お父さんとは、一つのゲームやスポーツを始めたらもう何を言っても止められないぐらいに熱中してしまうものです。Ingressをプレイするお父さんにも、やはりドハマりしてしまう人がチラホラ。そして…
お父さんたちの宴「送り迎え」
Ingressは外出に大きな"意義"を一つ付け足してくれます。「コンビニいこうかな、どうしようかな…でもイングレスできるし行くか!」 といった具合です。これまで気の進まなかった外出もIngressさえあれば「むしろ行きたい」ぐらいです。Ingressを手にしたお父さんたちも例に漏れず、輝かしい笑顔で子どもを送り迎えするようになりました。木枯吹雪(あるとくん転職応援フェア)@kogarashi2
娘を幼稚園に送っていったあと、その足で近所のポータルへ行くのが日課になりつつあるingress
2014/10/27 12:00:52
ハルカ@Haruchama
夫、たぶん保育園の送りからの帰りにingressしててそのままどこかに行って帰ってこない
2014/07/17 10:07:04
ハルカ@Haruchama
保育園に行く前の夫氏「少しはingressしてくるかもしれないけど、帰ってこなかったらさみしいでしょ?(キリッ」
2014/07/17 10:22:47
帰ってきた夫氏「めっちゃまわってきちゃったwww」
よーしお父さん地図に残る仕事しちゃうぞ
おんたま ǝlqɐɯɐʇuo@ontamable
周辺地域一帯を自陣色に染め上げ帰宅。Intelを見せながら「どうだ、お父さんは地図に残り仕事を成し遂げてきたぞ」。羨望の眼差しで見つめる息子、その横で呆れる妻… #ingress
2014/08/17 14:58:01
お父さん達、我慢できずに我が子をRECRUIT
お父さんという生き物は子どもと楽しみを共有したがり、子どももお父さんの趣味には興味津々です。その素敵なめぐり合わせはRECRUITという形で結び付けられます。親子プレイヤーも増えてきたのですね。高橋 芳明@digital_editor
シリウスの散歩がてらIngressのpatrolをしていたら、近所の児童公園脇を小学生男子とお父さんがそれぞれスマホ片手にportal奪還の攻略作戦会議をしてて、フツーに声をかけそうになった。でも超真剣だったので、邪魔しないように通り過ぎた。う~ん、あの層にも浸透してきたんだ。
2014/09/13 18:49:38
ひーろ@16ymok
#ingress ネタ。自陣ポータルになっているお寺に近づくと小さな男の子とお父さん。お父さんはスマホを連打中。どうやら敵エージェント。彼らが立ち去った後「ゴメンな坊や。お父さんに恨みは無いんだ。でもな、お父さんが獲ったポータルに用があるんだ…!」などと口走りつつ奪還&リンク。
2014/09/07 19:19:02
そしてとうとう吊るし上げられるお父さんエージェント登場
もっつんZ@Motzn_Z
【悲報】本日の保育園保護者会前のランチにて、毎朝息子を登園させた後の夫の #ingress エージェント活動について複数より証言あり。完全に怪しまれていた模様。
2014/10/25 00:47:08
「お仕事なんだっけ?」「何かの調査?」違うんです…世界(の一部)で人気の陣取りゲームしてるだけなんです…
とうとう、他の親御さんから怪しまれてしまうお父さんエージェントが出てきました。Ingressにおける敵は、何も敵陣だけとは限りません。職質、天候、ご近所の目、そういった様々な"敵"をくぐり抜けるのも含めてゲームなのかもしれません。