--.--.--.--:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ということで7、8月の練習日程です

7月5日(土)18:00~21:00(操南公民館、実技室)
7月12日(土)18:00~21:00(操南公民館、実技室)
7月19日(土)18:00~21:00(操南公民館、実技室)
7月25日(金)18:00~21:00(操南公民館、実技室)
7月26日(土)13:00頃 ホンバーン(集合はお昼前?)
8月2日(土)18:00~21:00(操南公民館、実技室)
8月9日(土)18:00~21:00(操南公民館、実技室)
8月16日(土)18:00~21:00(操南公民館、実技室)

7月19日と8月を追加しています。
そういえば、8月は5週目があるんですね。どうしましょうかね。
2008.06.30.19:20
奉祝
昨日、公民館に行き、無事公民館のクラブとして登録されました
やったー、パーン、パーン、ヒューヒュー

で、何がいいかというと、


部屋代が免除されてゼニがかからんとです


さらに感動したのは
冷房代も免除されてゼニがかからんとです


ただ、文化祭などへの人の派遣などが(といっても全然大したものではないです)ありますが、部屋代と比べればかなり軽い負担です。

これからは団費をもっと別のことに有意義に使っていけるようになると思います
2008.06.29.10:23
6月最後の練習
昨日は練習日でした。

参加人数は12人でした。
内訳は、FLが1、Claが3、Saxが2、Tpが2、Hrが1、Trbが1、Eupが1(エアー、笑)

本日は7月の本番に向けて何と笠岡から助っ人の方(Trb)が来てくれました。
ありがとうございます

やっぱトロンボーンが入ると全然違いますね


合わせた曲は、「蕾」「夏」「美空ひばりメドレー」でした。
濃い合奏で結構きつかったと思いますが、かなり形ができてきたと思います
一度こうこう形でやっておくとあとが楽だと思います。

ではあと4回の練習もがんばっていきましょう
2008.06.27.18:51
昨日はつい夜更かしをしてニコニコ動画をいろいろ見てました。

コンクールではいろいろな演奏がありますが、自分が名演だと思っていた演奏はかなりの確率でアップされているのがうれしいところです。やっぱり皆さん感じるところは一緒なんですね。

コンクールは、結果(金賞)を求めて参加するものですが、結果がよくなくてもいつまでも人の記憶に残る演奏というのがあるのも事実です。
忘れられた全国大会金賞の演奏がたくさんある一方で(もちろん忘れられない全大金は山ほどあります)、忘れられない全国大会銀賞・銅賞&支部大会etcの演奏もあります。

オケダルも、技術的に破綻のない無難な演奏ではなく、少しぐらい技術的に破綻しても聴衆の記憶に残るような表現力豊かな演奏を目指していきたいものですね。


それはそうと明日は練習日です。
same time & same place でお会いしましょう
2008.06.26.17:46
実は密かに(密かにといってもリンクに貼っていますが)ホームページなどつくっています。
本当はもっときちんとしたものにしたいのですが、そのやり方がわかりません。
とてもシンプルですが、練習日程を載せています。

たぶん今まであまり活用されてなかったと思いますが、ケータイからでも見やすいようにちょっと改良してみました。

これです

なので、次からはこのHPを見ればケータイからでも練習日程を確認できるようになると思います。
よかったら使ってみてください
2008.06.25.18:50
最近、自分の音で不満があるとすれば、音がのびているということです。

のびるというのは「早く食べんとうどんがのびるよ」ののびるです
もしかしてこれ岡山弁ですか。

うどんがつゆをすってすこし膨張して、さらに切れやすくなった状態です。
明らかにおいしくなくなっています。

自分の思う理想的な音とは、うちの近くの○○○やのうどんのように、表面的には艶があり、けれどこしがあって、弾力性もある、そして停滞することなくどこかに向かっている感じの音です

以前、毎週火曜日にそこでうどんを食べていた時期がありましたが、いまだにそこのうどんのような音が出ません。まだ食べる量が足りないようです。

もう一つ足りないとすれば、お腹の支えでしょうか、それともリードが柔らかすぎるのかな

そのうどんやは岡山では結構有名かもしれません。知りたい方はオケダルの練習に参加していただければお教えします(ニヤッ
2008.06.24.18:13
低音求む
バスパートの募集のことを書きかけたのですが、あまり管理人の独特のセンスで自由に書くと来てくれる方も来てくれなくなりそうだったので、普通に募集します。

オケダルではいま特にバスパートの方(チューバ、コントラバス、木管低音)を募集しています。
へやでチューバやコントラバスが家具の一つになってしまっている方、久しぶりに吹いて(弾いて)みませんか。
お気軽にご連絡、見学をお待ちしていまーす



最初に書きかけたのが自○官の募集みたいになってしまったので。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。