(テーマ音楽)
野菜や果物の栄養素がまるごととれる今話題の…
使う食材を替えればその日の気分や体調にぴったりなスムージーが作れちゃいます
今回は美しくなりたいと願う女性必見のスムージーを御紹介します
先生今日もおいしいスムージーの作り方お願いします。
はい。
今日は「きれいに役立てたいスムージー」を御紹介します。
きれいに!?是非きれいになりたいです。
教えて下さい。
はい。
ポイントは…やっぱりコラーゲンといえば美肌には欠かせないものという感じですよね。
また…へぇ〜。
ええっ何かこれ全部混ぜたらお肌によさそう事ばっかりな感じですね。
はい。
ビタミンCが豊富なおすすめ食材はキャベツオレンジ赤パプリカ。
そしてビタミンBが豊富な食材は牛乳とヨーグルトドリンク。
まずは赤パプリカとヨーグルトドリンクにルビーグレープフルーツを組み合わせたさっぱり味のスムージーを作ります
では下ごしらえをしていきましょう。
はい。
え〜と確かグレープフルーツは外の皮はむいて薄皮は残しておくんでしたよね。
はい。
正解です。
よかった〜。
ルビーグレープフルーツは種を取り除いて一房を半分に切ります。
赤パプリカはヘタと種を取り除いて2〜3cm四方に切りましょう。
ミキサーへは初めに水分を入れ柔らかいものから順に。
はちみつは最後に入れます。
あとはミキサーでとろりとするまでかくはんすれば…ビタミンCとビタミンBたっぷりの「赤パプリカスムージー」の完成!そしてまろやか風味にするにはグレープフルーツの代わりにりんご。
ヨーグルトドリンクの代わりに牛乳を使います。
りんごは皮ごと使って大丈夫です
さあこちらもミキサーでかくはんすれば「赤パプリカスムージー」まろやかバージョンの完成!
さっぱり風味の方からいただきま〜す。
うん!すごく甘いですね。
しかもさらっとしてるので飲みやすいですね。
じゃあ次はこちらのまろやかな味の方ですね。
いただきま〜す。
うん!全然違う。
同じパプリカ使ってるのにこっちの方が何ていうか優しい味ですね。
牛乳が入ってるからかほんとまろやかな口当たりで。
少し食材を替えるだけで味もそうですし舌触りも変わるので飽きずに毎日続けるコツになりますね。
そうですね。
ではもう一つ。
ビタミンCが豊富なキャベツを使ったスムージー
キャベツをベースとした場合苦みを緩和させるためにキウイを使うのがポイントです
う〜ん!おいしい!これすごくさっぱりしてますね。
キウイの酸味とキャベツの味もあとからふわっとしますね。
これでも結構酸っぱめなのでもう少し甘くしたいなという時はどうしたらいいんですかね?そういう時ははちみつを少し入れて混ぜれば調整できると思います。
そうなんですね。
じゃあ私結構甘いのが好きなので入れちゃおうっと。
ちょっと待って下さい!それは…。
えっ?何でですか?たくさん入れてしまうと後から味を抜くというのはできないので。
ああ〜。
次回は「疲れたときのスムージー」を御紹介します
2014/10/07(火) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 毎日楽しくヘルシーに!はじめてのスムージー(2)きれいに役立つ[字]
体の中からきれいになるために必要なものは抗酸化作用のあるビタミンCと皮膚の新陳代謝を促す働きのあるビタミンB2。きれいに役立つスムージー作りを教えてもらう。
詳細情報
番組内容
体の中からきれいになるために必要なものは抗酸化作用のあるビタミンCと皮膚の新陳代謝を促す働きのあるビタミンB2。赤パプリカスムージー等きれいに役立つスムージー作りを講師の管理栄養士で料理研究家の松尾みゆきさんに教えてもらう。
出演者
【講師】管理栄養士・料理研究家…松尾みゆき,【きき手】山口繭
おしらせ
※ワンセグ独自は別番組
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
情報/ワイドショー – 健康・医療
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:10035(0x2733)