--.--.--.--:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.06.08.22:17
さてさて
練習日でした。
先週はかなり参加人数が多かったのですが、そのせいか今日の人数が少なく感じてしまいました。
といっても9人もいたんですが。人間、ぜいたくなものです。
それから部屋が初めてのところだったこともあり、何となくいつもと雰囲気が違いましたね。

さてさて、
7月末の本番に向けて選曲をということで、合わせてみた曲は、
「篤姫」「時代劇メドレー」「サンブレ・エ・ミューズ連隊行進曲」「ラペリのファンファーレ」でした。

皆さん、どうでしたか?
「篤姫」はいいかなと思いましたが、あとはどんなですかねえ(悩み中)

初見なのに、びしびしと合わせていってすいません。でもいい響きがしていたので楽しかったです(管理人は、笑)

引き続き皆さんで選曲を考えていきましょう



2008.06.07.18:40
練習のない土曜日の夜、皆さんいかがお過ごしでしょうか。こんばんわ、管理人です


先日録画しておいた番組を聴きました。

交響曲第3番 ニ短調 <マーラー>

クラウディオ・アバド指揮
ルツェルン音楽祭管弦楽団

以前にもアバドのマーラーの3番は聴きましたが、それから数年、前回よりさらに円熟味の増した演奏を聴くことができました。
充実した人間味とそれを的確に表現できる技術力。
奏者と奏者が有機的にソロをつないでいきます。
奏者1人1人が曲全体と指揮者の意図をよく理解していると思います。
まさにオケが一つのいきもので、奏者と指揮者がそれぞれの細胞という感じでしょうか。

個人的には管楽器のソリストの人たちが輝いてみえました
特に印象に残ったのはトランペットのトップの人です。
何という人なんでしょうかね。

この演奏、生で聴いたら絶対感動して泣いていると思います
2008.06.06.17:41
変な夢を見ました。
くつの片方が足からはずれて用水路に流されていくのです。
用水路に下りる階段があったので、そこに下りて手が届くかどうかのところで目が覚めました。
これは何を意味してるのでしょう?


ところで、7月の本番ですが、いくらか懐メロ系は入れた方がいいような気がします

日曜日の練習に、いくつか候補の曲名を見てもらいたいと思いますのでよろしくお願いします

それから団員の方が候補になるような曲の楽譜を用意してくれると思いますのでよろしくお願いします

2008.06.05.20:10
車でラジオ
車でラジオ聞いてました。

今年も岡山ジャズフェスティバルが開催されるようです。

昨年は、ジャズバトルを聴きに行きました。

すごいカッコよかったです。

今年も何か一つくらいは聴きに行こうかな。


ぼーっと聞いていると、ふいに「普通の吹奏楽団でも出演できますよ」と言うのが聞こえた。
なにっ

でもその前後の説明を聞いていない。

ジャズじゃないとだめなのだろうか。「ジャズフェスティバル」というくらいだからむりかな。
2008.06.04.21:41
東京中低域
バリトンサックスについて。

もしかしたら以前にも紹介したことがあるかもしれませんが・・・
「東京中低域」というバリトンサックスだけの10人のグループを知っていますか。
1枚だけCDを持っています。クラシックではないです。

かなり自由で愉快な感じです。マッピだけで音を出すパートがあったり、歌が入ったり。
その歌詞もかなりふざけた感じです(笑)
真摯にまじめな姿勢で音楽に取り組んでいるようには聞こえません(もちろんおおまじめに取り組んでいると思いますが

でもバリサク10本の響きはたまりませんね

興味のある方は管理人まで。
2008.06.03.17:33
威風堂々第1番
このブログはこれからも読んだ人がさわやかな気分になるようなブログを目指していきたいと思います

ところで、きょうゆでたまごを食べました。
そのときに聞いたのですが、フィリピンでは孵化寸前のアヒルの卵をゆでて食べるそうです。
カラを割ると顔もくちばしも足も毛もあるそうです。おいしいらしいです。
結構メジャーな料理らしいです。


きょうの1曲です。

行進曲「威風堂々」第1番
アンドレ・プレヴィン指揮
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

今までによく演奏しました。何度演奏したかわかりません。
でもやっぱりイギリスのオケの演奏がおすすめです。

2008.06.02.17:15
本番に向けて
新しい職場になって2カ月が経過しましたが、あいかわらず毎日がうっかり八兵衛の連続です。


・・・・・・
ついにオケダル初の「本番」に向けたプロジェクトが本格始動しそうです
もちろんそんなに大きなものではありませんが、お客さんに聴いてもらえるというのはやっぱり励みになります

日程は決まっているのですが、まず選曲ですね。
皆さんで考えましょう

プロジェクトの詳細が決まり次第徐々にここにも公開していきたいと思います。

まて次号

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。