2007.09.17.21:06
昨日のジャズバトルですが、メンバーの中に、川嶋哲郎というサックス吹きの方がいました。岡山R大学出身の方だそうです。
その人は、テナーサックスも吹くし、ソプラノも吹くし、フルートも吹いていました
すごいですねえ。自分もフルートを始めようかと本気で思ってしまいます。だれか私にフルートをください(←自分で買え)
その人は、テナーサックスも吹くし、ソプラノも吹くし、フルートも吹いていました
すごいですねえ。自分もフルートを始めようかと本気で思ってしまいます。だれか私にフルートをください(←自分で買え)
2007.09.16.23:27
本日、コンサートに行く。
友人に誘われ、「岡山ジャズフェスティバル・ジャズバトル」へ。
ギタリストの渡辺香津美、ピアニストの山下洋輔を中心にしたもの。
自分にとってクラシック以外の初めてのコンサートでした(苦笑)
すごかったです。
やはりクラシックと違って演奏の自由度が高いですね。アドリブが凄い。散々アドリブをやった後、あるフレーズが合図でまたトゥッティに戻ったり
テンションの高さが凄いです。全身を使って音楽を楽しんでましたね。
楽しかったし、いろいろなことが勉強になりました
友人に誘われ、「岡山ジャズフェスティバル・ジャズバトル」へ。
ギタリストの渡辺香津美、ピアニストの山下洋輔を中心にしたもの。
自分にとってクラシック以外の初めてのコンサートでした(苦笑)
すごかったです。
やはりクラシックと違って演奏の自由度が高いですね。アドリブが凄い。散々アドリブをやった後、あるフレーズが合図でまたトゥッティに戻ったり
テンションの高さが凄いです。全身を使って音楽を楽しんでましたね。
楽しかったし、いろいろなことが勉強になりました
2007.09.16.02:06
本日は、ちょっと少なくて5人でした。
ちょっと体調を崩された方もいたようです。
今日、見学に来られるはずだった方も来れなくなったり、ちょっと寂しかったです
なので、ほとんど個人練習をして、最後に少しみんなで合わせました。
ただ、管理人は、先日ヤフーオークションで買った
「カーブドソプラノサックス」が届いたので、練習に持っていって吹いてみました。いい感じでした
しばらくハマリそうです

ちょっと体調を崩された方もいたようです。
今日、見学に来られるはずだった方も来れなくなったり、ちょっと寂しかったです
なので、ほとんど個人練習をして、最後に少しみんなで合わせました。
ただ、管理人は、先日ヤフーオークションで買った
「カーブドソプラノサックス」が届いたので、練習に持っていって吹いてみました。いい感じでした
2007.09.15.00:37
小生、本日、若干酔っております。
明日はいつもどおり午後6時に操南公民館に集まられたし。
明日も全世界からの参加お待ちしています
明日はいつもどおり午後6時に操南公民館に集まられたし。
明日も全世界からの参加お待ちしています
2007.09.14.00:01
今までずっと楽譜は手書きでしたが、先日、フリーのソフトでFinal Note Pad2007というソフトをインストールしました
今までの手書きに比べて早いし、きれいだしということでかなり気に入っています。自分は編曲とかの能力はないので、これくらいでちょうどいいか。
ただ、使い方がまだあまりわかっていないのがちょっと・・・
今までの手書きに比べて早いし、きれいだしということでかなり気に入っています。自分は編曲とかの能力はないので、これくらいでちょうどいいか。
ただ、使い方がまだあまりわかっていないのがちょっと・・・
2007.09.12.20:45
蝶ネクタイ。
大体誰か忘れています。
黒いくつした。
黒を忘れて白いくつしたで演奏すると、あとでビデオを見たときに目立ってしまい、のちのち語り継がれてしまいます(実話)
2007.09.11.21:53
操南公民館の駐車場は狭いです
ただ、軽四であれば、公民館の南側にとめることができるとのことです。
それから、普通車も、道向かいの操南小学校のプールの南側にとめていいそうです。
ただ、少し歩かないといけませんが・・・。
同じく6時から始まるサークルに負けまいとすれば、6時より少し早く来るのがいいと思います。
実技室も、6時より前には使っている団体がないので、早く部屋に入っても問題ないようです。
公民館の受付に駐車場の地図も置いているのでまた見てみてください
ただ、軽四であれば、公民館の南側にとめることができるとのことです。
それから、普通車も、道向かいの操南小学校のプールの南側にとめていいそうです。
ただ、少し歩かないといけませんが・・・。
同じく6時から始まるサークルに負けまいとすれば、6時より少し早く来るのがいいと思います。
実技室も、6時より前には使っている団体がないので、早く部屋に入っても問題ないようです。
公民館の受付に駐車場の地図も置いているのでまた見てみてください