ニュース
au、Android Wear搭載「G Watch R」販売へ
(2014/10/27 20:22)
KDDIは、LG Electronics製でAndroid Wear搭載の腕時計型ウェアラブル端末「G Watch R」を日本で12月初旬に発売する。価格は3万円台半ばになると見られる。
完全な円形で1.3インチの有機ELディスプレイを搭載するのが特徴。時計の盤面デザインは変更でき、省電力性能が改善されたアンビエントモードを搭載。搭載OS「Android Wear」の最新版により、「G Watch R」に転送した音楽をオフラインで再生する機能なども用意される。
Android 4.3以上のスマートフォンと連携でき、Wi-Fi接続機能はアップデートで追加される予定。
IP67の防水性能を備え、プロセッサーとして1.2GHz駆動のSnapdragon 400を搭載する。メモリは512MB、ストレージは4GBで、バッテリーは410mAh。9軸センサーや気圧センサー、心拍センサーを搭載。ベルト(ストラップ)の幅は22mmで、市販のベルトと交換できる。
最新ニュース
- au、VoLTEを12月提供開始、スマホ画面の共有や30人同時通話のサービスも[2014/10/27]
- au、Android Wear搭載「G Watch R」販売へ[2014/10/27]
- マネーフォワード、クラウド型請求書管理ソフトの正式版サービス開始[2014/10/27]
- 企業の情報漏えいは“自分ごと”、啓発プロジェクト「NO MORE 情報漏えい」[2014/10/27]
- 定価6万円が4980円、Sony製プロ向け映像編集ソフト旧製品が再び大安売り[2014/10/27]
- 電子図書館サービスの蔵書、今のところ半数近くが“All About本”[2014/10/27]
- 企業PCは急速にWindows 7へ移行、利用ブラウザはIE10が主流に[2014/10/27]
- WiMAXが下り最大40Mbpsから13.3Mbpsへ、GMO「究極割」はキャンセル受付を開始[記事更新][2014/10/27]
- UQがWiMAX 2+でキャリアアグリゲーション、2015年春から下り220Mbpsに[2014/10/27]
- 「Twitpic」サービス終了も過去の写真は保存、Twitterがデータを引き取る[2014/10/27]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/10/20〜2014/10/26][2014/10/27]
- 米Amazonが「Fire Phone」の失敗を実質的に認める、8300万ドル分の在庫残る[2014/10/27]
- Bitcasa、オンラインストレージの「容量無制限」プランを廃止[2014/10/24]
- livedoor Readerのサービス存続が決定、ドワンゴへ運営を譲渡[2014/10/24]
- GMOとくとくBB、WiMAX接続サービスで「究極割」、月額399円&端末無料[記事更新][2014/10/24]
- BOOK☆WALKERがKADOKAWA作品50%オフ、新規会員登録で80%オフになるキャンペーン[2014/10/24]
- PhoneAppli、ウェブ電話帳「Collaboration Directory」に名刺管理機能を追加[2014/10/24]
- 富裕層向け? 年額22万5000円の新ドメイン「.rich」誕生[2014/10/24]
- NEC、「LaVie Tab S」法人向けモデルを発売、SIMフリーのLTE版も[2014/10/24]
- Yahoo!地図、250mメッシュで降水域を予測する「高解像度降水ナウキャスト」に対応[2014/10/24]