健康カプセル!ゲンキの時間【疲れ目解消!隠れた目の病…】 2014.10.05

実は…目なんです!
そう10月10日は「目の愛護デー」
いつまでも視力を失わないために毎年さまざまな活動が行われています
今朝はそんな目にまつわる常識・非常識を大調査!
印象の違いを生む謎を実験で明らかに!
ボクシング
驚きのトレーニング法とは?
更に肩こりや頭痛の原因が目にあった?
意外な病気に迫ります!
目に関するこんなクイズ
分からない人は目の機能が十分に使えていない可能性が!
見逃すな!
(3人)おはようございます今日の「ゲンキの時間」はテーマは「目」ということですけどもね…ここが痛い首ですか?右側の首が…これは目から来てんじゃないかなみたいなね目はどうですか?右目だけなんですけど悲しいんですか?何か…生活苦がねほんとにじみ出ちゃって…違いますよ!クイズ行きましょうよ!クイズクイズの答え分かったかな?さっきの画像…分かりましたすぐ分かりました全然分かんなかったさあ皆さん!いたの?いたんです実は…悪い悪い気が付かなかったとんでもございません「せーの!」で一斉に答えていただきましょう!よろしいでしょうか?「せーの!」約1名ハハハハハッでも惜しい!惜しいどこがタヌキなんですかそうです正解はこちらちょっと分かりやすく…こういうことでございますよ日頃から…今回目に関する疑問を街でいろいろ調査してきましてあがった疑問をクイズにして参りましたこちらご覧くださいこれ気持ちの問題じゃないですか?やる気とかそういう…ハートとか?皆さん実際にご自身の周りで「こいつ死んでるな」って人いませんか?食い気味で来ましたね小倉さんですか!
その違いを調査!
というわけで…
まず見つけたのはキャピキャピの2人組
こんにちはすみませんいやきれいな目してるなと思って…
その目を見ると確かに…
続いて目が死んでいる人を探すヒデ
つらいですこれ…
するとそこへ…
死んでるな…大変失礼なことをお伺いしますけれども…そうなんですか
ヒデの印象どおり先ほどの女の子と比べると目の輝きはイマイチ
果たして
ヒデがやって来たのは…
はじめましてよろしくお願いします
菊池さんにお話を伺います
目が輝いている人と死んでいる人っていわれますけどもその違いって何なんですか?「実験」?実験で分かるんですか?分かります
言われるがままある機械の前に座らされるヒデ
行ったのはさまざまな写真を眺めるという実験
これで先生今の実験何を調べていたんですか?ちょっと見てみましょうまずこちらに映ってるのが…丸い所ですねこれがいわゆる「P」って書いてあるんですが…僕の瞳孔ですかこれいろんな写真見てるぞ…
果たしてヒデの瞳孔の動きとは?
始まった
(菊池)風景です
(菊池)今3.2〜3.4…上がりました上がってる
(菊池)食べ物を見てるときですね大好きなBBQですから風景はこんな感じかなーと思って見てるんでしょうねこれ女性の…急に上がりましたね
続いて三宅さん
まあまあじゃないですかやめてください三宅さんに対して…満里奈さん開いたでしょ何とも言えない…違うんですよ満里奈さん…英玲奈ちゃんもね
中でもいちばん反応したのが…
これかなり大きいですね
男の本能かヒデをくぎづけにしたのはナイスバディーのセクシー美女
でもあの…かもしれませんねですよねやめてください
残念!
でも…
お話を伺ったのは自らも目がキラッキラ!
梶田眼科の梶田先生
いちばんの要因は感情の高ぶり
瞳孔が大きくなり目が輝いて見えるんです
実際先ほどの女性は大好きなショッピングで休日を満喫
一方こちらは…
移動疲れみたいのは今あるんでしょうか?そうですね
疲れがたまり感情も下がり気味
というわけで目の輝きの差は瞳孔にありました
続いては…
そう
その原因を再び梶田先生に伺いました
原因の1つとなるパソコンやスマートフォンの利用者が増え患者数は2000万人以上といわれています
ここで涙にまつわるこんなクイズ
一体どれでしょうか?
一体どれでしょうか?
正解は…
1年間でわずかこれだけしか分泌されないんです
ただでさえ少ない涙
蒸発させないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
繰り返すことと…
目をギュッと閉じたりタオルで温めると
気になる方は実践してみましょう
更に眼精疲労を効果的に改善する方法があるんです
そこでやって来たのは…
ボクシングジムですけど目とどのような関係があるんでしょうかこんにちは!うそでしょ?飯田さん?はいこんにちは
出迎えてくれたのはボクシングの元世界王者…
でも眼精疲労とどんな関係が?
ここでは何をなさってるんですか?「ビジョントレーニング」とは何ですか?
目の機能を高めるというビジョントレーニング
早速よろしくお願いします
チェックに使うのはこちらのマシン
次々と光るボタンをモグラたたきのように押すチェック
さまざまな目の脳力が求められます
せっかくなんで
その相手は?
ちょっと待ってよプリンセスお名前は?雅です何歳ですか?3年生9歳です9歳でしょ?いやいや…
9歳バーサス43歳
大人として…
サッカーでプロの誘いを受けたヒデ
その広い視野は折り紙付き
実力を見せられるか
ちょっと待ってどこ見ていいんだ分かったこういうことだどこ?そういう所もある?ヤバいヤバい落ち着け
焦りまくる大の大人
結果は31点
続いて…
手ギリギリ伸ばさないと届かないくらい大きなボードですよ伸びてきた伸びてきたうわっあ負けた!え?
結果は37点
ほんとにすいませんでした
さんざんな結果のヒデ一緒に真正面向いて右左から行きます
まずはビジョンサーキットという視線を動かすトレーニング
(飯田)右左…
(飯田)5678
その後も…
カードを使ったゲームなど40分間みっちりトレーニングを行ったヒデ
そして先ほどのチェックを再びしてみると…
あれ?これちょっと自分でも分かるぞいいんじゃないの?見えてる見えてる!10上がりましたすごいですよ
このあとスタジオですごいね!これすごくいい!わずか40分ですよ
(英玲奈)すぐ出るんですね効果があんだけ結果が出るとね
1つ目は…
右手の親指を立て顔は動かさずに…
「1234…」「5678」
続いては目の焦点を合わせる筋肉のトレーニング
同じように右手の親指を見ながら伸ばした手を…
「12345678」「1234…」あれ?三宅さん顔のストレッチはいいんですよここでやってこれ行ったら…「あれ?」ってなっちゃった寄り目のままでしたよね目が戻んないからこっちに力が行っちゃった最初やっぱりちょっと疲労感を感じる…疲れますすごく使ったなって感じします「ドクネット」の中から目のメカニズムに詳しいスペシャルなドクターとつながっています早速お呼びいたしましょう先生!おはようございます
お話を伺うのは先生あのー…
(深川)処理できなくてあふれてしまうことがあるんですやっぱり年齢は多少関係してる何かこう…ちょっと…続いてなんですが実は…こちらをご覧ください
その病気のチェックがこちら
1つでも当てはまる方は要注意です
真相を探るべく集まっていただいたのはこちらの方々
どのようなお悩みを?「肩がパンパン」に張っている上のほうを見るとちょっと違和感を感じてしまう…
それぞれ症状は違いますが皆さん先ほどのチェックに該当しています
そこで3人とともにやって来たのは
今井先生に伺います
頭痛や肩こりを引き起こす目の病気って何なんですか?「まぶた」?
そこで早速この重り1個1グラムなんですね重い
(今井)重いんですよ
そして2つ目は…
ほんと?先生
(今井)いやいや…
テープを外してみると…
(今井)分かりますねちょっと重いんですよね重い!まぶたって!全体的にね
このあと意外な病気が判明!
診断の結果いかがでしたか?やっぱり皆さん程度の差こそあるんですが…「眼瞼下垂症」?
眼瞼下垂症とは拳筋腱膜というまぶたを持ち上げる筋が瞼板という軟骨から緩んだり剥がれたりすることでまぶたが垂れ下がる病気
重りをのせると
ちなみにヒデも軽度の眼瞼下垂症でした
眼瞼下垂症の人は…
柴田さんの舌を見てみるとそこにはクッキリと歯の跡が!
ほかにも無理をして目を開けようとするので自律神経が乱れ不眠症や自律神経失調症を患う人も
更には
そこで…
2人のふだん見えている範囲にどのくらい差があるのか視野計で測定してみると…
結果がこちら
眼瞼下垂症の豊岡さんは上の視野がかなり狭くなっていたんです
更にそれだけではありません
上の視野が狭くなる弊害を伊藤先生に伺いました
視野を確保しようとすることで逆に生活の中でもちょっとした工夫で症状が軽くなることもあるんです
しかし緩んだまぶたが自然に戻ることはなく…
そこで実際に手術を受けた方にお話を伺いました
その方法はまぶたの皮膚を切って…
手術後すぐに症状が改善されたといいます
いや〜怖いですねこれ知らなきゃ絶対いつまでも頭痛いって薬を飲んじゃうよね更に眼瞼下垂症には恐ろしい病気が隠れていることもありますそこでこんなクイズこちらですさあそれではお手元の札をお挙げくださいせーのどうぞ
果たして正解は?
先生正解をお願いします
(深川)簡単な症状と思わずにちゃんと調べたほうがいいです深川先生ありがとうございましたありがとうございました本日のテーマいかがでしたか?小さいころからこういうのをやってこれもね…目だけじゃないもんねあれね頭の回転もよくなるんでしょ?集中力とか運動能力とかね勉強もできるようになりそうです運動神経…これやりましょう
今回の「健康カプセル」の成分は…
その謎を解く手がかりは山に
健康で飛び切りゲンキな毎日をまた来週!
数を重ねて…
2014/10/05(日) 07:00〜07:30
MBS毎日放送
健康カプセル!ゲンキの時間[字]【疲れ目解消!隠れた目の病…】

「〜口ほどに物を言う 不健康のシグナル!?〜目の常識・非常識」▼「目」の疲れを癒すトレーニング法をご紹介。また、意外なまぶたの病気も紹介します。

詳細情報
お知らせ
「目」の疲れは、誰しも多少は感じるもの。寝れば治るから…と軽く見ていると、気付かぬ間に疲労がたまって、肩コリ・頭痛などの症状に結びついてしまいます。そんな目の疲れを解消できるトレーニング法を、ボクシングの元チャンピオンから学びます。簡単で効果的な、目のリフレッシュトレーニングとは?
番組内容
そして、「最近まぶたが重い…」「おでこのしわが増えた…」「急に頭痛がひどくなった…」という人は必見!まぶたが年齢と共に垂れ下がってきてしまうという病気とは?手術で治した元患者のインタビューを交えながら、チェック法も紹介していきます。
出演者
【MC】
三宅裕司
渡辺満里奈
【アシスタント】
英玲奈
【プレゼンター】
ヒデ(ペナルティ)

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1124(0x0464)