--.--.--.--:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.10.10.23:05
あっ、すいません
「NAXOS」というレコード会社のことを書こうと思って、自分の持っているこのレコード会社のCDを探していたら、このCDを見つけました。

「モーツアルト:ホルン協奏曲(全曲)」
ホルン:ペーターダム

以前、某氏よりこのCDのことを聞かれ、「見つからないから、多分、もう売ったと思う」と答えましたが、ごめん、ここにあった。

そのときは、ホルン協奏曲第3番が話題だったのですが、今聴いてます。いい曲ですね
ただ、このペーターダムという人の音はちょっとやさしすぎる気もする。好みの差だけど、もっとかたい音の演奏も聴いてみたい。

「NAXOS」の話題はまた明日ということで
2007.10.10.00:03
フルート
最近、フルートという楽器が気になっております
今までずーっと、フルートという楽器の良さがいまいちピンとこなかったのですが、なぜか最近とてもいい楽器と思うようになりました。(気付きました)

吹いてみたいです。
基礎だけでもちょっと習ってみようかな(半分冗談、半分本気)

それでは、持っている数少ないフルートのCD(ナクソス)を聴きながら寝ます

フルート協奏曲(ニールセン作曲)
フルート:ガレス・ディヴィス
指揮:キース・パークルス
管弦楽:ボーンマス交響楽団

(だからマニアすぎるって
2007.10.08.19:21
コンサート三昧
昨日、今日と2つのコンサートへ。

昨日は、シンフォニーホールに、ある高校の演奏会に行ってきました。
さすがコンクールでは支部大会常連校だけあって上手だったですね。
中国の不思議な役人を生で聞けてよかったです。
2部も楽しい企画がたくさんでしたが、力一杯の演奏が2時間以上続くと、はるか昔に高校生だった自分にとっては、正直言って聞くのにも体力が要りました(苦笑)

今日は、市民文化ホールにて、一般団体の定期演奏会でした。
知り合いの人からコンサートの度に、「見に来てください」とメールが入っていて、今まで行けなかったのですが、今回やっと見に行くことができました。
とても楽しかったです。お客さんも自分たちも楽しませようという感じがとても伝わってきました。基本的には自分たちのやりたいことをやっているのでしょうが、企画を考える上で、常に観客のことを念頭に置いていたのかなと感じました。
そして、あくまで「音楽そのものを主体にした」企画だったと思います。
その前提として「確かな演奏技術」はかかせません。
とても楽しませてもらったし、いろいろ勉強になりました。
また、ある意味、団の運営がうまくいっている証明でもあるような・・・。
褒めすぎ?
2007.10.08.01:34
つい見てしまいました
テレビをつけると、NHKBSで「響け!みんなの吹奏楽」という番組をしていました。

募集で集まった約100人の人が、須川展也や、MALTAや北村英治などの指導を受けながら、曲を練習し、本番の演奏会に臨もうというもの。
結構おもしろかったです。こういう一期一会で出会って、演奏会をつくっていくというのもおもしろいですね。
みなさん、熱いですねえ

自分もこういうのに参加してみたいです。

それと、本番で、須川展也とMALTAのアドリブ?でのかけあいがおもしろかったです。結構貴重な場面ではと思いました。
2007.10.06.23:47
10月初練習日
今日の練習は4人でした。
ちょっと寂しかったですね。

なので、今日はみんなでは合わせずに、ひたすら、個人練習です。みんなもくもくとやりました
たまには、こういう日があってもいいかな。

さて、クーラーですが、6時に練習場所に行き、「これなら、なしでもいけるかな」と思い、クーラーは付けませんでした。

・・・1時間後、「やっぱり、あちーなー」の声

事務所に「やっぱりお願いします」というと、事務所の方が、「今日はサービスしましょう」とのことでした。やったー
ということで、ただで付けさせてもらいました。
ありがとうございました

ではまた来週。
2007.10.06.00:38
チラシづくり
今日は、職場で、某団員より頼まれていた団員勧誘のチラシをつくりました。
遅くまでかかりましたが、まあまあのものができたと思います。

なぜ、職場かというと、職場のパソコンには、いいソフトが入っているからです。

また、ここで披露します

今日はこのくらいで。
2007.10.04.22:54
秋が深まっています
だんだんと秋になってきました。
日中はまだまだ暑いものの、夜になるとだいぶ秋を実感できるようになりました。
昨日は、建部町まで行ってきました。彼岸花がたくさん咲いていました。

気になるのは、今週末の練習で、練習場所に冷房が必要かどうかです。冷房を入れるか入れないかで練習場代が800円も変わります。
あと2日しかないので、なるべく急いで秋が深まってほしいです
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。