日本経済新聞

10月28日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

14年度 実質0.1%成長、15年度1.2% NEEDS予測
消費は一進一退も、景気回復基調は崩れず

2014/10/27 15:13
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日本経済新聞デジタルメディアの総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、10月24日までに公表された各種経済指標の情報を織り込んで予測したところ、2014年度の実質成長率は0.1%、15年度は1.2%の見通しとなった。

 14年7~9月期の実質GDP(国内総生産)伸び率は、前期比0.7%増となったもようだ。国民経済計算(SNA)ベースの民間最終消費(個人消費)は前期比0.7%増にとどまった見込み。自動車など耐久財に反動減の影響が残る中、天候不順も足かせとなった。ただ、回復基調は続いている。輸出の伸びも緩やかだ。日銀が貿易統計を基に算出した7~9月の実質輸出は前期比1.6%増だった。

 10~12月期以降も日本経済の緩やかな成長基調は維持される見通しだ。設備投資は堅調に推移する。また、底堅い雇用環境を支えに消費の持ち直しは続く。海外経済は米国を中心に緩やかに加速していくことが見込まれ、日本の輸出の足取りも徐々にしっかりしていく。14年度の実質GDPは前年比0.1%増、15年度は同1.2%増の見通しとなった。

■輸出は緩やかに上向く

 財務省が公表した9月の貿易統計では、輸出数量が前年比2.8%増と2カ月ぶりにプラスになった。中国向けの回復もありアジア向けが2カ月ぶりに前年比プラスに転じた。対世界で見た輸出数量は4~6月期の前年比1.0%減から7~9月期は同0.3%増と、底打ちの様相を見せ始めている。世界経済が、米国のけん引などにより15年にかけて加速するという見方は変えていない。また、中国は15年まで7.5%成長を続けると見ている。実質輸出は今後緩やかに増加し、14年度は前年比5.8%増となる見通しだ。

 実質輸入は、7~9月期こそ前期比で小幅なプラスにとどまったものの、内需の緩やかな回復基調は続くため、伸びは若干高まる。14年度は前年比2.0%増の見通しだ。

■設備投資の堅調は続く

 実質設備投資は7~9月期には前期比プラスとなる見込みだ。鉱工業指数の投資財出荷は、じわりと上向いている。民間設備投資の先行指標とされる機械受注(船舶・電力を除く民需)も6月から3カ月連続で改善しており、内閣府は8月分の公表時に基調判断を5カ月ぶりに引き上げた。

 日銀が発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、企業の景況感に陰りがみられる一方、14年度の経常利益の見通しや設備投資計画(ソフトウエアを含み土地投資額は除く)は上方修正された。人手不足感は高まっており、日銀は、維持更新に加え、能力増強の設備投資を上積みする動きも出ているとみているようだ。企業収益の底堅さや人手不足を背景とする設備投資意欲を支えに、設備投資は10~12月期以降も堅調に推移するとみている。実質設備投資は14年度が前年比3.5%増の見通しとなった。

■まだら模様の消費、回復基調は維持

 消費の動きは一進一退だが、大手小売りの月次売上高などを確認した範囲では、全体として9月の消費は8月よりは改善していたとみられ、消費の緩やかな改善トレンドは途切れていないとみている。雇用環境の安定を背景に、10~12月期以降の個人消費も緩やかな改善を続ける。実質消費は、14年度が前年比2.5%減、15年度は同1.2%増の見通しだ。

 なお、日本の原油価格(通関輸入原油価格)に先行する傾向がある北海ブレント原油価格には下落傾向が見られる。輸入原油価格の下落は輸入物価を通じ、企業物価や消費者物価にも波及する見込みだ。

(日本経済新聞デジタルメディア 渡部 肇、畠山 周平、堀口 亜希子)

>> NEEDS日本経済モデルについてはこちら

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

日本経済新聞デジタルメディア、日銀、NEEDS、NEEDS予測、SNA

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,296.25 -92.47 28日 10:55
NYダウ(ドル) 16,817.94 +12.53 27日 16:34
ドル/円 107.93 - .96 -0.09円高 28日 10:35
ユーロ/円 137.16 - .20 +0.06円安 28日 10:35
長期金利(%) 0.470 +0.005 27日 15:24

人気連載ランキング

10/28 更新

1位
おとなの数学
2位
ビジネスリポート
3位
週末スキルアップ塾

保存記事ランキング

10/28 更新

1位
保険代理店の手数料調査 [有料会員限定]
2位
りそな、振り込み24時間 [有料会員限定]
3位
電力システム、自由化で商機 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について