2009.01.28.21:38
先日の横浜に行く途中で新幹線から富士山が見えました。
頂上付近だけが冠雪しているのがかっこよかったです。
驚いたのは、横浜のバンドの練習会場からも富士山が見えたことです
江戸時代には江戸の町から富士山が見えていたというのも納得です
「ふーじはにーっぽんいちのーやまー」
「山」といえば以前「気高きカスケード連峰の歌」とかという曲を演奏したことがあります。
確かリード作曲だったような。
頂上付近だけが冠雪しているのがかっこよかったです。
驚いたのは、横浜のバンドの練習会場からも富士山が見えたことです
江戸時代には江戸の町から富士山が見えていたというのも納得です
「ふーじはにーっぽんいちのーやまー」
「山」といえば以前「気高きカスケード連峰の歌」とかという曲を演奏したことがあります。
確かリード作曲だったような。
2009.01.27.22:11
管理人:だいぶ日が長くなってきましたねえ
小池さん:そうですねえ
管理人:でももう少し寒い日が続きますねえ
小池さん:そうですねえ
・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ続くよ、本日の1曲です。
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より
演奏:野庭高等学校吹奏楽部
この演奏ではないですが、高校生のときにこの曲を知ってから一時期はカセットテープが擦り切れるくらい繰り返し聴いていました
この頃からすでに異国情緒のある曲が好きだったようです
全然曲の紹介になってませんがお許しを。好きだったわりに曲の背景はまったく知りません(キッパリ)
小池さん:そうですねえ
管理人:でももう少し寒い日が続きますねえ
小池さん:そうですねえ
・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ続くよ、本日の1曲です。
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より
演奏:野庭高等学校吹奏楽部
この演奏ではないですが、高校生のときにこの曲を知ってから一時期はカセットテープが擦り切れるくらい繰り返し聴いていました
この頃からすでに異国情緒のある曲が好きだったようです
全然曲の紹介になってませんがお許しを。好きだったわりに曲の背景はまったく知りません(キッパリ)
2009.01.24.22:41
練習日でした。
それにしても今日は寒い一日でしたね
参加人数は少なかったです。7人でした。珍しくPerパートがなかったです
プスタ中心の合奏になりました。そして最後にインベンションを1回だけ合わせました。
今回は少し寂しかったので、次回の練習ではたくさんの方の参加をお待ちしてます
では
それにしても今日は寒い一日でしたね
それにしても今日は寒い一日でしたね
参加人数は少なかったです。7人でした。珍しくPerパートがなかったです
プスタ中心の合奏になりました。そして最後にインベンションを1回だけ合わせました。
今回は少し寂しかったので、次回の練習ではたくさんの方の参加をお待ちしてます
では
それにしても今日は寒い一日でしたね
2009.01.23.17:44
一昨日も昨日も本日も、
「本日の1曲」です
ブランデンブルグ協奏曲第5番<J.S.バッハ>
アカデミー室内管弦楽団
指揮:ネヴィル・マリナー
演奏に参加したことがあります、ピアノの譜面めくりで
譜面めくりでの参加でしたが、演奏を聴いているうちに安らかで幸せな気持ちになれます。
演奏そのものにも参加したいのですが、調べてみるとどうもサックスや打楽器では入れないようです
なぜでしょうか?
だれか編曲してください
ちなみに、明日もプスタやインベンションを中心に合わせたいと思います。
「本日の1曲」です
ブランデンブルグ協奏曲第5番<J.S.バッハ>
アカデミー室内管弦楽団
指揮:ネヴィル・マリナー
演奏に参加したことがあります、ピアノの譜面めくりで
譜面めくりでの参加でしたが、演奏を聴いているうちに安らかで幸せな気持ちになれます。
演奏そのものにも参加したいのですが、調べてみるとどうもサックスや打楽器では入れないようです
なぜでしょうか?
だれか編曲してください
ちなみに、明日もプスタやインベンションを中心に合わせたいと思います。
2009.01.22.20:33
本日の1曲。
バレエ音楽「エジプト舞曲」<A.ルイジーニ>
指揮:金洪才
演奏:大阪市音楽団
クラシックではかなりマイナーですが(音源はあるのでしょうか)、吹奏楽ではときどき演奏されますね。
エキゾチックな雰囲気と中低音の響きが魅力的な曲です。
譜面もそんなに難しくないような気がするのですが
バレエ音楽「エジプト舞曲」<A.ルイジーニ>
指揮:金洪才
演奏:大阪市音楽団
クラシックではかなりマイナーですが(音源はあるのでしょうか)、吹奏楽ではときどき演奏されますね。
エキゾチックな雰囲気と中低音の響きが魅力的な曲です。
譜面もそんなに難しくないような気がするのですが
2009.01.21.21:18
ネタがないので、メジャーな1曲をご紹介。
「アルセナール」<J.バン デル ロースト>
プスタと同じ作曲者です。
高校のOB会で2度ほど演奏しました。
同じOBの方が指揮をされましたが、印象に残っているのは、四分音符の長さについての解説でした。
四分音符というのは時間で言えば「だいたい1時間」ということであって、実際には55分かもしれないし、45分くらいかもしれない。同じ四分音符でも表現を仕分けていかないといけないとのことでした。
このネタはオケダルの合奏のときにも使わせていただきましたが、実はこのOB合奏で聞いたことの受け売りです
「アルセナール」<J.バン デル ロースト>
プスタと同じ作曲者です。
高校のOB会で2度ほど演奏しました。
同じOBの方が指揮をされましたが、印象に残っているのは、四分音符の長さについての解説でした。
四分音符というのは時間で言えば「だいたい1時間」ということであって、実際には55分かもしれないし、45分くらいかもしれない。同じ四分音符でも表現を仕分けていかないといけないとのことでした。
このネタはオケダルの合奏のときにも使わせていただきましたが、実はこのOB合奏で聞いたことの受け売りです