「エボラ99%殺菌マスク」を開発した日本企業のスゴい技術

従業員20人足らずの愛知・豊橋市の中小企業が、世界中の注目を集めている。
西アフリカで猛威を振るい、欧米にも感染が広がりつつある「エボラ出血熱」。
そのウイルスを「99%殺菌できる」というマスクを開発したためだ。

 エボラ殺菌マスクを開発したのは、フィルター製造の「くればぁ」。
綿やナイロンなどの繊維に抗菌性の高い「4級アンモニウム塩」を染み込ませる技術を開発。
この繊維で作ったマスクは、エボラ菌の侵入を防ぐだけでなく、不活性化させることもできるという。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154428






Share on Google+
5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:33:14.64 ID:fAh2tbVL0.net
エボラはインフルエンザみたいに飛沫感染するわけじゃないから
マスクってあんまり意味ないと思うんだけど

65 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:48:20.56 ID:zbwyjeD80.net
>>5
飛沫感染はするでしょ?

80 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:50:40.27 ID:fQWAScC70.net
>>65

 塩崎さんがそれから特ダネのよくわからんアナも・・

81 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:50:41.33 ID:PvYZEVOA0.net
>>65
血液感染だっつーの!製薬マフィアがスポンサーのダマスゴミに煽られんな

148 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:08:18.62 ID:M/lHcXey0.net
>>81
尿・汗・唾液でもアウトだよ
要するに体液はアウトなんだよ

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:33:26.62 ID:qJnW84nz0.net

ウィルスなのに殺菌とはこれいかに

8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:33:54.15 ID:gbzb1SHU0.net
株売れーーーーー

58 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:46:53.06 ID:OeSlzo/W0.net
>>8
株なんぞ売らんでもええ。
まともな会社なら銀行が喜んで貸す。

見てみい。
株式公開にやたら熱心なのは、銀行が金を貸してくれない会社。

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:33:55.08 ID:lkJshJRb0.net

>>1
でもお高いんでしょ?

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:34:06.13 ID:dY3D2nDY0.net
生き残った1%でもヤバイんじゃ…

46 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:44:02.59 ID:hLXWZN2b0.net
>>10
でも今の感染率をより低める可能性は秘めてないか?

11 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:34:33.18 ID:xHb6KnIR0.net
毛穴から感染するし
そもそも数匹で感染するんだから100%じゃなきゃ意味無いだろ

29 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:40:10.57 ID:xWV6DjNO0.net
>>11
感染のようなものを考えるとき、絶対的安全を求めるのは馬鹿。
感染の確率が1/100になるなら、十分有用。

104 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:57:53.22 ID:+ztUrrZ90.net
>>29
だなあ。兵隊が兜やヘルメットをかぶると、
玉や弓矢が完全に防御できるわけでない、

が、ほんのちょっと当たりにくくなったり、致命傷を免れたりする。

100%死ぬより、50%死ぬほうが、だいぶ改善できてる、って思うわ。

15 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:35:53.57 ID:OCJpcR3+0.net
頭よさそうに見えない会社名だな

38 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:41:31.73 ID:CDY4EREc0.net
>>15
社名が残念

130 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:02:22.56 ID:YrwaXiKB0.net
>>15
ぽえむ
来夢来人
くればぁ

16 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:36:11.79 ID:sPeLJw8C0.net
>リベリアやギニアなどに計1万枚を無償で送ったところ

1枚7980円を1万枚タダで配るとは、
やるな「くぱぁ」

175 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:15:56.35 ID:u4Uaj1+e0.net
>>16
通常価格で売ろうとしたら、関税とか通関とか色々面倒臭いので寄付にした、とかどっかで読んだ気がする

18 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:36:27.54 ID:TRlbKpm30.net

日刊ゲンダイwww

19 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:37:14.93 ID:k4uxIeM+0.net

エボラ菌?

20 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:37:19.78 ID:k0J53crv0.net

空気感染するならすごいけどな・・・・

22 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:38:02.06 ID:7xmmxhmK0.net

マスクは1枚7980円。
ボッてやがんなぁw

26 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:39:38.64 ID:7xmmxhmK0.net

殺ウイルスマスクっていいづらいな

31 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:40:21.57 ID:0VmQ0QFl0.net

エボラを不活性化する目薬ほしい

32 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:40:22.32 ID:yKoDwpW40.net

マスクなんて無意味だよ
目から感染するルートが一番穴になりやすい

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:41:36.79 ID:lstY8Qfs0.net

エボラという名前の暴走族とか出てきそうな勢いだよな

45 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:43:53.57 ID:9NhsP+WS0.net

今こそ制作してほしい
ゴジラ対エボラ

88 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:54:26.27 ID:BlYIzKml0.net

「くそぉ1%が起きてしまった」と言う技術

98 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 21:57:21.79 ID:N1vz8zmJ0.net

つーか冗談はさておき、くればぁってラップだけじゃないんだな。
エボラ殺菌できるとはさすが慶応卒。

139 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:05:12.78 ID:Mjx7XMS+0.net

会社名を平仮名にするセンスがなあ…
場末のスナックみたいで

150 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:08:35.49 ID:PK7NK4ox0.net
なぜマスクなんだ
この技術で全身タイツを作れば良いのに

154 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:10:30.96 ID:e3Zma63k0.net
>>150
空気を通さなくて良いところはウイルスを100%通さない素材を使えるだろ

201 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:22:09.28 ID:DS8P9TGc0.net
>>1
マスクは一般的にいって唾液や鼻水みたいな飛沫にのったウイルスを防ぐのに役に立つわけで、こういうマスクは完全に現場用だろ。
一般人が、こういうマスクじゃないとマスクしても意味がない、とか間違ったことを思うことこそ怖い

222 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:31:27.78 ID:DS8P9TGc0.net
>>201
あ、俺が言いたいのは、患者側の飛沫を防止するのに役に立つってことね

206 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:26:37.00 ID:Pz+/kffP0.net
ウイルスなのに、殺菌って・・・・


便乗商法だな

208 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:27:50.67 ID:a6O2waLp0.net
>>206
しようと思ってたレスが直前に書いてあった残念さwww
ウイルスの殺菌ってどういうこと?
タンパク質を変性させるとかそういうことなのかな
ほんとかよ

209 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:28:26.43 ID:D7jssqyi0.net

インチキな会社はn95相当マスクとかいって販売するんだよ。
実際の米国の検査を受けていない。
ここもどうせその類だよ。
n95相当、n98相当とか言って消費者を欺いてる類の企業だろ。

218 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:31:05.49 ID:D7jssqyi0.net

インチキでないマスクは
n95規格もしくはn99などの表示がされている。

インチキ会社はn95相当とか規格にないn97相当とか、わけのわからないことを書く。

226 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:32:45.25 ID:a6O2waLp0.net

つーかお前らくればぁのサイトくらい貼っとけよ

https://nippon-clever-cojp.ssl-xserver.jp/lp/mask_01_lp.php

まるで楽天
こういう延々と宣伝文句を連ねるサイト、俺は大嫌いなんだよね

227 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:33:10.53 ID:NYH1uf7Q0.net

あれ?エボラって簡単に不活性化できるんじゃないの?

229 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 22:34:26.98 ID:D7jssqyi0.net

楽天の画像に直リンクできるかわからないけど、ぜったいおかしいだろ、この会社のマスク






■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414413113/