしょ?
(的場)ある程度の…。
10万ぐらいでしたっけ?
(萩本)ですね。
10万でもすごいじゃないですか。
すごいですよ。
これどうやって買ってんっすか?って言ったら…。
萩本さんの周りにいる方で1年間あまり運を使ってなかった方。
運をためてた方に買ってきてって頼んであと番号の末尾だけ決めるんですよね。
(萩本)はい。
あのあのう…そうよね。
(的場)言っちゃいけない話でした?
(萩本)言っていいですよ。
みんな何かつらいことだとか色々あるじゃない。
そのとき何でこんなひどい目に遭うのってそういうこと言わないで置いといて。
何でつらいのって言ったとき数字見て。
それがあなたがつらいからたどりついた数字だから。
数字見てて例えば今日が17日やったら17。
そうそう。
だからうちの社員の人に3カ月間嫌なこと何かあった?って言ったら会社行こうと思ったらおなか痛かったその日は何日だ?つったら2月の何日って。
2月の11って2と1だよ。
不幸の数字を買ってくれば?って言ったの。
(観客たち)へえ〜。
(的場)これ結構な確率で当たるみたいですよ。
(萩本)そうしたら当たるんだよって話したら普通だったら「ああそうですか買いに行きます」って言うでしょ。
そしたら冷静な社員の方で「そういう無駄なお金は使いません」って。
だけどせっかくいい話したのにそれが途切れるっていうのはそれは私の言ったことが嘘になるからっていうんでじゃあ私があなたに代わって運を使わせていただきますって買って。
そうしたらちゃんと当たってほらねって。
そうなんです。
だから当たりますよ。
へえ〜。
ねえ。
的場さんの回なのに一人でしゃべってます。
(的場)いえいえ…。
席替えー!玉緒さんこちらに。
(中村)はいどうも。
はいお願いします。
あらー。
私当たり目がねなくて…。
あっ。
(観客たち)あ〜。
いいですねいいですねあっ。
どうした?何だこれ?
(中村)これもう1回いけますか?駄目です。
「運をつかむ話」
(中村)いやこれ運をね…。
「ぎゅっ」はい。
(観客たち)「ぎゅっ。
パート2」やってない人が増えてました。
(中村)運をね運をね…。
何で一緒にいるの?おじいちゃんあっち。
私…。
これ的場君の。
運をつかむ?いやだから運をつかむっていうのは…。
座ってから話して。
ねえ。
この間ここに座った…。
そうなんです。
私の席なくなっちゃってホホホ…。
いやいや運をつかむって私は怖がりなんですよ。
だから舞台出るときホントに「人」…。
今日もやってるんですあそこで。
「人」って書いて…。
「人」って書いて5つ。
怖がりだから。
舞台出るとき「『人』を5つ書け」って言われて。
それをせんとよう出ない。
うんそのぐらい怖がりなんです何でも。
だから運をつかむって…。
主人はそういうことまったく駄目なんですよ。
どういうことですか?例えばこうやって私がこうやって待ってると…。
一緒に出るときでも「やめなさい」って。
ほんで自分はこうやって。
そういうことするなとおっしゃる。
何て言うんですかそういうこと…。
でも私は隠れてやってたんじゃないかと思うぐらい主人も性格があれなんだけど。
ホントはそうですよね。
何て言うのかな…。
あのう…。
初物とか「ハハハハハ」って。
マツタケね最近やったらマツタケ。
そして「ハハハハハ」って右を向いて笑えって。
右と違うらしいんです。
東向いて笑えらしい。
初物食べるときは東向いて。
ああ。
そういうことを絶対私はするんです。
古ーいことを昔から。
オンアニチヤソワカ…っていうのを5回言うのは太陽お日さま。
オンセンダラヤソワカ…。
これはお月さん。
そんなんを毎朝やるんです。
そうしたら運をつかむっていうより何かそれやらないと怖い。
ほんで主人は「何やってんだ」とか。
まったく違う夫婦でございましたけどね。
何かそういうのが安定剤?古いんですよ。
でもこんなすてきな女優さんがいまだに心配って話…。
(中村)運をつかむっていうよりもつかんでないんです。
まだ。
いつもおびえてるっていうのが大将はよく言いますもんね。
これ事務的に言ってないですよ?おびえてる人がいいんだって。
おびえなくなったら駄目だってよくおっしゃるじゃないですか。
「平気だもん何でもねえよ」ってやってたやつは駄目。
「どうしようどうしよう」どっかでこう…。
あんまりおびえ過ぎるとまたこうやられちゃうけども。
どっかでビビってないと駄目だよっていう。
それは俺スズメから知ったの。
スズメ?スズメご飯食べてるときね…。
ご飯ってこうやって食べるじゃない。
人間って。
スズメこうやってとにかく危ないって方が9割9分だね。
もういくときには…。
ああ偉いなやっぱりね9割心配してるとおいしくないよな。
でも何か生きてるなお前の方が生きてるって感じ。
だからスズメに餌あげてたの。
みんな俺のこと…。
俺があげてるにもかかわらず。
すげえなと。
仕事じゃなくても朝今日パチンコ屋さんへ行くときにマンション出て左向いて横断歩道があるわけです。
でこう見てさっとささっと行けたらいいな。
なかなか車がいっぱいで走れへんときはあかんな。
どっかぐるっと回って。
飲み物があるわけですよ。
飲み物はそこのコンビニで買うと。
それまで縁起担ぐんです。
ああそう。
(的場)でも俺今まで…。
あのねやっぱり座ってじゃなくて立って話した方がいいと思う。
俺感激しちゃった今。
(中村)やめてください。
座ってるってやっぱ…。
何?ああいや…。
(萩本)立って。
立って!俺立つんですか?
(萩本)立って。
「俺ね」だから感激する。
「俺ね」は感激しないよ。
何?
(中村)怖い。
自分…。
(萩本)違うもん聞いてる姿も。
玉緒さんと何度も共演させていただいてるんですけど。
怖がってるっていうかそういうの感じたこと一切ないんですよ。
いつも本番直前まで「ガハハハ」いいながら笑ってて。
何か自分もその玉緒さんに引っ張られて一緒にお話してるんですけど。
時々向こう向いて。
「よーいスタート」のスイッチが入った瞬間から玉緒さんはもうお芝居に集中できるんですけど。
自分それできないタイプなんでそれを引きずって玉緒さんの笑い話を聞いて「よーいスタート」って言われてもなかなか芝居できなくてそれで自分何度もNG出してるんですよ。
だから…。
(萩本)向こう向いて。
だから玉緒さんがおびえてるっていうのはよく分からんです。
以上です。
私ね…。
前お亡くなりになった俳優さんなんですけどすごい演技派の俳優さん。
そのとき舞台に2人で出て。
そのときはもうラストの方だからすーっと杉良太郎さんの姿を見るだけで舞台へ出るんです。
せりふ何にもないんですよ。
もうラストですから。
2人で。
せやけどスタンバイはその俳優さんも早いし。
私も。
せりふ何にもないんですよ。
舞台出るとき。
そのお二人で杉良太郎さんを見送るみたいな。
何か悪いなと思って。
一生懸命しゃべって。
もう2日目からいらっしゃらなくなりました。
ぎりぎりまで。
本番前しゃべり掛けないでくれと思ったんですか。
その方は。
言えないから。
私はもう楽だから。
お疲れですねあしたの今日これ何ご飯食べて…。
全部私は喜んでもらえると思ってしゃべった。
そしたら2日目からぎりぎりまでどっかへ…。
それからしゃべってはいかんのやなと。
やり方がそれぞれね。
(中村)私はしゃべってないと怖い。
的場さんどっちかっていうと一人で集中したい方ですか?いや…集中したい方でもない。
そのシーンによりますけど。
でも玉緒さんとお芝居してると楽しいんですよ。
楽しいんでただその後に…。
時代劇でご一緒したときなんかに誰かを斬らなきゃいけないってシーンでくっとなってなきゃいけないときに玉緒さんが横で「ガハハハ」いってるとちょっとそっちに引きずられちゃうときはあります。
だいたいおっしゃいますね皆さん。
だいたいおっしゃるんですか?はい欽ちゃんです。
何が出る。
(観客たち)あ〜。
(観客たち)あ〜!あ〜!何してんの!?「当たり目当たり目当たり目」だって…。
(観客たち)「やったね〜イェイイェイ」だってお客さんがこれが通り過ぎたら「あ〜!」って。
言うから。
反応しちゃって。
反応しちゃった。
反応しちゃった。
もうこれっきりですよホントにもう。
5枚選んでください。
大将。
はがき5枚選んでください。
はい。
はいはい。
はい。
はい。
何枚?それで。
2枚ですね。
はいはいはい。
これ今…。
これで5枚ですか?それで5枚?はい5枚。
はい…。
5枚ある?OKです。
あっフシミさん来てますよ。
どうぞお掛けください。
だってフシミさんは次点だったんだ。
届いてますよ。
フシミさん次点です。
さあ大将使ってくださいこれ。
それ僕の席です。
NANOXでーす。
はい。
そして会場に1名あげる方を欽ちゃんが選びます。
これが運のいい方。
目を見てればね。
あなたの数字ですよほら。
8番。
(萩本)あっそっちだ。
(的場)全然違うじゃないですか。
はい使ってください。
後ろから来てますよ。
ライオンちゃん来てますびっくりしちゃったごめんなさい。
使ってください。
(萩本)それでね粋な話だけどね。
違います。
当たり目だから。
当たり目なの。
当たり目何?ウップンたまって箱?ここに数々のタレントさんが鬱憤を吐き出します。
・ブツブツ言ったっていいじゃないか!・片付けられなくてもいいでしょ!・もうちょっと連絡よこせ!ここに欽ちゃんの鬱憤を。
何か思ってること。
やあ。
じゃあ今日は玉緒さんも。
よいしょ。
何か一言。
もしもし。
分かってるかな?趣旨が。
的場さんどうぞ。
どうも。
これ誰も分かってないな。
あのうだから言ってるじゃない。
鬱憤を話すと運が1つ逃げていくから鬱憤を話さない。
じゃあウッフンならいいですか?それよりえっ?ウフ…ウッフン?違う。
的場君ってさ。
粋な話よ。
あの粋な話がしたいなと思って。
さっき僕の話したんでお返しに。
的場君の粋な話。
時間かかんないですから。
明治座一緒にやったでしょ?普通は明治座って終わると皆さん出演者が楽屋来るんですよね。
ありがとうございました。
また今度お仕事できたらって。
みんなね楽日に言いに来るんです。
的場君はね3日前に来たんですよ。
楽日の3日前?来たことないのに突然楽屋来て…。
「最後に皆さんありがとうございましたって言うと思うんですがそれで僕がありがとうございましたって言うといかにも事務的で嫌なんです」「そういう気持ちではないんだけど楽日に言ったらそんな気持ちと同じになると思いますんで3日前にしました」「なので気持ちをちょっと述べさしてもらいます」「本当にありがとうございました。
またぜひやりたいと思います」つまりちょっと日にちを変えただけで的場君って粋な人だなってちょっとほれたね。
いやいや…。
(萩本)ねっ!いえいえ…。
(萩本)話短いけどね。
すごいすごい。
なるほど何かお礼を言うときにちょっと時間だとかずらすと粋な話になるんだなって。
ちょっとどう思います?みんな最後にご挨拶に来るでしょ?ホントの義理のような感じで。
(萩本)みんな来るとね。
だけど…。
それは自分で…。
そういうことやった先輩がいたからやってみようとかじゃなくて自分の発案ですか?発案っていうか正直に言うとさみしくてしょうがなかったんです。
終わっちゃうのが。
(的場)いや俺萩本さん大好きなんですよ。
実は。
今日も萩本さん楽屋入る前からわくわくしちゃって。
萩本さん13時に入る予定だったのに12時10分に来て萩本さん早く来ないかなってわくわくしてて。
何か終わるのがさみしくてしょうがなかったんです。
ホントに楽日にそんな挨拶しちゃったらたぶん本番前に泣いちゃって芝居できなくなっちゃうなと思って。
でまあまあと思って…。
なるほど。
俺的場君が…。
(中村)そんな人初めてでした?初めてですよ3日前に。
「すいませんだから3日前にしました」ってのはいいせりふだね。
「しました」「最後に一つお願いしてよろしいでしょうか」帰りに…。
「あのう…楽日には電話番号教えてください」「失礼します」さーっと。
うわー。
いやいや…。
(萩本)俺ちょっとこの辺がビビっと。
ああいいな〜。
大将どこがビビっとしたんですか?いやここ…。
医者行きますか?あのね…。
・「システマ」
鈴木砂羽いくつになっても美貌は健在
だけど歯ぐきはおとろえてきた
(鈴木)そっそんなわけないじゃん。
放っておくとそれ歯周病になるかも
え〜またまた〜。
最悪歯が抜けてしまうかも
…そうなの?
だから「ハグキプラス」
歯ぐき細胞を活性化して歯周病を防ぐ
活性化。
歯ぐきぷるん。
・「ハグキプラス」
新発売。
お試しキャンペーン中
・「今日もいちにちはたらいた」・「いいわけしないでがんばった」・「おうちにかえって」・「おふろにはいろはみがきしよう」・「なんでもない今日を生きていく」・「わたしらしく明日を生きていく」「今日を愛する。
LION」当たり目の当選者こちらの皆さま。
おめでとうございます。
お友達かもしれません。
見てなかった人とかいたら教えてあげてください。
はいお願いします。
おめでとうございます。
ライオン製品が届きます。
(沢口)「『ごきげんよう』情報デスク安住紳一郎です」「的場浩司さんからのお知らせです」「10月10日発売のDVD『ナニワ銭道』」「窪田正孝さんと的場浩司さんのW主演となっております」「銭にまつわる裏表全てを知るためには最適の作品です」「ぜひご覧ください」
(的場)お願いします。
まあ2日にわたりましていろんなお話伺いました。
そうだね。
萩本ちゃまにいろんなお話を伺いました。
ありがとうございました。
また久しぶりにお話ができて。
最後のまとめがさ聞きたくて今こうやって形作ってんだから。
でしょ?それがすごい迷惑なんです。
怖いんだもん。
だから最後にねいつもだって…。
最後にいつも「じゃあね〜ごきげんよう!」なんていつもやってるでしょ?はい。
やってます。
やってんでしょ?はい。
あれ何年やるの?たまじゃなくて…時々こう変えた方がいいと思うよ。
ああそうですか。
だからね感想を述べるときさ今日いかがでしたかって言うとさ…。
どうでした?今日。
(的場)楽しかったです。
(萩本)みんな「楽しかったです」「また来たいです」ってだいたい言うの。
この2つどかしてしゃべるっていうのね結構大変なんです。
今日どうでした?
(的場)うん?
(萩本)でしょ?これねみんな芸能界っていやもうホント楽しかったですって…。
だからどこの番組いっても最後は「楽しかったですまた」って言うのね。
それ以外言ってほしいね。
ちょっとウップン箱俺にくんないかな?ねえ。
ウップン箱くれよ!
(中村)偉そうに!じゃあ感想述べて。
今日の感想を。
今日の感想。
ホントにくたびれました。
そういうことじゃなくてもうちょっと深いさ…。
今日は私は何かミツバチのような気分でしたとか。
何か深い言葉を言ってくれる?ミツバチのような?何だって説明いらないから。
そうするとみんなが何だろ?ミツバチって。
何でミツバチの気持ち?って電車に乗ればうちまでずっと疲れない。
飽きないでしょ。
「ごきげんよう」ったら出たら忘れちゃうでしょ。
なるほどそうですね。
今日はどんな?ええっと今日は僕ね塩掛けられたナメクジのような気持ち。
またお会いできたらお会いしたいと思います。
さようなら〜。
(鈴木)ちょっとはいいなと思った人はいたんですか?
大繁盛から一転Amarcordに閑古鳥が鳴く
(女性たち)二度と来ませんから。
それもこれも2014/10/08(水) 13:00〜13:30
関西テレビ1
ライオンのごきげんよう[字]

「お昼の1時で30年」特別企画・第3弾!スペシャルゲスト・萩本欽一・中村玉緒に、的場浩司が参加▽欽ちゃんの宝くじ必勝法を的場浩司が告白!

詳細情報
番組内容
毎回多彩な豪華ゲストを迎え、ゲストが順番に大きなサイコロを振り、出た目に書かれたテーマについて話すトークバラエティ。
出演者
【司会】
小堺一機 

【ゲスト】
的場浩司 
萩本欽一 
中村玉緒 

【アシスタント】
サワー沢口
スタッフ
【演出】
三宅恵介 

【P】
笠井雅旭 

豊島浩行(月曜日) 
庄司裕暁(火曜日) 
笠井雅旭(水曜日) 
窪田豊(木曜日) 
豊島浩行(金曜日)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:15810(0x3DC2)