--.--.--.--:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.10.18.21:05
異邦人
今日もネタがないので、

久保田早紀の「異邦人」を聴きながら寝ようと思います。
いい歌です。

以前、吹奏楽で演奏したことがあります。
その参考にために買ったCDです。
自分がそういうキャラでないことは重々承知していますが、スカートをはいて演奏に合わせて歌いました

緊張で歌詞が飛び結構ハミングでごまかしてしまいました
(マイクを持って歌ってごまかしきれていたかかなり疑問ですが)

それまでそんなことをしたことはなかったし、これからももうないと思います(苦笑)
2007.10.17.23:18
特にネタもないので、CDを聴きながら寝ようと思います。

ワーグナー:管弦楽曲集(第2集)
クラウス・テンシュテット指揮
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
タンホイザー序曲他

テンシュテットは好きな指揮者の一人です。
以前にテレビで来日公演を放映していましたが、よかったですねえ。
演奏は熱いです。

晩年は、病気を抱えた中での演奏活動だったため、余計に一回一回の演奏に思いがこもっていたのでしょうか。
2007.10.16.00:27
もう寝ます
昨日は「すいせい会」という吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。
が、今日はもう時間切れなので、感想は改めて明日ということで。

おやすみなさい
2007.10.14.16:51
晩秋の練習日程
11月の練習予定です。

ちょっと少ないですが、
11月17日(土)18:00~21:00
11月24日(土)18:00~21:00
で、場所はいつものとおり操南公民館です。

ちょっと間が空きますが、よろしくお願いします。
もしかしたら、間にどうにかして練習日を入れるかもしれません。

昨日のフルーツトマトです。
フルーツトマト

2007.10.14.00:06
練習日
今日は6人でした。
そして、なんと、初めての方が1名。しかも打楽器。
もちろん、うちには打楽器はありません。(正確に言うと、あるけど(Timp)運び出せないし、今の練習場では入らないかも)

なので、きょうは、曲に合わせてスティックを叩いてもらいました。
仕事の休みがなかなか取れないとのことでしたが、来られるときに気軽に来てくれればいいですよ
お待ちしています

今日は、ミニトマトと東京ばな奈の差し入れがありました。
ごちそうさまでした。家に帰ってからいただきました。

新しい方が来てくれると、活気が出た感じでいいですね。
2007.10.12.23:02
大阪のバルトーク
今週は妙に眠い1週間でした。
今日も眠いです。

「NAXOS」で持っているCDシリーズ。

大栗裕:大阪俗謡による幻想曲、ヴァイオリン協奏曲他
大阪フィルハーモニー交響楽団
指揮:下野竜也

大阪のわらべうたによる狂詩曲という珍しい曲が入っているので購入しました。あと神話も入ってます。

いい曲です。もっとオケで演奏されてもいいのに
2007.10.11.22:28
「NAXOS」のCDで何が言いたかったのかというと、ここのCDは、カバーに書かれている曲の紹介がおもしろいのだ。

先日のフルート協奏曲の紹介は「トロンボーンと独奏楽器(フルート)とのバトルが興味津々です。」と書かれている。

クラシックを知っている人が書いたのかかなり疑わしい。今持っているCDはこれだけだけど、他にも、何かピントがずれたようなことが書いてあることが多い。

でも、その言葉につられて買いそうになってしまうこともある
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。