NHKニュース おはよう日本 2014.10.05

おはようございます。
10月5日日曜日、朝7時になりました。
NHKニュースおはよう日本です。
大型で非常に強い台風18号は北上を続けていて、現在は鹿児島県の奄美地方に続いて種子島と屋久島の一部が暴風域に入り始めたものと見られます。
台風はきょうからあすにかけて、西日本や東日本に近づく見込みで、気象庁は暴風や高波、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
鹿児島県の徳之島の今の映像です。
この時間は鹿児島県の奄美地方の喜界島と奄美大島に続いて、種子島と屋久島の一部が暴風域に入り始めたものと見られます。
午前6時前には、喜界島で42.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風18号は、きょう午前7時には鹿児島県の奄美大島の東160キロの海上を、1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいると見られ、あすにかけて西日本や東日本に近づくと予想されています。
あすにかけて予想される最大風速は、九州南部と奄美地方、近畿、東海、伊豆諸島で、35メートルから40メートル、四国と関東甲信、九州北部、中国地方、東北では最大風速は23メートルから30メートルなどと予想されています。
また西日本と東日本の太平洋沿岸を中心に、波の高さが9メートルを超える猛烈なしけとなる見込みです。
きょうからあすにかけては、西日本から東北の太平洋側を中心に、非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリから100ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。
あすの朝までに降る雨の量はいずれも多い所で、東海で500ミリ、四国と近畿で400ミリ、九州南部で250ミリ、中国地方と関東甲信、それに北陸で150ミリなどと予想されています。
あすの朝からあさっての朝にかけてはいずれも多い所で、東海と関東甲信で200ミリから300ミリ、近畿と伊豆諸島、北陸、それに中国地方で、100ミリから200ミリなどと予想されています。
気象庁は暴風や高波、土砂災害や低い土地の浸水に対する警戒、そして竜巻などの突風、高潮への十分な注意とともに、今後、早めに台風への備えを進めるよう、呼びかけています。
台風18号の接近に伴い、鹿児島県では奄美大島、徳之島、十島村、それに種子島で午前5時現在、合わせて50世帯58人が近くの公民館などに自主的に避難しています。
また、沖縄県の南大東村と北大東村によりますと、合わせて15人が自主的に避難しているということです。
停電も起きています。
鹿児島県の奄美地方では、午前6時現在、1万7000世帯余りが停電しているほか、沖縄県の南大東村と北大東村では、合わせておよそ100世帯が停電しているということです。
交通への影響です。
国内の空の便は、きょう午前中、宮崎空港を発着するすべての便が欠航するなど、合わせて94便の欠航が決まっています。
戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火。
きのうの捜索で新たに4人の死亡が確認され、今回の噴火で亡くなった人は51人になりました。
きょうの捜索は降り続く雨のため中止が決まりました。
黙とう。
噴火から1週間となったきのう。
犠牲者に黙とうがささげられました。
きのう、新たに4人の死亡が確認され、今回の噴火で亡くなった人は51人になりました。
長野県では、現在行方が分からないのは13人としています。
きのう死亡が確認された4人のうち、身元が分かった3人です。
愛知県豊田市の小学5年生、長山照利さん。
愛知県春日井市の会社員、河合芳夫さん。
岐阜市の会社員、武口求さんです。
笑顔の2人。
長山照利さんと一緒に写っているのはすでに死亡が確認されている愛知県知立市の高校3年生、伊藤琴美さんです。
2人は一緒のグループで御嶽山に登山に行きました。
山頂付近で昼食をとったあと、噴火に巻き込まれたと見られています。
この写真は、伊藤さんが噴火の前に携帯電話で撮影し、長山さんの母親に送ったものだということです。
捜索に当たっている、自衛隊のヘリコプターの発着場所として使われている長野県王滝村のグラウンドです。
こちら、午前4時ごろから雨が降り始めています。
時折、たたきつけるように強く降っています。
ご覧のように霧がかかっていまして、こちらから御嶽山の山頂は見えません。
肌寒さも感じます。
長野県の対策本部は、午前5時7分、きょうの捜索の中止を決めました。
ここからは大型のヘリコプターを使って、180人の捜索隊を山頂近くに運ぶ予定でした。
対策本部は台風18号が接近していることから、今後、二次災害の危険がないように慎重に捜索時期を決めることにしています。
一方、ふもとの王滝村と木曽町は、火山灰の影響による土石流に備え、一部の地区で避難勧告の基準を見直し、住民に避難を促すなど、対応に当たるとしています。
以上、王滝村からお伝えしました。
こちらの映像は、噴火の翌日に撮影されたものです。
飛んできた噴石が地面に開けたと見られるたくさんの穴が映っています。
強い風で火山灰が巻き上げられ、前が見えなくなることも。
山頂付近の神社の周りには、飛んできた噴石と見られる大きな岩がいくつも見えます。
山小屋は大量の火山灰に埋もれています。
捜索活動は難航しています。
水気を含んだ大量の火山灰が障害になっています。
気象庁によりますと、きょうは台風18号や前線の影響で、御嶽山周辺でも雨や風が強まる見込みです。
御嶽山周辺であす朝までに降る雨の量は多い所で120ミリと予想され、あす朝からあさっての朝にかけては、多い所でさらに50ミリから100ミリと予想されています。
国土交通省や気象庁はふもとの集落に影響が及ぶような土石流が発生する可能性は低いと見ていますが、火山灰が多い地域の沢沿いなどでは、土石流や川の増水などに念のため注意するよう呼びかけています。
では、冒頭でもお伝えした台風18号、その今後の進路と、御嶽山周辺の天候について、気象情報担当の南さんです。
台風18号の北上に伴って大荒れの天気になる所が多くなる見込みです。
午前3時の天気図です。
台風18号は、九州の南の海上に中心があります。
そして前線が東日本の太平洋沿岸に停滞して、台風から少し離れた所でも雨が降り始めています。
前線で雨が降り、そして台風本体の雲で雨が降り、雨の量が多くなるおそれがあります。
その台風18号、午前7時の推定の位置は、奄美大島の東の海上およそ160キロの所に中心があると見られます。
中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル。
強風域が広く、大型の台風で、九州はほぼ全域、四国の南西側も風速15メートルを超える強風域の中に入っています。
また奄美大島や種子島、屋久島も風速25メートルを超える暴風域の中に入っています。
このあと、台風は北東の方向に進み、今夜は四国の南、そしてあすの朝になると、紀伊半島から東海、関東にかなり近い所、または上陸するおそれが出てきています。
あすの朝でも気圧はあまり上がらず、あすの朝の段階でも気圧は955ヘクトパスカルと、かなり発達した状態で近づいてくる見込みです。
雨雲の様子です。
雨雲が東日本の太平洋側から、そして西日本、そして台風本体による雨雲が九州の南部から奄美大島付近に見られ、台風本体の北側には発達した雲も見られます。
御嶽山周辺でも雨が降り始めています。
きょうの雨の移り変わりです。
御嶽山は雨が降ったりやんだりの天気が続く見込みです。
そして台風本体の雲によって、九州の南部はきょうの夕方から激しい雨が降り、また四国は今夜を中心に激しい雨が降る見込みです。
そしてあすの朝になると、近畿地方から東海地方、御嶽山周辺でもあすの明け方を中心に非常に激しい雨が降るでしょう。
そして関東もあすのお昼前ぐらいになると、台風本体による発達した雨雲がやって来て、雨の量が多くなる見込みです。
あすの朝にかけての雨の量です。
四国や近畿、東海地方では、あすの朝にかけて400ミリから500ミリ、その後、あすの朝からあさっての朝にかけては東海から関東などを中心に、雨が多く降る見込みです。
雨の量、かなり多くなりますので、土砂災害などに警戒が必要です。
そして今回の台風と似たようなコースを通った台風が、2009年の台風18号です。
2009年の台風18号も、九州の南の段階では940ヘクトパスカル、そして上陸した南海でも955ヘクトパスカルと、勢力を保ったまま上陸しました。
このときの風を見てみますと、台風の進路の中心を中心に、中部空港では30メートルを超える風、羽田空港でも25メートル前後の風、また局地的な風が吹き、神戸では六甲おろしが25メートル、また岡山県の雨と風、滋賀県に吹くひらおろしなどにも警戒が必要になっています。
また雨の量も台風の進路を中心に、300ミリを超えるような大雨になりました。
東斜面を中心に雨がまとまる傾向があります。
また潮位もかなり上がって、名古屋では121センチ、通常の潮位よりも上がって、とうきょうでも1メートル近く通常の潮位よりも上がっていますので、高潮にも警戒が必要です。
今回の注意点をまとめてみました。
土砂災害や河川の増水、そして暴風や高波、高潮などに警戒をしてください。
香港では、学生たちが道路を占拠する抗議活動からきょうで1週間になります。
香港政府側が、抗議活動をやめるよう改めて呼びかけたのに対し、学生団体は条件付きで対話に応じる考えを示し、事態の打開に向けて両者の対話がいつ開かれるかが焦点となっています。
香港の政府庁舎前の幹線道路に集まった、数万人の学生たち。
民主的な選挙を求める学生たちの抗議活動を巡っては、おととい、九龍半島の繁華街で、これに反対する人たちともみ合いとなり、多数のけが人が出ましたが、学生団体などは暴力を受けたのに警察は傍観していたと反発しています。
こうした中、香港政府トップの梁振英行政長官は昨夜、テレビ演説で、強制排除の可能性も示唆しながら、道路を占拠する抗議活動を直ちにやめるよう改めて呼びかけました。
これに対して、学生団体は声明を出し、警察が法の執行を怠った原因を徹底的に調査して公表すれば、政府が提案するナンバー2の政務官らとの対話に応じる考えを示しました。
香港政府は、あすから業務や市民生活を正常な状態に戻したい考えで、事態の打開に向けて対話がいつ開かれるかが、焦点となっています。
続いてはきょうの特集です。
水着姿の少女たちがさまざまなポーズを取る映像が収められたDVDです。
出演しているのは、中学生以下の子どもたち。
中には3歳の幼児というものまで。
こうしたDVDは映画やドラマと同様、一般向けの商品として販売されています。
しかし、街で外国人に聞くと、日本のこうした状況は驚きだといいます。
中には業者にだまされて撮影され、大人になっても心の傷を抱え続けている人もいます。
最近、深刻な被害の報告も増えている子どもの性の商品化。
きょうはこの問題を考えます。
まずはこちらをご覧ください。
児童ポルノ禁止法違反の疑いで検挙された件数の推移です。
子どもを被写体にした映像の販売などでの検挙は、ここ10年で急増していて、去年は過去最多となる1644件に上っています。
検挙の件数がこれだけ増えているわけですけれども、実は、被害を訴えることもできず、泣き寝入りしている、そんな被害者も少なくないことが明らかになりました。
被害の実態と背景を取材しました。
先月、東京都内で開かれたアイドルグループの交流会。
ファンおよそ50人が集まりました。
最近は、アイドルの低年齢化が進んでいます。
この福岡出身のアイドルグループの中にも、中学生の姿がありました。
アイドルを身近に感じてもらう握手会などの仕掛けも、ブームに拍車をかけています。
同封された握手会などのチケットを目当てに、同じCDを10枚以上買うファンも少なくありません。
こうしたCDや写真集など、アイドル関連の売り上げは年間で少なくとも700億円に上ると見られています。
人気アイドルの中には、子どもの頃に街でスカウトされたケースもあります。
普通の子がアイドルになれる時代。
自分もアイドルになりたいと、憧れる少女たちが増えています。
しかし、そうした少女たちを狙った悪質なプロダクションにだまされ、性的な被害に遭うケースもあります。
東京都内に住む20代の女性です。
小学6年生のときに、街なかでアイドルにならないかと声をかけられました。
アイドルに憧れていたこの女性は、勧められるまま、芸能事務所と契約しました。
しかし、待っていたのは、予想もしていなかった演出での撮影でした。
現場は男性ばかり。
撮影を拒否できない雰囲気の中、演出はどんどん卑わいなものになっていったといいます。
女性は今も、そのときに負った心の傷に苦しんでいます。
こうした被害の声が上がる中、子どものわいせつな写真や映像を取り締まる児童ポルノ禁止法がことし6月に改正され、規制が強化されました。
これまであいまいだった児童ポルノの定義について、子どもの胸など、性的な部分を強調し、性欲を刺激するような写真や映像などとしました。
さらに性欲を満たす目的で所持すること自体を新たに禁止し、罰則も設けられました。
しかし、ビデオの業界をよく知る関係者は、法律が改正されても、一部の制作現場の意識はそれほど変わらず、手口も悪質だと証言します。
インターネットを通じて、同じような被害に遭うケースも増えています。
この女性は中学生のとき、携帯のサイトでみずからのプロフィールを公開していました。
ある日、モデルをしてみませんかと、勧誘のメッセージを受け取りました。
軽い気持ちで誘いに乗ったといいます。
待ち合わせ場所のカラオケボックスにいたのは、中年の男性でした。
突然、その場で下着に着替えるように言われます。
抵抗もできず、そのまま写真を撮られました。
その後、思いがけない事実を知ります。
その写真がネットを通じて、海外で販売されていると、友人から知らされたのです。
しかし、誰にも相談はできませんでした。
子どもの性の商品化を防ぐにはどうすればよいのか。
先月、東京都内で開かれた講習会です。
学校の教師や、被害に遭った子どもを支援する団体などが集まり、解決策を模索しました。
ここに参加した金沢幸枝さん。
性的な被害に遭った、子どもたちの相談を聞き続けてきました。
もしもし。
子どもたちが、匿名で相談できるホットラインを去年から始めた金沢さん。
性的な被害を周囲に打ち明けられない子どもが多いことに驚いたといいます。
取材した伊達記者とお伝えしていきます。
元少女たちの深刻な、そして痛切な訴えがありましたけれども、こういう子どもたちの被害の実態を取材する中で、伊達さんはどんなことを強く感じましたか?
今回取材した被害者には、一つの共通点があると感じました。
それは子どものころ、誰かに認めてもらいたい、必要とされたいという気持ちを強く持っていたということです。
それは子どもにはよくある感情だと思うのですが、その感情につけ込まれて、悪意を持った大人にだまされ、被害に遭っていました。
加害者は最初は子どもたちの悩みの相談に乗ったりして、あたかも理解者のようにふるまい、信頼させたうえで撮影を行うなど、手口が非常に巧妙だと感じました。
冒頭で外国の方がこの日本の状況が信じられないと言っていましたよね。
この6月に法律が改正されるまで、日本では一体どんな議論がされてきたんでしょうか。
児童ポルノの定義づけによっては、表現の自由が侵害されるのではないか、あるいは単に所持しているだけで処罰の対象としていいのかなど、議論が続いてきました。
では今回の法律の改正については、日本雑誌協会と日本書籍出版協会は声明を出し、児童保護という本来の目的から大きく逸脱し、表現規制につながる危険性があり、到底容認できないなどと訴えています。
さらに、日本弁護士連合会は、警察などの捜査権の乱用につながり、人権が侵害されるおそれがあると会長声明を出しています。
そういう懸念の声もある中で、実際に検挙件数も増えるなど、被害は増えてるわけですよね、これ、防ぐためにわれわれはどういうことが必要なんでしょうか。
子どもを性の対象にすることを許さない社会を作っていくことではないかと思います。
児童ポルノの問題に取り組んできた専門家は、次のように指摘しています。
まずは私たち大人が、子どもの性の商品化の実態に目を向けて、この問題と正面から向き合うことが求められているのだと思います。
被害を防ぐということが第一に大切ですが、それでも被害が起きてしまった場合には、子どもたちがその被害のことを家庭の中だけではなく、家庭の外でも相談できる場所を増やしていくという必要があると思います。
特集でした。
では、スポーツ、筒井アナウンサーです。
おはようございます。
まずはヨーロッパサッカーですね。
けさはこの2人、本田圭佑選手と香川真司選手。
ともに所属するリーグ戦で先発出場したんですね。
本田選手は先ほど終わった試合で、得意のフリーキックから今シーズン4点目のゴールを決めています。
ミランの本田は6試合連続の先発出場。
両チーム無得点の後半10分、本田のクロスボールからチャンスが。
決めた。
これでミランが先制します。
後半33分は、絶好の位置からフリーキック。
蹴るのは本田。
入りましたね!
本田、得意のセットプレーで、2試合ぶりのゴール。
今シーズン6試合で、すでに4得点、チームトップの得点数です。
ミランは4試合ぶりの勝利を挙げています。
一方、ドルトムントの香川は、リーグ戦で2試合ぶりに先発出場。
トップ下の香川、まずは前半10分、得意のこのスルーパス。
チャンスを作ります。
後半12分にも香川。
再びスルーパス。
攻撃の流れを作りました。
さらに28分には、ドリブルから相手の裏をかくこのプレー。
これ、ヒールパスで味方につなぎ、ゴールに迫ったんですね。
後ろ見ていないですよね。
香川、見せ場は作ったんですが、得点には絡めず、チームは2連敗です。
そして、本田選手は早くも4点目。
これ、暫定ではありますが、リーグでもトップタイの数字です。
日本勢の活躍、うれしいですね。
さあ、続いては体操ですね。
中国で開かれている世界選手権。
男子団体で36年ぶりの優勝を目指す日本。
2位で予選を通過しました。
日本は内村がチームを引っ張ります。
個人総合で5連覇を狙う日本のエースは、全体トップの得点をマークしました。
去年、種目別のゆかで世界一となった白井。
16点台の高得点で貢献しました。
日本は中国に次ぐ2位で予選を通過。
7日の決勝で36年ぶりの頂点を目指します。
スポーツをお伝えしました。
ことしもノーベル賞の発表の時期がやって来ました。
スウェーデンの授賞式の会場をイメージした場所からお伝えします。
これまでノーベル賞を受賞した日本人は19人です。
特に物理学賞、そして化学賞の受賞者が多く、日本の科学技術が世界から高く評価されています。
ここ最近を見ますと、2008年、1年置いて2010年、1年置いて2012年、1年置きに受賞してるんですよね。
となると、ことし2014年、どうなるのかワクワクしますよね。
各賞の発表の日程なんですけれども、あすの医学・生理学賞に始まりまして、13日の経済学賞まで、ご覧のようになっています。
文学賞の日程はまだ明らかになっていないんですが、9日になると見られています。
ことしは誰が受賞するのか、国内外で関心が高まっています。
イギリスのロンドンにあるブックメーカーです。
賭け事が盛んなイギリス。
この店でノーベル文学賞の予想の一番人気は、村上春樹さんです。
村上さんはことしの予想が始まった8月から不動の最有力候補で、過去6年間で4回目の一番人気だということです。
村上さんは今月3日、ドイツの有力紙、ウェルトの文学賞に日本人として初めて選出。
期待は高まるばかりです。
一方、日本では。
専門の知識を持った日本科学未来館の担当者が、受賞者を予想しています。
物理学賞は3人の日本人を挙げています。
3人を予想する理由として、物性という共通点を挙げています。
続いておととし、京都大学の山中伸弥教授が受賞した医学・生理学賞です。
そして化学賞です。
医学・生理学賞の発表は、日本時間のあす6日の午後6時半ごろの予定です。
日本人20人目のノーベル賞受賞者が誕生するのか、注目したいですね。
では、けさお伝えしている主なニュースです。
大型で非常に強い台風18号は北上を続けていて、現在は鹿児島県の奄美地方に続いて、種子島と屋久島の一部が、暴風域に入り始めたものと見られます。
台風はきょうからあすにかけて西日本や東日本に近づく見込みで、気象庁は暴風や高波、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火。
長野県の対策本部は、御嶽山周辺では朝から雨が降っていることから、きょうの捜索の中止を決めました。
およそ1000人の態勢で行われたきのうの捜索。
合わせて4人が見つかり、いずれも死亡が確認されました。
これで今回の噴火で亡くなった人は、51人になりました。
長野県では、現在行方が分からないのは13人としています。
一方、御嶽山の周辺では、朝から雨が降っていて、気象庁によりますと、きょうは台風18号や前線の影響で、御嶽山周辺でも雨や風が強まる見込みです。
このため長野県の対策本部は、きょうの捜索の中止を決めました。
では改めて詳しい気象情報について、南さんです。
台風18号の影響で、これからあすにかけて、大荒れの天気になる所が多くなる見込みです。
昨夜からの雲の移り変わりです。
前線に伴う雲が、東日本から西日本にかけて広がり、台風本体の雲が九州の南にあって、目がしっかりしてますので、発達していることが分かります。
その台風18号、午前7時の推定の位置は、奄美大島の東の海上およそ160キロの所に中心があると見られます。
奄美大島や種子島、屋久島が風速25メートルを超える暴風域の中に、そして福岡や高知なども風速15メートルを超える強風域の中に入っています。
中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートルです。
このあと北東の方向に進み、今夜には四国の南、そしてあすの朝には紀伊半島から東海、関東などに近づくおそれがあります。
あすの朝でも中心の気圧は955ヘクトパスカル、最大風速は40メートルの予想ですので、あまり衰えない見込みです。
あすにかけての雨の移り変わりです。
これからあすにかけて、広い範囲で雨が降り、御嶽山も雨が降ったりやんだりの天気になるでしょう。
きょうの夕方は九州の南部で激しい雨、今夜は四国などで、非常に激しい雨が降る見込みです。
あすの朝になると、紀伊半島から東海、そして関東などでも非常に激しく降る所が出てくる見込みです。
雨の降り方に警戒をしてください。
2014/10/05(日) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

特集は「商品化される子どもたち」。子どもを被写体にしたDVDの撮影などで悪質な業者にだまされ被害を受けるケースが増えています。子どもたちをどう守るのか考えます。

詳細情報
番組内容
特集は「商品化される子どもたち」。子どもを被写体にしたDVDなどの撮影・販売によって、撮影された子どもが深い心の傷を負うなどの被害が増えています。悪質な業者が、アイドルへのあこがれを利用し、言葉巧みに子どもたちをだまして撮影するケースも少なくないことがわかってきました。こうした被害から子どもたちをどう守るのか。問題の背景とその対策について考えていきます。
出演者
【キャスター】池田達郎,和久田麻由子,【スポーツキャスター】筒井亮太郎,【気象キャスター】南利幸

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8616(0x21A8)