- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ka-ka_xyz 検査結果がどうあれ、バッシングに成らないことを祈る。下手にバッシングになって自主的に名乗り出てくる人が出て来れなくなる(=野放し)のが一番怖い。 シェアシェアパーマリンク
-
imo758 まあ一番恐ろしいのは、国内深く潜るまで発症せず潜伏されること。それよりは遥かにましではあるが…… シェアシェアパーマリンク
-
Midas ほんの2年かそこら前に始まった(皆がゲラゲラ笑って見てた)『youは何しに日本へ?』が一瞬でシャレになんなくなる消費速度の過酷さはやはり日本の大衆文化は世界一だといえる シェアシェアパーマリンク
-
elve エボラのニュースを観て、夫がなぜかハイテンションで小保方さんの会見ビデオを再生した。現実逃避だろうか・・・(;´Д`) シェアシェアパーマリンク
-
dissonance_83 BSL-4が稼働していないので実質は抗体検査と失活させてPCRするくらいしか検査できないだろう。結局予備的な検査しかできないので、怪しい場合海外に外注するはめに。BSL-4をなんとか日本も自前で稼働させるべき。 シェアシェアパーマリンク
-
nenashigusanora ようやく表面化してきたか? 公に引っ掛かった時点で素通りしたのが何人かいると考えた方がいいんじゃないかね。 シェアシェアパーマリンク
-
takahasim 今回のが違っても遅かれ早かれ来ますわな。 シェアシェアパーマリンク
-
kumicit BSL4を稼働できそうにないので、もし陽性でも、"confirmed"にせず、あくまでも"probable"で押し通す現場の運用だのみになりそう。 シェアシェアパーマリンク
-
mk16 日テレは最初のニュース速報で「微熱」と書いてたけど、37度8分の熱は微熱じゃない。NHKは精度を重視するので速度は遅め。 シェアシェアパーマリンク
-
ustam これが陽性でも陰性でも大した問題ではありませんな。いつ入ってきてもおかしくないし、陰性だったからといって安心って話でもない。 シェアシェアパーマリンク
-
barm 自己申告制はやっぱりすぐに破綻しそう。日本の社畜どもは、38度程度の熱でも平気で会社に出社するから入ってきてしまったらすぐに拡散するだろう。 シェアシェアパーマリンク
-
lsmart ちゅっと怖い シェアシェアパーマリンク
-
LaNotte とうとう…。にしても、体調不良を訴えてないっていうけど37度8分ってけっこう熱高いぞ。だるくないはずないと思うんだけど本当かよ。 シェアシェアパーマリンク
-
hateb50 リベリア滞在の男性発熱 エボラウイルス検査へ NHKニュース シェアシェアパーマリンク
-
carl_b 北京ベルリンダブリンリベリア束になって輪になって シェアシェアパーマリンク
-
farako パニックに定評がある日本でコンビニからなにが売り切れるかトトカルチョ。 シェアシェアパーマリンク
-
nakakzs なんかアレな記事で有名なO氏が該当していると2chで書いてあったり、それをまとめているまとめサイトもあるが、なんかあまりにも出来すぎ感があるので、現時点で真偽保留にしておいたほうがよさげ。 シェアシェアパーマリンク
-
daybeforeyesterday えボらいこっちゃ シェアシェアパーマリンク
-
semimaru 大西?日本に突撃。 シェアシェアパーマリンク
-
pokute8 「俺はエボラには感染しない」という自信があったにせよ、感染が猛威を振るう現地で2ヵ月も取材しておきながら、一定の経過観察期間も取らず世界中を飛び回るジャーナリストって、モラルが低すぎる。 シェアシェアパーマリンク
-
hidex_x “リベリアに滞在したあと、27日夕方、羽田空港に到着した男性が発熱の症状を訴え、”渡航禁止にしろよ無能政府 シェアシェアパーマリンク
-
Bi-213 一気に距離を詰めてきた感 シェアシェアパーマリンク
-
valinst 今回は大丈夫だったとしても、時間の問題だよなとは思う。鎖国でもしない限り、防ぎようがない。 シェアシェアパーマリンク
-
mino927 ついにきたか... 確定じゃないけど。 シェアシェアパーマリンク
-
shin-uemon ババ様みんな死ぬの? シェアシェアパーマリンク
-
cardmics 『男性はこれまでのところ患者などとの接触は確認されていないということです。』 / 仮に当該者がニューヨーク・タイムズの大西氏なら、患者への取材しているんだから、接触ありまくりだと思うんですけど…。 シェアシェアパーマリンク
-
youday つーか研究センター、なんでよりによって新宿なんだ。フラグか?フラグなのか? シェアシェアパーマリンク
-
hateb100 リベリア滞在の男性発熱 エボラウイルス検査へ NHKニュース シェアシェアパーマリンク
-
shoot_c_na アメリカでは「とりあえず隔離」自体にいちゃもんついたけど、さすがになぁ。 シェアシェアパーマリンク
-
hiroshe ついに来たか シェアシェアパーマリンク
-
i196 水際で全部止まるとは思えないから恐ろしい シェアシェアパーマリンク
-
seiyuDB ブクマのサムネは紛らわしいな シェアシェアパーマリンク
-
nekora http://hosyusokuhou.jp/archives/40966716.html 日系カナダ人の大西哲光、めっちゃエボラ患者取材しまくり。アフリカからの入国者は一律一か月の収監を。 シェアシェアパーマリンク
-
ysog 2chではNYTの某大物記者と断定しているようだが、こんな密着取材して発熱ってのはうんまぁ。。。取材疲れかな きっとそうだ http://topics.nytimes.com/top/reference/timestopics/people/o/norimitsu_onishi/index.html シェアシェアパーマリンク
-
xproid エボラは発症するまでは感染しません/それより日本でレベル4の隔離施設って2つしかないうえ古いわ住民の反対で使えないわでどう扱うつもりなんだろ。一般の病院で扱えるかね。 シェアシェアパーマリンク
-
solidstatesociety これまで対策ってちゃんと出てるんだろうか https://twitter.com/P_FRZ/status/526686494908370944 シェアシェアパーマリンク
-
tateru なんで同じ便に乗ってた人全員隔離しないの? シェアシェアパーマリンク
-
QueSTioN あっ!これ結果エボラ陰性でも政府の隠蔽言い出す人がいるパターンのやつだ!! シェアシェアパーマリンク
-
thirty206 2ちゃんでは違う意味で祭りになってるな。 シェアシェアパーマリンク
-
countzero00000 気になる シェアシェアパーマリンク
-
barm 自己申告制はやっぱりすぐに破綻しそう。日本の社畜どもは、38度程度の熱でも平気で会社に出社するから入ってきてしまったらすぐに拡散するだろう。 シェアシェアパーマリンク
-
lsmart ちゅっと怖い シェアシェアパーマリンク
-
LaNotte とうとう…。にしても、体調不良を訴えてないっていうけど37度8分ってけっこう熱高いぞ。だるくないはずないと思うんだけど本当かよ。 シェアシェアパーマリンク
-
hateb50 リベリア滞在の男性発熱 エボラウイルス検査へ NHKニュース シェアシェアパーマリンク
-
azumaon
-
kohgethu
-
carl_b 北京ベルリンダブリンリベリア束になって輪になって シェアシェアパーマリンク
-
poppo-george
-
farako パニックに定評がある日本でコンビニからなにが売り切れるかトトカルチョ。 シェアシェアパーマリンク
-
orbis
-
toronei
-
nakakzs なんかアレな記事で有名なO氏が該当していると2chで書いてあったり、それをまとめているまとめサイトもあるが、なんかあまりにも出来すぎ感があるので、現時点で真偽保留にしておいたほうがよさげ。 シェアシェアパーマリンク
-
qinmu
-
daybeforeyesterday えボらいこっちゃ シェアシェアパーマリンク
-
semimaru 大西?日本に突撃。 シェアシェアパーマリンク
-
fazz0611
-
pokute8 「俺はエボラには感染しない」という自信があったにせよ、感染が猛威を振るう現地で2ヵ月も取材しておきながら、一定の経過観察期間も取らず世界中を飛び回るジャーナリストって、モラルが低すぎる。 シェアシェアパーマリンク
-
mocu
-
hidex_x “リベリアに滞在したあと、27日夕方、羽田空港に到着した男性が発熱の症状を訴え、”渡航禁止にしろよ無能政府 シェアシェアパーマリンク
-
at_yasu
-
Bi-213 一気に距離を詰めてきた感 シェアシェアパーマリンク
-
b0101
-
valinst 今回は大丈夫だったとしても、時間の問題だよなとは思う。鎖国でもしない限り、防ぎようがない。 シェアシェアパーマリンク
-
mino927 ついにきたか... 確定じゃないけど。 シェアシェアパーマリンク
-
shin-uemon ババ様みんな死ぬの? シェアシェアパーマリンク
-
pacha_09
-
cardmics 『男性はこれまでのところ患者などとの接触は確認されていないということです。』 / 仮に当該者がニューヨーク・タイムズの大西氏なら、患者への取材しているんだから、接触ありまくりだと思うんですけど…。 シェアシェアパーマリンク
-
youday つーか研究センター、なんでよりによって新宿なんだ。フラグか?フラグなのか? シェアシェアパーマリンク
-
hateb100 リベリア滞在の男性発熱 エボラウイルス検査へ NHKニュース シェアシェアパーマリンク
-
shoot_c_na アメリカでは「とりあえず隔離」自体にいちゃもんついたけど、さすがになぁ。 シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/10/27 20:06
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?