クレジットカード=買い物が出来るカード…という印象をお持ちの方は多いのですが、実はクレジットカードの多くにはキャッシング機能といって、銀行ATMやコンビニATMから気軽にお金を借りることが出来る機能が備わっています。
特に10年以上も前にクレジットカードを作ったことがある方なら、知らず知らずのうちに30万円、50万円といったキャッシング枠がついているほうが普通…。『手元にお金がない!』という時には、驚くほど簡単にお金を借りることが出来ます*1。
キャッシング枠が不要なら潰してしまう:
しかし、そんな便利なキャッシング機能ではありますが、正直、借金が嫌いという方にとっては迷惑な存在でしかありませんよね。そういう時にお薦めなのがクレジットカードのキャッシング枠そのものを潰してしまう方法。キャッシング枠の上限を0円に設定してしまえば、1円もお金を借りることが出来ない状態になります(実質的にキャッシング枠を無くしたことに)。
キャッシング枠を0円にする方法:
キャッシング枠を0円にする方法は非常に簡単。
自分が保有しているクレジットカードの発行会社に電話をかけ、そこで『キャッシング枠を0円にしてください』とオペレーターに伝えればOKです。それだけでその瞬間からキャッシングが一切、利用出来なくなります。
キャッシング枠があると盗まれた時に大変:
『キャッシングを利用する予定はないけれども、自分は使う予定がないので今のままでいいや』と思う方もいるかもしれません。ただこれにもちょっとした落とし穴が…。それは仮にあなたがクレジットカードを落としてしまった場合のことを考えてみればわかります。
キャッシングサービスを利用する予定がないのであれば、防犯のためにも使わないキャッシング枠を0円に設定しておくのが無難なのですね*2。
以上、キャッシングを利用しないなら、クレジットカードのキャッシング枠を0円にしてしまうのがお薦め…という話題でした。