大阪都構想を否決
2014年10月27日
大阪市議会は27日午後の本会議で、市を五つの特別区に分割し大阪府とともに行政機能を再編する大阪都構想の協定書(制度案)について「制度設計に不備がある」として公明、自民両党などの反対多数で否決した。夜の府議会本会議も否決した。
市議会本会議終了後、橋下徹市長は協定書の再提出を明言した。橋下氏は、議会の議決を経ない専決処分に踏み切る考えを示唆しており、協定書の再提出で、その環境を整える狙いだ。松井一郎知事も同様の意向。
橋下氏は議会の承認が得られない中、地方自治法に基づく直接請求も活用する考えを表明。
「和紙」を無形遺産登録へ(10月28日)
660万円偽り交歓会支出に計上(10月28日)
外交評論家の岡崎久彦氏が死去(10月28日)
大阪都構想を否決(10月27日)
エボラ熱疑い、羽田着男性を搬送(10月27日)
米中間選、上院過半数めぐり攻防(10月27日)
泉南アスベスト訴訟、直接謝罪(10月27日)
米国、コメと乳製品輸入拡大要求(10月27日)
拉致情報、政府代表団が平壌入り(10月27日)
オリックスの金子、初の沢村賞(10月27日)
国立大学交付金、成果で配分(10月27日)
経産相に外国人企業寄付(10月27日)
ジャイアンツ優勝へ王手(10月27日)
御嶽噴火1カ月、失われた命悼む(10月27日)
TPP閣僚会合「重要な進展」(10月27日)
大相撲、逸ノ城が最速の新関脇(10月27日)
ブラジル大統領にルセフ氏再選(10月27日)
ウクライナ、親欧米派が圧勝へ(10月27日)
赤瀬川原平さんが死去(10月27日)
拉致再調査、政府代表団が平壌へ(10月26日)
ユーロ圏25行の評価「不合格」(10月26日)
福島知事に内堀氏初当選(10月26日)
ソフトバンク、競り勝ち1勝1敗(10月26日)
医師通報に「放っておけ」(10月26日)
ビール課税、段階的に是正(10月26日)
メキシコは漁獲量25%削減提案(10月26日)
りそな、振り込み24時間に(10月26日)
WS第4戦、ロイヤルズ敗れタイ(10月26日)
フィギュアGP、町田樹が2連覇(10月26日)
「安全保障切れ目なく」と首相(10月26日)
日本は意欲的な温室ガス目標を(10月26日)
エボラ熱、米中西部も医師ら隔離(10月26日)
メキシコ産クロマグロ自粛要請へ(10月26日)
登山届提出義務化の検討は2火山(10月25日)
高齢者住宅、介護漬け横行(10月25日)
千人で津軽三味線、ギネス更新(10月25日)
刑務所の診療委託費に問題(10月25日)
米高校で銃撃、1人死亡(10月25日)
タイ、別の邦人男性殺害を供述(10月25日)
ロイヤルズ勝って2勝1敗に(10月25日)
ビール類の税率一本化を検討(10月25日)
米、男性医師のエボラ熱確認(10月25日)
甘利氏、TPP「方向性つける」(10月25日)
東電、15年3月期増益へ(10月25日)
特養の相部屋代1万円軸に調整(10月25日)
保険料、市町村ごとの努力で差(10月25日)
米有力議員が全車修理要求(10月25日)