--.--.--.--:--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.08.24.23:20
N響で吹奏楽
きょうのN響アワーでは、吹奏楽が演奏されました。
オーケストラの曲も演奏されましたが、演奏された吹奏楽曲は「ブロックM」と「イギリス民謡組曲」でした。
さすがにうまかったですね。
2曲とも演奏したことはあるのでなつかしかったです。

他のオーケストラの曲も親しみやすい選曲でよかったと思います。

このコンサートの途中で楽器体験コーナーがあったようですが、打楽器奏者の方がなにげなくしているロールを見ているだけでも勉強になるなあという感じです

2008.08.24.01:24
練習日でした。
参加人数は10人でした。

前回に引き続いて、基礎合奏を30分ほどやりました。
練習した曲は、童謡メドレー、美空ひばりメドレー、篤姫、フランス軍隊行進曲を練習しました。
いつもの方がお休みだったり、ちょっと久しぶりの方が来られたり、またいつもとちょっと違う雰囲気でした。

さあ、オケダル、11月のホンバーンに向けて本格的にテイクオフです

練習後のご飯では、メンバーの方の新たな一面を知ったりときょうも楽しくいただきました


あっ、それから来週の練習ですが、岡山ふれあいセンターのリハーサル室にて、18:00~21:00です。
直前のお知らせですいませんが、よろしくお願いします。

※季節の変わり目のようです。皆さま、お体にお気をつけください。

じゃ



2008.08.22.17:48
やあ、よい子のみんな、元気にしてたかな、管理人さんだよ
はい、おじさんがお菓子をあげよう(決して管理人は自分がおじさんとは思ってませんので念のため)

みんな海やプールでよく焼けたね(管理人は真っ白のままです)

宿題はもうすんだかな(管理人は学生のとき夏休みの宿題の問題集1冊すべて友人のを写したことがあります。だって1問もわからなかったので)

・・・・・・・

さて、

ホームページの練習日程の更新ができてませんが、明日の練習はいつもの時間にいつもの場所であります。みなさんの参加をお待ちしてまーす
2008.08.21.18:39
事例1
①管理人が県外の大学のときの同級生はフルートをしています。
②その方のだんなさんは東北の大学でトロンボーンをされていました。
③その方の大学のときの同級生は岡山でトロンボーンをしています。
④その方の高校のときの後輩が管理人です。→①に戻る→永遠に続く

事例2
友人の友人と初めて話をしていると、実は中学、高校と同じ学校で、パートも一緒。
ただ3歳違いのため、今までお互いのことは知らなかった。
当然共通の知人がたくさん。

結論:吹奏楽業界の狭さをなめたらいかんぜよ。
2008.08.20.20:16
ジャズもいいよ
今年もおかやまジャズフェスティバルが開催されているようです。

去年は職場の同僚の方とジャズバトルを見に行きました。
カッコよかったですねえええ。
本物のプロは違います。

ジャズのことはよくわかりませんが、とにかくすごいことはわかりました。
やっぱり本物の音楽はジャンルを問いませんな


日曜日のフィルハーモニックにはオケダルからも数人の方がわざわざ広島まで見に来ていただきました。本当にありがとうございました。差し入れまでいただいてしまって。

練習時間は1日半というあいかわらずの強行日程の中、フィンランディアの指揮、チェコ組曲のティンパニ、ターボルのティンパニをさせていただきました。何とか無事に終えることができました。


さてさて、話は変わりオケダルの公民館まつりへの出演の件ですが、11月2日(日)の午後1時半頃からとなりました。
不退転の決意で日程を空けといていただければと思います(笑)
リハーサルは土曜日の夜にできればなと思っていますが、現在調整中です
2008.08.18.16:59
帰りました
広島より帰還しました。
練習、飲み、練習、本番、打ち上げとやってきました。
管理人的には何とか最低限の責任は果たすことができたかなと思います。
とりあえず速報的なご報告までに。

土曜日は練習お疲れさまでした。
来週は参加したいと思いますのでよろしくお願いします

テレビでのだめの再放送やってましたね。



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。