『模試なんか受けても0点やから意味ないもん!!』
と頑なに言い続けてきたのですが、
「自分が今どんな状態なのか人に説明出来ないのなら、模試を受けて結果を見せてもらったほうが対策が立てやすい」という、尤もな理由に納得して、やっと模試を受けてきました。
私は結構頑固な人間なので、ちゃんと納得するように説明して頂けないと自分の意見を曲げる事が出来ないです。
言い方って大事やんなーといつも思います。
偉そうに言われても聞く耳がなかなか持てないのです…。
という事で、10月26日に、修成建設専門学校ってところで河合塾の全統記述模試を受けてきました。
ほんまはマーク式が良かったんやけど、丁度締め切られてました。
記述とか何も知識無い状態で受けても0点やん…。
でも目標は5点以上はとること!!
と、そこそこの緊張で会場に向かいました。
資格試験は何回も受けた事あるから、学校に行くのはもう慣れてるぉ^^
でも今回はガキだらけ!!!!!!!!!(>w<)
恥ずかしい…。みんなお肌ぴちぴちやないのー!
1科目目は、数学~(>w<)
ふおー!
1問目だけ、解けた~!
ああ良かった。0点は免れたわ。
1問目と3問目も、これ勉強したことある…。
でもはっきりやり方覚えてへん…けど…一応埋めとこ。合ってたらラッキーやしなー。
その先は全然わからんわ。てか数2Bはまだ手ぇつけて無いから当たり前やわ。暇!
試験長い~~~~~暇~~~~~。
で。
試験が終わって答案用紙を回収してもらったら!
河合塾の人「!!!!!!!!何やこれは!?!?!?!?!?」
「あの…数1の受験ですか???」
女々『?????数1Aと数2Bのんやりました』
「数2の人はこっちに書くんです…」
『?????数1はこれで数2はこれやないの?』
「数1だけの人はこれに書いて、数2の人はこれに書くんです」
『あらら、これはここに書くと思てました、申し訳ないです…』
「いえいえ、あらら…受験は数2ですよね?」
『あ、でも数2のん1問もわからんったから大丈夫です』
「それは良かった!」
良くないやろwwwww
数1(数1A)、
数2(数1A・数2B)
で、数2っていう紙の問題を解けばよかったみたいですね…誰でも知ってるんやろうけど…。
私、2つぶんの試験受けてたwwwww
だってだって、数2に書いてある数1Aの問題、1問目からわからんかったで…。
だから数2Bの問題やと思とってんで…。
いきなり応用みたいなんから出るって事なん!?こわい…!
後で、「どっち提出しますか?」って言われたから、
『数2で!』
って言うたら、白紙のほう選んだからビックリされたwwwww
だって数2のほう提出しないと、志望校の判定ちゃんと出えへんやんかあああああああああ!!!!!!!!!!
無駄なやり取りで、意識高い国立文系を受験する子供達に迷惑をかけてしまいました。
ごめんなさい~!
てか浪人してる人が混ざってたとて、平成生まれやろ!
うち昭和や!昭和58年生まれや!wwwwwwwwwwww
返してもろたやつ…。
一応頑張って解いてるやろ…。
間違えて書いたやつ返してもろたよ…>_<…
恥ずかしいね…>_<…
一問目だけ合ってると思うてて、
おっしゃ0点免れたと思とったのに(´・_・`)
提出したほうは、白紙(´Д` ) pic.twitter.com/j3HFbOzHnn
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
後はもう面倒なのでツイッター貼り付けときますね…。
アズハル学院と塩とパキスタン正解しとる*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
九龍て書いてもた。・°°・(>_<)・°°・。
九竜やった(´Д` )
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
力織機
フォード
カノッサの屈辱
ドイツ騎士団
ラダイト運動
第五福竜丸
も、正解☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちょっとは出来たね( ^ω^ )
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
自己採点しました(^O^)
現代文は150点中の59点でした(^O^)
目標5点やったから、いちお、達成( ^ω^ )
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
数学は0点( ^ω^ )
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
世界史自己採点しました(^O^)
100点中の26点でした(^O^)
まだ単語でしか覚えて無いから、ちゃんと誰が何をしたか覚えんないかん(^O^)
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
返してもろた数学は100点中の19点やったわ…>_<…
むずかしね〜…>_<…
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
英語は200点中の23点(^O^)
全部当てずっぽう(^O^)
何もわからんかた〜*\(^o^)/*
笑い事ちゃいまんがな(´・_・`)
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
俤とか漢検で習ってないから読めんかった(´・_・`)
難しい(´・_・`)
現代文は、一問目が非正規雇用の話、二問目が音楽の話、三問目がさくらの話やった*\(^o^)/*
引き寄せの法則はたらきすぎやろ*\(^o^)/*wwwww
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
一応、オチでーす(>w<)
樋口一葉の書いた作品の選択問題、当てずっぽうで正解した*\(^o^)/*
はてなの増田に『それから』のぱくりみたいのんホッテントリなってて、ブコメに夏目漱石て書いてたから、これは違うな〜って選択肢から外したから*\(^o^)/*
はてな役立った*\(^o^)/*
— アンビバレント女々 (@mememememiti) 2014, 10月 26
自己採点なので正確な点数が出たらまたブログに書きます~。
自分としてはこんなもんやろって感じです。
数学以外は5点以上とれてるからOK!wwwww
ここからどう伸ばしていくかですね。
頑張ります!
ほなね~☆