ANNニュース 2014.10.08

≫海外出張中の天野教授。
教え子たちは等身大の写真とともに喜んだ。
≫天野先生、ノーベル賞受賞おめでとうございます。
万歳!万歳!≫そして今日。
≫海外メディアも今回の受賞を大きく取り上げた。
携帯電話、信号機ブルーレイディスク。
3人が礎を築いたLEDの技術はいまや全世界に≫そしてこのノーベル賞の受賞が追い風になりそうです。
地球温暖化をめぐる環境版ダボス会議で政府は日本の省エネ技術の普及に力を入れる方針です。
≫安倍総理大臣の提唱で初めて開催されたこの会議には世界各国からおよそ700人が集まりました。
日本が得意とするエコカー、LED照明など省エネ製品の普及に向けた国際協力を進めて環境分野で世界をリードするのが狙いです。
政府はこの会議を環境分野でのダボス会議として毎年この時期に開催する予定です。
しかし、原発問題の影響で日本は温暖化ガス削減目標の議論すら進んでおらず世界最先端の技術に政策が遅れているのが現状です。
≫かわりまして死者54人が確認されている御嶽山では行方不明者の捜索活動が続いています。
捜索拠点のヘリポートから中継です。
≫臨時ヘリポートがある長野県王滝村の公園です。
今日の捜索で先ほど新たに心肺停止の1人を発見しました。
まもなくこちらに運ばれてくるとみられます。
山頂付近は朝から晴れましたがヘリコプターがフライトする予定だった午前6時半ごろ標高900mのこの公園が深い霧に包まれ発着が困難となりました。
捜索隊の9割近くを乗せる大型ヘリは離陸が遅れましたがおよそ440人が頂上付近に着きました。
捜索隊は噴石から身を守る盾を持つのをやめ代わりに登山用のストックを手にしています。
また、きのう死亡が確認された3人のうち1人は静岡県袋井市の袴田祐示さんと新たに判明しました。
これで死者54人の全員の身元がわかり残る行方不明者は9人となりました。
スタートがやや遅れましたが今日の捜索はこれまでで最も本格化されています。
≫イスラム過激派組織イスラム国の戦闘員に日本の大学生が加わろうとしたとされる事件で大学生が、就職活動に失敗したと複数の関係者に話していたことがわかりました。
≫北海道大学の男子大学生はイスラム国の戦闘員に加わるためシリア行きを計画した疑いがもたれています。
その後の捜査関係者への取材で大学生が就職活動に失敗したと複数の関係者に話していたことが新たにわかりました。
大学生は7月にイスラム教に入信していて居住先からはイスラム教の関連書籍が押収されています。
警視庁公安部は就職活動の失敗がシリア行きのきっかけになった可能性もあるとみて経緯を詳しく調べています。
≫東日本大震災による液状化現象で住宅に被害が出たとして千葉県浦安市の住民が不動産会社などに損害賠償を求めた裁判で東京地裁は今日住民側敗訴の判決を言い渡しました。
浦安市の分譲住宅の住民36人は震災による液状化現象で建物が傾くなどの被害が出たのは宅地を開発した三井不動産などが地盤の改良工事を怠ったためだとして総額およそ8億4000万円の損害賠償を求めていました。
今日の判決で東京地裁は販売時には、国による液状化被害の判定手法も確たるものがなかった。
被害発生の予測は困難だったとして住民側の請求を棄却しました。
≫東京地裁で液状化被害をめぐる集団訴訟の判決は初めてです。
円相場はアメリカでの株価急落を受けて一時、107円台後半まで円高が進み平均株価も大幅に値下がりしています。
IMF・国際通貨基金が世界経済の成長見通しを引き下げたことなどで7日のアメリカの株式市場は大幅安となりました。
こうした流れを受けてドル売り・円買いが進み東京市場で一時1ドル=107円台後半と3週間ぶりの円高水準をつけました。
ノーベル物理学賞を受賞した中村修二さんの学びの原点徳島大学では後輩や恩師が受賞を喜んでいます。
大学院で中村さんを指導していた徳島大学名誉教授の多田修さんは、物理の理論を本から学ぶのではなく実験の大切さを説いたといいます。
多田さんは、午後、大学で記者会見して、改めて受賞のお祝いを述べるということです。
19歳の女子学生が、兵庫県西宮市内でデング熱に感染した可能性が高いことをうけ、市が蚊の駆除作業を進めています。
「このあたり住宅街で、草木が非常に多い場所です。
いま職員が、公園一体に殺虫剤を撒いています」西宮市の職員らは、けさ、女子学生がデングウィルスを持った蚊に刺されたとされる場所から、半径およそ200メートルの範囲に殺虫剤を散布しました。
女子学生は、今月1日にデング熱の感染が発覚し、ウイルスの遺伝子を解析した結果、東京の代々木公園で発生したものと一致しました。
しかし、女子学生は関東周辺を訪れておらず、「先月22日に自宅で複数回蚊に刺された」と話したことから、自宅周辺にウィルスを持つ蚊がいるとみられます。
西宮市は、蚊の潜伏先となる住宅の庭などで駆除にあたっていますが、二次感染の可能性は低いとしています。
二十四節気の寒露のきょう天空の城として人気を集める竹田城跡では雲海が見られました。
けさの朝来市は、10度ほどまで冷え込み、竹田城跡は日の出とともに金色に染まった雲海に包まれました。
竹田城跡の雲海は、朝の気温が下がり始めるこの時期の風物詩で、近くの山から望む城跡は、雲に浮かぶ姿から、天空の城と呼ばれています。
石垣と雲海が織り成す光景は、冬の初めまでみられます。
「新吉は一瞬自分が撃たれたんではないかと2014/10/08(水) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:11226(0x2BDA)