日本経済新聞社とテレビ東京による24~26日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%と9月末の前回調査より5ポイント下がった。7月と並んで第2次安倍内閣では最低だった。
不支持率は5ポイント上昇し36%となった。小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相の辞任に関して安倍晋三首相に「責任がある」という回答が66%を占めた。

消費増税「賛成」23%に低下 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H0V_W4A021C1PE8000/?nbm=DGXLASFS26H0X_W4A021C1MM8000

カジノ解禁「反対」59% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H0I_W4A021C1PE8000/?nbm=DGXLASFS26H0X_W4A021C1MM8000

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H0X_W4A021C1MM8000/?dg=1








Share on Google+
45 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:35:25.08 ID:/5cIO9i+0.net

全然下がってないwww

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:36:35.18 ID:AAKkaNlr0.net

民主党政権は災害や疫病にする対策が最低レベルだと実証されたので
政治は誰がやっても同じじゃないって皆知ってる
だから多少支持率が下がっても安倍内閣が致命傷になることはないんだよな
東日本大震災当時に民主党政権だった悪夢をみんな生々しく憶えてる

83 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:44:35.65 ID:laBeZO+Z0.net

各社によって数字違う

101 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:51:27.89 ID:bVVT0XbL0.net

民主党の揚げ足取りには呆れた、が100%らしいでぇ。

238 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:43:28.91 ID:sZLQ/Z7e0.net

もう上がることはないな

368 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 01:44:40.48 ID:FwOm9vLa0.net

小渕優子も民主党政権時の閣僚ならば報告書の修正だけで済んでたね

53 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:37:31.37 ID:dC7KrQyb0.net
支持率低下は任命責任じゃなくて増税だろアホ
ほんと日経はクソだな

59 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:38:59.70 ID:r0nPOMcu0.net
>>53
安倍増税反対に傾いてるから
安倍降ろしに必死なんだろ
次はどう転んでも谷垣麻生岸田だろ
みな安倍より増税強硬派

61 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:40:14.88 ID:flBJbiMH0.net
>>59
次は財政再建派で与謝野先生の弟子の石破だから

66 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [teyon] :2014/10/26(日) 23:41:23.90 ID:p4iqx8uE0.net
小渕は議員辞職ものだけど
松島の方はなんだかなぁって感じなのですが

首相の任命責任を問うのは無理がある
原発反対の人は火力発電で貿易赤字になるくらいコストが嵩んでいることについて
一緒に考え代案を出しなさい

カジノ解禁に反対している人は違法賭博のパチンコ店についてどう思っているのかも答えなさい

87 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:46:14.70 ID:6AqPXmrA0.net
>>66
代案もクソも、そのコストが原発再稼働よりはマシという計算をしただけなんじゃないの
その計算が正しいかどうかについては俺の関知するところじゃないが

82 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:44:33.60 ID:rsRWzDzc0.net
実際は30%割れだろう。

86 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:46:14.39 ID:HdZJ0bA10.net
>>82
だといいね

98 イモー虫@\(^o^)/[] :2014/10/26(日) 23:51:14.25 ID:HMp1wCwEO.net
なんでこんなに支持率高いの

イミわからん

116 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:55:57.92 ID:beMphOe50.net
>>98
激しく同意!
俺もだ

125 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:00:36.09 ID:ipTuHfrA0.net
>>116
どうなろうが民主政権には戻ってほしくないんだろ。今のとこ一択だけと皆が思ってる。

117 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:56:15.88 ID:PCFPxDa80.net
民主党政権時、任命責任云々の質問なんかしてましたっけねぇ?

154 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:07:20.28 ID:m8sb9Yiv0.net
>>117
一切してなかった
責任野党って言葉はどこいったんだろうね

122 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:58:39.66 ID:iHsLuDp90.net
うちわで下落かよ。
もういい加減にしてくれよ。
下落するならもっと他のタイミングがあっただろう。
本当にクダラナイことにしか反応しないんだな。

142 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:04:32.99 ID:y8/DXqS+0.net
>>122
うちわでは下落してない。
小渕の上に乗っかったふりかけ程度のもの。
他調査では民主も落ちてる。
SMも単発では多少のイメージの悪化程度で
実際の投票行動に大きくは影響しなかっただろう。
3連発だから影響は無いとまでは言わんけどね。

124 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/26(日) 23:59:30.59 ID:LZSmSXO70.net
消費税増税に関してテレビ新聞のマスゴミも強力に後押しした訳だが
この消費の落ち込みと景気失速について政権批判するのかな?
最近でも10%にしろと言い出してるが

126 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:00:40.63 ID:sttzvG520.net
>>124
マスコミは財務省怖いから変わらないだろ
増税しろ!ただしオレらは無しな!

139 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:03:58.78 ID:OOUpVZMM0.net
任命責任という責任の内容が未だによくわからん。

143 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:04:39.62 ID:brOfmr6h0.net
>>139
人選に過失があったということじゃないかな。

147 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:06:22.83 ID:OOUpVZMM0.net
>>143
戦争責任とかもそうなんだけどそれでどうしろというんだ?

159 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:09:10.96 ID:brOfmr6h0.net
>>147
その過失をどの程度に見積もって、どう過失の責任を取るかは政治マターでしょう。
その責任の取り方を見て、国民が指導者としての資質を見極め、投票行動なり何なりに反映させると。
野党もまた取引材料に使うと。

どうしろっていうのは、確定的な答えは無いんじゃないかな。

151 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:07:01.98 ID:DpH7wPJg0.net
ところでなんで民主党の支持率まで下がってんの?

161 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:10:09.47 ID:hIWSH4xe0.net
>>151
支持基盤が労組なのに何故か増税に賛成だからじゃないか?

170 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:13:50.98 ID:R8+82MUe0.net
安倍が憲法改正と引き換えに消費税延期する気配みせてるから
日経としては安倍叩きするしかないだろうなw

185 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:20:25.17 ID:BnAJtHbV0.net
>>170
憲法と経済政策なんて基本的に別のフェーズの問題やろ

174 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:16:23.25 ID:ckwuhn1G0.net
うん、民主党がマトモならここで安倍内閣に致命傷
政権交代の機運が高まるんだけど
国民は自民より民主党の方を嫌ってるからね
与党時代に自民以上に国をぼろぼろにしたの皆知ってるから
自民が好きでない人間でも他の選択を考えにくい状況

183 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:20:07.85 ID:sQ6rU1+Z0.net
>>174
「民主がクソだから内閣支持」ってことには必ずしもならんじゃないの
「民主クソだけど安倍内閣も不支持」の選択肢もあるんだぞ

186 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:20:49.10 ID:/XLfUZgg0.net
>>183
そりゃ選択肢はあるだろよ
選択できないってだけで

189 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:22:53.24 ID:ckwuhn1G0.net
自民が嫌いだからって民主党にもう1回任せるという選択肢がありえないからな
震災関係なく外交も経済もゴミだったし

222 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:34:34.16 ID:CkeU9BO8O.net
>>189
外交でこんだけ庶民の税金を海外にばらまいてる自民党が、一番とか笑わせるな。民主もカスだから否定出来ないが、自民党よりはまし。公務員給与はあげてないだろ。住みにくくなった。増税、移民受け入れ、外国人には無税、日本売りまくり党だろ

228 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:36:09.61 ID:R8+82MUe0.net
>>222
外国人参政権wwwwwwwwwwwww

267 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:54:58.93 ID:R8+82MUe0.net
真面目な話10年後って民主党あるのかな
選挙ポスターに自分の政党名を端にちっちゃく書くとか
まともな人が残ると思えないんだがw

272 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:56:54.84 ID:U9ShWViN0.net
>>267
関東ではかなりとると予測してるけどね
政権はわからないけど、議席は減るってことは無いと思われる

277 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/27(月) 00:57:55.16 ID:GmjmBvDP0.net
>>267
さすがに民主党は消滅してるだろうけど、看板を付け替えた似たような反日政党が政権を担っているかもな。




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414333305/