注目のキーワード
文字サイズ

最新記事

経済

原油価格「急落」の複雑なカラクリ

Depressing Crude Oil Prices

リビア情勢からシェールガス革命まで多くの要因が絡み合う

2014年10月27日(月)12時24分
マリア・ガルーチ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

印刷

見えない兆し アメリカ経済が回復すれば原油価格も上がるはずだが Bariscan Celik/Getty Images

 10月2日、世界の原油市場に激震が走った。この数カ月間、緩やかな下降線をたどっていた原油価格が急落したのだ。

 国際的な指標となるブレント原油価格は一気に2%近く下げ、2年3カ月ぶりの安値を記録。アメリカの原油価格の指標とされるウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)も先週、1バレル=85ドル台にまで下落した。

 引き金となったのは、世界最大の産油国サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが前日に、アジアとアメリカ向けの原油輸出価格を大幅に引き下げたこと。それまでアナリストは、サウジアラビアを含むOPEC(石油輸出国機構)加盟国が価格を下支えするために減産に踏み切るだろうと予測していた。

 ところがサウジアラビアはあえて値下げに踏み切り、市場シェアを守る道を選んだ。これによって競争力の低い他の産油国が市場から締め出される恐れがあると、TD証券(トロント)のアナリスト、マイケル・ローウェンは指摘する。

シェールガス革命の「副作用」

 ただしサウジアラビアの動きは価格下落の要因の1つにすぎない。その直前にはアメリカと中国の製造業の成長が予想を下回ると報じられ、原油需要が減速するとの見方が広がっていた。

 9月末に発表されたアメリカの消費者信頼感指数も4カ月ぶりの低水準。アメリカ経済が回復すれば原油価格も上がるはずだが、「指標を見る限り、その方向には向かっていない」と、ローウェンは言う。

 さらにヨーロッパでは景気低迷とデフレの影響で原油需要が減少し、中国のGDP成長率の見通しも下方修正が繰り返されている。9月には国際エネルギー機関(IEA)が、今年の石油需要の見通しを3カ月連続で引き下げた。

 需要減による価格の下落に追い打ちをかけるのが、供給の過剰。その最大の要因は、アメリカのシェールガス革命にある。

 米エネルギー情報局(EIA)によれば、シェールガス掘削ブームに乗ってアメリカの今年の原油生産量は過去30年ほどで最高となる日量850万バレルに達する見通しだという。

 アメリカの生産量の急増は国際市場にも影響を及ぼす。アメリカでは05年に国内消費の60%を占めていた外国産原油が、16年には25%まで減る見込みだ。

最新ニュース

ワールド

米陸軍兵士の隔離開始、エボラ熱対策任務終了後に

2014.10.28

ビジネス

トヨタ2年連続1・2位、米新車品質調査で日本勢上位独占

2014.10.28

ビジネス

ユーロ上昇、軟調な米指標でドル売り=NY市場

2014.10.28

ワールド

対イスラム国戦費、1日830万ドル=米国防総省

2014.10.28

新着

経済

原油価格「急落」の複雑なカラクリ

リビア情勢からシェールガス革命まで多くの要因が絡み合う [2014.10.21号掲載]

2014.10.27
米外交

クルド要衝を「放棄」するオバマのばかげた理屈

国境の拠点都市コバニ陥落を座視すればISISは決定的な勝利に近付きかねない [2014.10.21号掲載]

2014.10.24
動物

中ロ関係を翻弄する「プーチンのトラ」の行方

プーチンのトラが国境を越えて中国に。トラに万一のことがあれば中国には大恥だ [2014.10.28号掲載]

2014.10.24
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2014.11. 4号(10/28発売)

特集:韓国 理不尽な現実

2014.11. 4号(10/28発売)

アジアだけでなく世界でも存在感を強めた韓国だが
最近、その自尊心を失わせるような事件が相次ぐのはなぜか

特集 韓国、社会の歪みと「歴史問題」

韓国軍 軍隊生活はいじめの温床

言論 メディア統制は韓国を沈ませる

人権 米軍慰安婦が求める謝罪

論争 歴史教科書から消され始めた「韓国のジャンヌ・ダルク」

歴史問題 自国で起きた大虐殺は封印

教育 韓国の新方針は「英語を学ぶな」

輸出品 武器輸出とデモ弾圧

競争力 韓国経済を脅かす輸出縮小危機

経済 驕れるサムスン、久しからず?

雑誌を購入   デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:韓国 理不尽な現実

2014-11・ 4号(10/28発売)

アジアだけでなく世界でも存在感を強めた韓国だが
最近、その自尊心を失わせるような事件が相次ぐのはなぜか

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
  1. 1

    撃墜機の乗客は生きていた?

    ミサイル攻撃で撃墜され、即死と思われた乗客の遺体に…

  2. 2

    「少女誘拐」ボコ・ハラムは既に1万人を殺害

    西欧の教育を否定し、ナイジェリアでイスラム国家の建…

  3. 3

    肉の品質問題でマクドナルドが30%減益

    競合チェーンに客を奪われ、「マックのビーフは本物だ…

  4. 4

    アメリカ株の急落は世界不況の前触れか

    FRBが楽観的な景況判断を発表したが、利上げへの警…

  5. 5

    西アフリカのエボラ支援で中国がはじくソロバン

    エボラ出血熱の悲劇が浮き彫りにする対外支援と貿易の…

  6. 6

    コーヒー飲んだら運動、それともベッドイン?

    香りだけでストレスを和らげ集中力や記憶力を高めるカ…

  7. 7

    産油国ベネズエラが原油を輸入する不思議

    世界最大の石油埋蔵量を誇る国が陥った「原油不足」…

  8. 8

    クルド要衝を「放棄」するオバマのばかげた理屈

    国境の拠点都市コバニ陥落を座視すればISISは決定…

  9. 9

    中ロ関係を翻弄する「プーチンのトラ」の行方

    プーチンのトラが国境を越えて中国に。トラに万一のこ…

  10. 10

    エボラ恐怖にパニクる米保守派の妄言ツイート

    「患者を焼き払え」などと触れ回るエボラそのものより…

  1. 1

    「デフレ脱却」で貧しい労働者がさらに貧しくなる

    政府は10月の月例経済報告で、基調判断を「このと…

  2. 2

    アメリカで政争化する「エボラ・パニック」

    今回のエボラ感染では、西アフリカに渡航してエボラ…

  3. 3

    世界に広がった「性奴隷」の誤解をいかに解くか

    朝日新聞の誤報問題は国際的な広がりをみせ、韓国以…

  4. 4

    「国産ジェット開発」はなぜこんなに遅れたのか?

    先週、新開発のリージョナルジェット機である「ミツ…

  5. 5

    極右の初議席獲得を支えた地方住民の怒り

    ほとんどのイギリス人がそうであるように、僕も年に…

  6. 6

    対クルド攻撃を優先させるトルコ

    イスラーム国を「殲滅する」と宣言して、シリア空爆…

  7. 7

    愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日

    最近の各国の保守主義の運動には「自国の歴史に誇り…

  8. 8

    『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』を観…

  9. 9

    適切だったJR西日本の「早期運休判断」

    台風19号の上陸に備えて、JR西日本が早急に運休…

  10. 10

    成熟国家日本からなぜ「イスラム国」に参加したいのか

    古書店に掲示されたいい加減な張り紙を見てISIS…

  1. 1

    韓国大統領が円安の影響に言及、今月2度目

    韓国の朴槿恵大統領は、円安が国内経済に悪影響を与…

  2. 2

    訂正:ホンダ・フィットHV、5度目のリコール

    ホンダは23日、主力小型車「フィット」のハイブリ…

  3. 3

    エボラ熱二次感染の米看護師、2人目も完治 

    米アトランタ市内のエモリー大学病院は24日、米国…

  4. 4

    米NY空港で21日間の隔離措置義務付け、全医療従事者など対象

    エボラ出血熱の感染国から米ニューヨーク(NY)の…

  5. 5

    小渕経産相、電力業界に老朽原子炉7基の廃炉判断促す

    小渕優子経済産業相は17日夕、電気事業連合会の八…

  6. 6

    カナダ議事堂の銃乱射で兵士と犯人死亡、首相「脅威に屈しない」

    カナダの首都オタワ中心部にある戦没者記念碑で22…

  7. 7

    ホンダの「モビリオ」、トヨタ優勢のインドネシアでシェア拡大

    ホンダの多目的車(MPV)「モビリオ」が、インド…

  8. 8

    北朝鮮、ミサイル搭載可能な核弾頭製造能力ある=在韓米軍司令官

    スカパロッティ在韓米軍司令官は24日、北朝鮮は弾…

  9. 9

    エボラ熱感染の米看護師が完治

    米テキサス州ダラスの看護師でエボラ出血熱に感染し…

  10. 10

    富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学

    エボラ出血熱への効果が期待される富士フイルムのイ…

Sound's View 自分を創る音の風景 豊田泰久さん
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

STORIES ARCHIVE-Business

  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月