今週から水曜日から金曜日はこの2人でお伝えします。
ノーベル物理学賞の発表を受けて、海外にいる中村修二教授と天野浩教授が長年の研究が認められ、非常にうれしいなどと喜びの声を上げた。
中村教授は、カリフォルニアの所属大学の研究室の前でこのように述べた上で、省エネや環境、人々の生活をよくするということで受賞したと思うと受賞理由について自身の考えを示した。
その一方で、日本の研究者には自由がないとして、日本の研究システムに苦言を呈する場面もあった。
中村教授はその後、大学で会見も行い、受賞の連絡を受けた瞬間は、30%寝ていて、70%はワワワという感じだったなどと話し会場の笑いを誘った。
また、研究の原動力は何かとの質問に対しては、日本にいるときは怒りが原動力だった。
怒りがないと何もできなかったと話し、特許訴訟で争った会社とのあつれきなどを振り返る場面もあった。
一方、名古屋大学の天野浩教授は滞在先のフランスで、このように語った。
受賞は乗り継ぎのために降り立ったドイツのフランクフルトでメールを見て初めて知ったとのこと。
取材に応じた時点では、日本の誰とも連絡をとっておらず、家族にはメールで感謝の言葉を送ったとのこと。
8日はフランスの企業と共同開発の会議の予定が入っているが、今日ばかりは会見などのため仕事は半分以下に減りそうだとのこと。
ノーベル物理学賞受賞決定の快挙に各地からも喜びの声が上がっている。
名古屋大学、天野教授の長女もまさかと驚いている。
ノーベル物理学賞が決まった名古屋大学大学院の天野浩教授の長女、彩さん。
京都大学の大学院生で昨日、大学で受賞を知り、すぐに父親にメールを打った。
今日、ノーベル賞受賞が決まってか初めて父親と話すことができた。
先月、名古屋に帰省した際、父親と2人で食事をともにした。
そこでもノーベル賞の話題が出たと言う。
天野教授の出身地、浜松市では母親の祥子さん79歳が喜びと驚きを語った。
祥子さんは、好きな道だからよい研究ができたのではと語った。
鹿児島市にある赤崎教授の母校の大龍小学校では今朝、子どもたちもノーベル賞受賞のニュースに沸いた。
赤崎教授は1935年に大龍小学校に入学、小学生時代を過ごした。
赤崎教授は今年2月、母校で講演をしていて子どもたちは大先輩のノーベル賞受賞を喜んでいた。
学校には、赤崎さんのノーベル賞受賞を祝う垂れ幕が掲げられ祝賀ムードとなっている。
昨夜、天野教授の研究室の学生は教授行きつけの名古屋大学近くの居酒屋で早速、祝杯を挙げた。
名古屋大学の生協では、グラスを置くとLEDが光るコースターなどLEDグッズも売られていて、今後の売れ行きに期待が持たれる。
一方、赤崎教授が所属する名城大学では受賞を祝う垂れ幕が下ろされた。
北海道大学の大学生がイスラム過激派組織イスラム国に参加するためシリアに渡航しようとした事件で、大学生が警視庁の事情聴取に対し、就職活動がうまくいかなかったなどと話していることがわかった。
この事件は北海道大学を休学中の26歳の大学生らがイスラム国に戦闘員として加わるためシリアに渡航する計画を立てた私戦予備・陰謀の疑いで警視庁公安部による捜索を受けたもの。
大学生はイスラム教に入信していて、関係先からはイスラム教関連の書籍が数冊押収されているが、警視庁へのその後の取材で、大学生が任意の事情聴取に対し、参加の動機について、就職活動がうまくいかなかったなどと話していることがわかった。
また、大学生はこれまでに、海外の渡航歴がなく、今年5月に初めてパスポートを取得していたこともわかった。
警視庁公安部は、イスラム国に対し日本から組織的に人を送り出すような動きがなかったかどうか押収したパソコンなどを解析し、全容解明を進める方針。
今も9人が行方不明になっている御嶽山では今日も懸命の捜索が続いている。
これまでに1人が心肺停止の状態で見つかった。
中継。
御嶽山5合目です。
今日もこちらから御嶽山の全景を見ることができます。
今日は昨日とほぼ同じおよそ440人が山頂付近で行方不明者を捜し、捜索関係者によりますと、1人が心肺停止の状態で見つかりました。
今朝は自衛隊の大型ヘリが10往復し、捜索隊員を山頂付近に運んだ。
今日は今まで捜索活動が行われていた場所よりもさらに頂上から離れた場所、北西の場所に、かなり多くの隊員が投入されています。
気象庁によると、今朝の山頂付近は10m近い風が吹き、気温も2〜3度ほどだとのこと。
現場では火山灰がシャーベット状になっているとのことで、隊員は、棒を地面に刺しながら行方不明の人を捜している。
御嶽山の噴火ではこれまでに54人の死亡が確認されていて、このうち1人だけ身元がわからなかった人は、先ほど、静岡県袋井市の袴田祐示さんと確認された。
これで行方不明の人は9人となった。
御嶽山周辺、土曜日までは晴れる予想で県の災害対策本部は行方不明者の発見に全力を挙げる方針です。
株式市場ではこのところ値動きが激しくなっているが、今朝は世界経済の先行き懸念から、株価は大きく値下がりしている。
今朝の東京株式市場で日経平均株価はほぼ全面安の展開となり、下げ幅は一時260円を超えた。
ノーベル物理学賞受賞を受け、関連銘柄が買われたが、昨日のニューヨーク市場で株安とドル安・円高が急速に進んだことを受けて売り注文が広がり、結局、ご覧の水準で取引を終えた。
海外市場で株安のきっかけとなったのはIMF=国際通貨基金が日本やヨーロッパを中心に世界経済の成長率の見通しを引き下げたためだが、市場関係者は東京市場でも景気の先行きへの不安が広がっているとしている。
ただ、株安の流れが続くかについては、公的年金の資金が株式市場に流れ込む期待などもあり、あくまで一時的なものではないかという見方も出ている。
東日本大震災での液状化現象で被害を受けたとして千葉県浦安市の分譲宅地の住民が不動産会社に損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は住民側敗訴の判決を言い渡した。
この裁判は浦安市の分譲宅地、パークシティ・タウンハウスの住民およそ30人が三井不動産などにおよそ8億4000万円の損害賠償を求めたもの。
東日本大震災での液状化現象で建物23棟すべてに傾くなどの被害が出ていて、住民らは、液状化の危険性が極めて高い地盤だと認識しながら三井不動産が適切な対策をとらなかったと主張していた。
今日の判決で東京地裁は、三井不動産は1981年の分譲時に有効とされた液状化対策を実施していたとした上で、今回、発生したような液状化は当時想定されておらず、予測は困難だったとして住民側の訴えを退けた。
判決は今後同様の裁判にも影響を与えそう。
国会では昨日に続いて参議院の予算委員会が開かれ、妊娠や出産をした女性が職場で差別的な扱いを受けるマタニティ・ハラスメントの問題が取り上げられている。
国会記者会館から中継。
公明党の佐々木さやか議員は、マタニティ・ハラスメントの問題の改善に向けて、安倍総理にリーダーシップを発揮するよう求めた。
安倍総理はこのように述べた上で、政労使の協力によって賃上げが実現できたが、この問題についても政労使の協力のもと、職場風土の改革に向けた取り組みを進めていくと強調した。
TBSのテレビドラマ「岸辺のアルバム」や「ふぞろいの林檎たち」など、数々のドラマを手がけた大山勝美さんが亡くなりました。
テレビプロデューサーで演出家の大山勝美さん、本名・大山勝美
(おおやまかつよし)さんは今月5日、都内の病院で多臓器不全で亡くなりました。
82歳でした。
大山さんは1957年に東京放送、現在のTBSに入社。
脚本家、山田太一さんとのコンビで「岸辺のアルバム」や「ふぞろいの林檎たち」など社会的な問題を積極的に取り上げたドラマを数多く手がけた。
TBSを退社後も「兄弟」や「天国までの百マイル」など、チャンネルを超えて数々のドラマを送り出し、放送界への発言も積極的に行っていた。
葬儀は親族だけで既に済ませたとのことで、静岡県磐田市の天竜川河川敷で昨日午後4時半過ぎ、拳銃を持った男が自殺をほのめかしながら一発を発砲した。
男は現場に居座り続け、およそ16時間後の今朝、警察の説得に応じ、身柄が確保された。
逮捕されたのは寺田英之容疑者45歳。
警察は350人態勢で対応するとともに、付近の住民38世帯、およそ120人を避難させていた。
福島第一原発事故により放射性物質に汚染された指定廃棄物の最終処分場をめぐり、環境省は今日、宮城県内の3つの候補地を1つに絞り込むための現地調査に着手した。
処分場候補地選定のための現地調査は全国で初めて。
環境省では今後、地盤を調べるボーリングなどの調査を現地で雪が降る来月中旬までに終わらせる方針だが、一部の自治体では住民らが強く反発していて、今朝も現場で抗議を行った。
民主党と維新の党が幹事長らによる初めての会談を行い野党同士で共同提案する法案などについて話し合った。
ノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二教授が大学時代から過ごした徳島県も喜びに沸いています。
ノーベル物理学賞に選ばれたアメリカ・カリフォルニア大学の中村修二教授は愛媛県出身で、徳島大学大学院を修了後、阿南市の日亜化学工業在職中に青色LEDの実用化につながる研究開発を行いました。
徳島大学時代の恩師である多田修名誉教授にとっても待ちに待った朗報でした。
研究の舞台となった日亜化学工業のある阿南市民は—中村教授は、アメリカで今も青色LEDの作製効率を高めるため研究を続けています。
賭博店の経営者らから「みかじめ料」を受け取っていたとして、指定暴力団山口組系の宅見組副組長が逮捕された事件で、大阪府警は先ほど宅見組事務所を捜索しました。
記者)「今、大阪府警の捜査員が宅見組の事務所に捜索に入ります」今月2日、宅見組副組長の荒牧堅造容疑者がインターネット賭博店の経営者らから、守代と称する「みかじめ料」20万円を受け取ったとして逮捕されました。
捜索は約50人の捜査員が30分間にわたって行いました。
警察は、組織的な関与があったかどうか詳しく調べる方針です。
デング熱の感染者が確認された兵庫県西宮市では、けさから蚊の駆除が始まりました。
駆除は、デング熱に感染した女子大学生が蚊に刺されたと推定される場所から半径200メートルの区域などで行われています。
女子学生のデングウイルスの遺伝子配列が東京・代々木公園での感染例と同じだったことから、代々木公園で感染した人が西宮市内で蚊に刺されてウイルスが蚊にうつり、その後、女子学生に感染したとみられています。
西宮市では他に感染者は確認されておらず、「二次感染の可能性は低い」とされていて、駆除はきょう中に終わる予定です。
【天気予報は字幕がありません】2014/10/08(水) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1140(0x0474)