チダイズム

『食べる?~食品セシウム測定データ745~』発売中!


テーマ:

皆さんは最近、「検便」をしましたか?


僕は今、社会人としての生活を営んでおり、

1年に1回、健康診断なるものを受けられる

権利をゲットしたのですが、その検査の中に

「検便」があるんです。


僕の好きなアイドルの女のコは、ウンコを

しないので、健康診断の時はどうするのかが

気になるんですけど、僕ぐらいの男になると、

野太い一本糞で便器を破滅に追い込みます。


えぇ、僕のウンコの話は、だいぶ長くなるので、

さっそく本題に入りますが、「検便」をするのは

学生ぶりの出来事ですので、かれこれ十数年、

僕は「検便」と触れ合う機会がなかったんです。


どこぞの会社に勤めている皆さんであれば、

毎年の恒例行事なんでしょうけど、僕の場合、

「検便浦島太郎」とでも言えばいいでしょうか。


最近の「検便」事情を知りません。


玉手箱を開けてしまったかのような僕にとって、

2014年バージョンの「検便」は、すごく斬新!

僕が思っていた「検便」と、けっこう違うんです。


MTD039


MTD040


まず驚いたのが、スタイリッシュな容器です。

まるでライターのような、ポケットに入るサイズ。

蓋を開ければ、お手軽にウンコを採取できます。


かつての容器は、円筒状で、かさばる形でした。

胸ポケットに入れようものなら、検便丸出しです。

さらに、かつての容器は耳かきのような形で、

スコップの要領でウンコをすくい取るのが主流。


しかし、最近の検便は、先端がネジのようになり、

ウンコに刺して左右に動かすだけで、自動的に

ウンコがこびりつくシステムになっているのです。


ウンコ自動キャッチングシステム。


インターネット上では、アニメやゲームに夢中の

ウンコと同じくらい生きる価値のないオジサンを

ホイホイしている僕ですが、まさに最近の検便と

非常に似た理屈です。


そして、検便は2日分を採取しなければならない

ルールになっているので、スタイリッシュになった

こともあって、いつウンコしたくなってもいいように

検便ケースを持ち歩くようにしたんですけれども、

思わぬ副産物が!


ウンコをした後、微量のウンコを

持ち歩かなければならなくなった。


えぇ、そうです。胸ポケットにライターのように

入れているソレは、採取したばかりのウンコです。

これがばら撒かれたら、とてつもないことになる!


今、話題のエボラ出血熱の脅威に似たものを

感じることになりました。エボラ出血熱の可能性を

秘めた人物が日本に入国したとの情報もあります。

いろんな意味で、気を付けるべきだと思いました。

いいね!した人  |  コメント(0)