おにぎりフェイス.com

  • TOP
    • 育児
    • 雑貨
    • IKEA
    • USJ
    • 大阪
    • 有機(オーガニック)
    • 美容・健康
    • 暮らし
    • 鉄道
    • おやつ・グルメ
    • サイトマップ
    • お問い合せ
ホーム >
育児 >

DWEの英語教材を買う前に、無料サンプルDVDの他社比較は必須

スポンサーリンク

英語教材サンプルDVD

子供がディズニー英語システム(以下DWE)の英語教材を利用して1年半になります。丁度2歳になる時から始めました。1年半を振り返って、よくこんな高い教材を買ったなと我ながらビックリするのですが、現在の所、大きな不満はありません。

それは普段の子供を見ていて、英語の効果が出てきているのを実感しているからです。親がもっと頑張れば、子供はもっと伸びるだろうということも感じていますが、日本語も英語も重要なので、現在の所、日常生活の一つとしてある決めた時間だけ取り入れています。

で、ここからが本題。

利用していてよく聞かれることは「DWEってどう?」ってことです。自分なりに良さを言っているのですが、言葉だけではなかなかわかりにくい所ですからね。なので「まずは無料サンプルDVDを見てみたら」ということも言っています。

無料サンプルDVDとその周辺について、実体験からご紹介します。

スポンサーリンク

まずは各社比較、無料サンプルDVDを取り寄せることからスタート!

英語教材サンプルDVD

1年半前、英語教材を自分たちで比較してみようということになり、無料サンプルDVDを取り寄せることから始めました。DWE以外に「えいごであそぼプラネット」「しまじろうのこどもチャレンジEnglish」も同時に取り寄せました。

なぜこの3つの無料サンプルDVDを取り寄せたか理由を書いておきます。

  • えいごであそぼプラネット:Eテレの「えいごであそぼ」を毎日子供が見ていていたから。スマホアプリ「えいごであそぼ」に子供が食いついていたから。

【関連】幼児が夢中になるアプリ「英語であそぼプラネット」

  • しまじろうのこどもチャレンジEnglish:過去にしまじろうのこどもチャレンジに加入していたので。子供が興味を持っている。

2つとも子供が慣れ親しんでいるキャラクターたったというのもあり同時に取り寄せました。

  • ディズニー英語システム:親がどうしても気になっていたから。テレビでDWE利用者の映像を見たから。

そして、もう一つ、DWEのサンプルも取り寄せたのです。これは親がどうしても気になっていたので。

 

3つのサンプルDVD「しまじろう・英語であそぼ・DWE」を比較した結果

以上の3つの英語サンプルDVDを比較した結果、子供は当然ですが「えいごであそぼプラネット」と「しまじろうのこどもチャレンジEnglish」に興味を持ちました(笑)。当然と言えば当然ですね。すでにキャラクターに慣れ親しんでいるので。

ではDWEと言えば…、子ども、全く興味なし…orz;;

親は当然興味があるディズニーのミッキーやミニーですが、子供が初めて見るので全く興味なし。比較ははっきりと出ました。

 

にも関わらず、英語教材をDWEにした2つの理由

ディズニー英語教材

比較結果が明確に出たにも関わらず、英語教材をDWEにした理由を2つご紹介します。

一つはDWEで学習した子供がネイティブスピーカーと話しているドキュメンタリー番組を偶然見たからです。これは海外に住んだことがないのに話している英語の発音やアクセントが凄かったことに衝撃を受けました。

もう一つは、親が3つの無料サンプルを比較した所、「えいごであそぼプラネット」と「しまじろうのこどもチャレンジEnglish」の途中に出てくる日本語が気になったんですね。また、単語の返しが多く、文章のつながり=会話が少ないと感じたこともありました。比較的お求めやすい値段だったんですけどね…。

このあたりは、英語をどこまで習得させたいかにより異なってきます。我が家はやるからには日常生活で話せる英会話を身に付けて欲しいというのがありました。

ということで、結果的に子供に一番興味の無いDWEに決定したのです。

 

DWEの英語教材フルセットを購入した流れ

この続き、DWEの英語教材フルセットを購入して行った流れについては、今まで記事にしているので興味のある方は読んでみて下さい。かなり以前の記事なので、埋もれてしまっているようです;;。

1.いつ英語教材を始めたら良いのか
【関連】英語教材の始め時 英語脳・英語耳

 

2.「英会話教室」にするか、「家出の英語教材DVD」にするか。それぞれのメリット・デメリットについて
【関連】英語教材DVDに決めた4つの理由 英会話教室との比較から

 

3.どこの英語教材にするかです。各社と比較しながら。
【関連】英語教材DVD、各社の比較

 

4.「正規品を買うか、中古教材を買うか」について
【関連】ディズニー英語システムを正規で購入するか、中古教材を買うか

 

5. 中古教材と悩んだ結果、正規品を購入することに。「ディズニー英語アドバイザー」に話を聞いてみました
【関連】ディズニー英語システム(DWE)について、アドバイザーに話を聞いてみる

 

6. 我が家に「ディズニー英語システム」フルセットがやってきました!すごい量です。
【関連】ディズニー英語システム(DWE)フルセットが到着。早速開封

 

上の1~6をまとめた記事です。

【関連】DWEを購入するまでの流れと4ヶ月使っての感想。まとめ。

 

まとめ

どの教材にするか、また英会話教室に通わせるかについては、親の考え方があるので、それについてはそれぞれが決めることだと思います。

ただ、教材を比較するには無料サンプルが必要。無料サンプルDVDを各社から取り寄せて、比較してみて下さい。

DWEの無料サンプルDVDは教材と全く同じ内容ですよ(ただしショートバージョンですが)。なのでまずは実際見てから判断するのをオススメします。

まずは気軽にDWEの無料サンプルDVDを取り寄せてみてはいかがでしょうか。
公式ホームページ:「ディズニーの英語システム」

 

【関連】子供英会話教室7社比較。気になるコース・お値段など

【関連】プレイアロング&シングアロング比較。DWEを始めて3ヶ月経った感想

【関連】DWE週末イベント「プレイアロングイベント」に参加してきました

【関連】【DWE】プレイアロングDVDを一番オススメする理由

【関連】DWE会員を退会せず継続することにした4つの理由。6ヶ月使用した感想

 -育児, 英語教材ディズニー, ディズニー英語システム(DWE)

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最後まで読んでいただきありがとうございました。おにぎりフェイスは育児・雑貨・お出かけでこれはイイと思ったことを紹介しています。毎日更新。

出来るだけたくさんの方に読んでもらいたいのでフォローお願いします。読んでくれる方が多くなると、より頑張る力が湧きます。

おにぎりフェイスのプロフィールはこちら ⇒ >> おにぎりフェイスプロフィール

@Onigirifaceさんをフォロー
follow us in feedly

  関連記事

kodomoe公式ホームページ

kodomoe創刊号と同時に公式サイトもリニューアル!3つの会員募集中

出典:kodomoe(コドモエ)公式ホームページ こどもMOEがリニューアルされkodomoe(コド

KORG・tinyPIANO

3歳の子供の誕生日にKORGのTinyPIANOを購入

子供が本日3歳になりました。いやぁ、2歳の1年間は長かったです。2歳児の1年間についてはまた記事にし

久宝寺緑地・もくもく元気広場・巨大滑り台

久宝寺緑地の遊具公園②もくもく元気広場&幼児コーナー

先日、久宝寺緑地内の遊具公園「まいまい広場」と幼児専用エリア「よちよちランド」をご紹介しました。 【

ピュアハートキッズランド伏見桃山

室内遊具施設ピュアハートキッズランド伏見桃山の特徴・料金など

出典:ピュアハートキッズランド伏見桃山 外で遊ぶことが出来ないときに助かるのが屋内遊具施設。当ブログ

2歳児と3歳児前半比較・イヤイヤ期

2歳児と3歳児前半を比較・イヤイヤ期&第1次反抗期など

2歳の1年間が終了し、現在子供は3歳児になっています。自分の中では2歳児=イヤイヤ期=第1次反抗期だ

ボーネルンドキッチンセンター

【2~3歳児】買って良かったボーネルンドのおもちゃ4つ+α

最近、おもちゃを買う時はボーネルンドで買うようになってしまいました。紹介記事がどんどん増えてきている

イヤイヤ期対処法

我が家のイヤイヤ期対処法。子供との接し方を3つ紹介するよ

子供のイヤイヤ期(第1次反抗期)には何度もへこたれそうになりますね。その都度なんとかギリギリですが、

伊勢志摩ライナー

2歳児の子供を連れて電車で旅行する上で気をつけた4つのこと

2歳の娘を連れて初めて電車で旅行してきました。無謀でしょう;; 電車では周りの方の迷惑になるのを考え

おかあさんといっしょスペシャルステージ2014in大阪

おかあさんといっしょスペシャルステージのライブに大興奮!

本日「おかあさんといっしょスペシャルステージ2014 in 大阪」に行ってきました。場所は大阪城ホー

オーガニック虫除けスプレー

赤ちゃん&子供も使えるオーガニック虫除けスプレー5つ紹介

急に暑くなりましたね。先日、子供と公園に行ったら、今までいなかった蚊が出没していました。しかも大量に

PREV
川崎「グランツリー武蔵小杉」にボーネルンドキドキド出店
NEXT
ユニバーサルワンダーランドの場所、料金、待ち時間、混雑について
  • 2014年10月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 9月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  •   プロフィール

    リョータ:育児ブロガー。1972年生れ。一児(娘)の父。
    娘の顔がおにぎり顔だったので「おにぎりフェイス」というブログ名にしました。
    育児・雑貨・お出かけブログ。子育てや生活の中で「これはいい!」と思ったことを紹介しています。>> プロフィール詳細はこちら

    @Onigirifaceさんをフォロー

  • follow us in feedly

  •   カテゴリー

  •   アーカイブ

    • 2014年10月 (51)
    • 2014年9月 (51)
    • 2014年8月 (52)
    • 2014年7月 (49)
    • 2014年6月 (46)
    • 2014年5月 (51)
    • 2014年4月 (57)
    • 2014年3月 (49)
    • 2014年2月 (47)
    • 2014年1月 (51)
    • 2013年12月 (54)
    • 2013年11月 (59)
    • 2013年10月 (46)
    • 2013年9月 (27)
    • 2013年8月 (21)
    • 2013年7月 (18)
    • 2013年6月 (2)
    • 2013年5月 (3)
    • 2013年4月 (7)
    • 2013年3月 (6)
 

  NEW POST

風邪の様子
風邪とインフルエンザ、症状の違いと見分け方

風邪とインフルエンザの季節がやってきています。風邪とインフルエンザの違いは漠然とは知っているけど、ど

エルモのバブルバブル・USJ
ユニバーサルワンダーランドの場所、料金、待ち時間、混雑について

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は年間パスを持っているので、時間があれば子供と遊びに行って

英語教材サンプルDVD
DWEの英語教材を買う前に、無料サンプルDVDの他社比較は必須

子供がディズニー英語システム(以下DWE)の英語教材を利用して1年半になります。丁度2歳になる時から

ボーネルンドキドキド
川崎「グランツリー武蔵小杉」にボーネルンドキドキド出店

神奈川県川崎市に「グランツリー武蔵小杉」という大型商業施設が11月22日(土)にオープンします。その

100均ダイソー・キティグッズ
100円ショップ3社のキャラクターグッズ&子供向けおもちゃまとめ

100円ショップ(100均)にはディズニー(ミッキー、ミニー、プーさん)やサンリオ(ハローキティ、マ

  • 今日の人気記事

    • 100均ダイソーのハロウィングッズが充実しすぎてるぞ!100均ダイソーのハロウィングッズが充実しすぎてるぞ!
    • 100均セリアのハロウィングッズが、ゆるかわいい100均セリアのハロウィングッズが、ゆるかわいい
    • コストコ和泉倉庫店&ららぽーと和泉に電車とバスで行く方法コストコ和泉倉庫店&ららぽーと和泉に電車とバスで行く方法
    • 100均キャンドゥもハロウィングッズ揃ってます100均キャンドゥもハロウィングッズ揃ってます
    • 100均のダイソーで売ってるおもちゃが充実しすぎてるぞ!100均のダイソーで売ってるおもちゃが充実しすぎてるぞ!
    • 100均セリアもおもちゃ、ディズニー・サンリオグッズが一杯100均セリアもおもちゃ、ディズニー・サンリオグッズが一杯
    • フライングタイガーコペンハーゲンが京都・河原町にも進出、11月末にオープンするぞ!フライングタイガーコペンハーゲンが京都・河原町にも進出、11月末にオープンするぞ!
    • 300円ショップ「3COINS」の可愛いハロウィングッズ300円ショップ「3COINS」の可愛いハロウィングッズ
    • 北欧雑貨店フライングタイガーが神戸三宮センター街にオープン北欧雑貨店フライングタイガーが神戸三宮センター街にオープン
    • 「コストコLife」を購入、1日特別ご招待券の条件について「コストコLife」を購入、1日特別ご招待券の条件について

DWEの英語教材を買う前に、無料サンプルDVDの他社比較は必須

育児・雑貨・お出かけ情報ブログ。子育てや生活の中で「これはいい!」と思ったことを紹介しています。子育て世代を応援!

WordPressTheme FN

Copyright© おにぎりフェイス.com , 2014 All Rights Reserved.