ECC編入学院TOP  >>  合格体験記

合格体験記

  • 理系
  • 文系国公立
  • 文系私立
  • 大学院

理系国立

大阪大学 工学部合格← (奈良高専 出身) 14-008

14.03.02

英語が一番大事な科目だと思います。
TOEIC(R)じゃないペーパーテストなら単語→長文・文法→英作の順で勉強するのがいいでしょう。とはいえ、大学受験を経験したなら、単語もそんなに難しいものが理系の場合出題される訳ではないので、英語の勉強もスラスラできるのでないかと思います。英語は努力が実を結ぶ科目だと思います。
数学の場合、限られた時間の中で計算ミスや解けない問題が出た時に大きく減点されてしまいますが、英語だとそうそう大きなミスはないでしょう。努力すれば努力した分点は伸びます。あと授業で習っていない専門科目が出題されるなら、4月くらいから対策はしておくべきです。直前になってアレがわからんと言っていては話しになりません。
テスト勉強することはもちろん大切ですが、息抜きもしてください。友達と遊びに行ったり、趣味に時間を使ったりして適度にストレス解消しないと勉強の効率は余計に悪くなると思います。やっぱり近畿では京阪神が就職の面で有利だし、社会に出てからもそう馬鹿にされることはないでしょう。せいぜい一年の勉強で一生がかかっていると考えたら頑張れるのではないでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α

神戸大学 経済学部合格← (大阪府立大学 工学部 出身) 14-039

14.03.01

ECCの教材をやり込みました!
編入受験対策に取り組んだ1年を振り返ると、本当に努力して良かったと思います。理系から文系への編入を決意し、2回生終了と同時に退学した私には「合格しなければ、通学する大学がない」というプレッシャーがある分、編入受験かける思いは人一倍強いものでありました。
「第一志望の大学に絶対に合格するんだ」と、毎日自分にそう言い聞かせながら、ECCの教材をやり込みました。夏場、実力テストで成績がいまいち良くなくて色々と不安になった時でも、「ここまで来たら、最後までやり抜くしかしかない」と腹を決めて、ひたすら勉強しました。その甲斐あって、無事に第一志望の大学に合格することができました。本 当に充実した1年間でした。
最後に、お世話になった講師の方々、そしてアドバイザーさん、本当にありがとうございました。これから編入受験をする皆さん、努力は絶対に裏切らないと信じ心を強くもって頑張ってください。

他合格大学
同志社大学 経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、スタート経済学、小論文基礎

<レギュラーコース>
難関国公立大英語、経済学・経営学英語α、経済学α、小論文基礎

<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学、経済・経営学部数学

神戸大学 理学部合格← (神戸高専 出身) 14-021

14.02.28

ECCのテキストを完璧にすることが合格の秘訣です。
私は数学、英語の勉強をしていたのでその点をアドバイスしたいと思います。大学によって全く傾向が違うのでそこは自分で調べて下さい。英語はかなり頑張って、単語帳一冊をすぐに終わらせたらいいと思います。速読英単語が難しいなら、1ヶ月で簡単な単語帳を集中して終わらせて、その後単語定着&長文慣れのために毎日速読英単語を使えばいいと思います。文法はECCの予習、復習と過去問、演習問題等で十分だと思います。ECCの内容が完璧なら新しい参考書に手を出すのもよいですが、まずはECCの内容を完璧にして下さい。
数学はほとんどの大学を「編入数学徹底研究」桜井基晴著でカバーできます。5回位回して力がついたと思いましたが、勿論始めた時は全く分からないでしょう。ですので私はすごく質問しました。お勧めの教材ですが、小寺平治著の明解演習シリーズが徹底研究でカバーできていない問題をカバーしていると思います。アマゾンで安いです。ECCの先生は本当に天才だと思うので、質問しまくって下さい。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語
<レギュラーコース>
レギュラー英語β、レギュラー数学、レギュラー物理
<夏期講習>
工学部数学テストゼミ

香川大学 工学部合格← (神戸高専 出身) 14-012

14.02.27

スタートコースからの基礎固めのおかげで合格できました。
私は香川大学、信州大学に合格しました。香川大学、信州大学ともに試験日は比較的早かったのですが、スタートコースからの基礎固め等のおかげで合格できました。ECCの授業に関しては、英語はスタートコースで身につけた基礎を生かして、少し難易度の高い問題に取り組む姿勢がとれた。また頻出問題をピックアップしていただき、どんどん授業に取り込んでもらえたのはとても力になったと思う。数学は本当に丁寧に教えて頂きました。試験に頻出の単元に絞って、問題数をこなすという分かり易い進め方でした。物理は、集団授業でありながら、自分の志望校の範囲に合わせてやってくれたので良かったです。
硬式野球の部活と勉強の両立は本当に大変でしたけれど、全国大会の優勝と大学進学の両方を掴み有意義な一年間でした。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<スタートコース>
ウォームアップ数学、ウォームアップ英語
<レギュラーコース>
レギュラー数学、レギュラー英語β、レギュラー物理、理系小論文
<夏期講習>
工学部数学テストゼミ、工学系英語テストゼミ

岐阜大学 工学部合格← (名城大学 理工学部 出身) 14-2018

14.02.27

勉強の習慣をしっかりつける!
ずっと行きたかった大学に合格することができて、本当に嬉しいです。
僕がECCに来て何よりも影響を受けたのは、同じ「編入」という目標に向かって頑張る仲間の姿です。
 僕は四年制大学からの編入だったので自分のいる大学では同じ悩みを抱えた人はほとんどいませんでした。しかし、ECCに来てからは、編入のことですごく不安でも仲間に励まされ、ここまで頑張ることが出来ました。編入のことで不安になったときは仲間と話すとかなり楽になりました。
 勉強では、ECCのテキストをしっかりやることをおすすめします。ECCの授業に向けて、予習したり復習したりすることが大切だと思います。
 僕が何より合格できたのは、勉強のサイクルができたからだと思います。勉強の習慣がつければ合格も近いと思います。今、編入を目指している人は、無理はしないで習慣を作ることを目標にしてください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、レギュラー数学
<スタートコース>
スタート英語、ウォームアップ数学

神戸大学 工学部合格← (大阪工業大学 情報科学部 出身) 14-032

14.02.25

親への感謝と悔しい気持ちをバネに頑張りました!
私が編入を決意した理由は、大学受験に失敗し第一志望の大学に合格することができなかったからです。「努力は必ず報われる」という言葉をよく耳にしますが、自分自身高校生の頃に大学受験をするにあたってこの言葉を信じ、日々12時間位勉強をしていました。けれども、結果的には合格出来ずに試験結果を見た時にこみ上げてきた「悔しい」という気持ちは今でも憶えています。この悔しさを胸に最後のチャレンジとして編入学を志しました。
私自身が考える編入学を合格するために大切なことは「親への感謝の気持ち」と「編入学をするキッカケ」を忘れずに勉強することだと思います。今、自分が学校に通えているのも親のおかげであり、今まで大学受験や高校受験の時に様々な心配をかけてきました。でも、親の支えがあったからこそ塾に通ったり勉強に集中したりすることができたのだと思います。なので、親への感謝の気持ちを大切に勉強することを忘れないで下さい。
もう1つの「編入学をするキッカケ」というのは、私の場合で言うと「悔しい」という気持ちです。大学1回生、2回生の夏休みの時期に友人達からの遊びの誘いが何度もありました。少しは誘いにのり遊びに行ったこともありましたが、ほとんどは断りました。その時に「勉強をしなくてはいけない」というモチベーションを維持するための大きな力となったのが「何故、今自分が必死に勉強しているのか?」と考え受験に失敗した時の悔しさを思い出すことにより、「絶対に受かってやる!!」という思いを強くすることでした。
この2つの思いを忘れず、最後まで勉強した結果合格することができました。「努力は必ず報われる」。この言葉の通り、途中挫折するようなことがあっても最後まで頑張れば必ず良いことがあります。今、合格体験記を読んで下さっている皆さんも合格を目指して頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<スタートコース>
ウォームアップ数学

<レギュラーコース>
レギュラー英語β、レギュラー数学、レギュラー物理、理系小論文


神戸大学 工学部合格← (立命館大学 理工学部 出身) 14-020

13.12.26

最後まであきらめずに合格を勝ち取ってください!
努力は裏切りません。この言葉は実にありきたりで、信じない人もたくさんいると思いますが、成功に至るまでの努力がこの努力に値するものだと思います。成功するまでは、努力が足りぬ証と思って努力し続けましょう。
また人にはそれぞれのペースがあると思います。勉強のペースもそうですが、集中力にも限界があるので、自分のペースでしっかり息抜きをすることはとても重要だと感じました。後は、周りの友達を大切にしましょう。編入という試験に臨む人は、大学の一般入試に比べてそれほど多くはないので、切磋琢磨できる仲間と共に受験を乗り越える場を与えてくれるECCでできる友人と大切にコミュニケーションをとっていきましょう。 
とにかく最後まで何が起こるか分からないので、気を抜かずあきらめないで合格を勝ち取って下さい。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー数学、レギュラー英語α、レギュラー物理、理系小論文

京都工芸繊維大学 工芸科学部合格← (関西大学 システム理工学部 出身) 14-007

13.12.26

ECCのウォームアップ講座で、他の人より早くスタートダッシュ!
僕はウォームアップ講座から受講していたから、他の人より少し早くスタートダッシュを切ることができた。大学受験時より勉強時間は少なかったものの、遥かに集中して勉強したことが合格につながったと思う。スランプ時は勉強してもあまり身につかないから、一旦勉強のことを忘れて遊んでまたやる気が出て。英語の過去問は毎年公表されてはいないので、直接大学へ行って、ノートに全文写しました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語、レギュラー数学
<スタートコース>
ウォームアップ英語

神戸大学 理学部合格← (関西学院大学 理工学部 出身) 14-006

13.12.26

最後のチャンスと思い、ECC編入学院に入学しました!
私は現役の時に受験に失敗し、滑り止めの大学に入学しましたが、そこでは自分のしたい勉強ができず、最後のチャンスと思い編入を決意しました。編入で大切だと思ったことは・・・編入したい大学への強い執念を持つこと!
僕は二浪していて神戸大学には二度落ちていました。その時には「縁がないのかなぁ~。」と思ったりもしました。
しかし、本当に縁がないのかどうかなんて神のみぞ知るというか、そんなことを自分の考えで思い続けることで希望を捨てたくなかった。編入は人があまり受験してみようとは思わないものだと思っていた。でも、自分の気持ちに正直になるうちに、この編入に賭けてみたいと思った。今では本当に編入に挑戦してみて良かったと思う。この気持ちを次ぎの後輩達にも味わってほしいなぁ~。気持ち良いよ。自分の限界にもう一度挑戦してみなよ!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー数学、理系小論文

神戸大学 工学部合格← (近畿大学 建築学部 出身) 14-002

13.12.25

・効果的な学習法は「1教科につき1冊を完璧にする」
・効果的な学習法
「1教科につき1冊を完璧にする」
私は現役の時3~4冊の参考書を使っていましたが、何が理解できていて何が理解できていないか分からなくなり大変効率が悪かったです。
・スランプ克服法
「やる気が出ない日は、好きなことを飽きるまでする」
だらだら1週間するより、6日頑張って1日遊ぶ方が良いです。実際、だらだら2ヶ月くらい勉強していたら、やる気もなくなり成績も上がりませんでした。誰かに応援されるのが一番やる気が出ますけどね。
・受験生としての心得
「他を見ればスピードは落ちる」(by赤尾 好夫)
自分のスピードで頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー数学、レギュラー英語β、レギュラー物理、理系小論文
<夏期講習>
ウォームアップ数学、ウォームアップ英語

岐阜大学 工学部/福井大学 工学部合格← (島根大学  総合理工学部 出身) 14-2001

13.12.25

最後のチャンス!
私は大学を中退しており、最後のチャンスと思い編入試験を受けました。大学では機械・電気・電子の総合学科にいました。しかし、電気や電子が中心で自分の学びたい機械は深く学べませんでした。編入では機械一本にしました。ECCの授業はレギュラーから受けることにしました。数学はブランクがあったので、初めは大変でしたが授業などが分かりやすく、ついていくことができました。授業では周りも自分と同じ目標を持っているのでモチベーションが保てました。数学はECCのテキストを何回も繰り返しやり、英語は文法や英文和訳の問題集をやりました。大学を中退していても、受験資格があれば受験できるのでぜひチャレンジしてください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、レギュラー数学

岡山大学 理学部/信州大学 理学部合格← (中部大学 工学部 出身) 14-2003

13.12.25

心の安定と一生の友人
自分は最初、神戸大学を目指していました。ですが、なまけてしまったので諦めてしまいました。今とても後悔しています。これから受験を考えている人たちは本当に諦めないで欲しいと思います。私は心が弱く、なかなか受験にスイッチが入らないし、スイッチが入ったあともすぐに心が折れてしまったりして、とても自分自身での反省が多いです。アドバイザーさんにはとても支えてもらい、自分はアドバイザーさんがいなかったら受験はできなかったと思います。もう1つ自分を大きく支えてくれたのは友達です。ECCでの友達は一生の友達だとも思っていますし、友達がいなかったら絶対に受験を途中でやめていたと思います。ECCで得られることは心の安定と友人だと思います。その2つは受験には大切だと思います。私は念願だった国公立大学に入学することができます。皆さんの心の中にこんな奴でもできるのだから自分でもできるって思ってもらえれば嬉しいです。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α

神戸大学 法学部合格← (龍谷大学 法学部 出身) 14-037

13.12.25

ECCに入学して正解でした!
無事に第一志望の大学に合格することができてほっとしていると同時に、入学予定の大学の生活についていけるか若干の不安もあります。私は神戸大学が第一志望だったので、英語はTOEICのスコアでした。TOEICのスコアはできるだけ高いに越したことはないですが、600後半あれば十分勝負にはなると思います。スコアを提出しないといけないので、その大学の出願期限とTOEICのスコアが届く日時をしっかりと逆算して計画的に受けていくと良いでしょう。
専門科目に関しては、授業内容をできるだけ正確にインプットし解答を書くことでアウトプットして、その解答を添削してもらい復習して知識を定着させました。しかし勉強する上で、バイト、学校の勉強だけでなくモチベーションのような内面的な障害はついてきます。バイトは私はやりながら勉強してなんとか合格することができましたが、やめられるならやめた方がよいです。
学校の勉強に関しては編入後の単位認定等も考え頑張りましょう。勉強をする上で、約一年間ずっと意識を高めておくのが結構難しく、模試の結果が思うようにいかず、自分の志望大学に行けるのかと思ったりして諦めかけたこともありましたが、先生に褒められたことや自分がその大学に合格した後のことを考えて自信を保つようにしました。また同じクラスの仲間達と自主的に集まり、意見を交換したり添削しあったりして解答の精度を上げつつ心に余裕を持たせることができました。
ECC編入学院に入り、編入の試験についての情報、問題を解くのに必要な専門的な知識、同じ目標に向かって頑張る仲間、これら編入試験に絶対必要であった様々なものを得ることができ、本当に入って良かったと思っています。

他合格大学
金沢大学 人間社会学域 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
法学β、小論文基礎

<夏期講習>
ハイレベル法学

京都工芸繊維大学 工芸科学部合格← (豊田工業高等専門学校 機会工学科 出身) 14-2016

13.12.25

数学は覚えるのではなく理解する
振り返ってみると問題点ばかりだった。情報収集は不十分で、計画性はなく、志望動機も当初はあいまいであった。ただ、特に数学は覚えるのではなく、理解することを心がけていたし、面接対策によって、次第に志望動機は明確になっていった。この2点が合格につながったと思う。
英作文は早めに対策したほうが良いです。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α

長崎大学 環境科学部/鳥取環境大学 環境学部合格← (愛知工業大学 工学部 出身) 14-2004

13.12.25

絶対無理なんてことはない!
正直編入学院に入る前は大学院の入試で失敗していたので、国立への編入学は諦めていました。丁寧な授業、実践的な面積練習を受けるうちに徐々に自信をつけていき、見事合格することができました。
これから編入学を目指す人たちへ
4月から入った自分でも国立に合格できたので、絶対に無理ということはありません。どうか諦めないで頑張って下さい!!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
中堅大総合英語、理系小論文
<夏期講習>
英文解釈演習人文系

信州大学 工学部/三重大学 工学部合格← (大同大学 工学部 出身) 14-2006

13.12.25

受かった自分を想像すること
自分が今回、こうして合格できたのは編入に対して強い意志があったことと、周りの編入生も同じように強い意思を持っていて、切磋琢磨できたからだと思う。編入も頑張れば、頑張るだけ合格に近づけるし、こんな自分でも本気で神戸大学を狙うことができたのだから、後輩たちも自分に限界を作ったりせずに、他の人よりも倍頑張って欲しいと思う。しかし、ずっと勉強をするのも疲れてくるので、週に一回くらいは息抜きをする余裕も必要だと思う。
効果的な学習法
・ 毎日の授業の予習・復習、そして誰よりも早く来て準備すること
・ 教科書を最低3回以上行うこと
・ 過去問を繰り返すこと(2週間前くらいから)
・ 暇な時間に単語などの勉強(電車とか)
・ 受かった自分を想像すること
・ 試験の前日は勉強せず、体調管理に努めること
後悔
・ 物理に取り組むのが遅すぎたこと
・ 受験日の間隔を開けすぎた事
・ 風邪薬を持っていかなかったこと
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、レギュラー数学、レギュラー物理、理系小論文
<夏期講習>
スタート英語

神戸大学工学部 情報知能工学科合格← (関西大学 化学生命工学部 出身) 14-004

13.12.25

ECC編入学院のテキストを完璧に!
受かったのはかなり運が大きいと思います。物理が難しかったことや、数学であまり出ないところが出たりなど。ですが数学に関しては、ほぼECCの青いテキストしかしていません。それで基本は押さえられるので、完璧にして問題集で分からないところをカバーしてください。面接より筆記テストをしっかりしてください。また志望校、学部などは少なめが良いです。神戸大学理学部生物学科も受験しましたが、時間を取られかなりしんどいです。また入試が終わった後や大学のテスト後など、気力が落ちるので踏ん張りどころです。最後にECCでは、友人を作っておいたら情報交換や分からない所の質問も気軽にできて良いですよ。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー数学、レギュラー英語α、レギュラー物理

北海道大学 農学部合格← (同志社大学 理工学部 出身) 14-011

13.12.25

ECC編入学院のテキストのおかげで合格できました!
大学受験のとき、第一志望に合格できず現在の同志社大学に進学することが決まりました。しかし、同志社大学では私が学びたい学問が学べないことが分かっていたので、大学入試時に編入学を目指すことを決めていました。それから、ここまでの一年間の間、何度も受験をやめようと思ったことがありましたが、かつての努力をしなかった自分、傲慢だった自分にケジメをつけて、合格という形でそれを払拭したいという思いで気持ちを保つことができました。勉強していて辛いときなどは弱音を誰かに聞いてもらうと少し気が楽になりました。編入試験を受けることはごく一部の人にしか言ってなかったので、遊びの誘いを何かと理由をつけて断るのが辛かったです。合格後に輝く自分を思い描いて勉強すると、気分が乗りました。
私は試験半年前の2月頃にECC編入学院に通いはじめ、本格的に勉強を始めました。英語の授業の良かった点は、市販の参考書を探しても、なかなか理系内容の専門的な文章にあたることができませんでしたが、編入学院では全国の編入の過去問をもとにしたテキストが使われていたので、多くの文章にあたることができました。また同じように編入学を目指す仲間が周りにいることで、自分の学力がどれほどのものなのかを把握することができ、英語への不安がなくなりました。
大学生活を楽しむのもいいですが、人生を長いスパンで見たとき、将来あのとき頑張って良かったと未来の自分に言ってもらえるように「今」を頑張りました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α

神戸大学 工学部合格← (大阪府立高専 出身) 14-001

13.12.20

私の合格はECC編入学院のおかげです。
高専生活の中では定期テスト以外にテストがなく、自分の学力、周囲の人の学力が分からず中途半端な理解で勉強をやめてしまったりと、なかなか勉強に意欲が湧かず日々不安だけが大きくなっていました。そんな中ECCに通う先輩の話しを聞いて「これしかない!」と思いECC入学を決めました。ECCでは毎週小テストがありそのおかげで毎日緊張感を持って勉強に臨むことが出来たし、モチベーションアップにもつながりました。
授業の内容はとても理解しやすく目からウロコでした。そして徐々に分からないことが減っていき、夏期講習を終えたときには不安が自信に変わり、あとは復習するだけの状態になっていました。私の合格はECC無くしては考えられなかったでしょう。編入学で不安のある皆さん、是非ECCに入学して合格を掴んでください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー数学、レギュラー英語β、レギュラー物理
<夏期講習>
工学部数学テストゼミ、工学系英語テストゼミ

京都工芸繊維大学 工芸科学部合格← (関西大学  化学生命工学部 出身) 50

13.05.13

志望校は早めに決めましょう!
私は現役時代の失敗から、編入学という方法にたどり着き、合格することができました。そこで現役時代と今回で、何が合否を分けたのか・・・後輩の皆さんのアドバイスになれば幸いです。
(1)志望校は早めに決める:目標が明確でないまま勉強しても身につきません。
(2)どうしてその志望校なのか、理由を明らかにする:「有名だから」「キレイだから」では面接で落ちます。その大学で何をしたいのかを明確にすれば自然とやる気も起こります
(3)志望校と自分のレベル差を知り、その差を埋める:模試を受ければ自分と大学の距離が大体分かると思います。この距離を縮めることが努力です。
(1)~(3)のように、基本的なことができていれば、自然と力は身につきます。特に(3)は、し続けることが大切です。逆にいえば、上記3つのことができていないうちは合格できません。
皆さんも自分の目標達成のため、頑張ってください。Do your best!

他合格大学
岡山大学 工学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語β

神戸大学 工学部合格← (神戸市立工業高等専門学校 出身) 19

13.05.13

メリハリをつけて、部活と両立しました。
まさか自分が神戸大学に合格するなんて、今でも信じられない気持です。
私が勉強を始めたのは2月頃で、少し遅めのスタートでした。自分では何をしていいのか分からず、このまま時間を無駄に過ごしては合格できないと思い、ECCに通いました。合格するためには、やるべき勉強をはっきり理解し、時間に区切りをつけて集中することが必要です。私はサッカー部に入っていたため勉強と部活の両立が苦しい時期もありましたが、メリハリをつけることで何とか乗り切ることができました。
学習スタイルは人それぞれだと思いますが、いくら勉強時間が長くても、だらだらやるのはあまり意味がないと思います。
受験生として決して真面目とは言えない私ですが、講師に対する質問の多さでは神戸校一だったと思います。
もし一言アドバイスがきるなら、自分の勉強のできなさを自覚し、自分を追い込むことが合格への近道だと思います。
頑張ってください!
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
千葉大学 工学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語β、レギュラー数学、レギュラー物理
<夏期講習>
工学系英語テストゼミ、工学部数学テストゼミ

信州大学 農学部合格← (岐阜市立女子短期大学 出身) 47

13.05.13

ECC編入学院に入学し、同じ状況の人たちと過ごすことで刺激を受け、やる気がでてきました。
私の周りには、同じ時期に受験する人がほとんどいなくて、就活生ばかりだったので、全くやる気が出ませんでした。
ECC編入学院に入学し、同じ状況の人たちと過ごすことで刺激を受け、やる気がでてきました。
特にECCの小論文の授業は必要ないと思っていましたが、今、世界で起きている問題について等を討論することで、自分は全く知識がないこと、意見をもっていないことを痛感し、自分を見直すことができました。
学習法としては、専門分野は過去問題に出ていた範囲をやっていましたが、全部やるべきだったと後悔しています。
これから受験する人は、後悔しないように頑張ってほしいです。受験が終わった今、友達や家族、学校やECCの先生方に支えてもらったおかげで合格できたのだと強く感じます。本当に感謝しています。ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、理系小論文

京都工芸繊維大学 工芸科学部合格← (豊田工業高等専門学校 出身) 58

13.05.13

オープンキャンパスなどで試験前に一度、志望校に行くことをお勧めします。
もし時間があるならオープンキャンパスで試験前に一度、志望校に行くことをお勧めします。大学の雰囲気などが分かり、入試当日に落ち着いて行動できますし、実際に見ることで勉強のモチベーションが上がります。
私は京都工芸繊維大学に合格する前に2つの大学で不合格となり、内心かなり焦りました。試験当日も、午前中に受けた数学と英語に自信がなく、昼休憩の間もネガティブなことしか考えられませんでしたが「それならもういいや。多分落ちたから、午後は気楽に楽しもう」と思い、その後は心に余裕をもって試験に臨むことができました。自分自身は不合格するものと思い、合格発表の日付すら忘れていましたが、たまたま思い出して、念のために確認したら合格していたので、今でも合格したという実感がありません。こんな私なので気のきいたことは言えませんが、試験本番は心に余裕をもって試験を楽しんで受けられるように頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、レギュラー数学

神戸大学 工学部合格← ( 神戸市立工業高等専門学校 出身) 24

13.05.13

先輩から話を聞いて、ECC編入学院に通うことを決めました。
先輩の受験話を4年に入る時に聞いてから、編入学を明確に意識するようになりましたが、日々の高専での勉強や部活に追われ、特に何をするでもなく10月を迎えました。とにかくこのままではいけないと思い、先輩が通っていたECC編入学院に通うことを決めました。
英語に関しては、特に苦手意識もなく、むしろ得意だと自負していましたが、テキストの長文が全く読むことができず、かなりショックを受けました。これまでは何となく単語の意味をつなぎ合わせた訳をしていましたが、そんな読み方では編入学試験の英語には到底、太刀打ちできません。しかし授業で構文、文構造、文脈の取り方を教わっていくうちに長文が読めるようになっていきました。
受験大学について悩み、勉強が思うように進まない時期もありましたが、アドバイザーが親身に相談にのってくれたおかげで、受験に臨むことができました。受験期は特に不安になると思いますが、信じられるのは自分が努力した量の多さです。自分の勉強に自信をもって受験に挑むことが重要です。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
千葉大学 工学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語
<レギュラーコース>
レギュラー英語α
<夏期講習>
工学系英語テストゼミ、工学部数学テストゼミ

神戸大学 工学部建築学科合格← (神戸大学 工学部機械工学科 出身) 25

13.05.13

社会人をして勉強から遠ざかっていた私が、編入試験に合格できたのはECC編入学院のおかげです。
私は一度、大学を卒業し、社会人を経験してから編入を目指したので、同じ境遇の方はあまりいないと思います。ですが、受けるテストは同じです。
今学生で、勉学に励んでいる方に比べ、社会人をして勉強から遠ざかっていた私が、編入試験に合格できたのはECC編入学院のおかげです。
最初に神戸大学の過去問題を1月に見たときには、1割も正解できないほど学力が低下しており、正直8月までに学力が上がるか不安でした。ですが、1月から英語・数学・物理・理系小論文を受講し、授業内容をきっちりと理解し、先生に出してもらう予習や復習・宿題を行っていくうちに、夏には十分、他の学生と競えるほどの学力が身につきました。編入学は大学受験と違い、情報量が圧倒的に少なく、模試もありません。今の自分の勉強量や学力で大丈夫なのか?と不安になることも多々ありました。しかしECCでは実力模試を行ってくれますし、アドバイザーがいてくれるおかげで精神的にとても心強かったです。
もし不安なことがあればアドバイザーに相談し、解決してください。アドバイザーは常に校舎にいてくれますし、先生の授業を信じてついて行けば、必ず合格は掴めます!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語β、レギュラー数学、レギュラー物理、理系小論文
<夏期講習>
工学系英語テストゼミ、工学部数学テストゼミ、小論文基礎

岡山大学 理学部合格← (鈴鹿工業高等専門学校 出身) 45

13.05.13

もっとたくさんの知識を大学で得たい!という動機から編入学を目指しました。
生物学が面白く、もっとたくさんの知識を大学で得たい!という動機から編入学を目指しました。
しかし英語は苦手、数学・化学もあまり・・・というのが実情でした。
ともかく苦手な英語はECCで、専門の生物は高専の先生に教えてもらうというスタイルで受験勉強を始めました。私は家で勉強できるタイプではなかったので、学校とECCで目いっぱい勉強をし、家ではリラックスし、たまに受験する大学のホームページなどを見て面接のネタ集めをしました。一番はじめに受けた大学に落ち、次に受験する大学も落ちたらどうしようと不安すぎる時期があり、今思い出しても泣きそうになるくらい、この一週間は怖かったです。そんな私が次の受験に集中することができたのは家族・友達・ECCの先生などなど、周りの支えがあったからだと思います。
合格した大学はオープンキャンパスに行ったり、たまたまポスターを見て知った大学ばかりだったので、学校との縁が大事だと感じています。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
三重大学 資源学部 合格
岐阜大学 応用生物科学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、理系小論文

神戸大学 工学部建築学科合格← (大阪工業技術専門学校 出身) 27

13.05.13

私もECCの先輩方の合格体験記を読み、大変励みになりました。
編入は、一般入試と比べ情報が少なく、年度によって入試情報は大きく変わるので、各大学のホームページは定期的にチェックすることが大切になります。
学習法として、英語は高校時代から使っているものを使用しました。参考書をコロコロ変えるのはやめた方がいいです。一冊の本を完璧にする方が断然、力になります。
長文に関しては毎日、ECCで配布された英文を2題くらい読んで、英語の勘を衰えさせないようにしました。
数学に関しては、微分積分、線形代数の計算力を養うのに一番苦労しました。
計算力というのは短期間で身につくものではなく、最低でも三ヶ月はかかります。
問題を見た瞬間に思い悩んでいてはダメということです。数学は計算力を早くつけるためにも、早めに取り組むことをおすすめします。これから編入を実施する大学も増えてくると思うので、日々の情報収集が大切です。
私もECCの先輩方の合格体験記を読み、大変励みになりました。皆さんも合格目指して頑張ってください!
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
滋賀県立大学 環境科学部環境建築デザイン学科 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【理系コース】
<レギュラーコース>
レギュラー英語α、レギュラー数学、レギュラー物理、理系小論文
<夏期講習>
工学系英語テストゼミ、工学部数学テストゼミ

岐阜大学 応用生物科学部合格← (岐阜市立女子短期大学  食物栄養学科 出身) 12035

12.05.01

結果はおのずとついてきます。
最初、自分なんかが合格できるわけがないと思っていました。高校時代も、なぜ自分が勉強しているかも分からなかったくらいです。こんな私でも第一希望の大学に合格できたのですから、本当に驚きです!私が合格できたのはECCの先生方や友達、家族のおかげです。本当に感謝しています。現在、編入を目指している方は、諦めずに最後までやりきってください!結果はおのずとついてくるものです。

他合格大学
信州大学 農学部 合格

静岡県立大学 食品栄養学部合格← (岐阜市立女子短期大学 食物栄養学科 出身) 12034

12.04.20

編入試験は大学受験以上に頑張って勉強しました。
編入試験は大学受験以上に頑張って勉強しました。私が合格できたのは一生懸命勉強したこともありますが、やはり周りの方々の協力と支えがあったからだと思います。辛い時に励ましあって頑張った編入の仲間たち、落ち込んだときに親身になって相談にのってくれたアドバイザー、分かりやすく教えてくださった先生方・・・他にも学校の先生や友人・家族、たくさんの方々が支えてくれました。お世話になった皆様、本当にありがとうございます。

奈良女子大学大学 理学部合格← (名城大学 農学部 出身) 12005

12.04.20

ECCでは、思いつかない視点のアドバイスをしてくれました。
私がECCに通い始めたのは大学1年の3月からでした。入った頃は予習に何時間もかかり、嫌になることもありましたが、その度に奈良女子大学でやりたいことを想像し、気持ちを切り替えました。ECCのアドバイザーは志望理由書や面接対策だけでなく、ちょっとした相談にも親身にのってくださいました。自分では思いつかなかった視点からのアドバイスは、行き詰った勉強を打破してくれました。また、ECCで知り合った人たちは、単なる友人ではなく、同じ志をもつ仲間になりました。

岐阜大学 地域科学部合格← (愛知大学 国際コミュニケーション学部 出身) 12042

12.04.20

ECCでの勉強の積み重ねが合格につながりました。

岐阜大学に受かった時は信じられませんでした。というのも一度落ち、「追加合格」で受かったからです。岐阜大学から電話があった時はドッキリかと思いました。入学確約書を書き、合格証書をもらい、やっと実感することができました。岐阜大学に合格できたのはECCのおかげです。社会学の先生は、論述問題を添削で納得いくまで指導してくれました。アドバイザーは面接を徹底的に指導してくれました。こうしたECCでの勉強の積み重ねが合格につながりました。

名古屋工業大学 工学部第一部合格← (岐阜工業高等専門学校 機械工学科 出身) 12003

12.04.20

試験前は必死に勉強しました。
元来、自分は余程興味がなければ見向きもしない人間で、高専での勉強でも悪いところが出てしまい、留年してしまうような有様でした。そんな人間がいきなり編入学の受験勉強に取り組めるはずもなく、ECCの講座以外はほとんど勉強していませんでした。しかし試験が近づくうちに尻に火がつき始め、今までのだらけ具合が嘘のように、必死で机に向かっていました。受験まではいろいろ悩みましたが、終わってしまえばあっという間でした。気負わず、とりあえずでもいいのでやってみることが大事だと思います。

他合格大学
岐阜大学 工学部 合格
長岡技術科学大学 工学部 合格

岐阜大学 地域科学部合格← (京都産業大学 法学部 出身) 12057

12.04.20

ECCの面接練習の方が厳しかったです。
私は英語が苦手だったので、編入試験で合格できるのか不安でした。ECCには2月からお世話になっていましたが、模試を受けても、なかなか点数につながらなかったので、諦めかけた時もありました。でもECCの先生が励ましてくれたので、勉強をし続けた結果、無事に合格することができました。ECCの先生を信じて本当に良かったです!英語や専門科目、小論文の他に、志望理由書や面接。編入試験は多岐に渡るので、ECCに入っておいて良かったです。特に面接では、ECCで練習したことと同じ質問を聞かれました。むしろ練習の方が厳しかったので、本番では落ち着いて答えることができました。

岡山大学 工学部合格← (大阪府立工業高等専門学校  出身) 12038

12.04.20

合格できたのはECCのおかげです!
編入を考えたのは、高専に入学する前です。理系レギュラーでは、英語の先生の教え方が上手く、難しいことも分かりやすく教えてくれました。苦手な英語でしたが、ECCの授業は楽しかったので、英語の実力はどんどん伸びました。数学は丁寧な授業だったので、細かいところまでしっかり理解することができました。ECCの先生方が分かりやすい授業をしてくださったので、合格することができました。合格できたのはECCのおかげです!

他合格大学
豊橋技術科学大学 工学部 合格

東北大学 工学部合格← (神戸市立工業高等専門学校 出身) 12039

12.04.20

まずは基礎固めをしてから!
合格の秘訣は、ひたすら勉強することです!まず基礎固めをしてから、その後は志望校+同レベル校の過去問題をどんどん解いていきました。その中で分からない問題にぶつかったら、まず自分の力でゆっくり時間をかけてもいいので解くようにしました。分からなかった場合は、色々調べながら解きました。自分で考え、調べることが、自然と基本の復習や応用の学習になりました。但し、時間をかけても分からない問題は先生に聞くようにしました。

他合格大学
長岡技術科学大学 工学部 合格

神戸大学 農学部合格← (立命館大学 経営学部 出身) 12037

12.04.20

「なぜ編入したいのか」が大切です。
編入で一番大切なのは「なぜ編入したいのか」。それを自分の中で明確にしておかないと後々つらくなってしまいます。あやふやなことも文章にするとハッキリするので、一度書き出してみることをおススメします。また、編入にかかるお金を自分で働いてまかなうのも良いと思います。自分が汗水流して稼いだお金を無駄にしたくない!という気持ちが、勉強を後押ししてくれます!理系の場合は2回生の前期試験と編入試験が重なることが多いので、2~3人の友人に事情を説明して、大学の試験を助けてもらえるような環境作りをしておくこともおススメします。

他合格大学
大阪市立大学 理学部 合格

岡山県立大学 保健福祉学部合格← (岐阜市立女子短期大学 食物栄養学科 出身) 12033

12.04.20

元々編入を考慮した上で、短大へ進学しました。
元々編入を考慮した上で、短大へ進学しました。ECCへ通うことや志望校は勢いで決めてしまいましたが、勉強をしていくうちに、やっぱり管理栄養士になりたいという気持ちは固まっていきました。私には、ECCの授業は難しかったですが、なんとか必死についていきました。私の合格の秘訣は・・・しっかり授業を聴き、過去問題を解き、編入の情報をECCの仲間と交換し合ったことです。

三重大学 生物資源学部合格← (金城学院大学 現代文化学部 出身) 12002

12.04.20

ECCのアドバイザーには本当にお世話になりました。
現役の時から行きたかった大学・学部に合格することができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。ECCのアドバイザーには本当にお世話になりました。出来の悪い生徒でしたが、いつも熱心に英語を教えてくださいました。遊んでばかりの生活からの急な変化だったので、最初は大変でしたが、少しでも時間があればECCの自習室に通うようにしました。私を支えてくれたECCの皆様、友人、そして両親への感謝の気持ちを忘れず、理科の教員になるためにしっかり勉強していきます!

筑波大学 理工学部合格← (岐阜大学 工学部 出身) 12004

12.04.20

ECCという存在がなければ受験すらできませんでした。

私が編入を考え始めたのは、大学1年の1月頃です。大学で化学系の講義を受け、その魅力にとりつかれてしまい、もっと化学を勉強したくなったからです。そして大学が春休みに入った頃から本格的に編入試験の勉強を始めました。短い受験勉強の期間でしたが、スランプに陥ったり、勉強法に対する不安を抱いたこともありました。しかしECCに来ると、共感し合える仲間がおり、先生方が親身に相談にのってくださったので乗り越えることができました。ECCという存在がなければ受験すらできなかったと思います。

他合格大学
神戸大学 理学部 合格

神戸大学 理学部合格← (大阪薬科大学 薬学部 出身) 12006

12.04.20

ECCでしっかり土台を組み立てることができました。
ECCの授業では、先生が基礎から和訳・読解の指導と添削を行ってくれたので、しっかり土台を組み立てることができました。過去問題で各大学ごとの特徴が分かるので、基礎ができてからは、何度も繰り返し取り組みました。そのおかげで、入試で類似した問題が出てきても、落ち着いて対応することができました。大学に通いながら編入を目指すのは大変でしたが、気力と集中力を持ち続けることで合格することができました。

他合格大学
大阪市立大学 理学部 合格
岡山大学 理学部 合格
信州大学 理学部 合格

京都工芸繊維大学 造形科学域合格← (神戸市立工業高等専門学校 出身) 12008

12.04.20

問題を解くのが楽しくなりました。
高専に入ってからはあまり勉強しなかったので、いざ受験勉強をはじめても基礎的な問題ですらまともに解けない自分にショックを受けました。このままでは絶対に合格できないと思い、ECCに入学しました。数学は基礎から応用までしっかり教えてくれたので、気付けば問題を解くのが楽しくなっていました。私の妹は高校3年生で大学受験をひかえていたので、私と妹はそれぞれ勉強の計画を立て、一緒に頑張りました。受験勉強する妹の存在が、家で勉強する時間を増やしてくれました。お互い負けないように勉強できて良かったです。

他合格大学
三重大学 工学部 合格

岐阜大学 地域科学部合格← (愛知大学 文学部 出身) 12062

12.04.19

これからもしっかり学んでいきたいです。
私は大学を変えたかったので編入を決めました。こんな不純な動機でよかったのかと迷った時期もありましたが、現在はやってよかったと思っています。編入の勉強はしんどいこともたくさんありましたが、勉強する良いきっかけになりました。勉強して損をすることはありません!編入試験に合格したことがゴールではなく、これからもしっかり学んでいきたいです。ECCのアドバイザーや講師の方々に感謝しています。サポートしてくださり、ありがとうございました!

大阪府立大学 リハビリテーション学部合格← (三重大学 生物資源学部 出身) 12036

12.04.19

ECCの教材は豊富です。
私の周りに編入を受ける人はいませんでした。ECCに入る前はどのように勉強して良いか分からず、不安でいっぱいでした。でもECCに入ったら、自分と同じ環境の人ばかりだったので落ち着くことができました。「私の目標はもっと先にあって、ここは通過点に過ぎない。立ち止まっているわけにはいかない!」と自分を鼓舞しながら、精一杯頑張りました。ECCの教材は豊富で、先生方は編入に関することを色々教えてくださったので、ECCに入って本当に良かったです。

他合格大学
青森県立保健大学 健康科学部 合格

三重大学 工学部合格← (東海工業専門学校 出身)

10.03.19

どんな努力も報われます!
私が三重大学の合格通知を頂いた時、「どんな努力も報われる!」と、そう思いました。編入試験を受ける学生は、高専生や大学・短大の学生が多く、私は数学や英語のような一般科目の授業がない専門学校に通っていたので、最初は悪戦苦闘の毎日でした。しかし、「国立大学に受かりたい」という想いから諦めずに勉強し、合格することができました。効果的な学習法は、わからない所はわかる人に聞くこと。スランプ克服法は、喫茶店で勉強するなど場所を変えてみること。受験生としての心得は、来年の自分をイメージすること。最後に、全力を尽くすこと!

岡山大学 工学部合格← (和歌山大学 システム工学部 出身)

10.03.19

2時間弱かけて通学していました。
私は和歌山から梅田校まで2時間弱かけて通学していました。始めの頃は、遠いし通学費用もかかるしで、少し億劫になっていました。しかし先生に勇気づけていただき、徐々に自分の生活リズムを作ることができました。入試が近づいた頃、「本当に私は受かるのだろうか」と落ち込んでしまいましたが、アドバイザーから見せてもらった合格体験記や、友人からもらったポストカードに励まされました。「・・・できないって誰が決めた。なれないって誰が決めた。やってもないのに誰が決めた。あなたの人生はあなたが決める。」皆さんも頑張ってください。

他合格大学
岡山大学 理学部 合格
広島大学 工学部 合格

神戸大学 理学部合格← (神戸市立工業高等専門学校 出身)

10.03.19

勉強は量ではなく質です。
合格の秘訣は、やはりその大学に行きたいという強い気持ちを持つことです。そうすれば、モチベーションも上がるし、勉強の効率も断然良くなります。あと言えるのは、勉強は量ではなく質だということ。たとえ短時間でも、集中して勉強した方が身につきやすくなります。私もECCに通う前は、勉強法がよくわからず、参考書も何を使っていいのか分からなかったのですが、ECCで配布されたレジュメやテキストを使って勉強することで、ぐっと効率をアップさせることができました。授業も丁寧で、編入試験に直結した指導を行ってくれたので、そのまま得点に結びつきました。

他合格大学
大阪府立大学 工学部 合格

京都工芸繊維大学 工芸科学部合格← (奈良芸術短期大学 美術学科 出身)

10.03.19

「頑張ればきっと大丈夫です」と励ましてもらえた。
試しにセンター試験の英語の問題を解いてみて5割しか取れなかったので、これは基礎から勉強し直さねば、と思い、ECCに入学しました。理系英語βでは、文法と長文をバランス良く学び、基礎を身につけられたし、英作文の添削もしていただけました。また、高校数学も危うかった私ですが、ECCの数学を受講し、基礎の基礎から学んだ結果、何とか最後までやり通せました。「頑張ればきっと大丈夫です」と励ましてくださった先生のお陰です。

東京工業大学 理学部合格← (鈴鹿工業高等専門学校 出身)

10.03.19

事前の準備は出来るだけ早めにしておくことをお勧めします。
私は、ECCが開講する1月より前から受験する大学を決めて、それに向けて勉強を始めていました。皆さんにも、事前の準備は出来るだけ早めにしておくことをお勧めします。勉強のペースに関しては、毎日コンスタントに2~3時間するのが良いと思います。私は、ECCで理系英語αを受講する一方で、自分で文法の基本事項を確認しておきました。数学の授業は、事前に予習することをお勧めします。いずれも基本的にはECCの教材で問題ないと思います。数学は、ある日急に問題が解けるようになることもあります。諦めずに頑張ってください!

他合格大学
大阪大学 基礎工学部 合格
大阪府立大学 工学部  合格

神戸大学 工学部合格← (関西大学 化学生命工学部 出身)

10.03.19

物理は評判通りのわかりやすい授業でした。
私は1年の夏、自分のやりたい研究が他大学でしかできないと知り、編入を志しました。ECCに通ってみて一番良かったことは、情報量の多さと友達ができたことです。英語と物理を受講しましたが、特に物理は、第1志望の神戸大工学部に合格した方がパンフレットで「わかりやすかった」と書いてらっしゃった通り、授業もわかりやすく、質問にも丁寧に答えてくださいました。編入対策には過去問を多く解くことが有効だと思います。ECCでは多くの過去問を授業で扱っていたので、良い対策になりました。

他合格大学
神戸大学 理学部    合格
大阪府立大学 工学部 合格
広島大学 工学部    合格

豊橋技術科学大学 工学部合格← (豊田工業高等専門学校 出身)

10.03.19

早い時期から勉強を開始してください。
私は英語が致命的に苦手だったのですが、毎週のテストで自分の実力を測りながら、少しずつ実力をつけていくというスタイルで英語力を上げていきました。数学も、各項目ごとに分けられていて、とても理解しやすかったと思います。反省点としては、最初の頃、あまり勉強が手につかなかったことです。ですので、勉強が嫌いな人は、早い時期から入塾して、勉強を日常に組み込むことが大事だと思います。また、受験日には自分の力が100%発揮できるとは限らないので、大学のレベルに関わらず、なるべく多くの大学を受験することも重要だと思います。

神戸大学 農学部合格← (南山大学 総合政策学部 出身)

10.03.19

ECCのクラスメイト達の存在は大きかったです。
振り返ると、自分でも驚くほど周囲に恵まれていた受験生活だったと感じます。中でも一番大きかったのは、ECCのクラスメイト達の存在です。受験生活だけではなく、受験後、合格発表までの不安な時間まで共有できる友達がいたことは私にとってとても大切なことでした。受験当日は、やることは全てやったという自信があったので緊張はしませんでしたし、手応えもあり、合格する予感はしていました。でも、本当に合格発表のページに自分の番号があった時は泣きたいほど嬉しかったです。皆さんも、最後まで目標を貫いて頑張ってください!

他合格大学
岐阜大学 応用生物科学部 合格
信州大学 農学部     合格

名古屋大学 医学部(保健)合格← (中京大学 心理学部 出身)

10.03.19

皆さんも、きっとできます。
私は大学3年次に編入を決意し、3年の秋からECCに通い始めました。しかし途中までは、大学のゼミ(実験)やアルバイトなどが忙しく、ほとんど勉強ができない状態でした。そんな中、ECCの理系クラスの友人が、一足先に編入試験に合格しました。「だって頑張ったもん。死ぬ気でやった。」この言葉を聞き、自分も後悔しないくらい頑張ろう、と前向きに思えました。それからは一日8~10時間勉強の毎日でした。そして「これだけやったのだから、試験まで頑張れる!」と思うことができました。皆さんもきっとできます。あとは、本気になるだけです!

兵庫県立大学 環境人間学部合格← (大手前大学 短期大学部 出身)

10.03.19

しっかりとしたサポートのある環境
ECCに通って一番良かった点は、パソコンなどの機器を通した授業ではなく、リアルタイムに先生の授業を受講できたところです。疑問点が生じたときに、直接即座に先生に質問できるのは魅力でした。同じ編入を目指す仲間と共に、しっかりとしたサポートのある環境で勉強できたことも大きかったです。面接にも堂々と臨むことができました。アドバイザーは、私たち生徒のことを本当に考えてくれていて、良いことも悪いことも包み隠さずに相談に乗ってくださったのが本当に良かったです。

文系国立

神戸大学 法学部合格← (立命館大学 法学部 出身) 14-036

14.02.25

ECCの授業を中心に勉強しました。
ECCに通い編入することができ、本当に嬉しいです。
編入受験は今まで受けてきた大学受験等と異なり、対策の仕方が難しくまた大学に在籍しているので途中で挫折しやすいです。
ECCに通うことで、編入対策の勉強ができたことは勿論、同じように頑張る人がいる環境で勉強できたことがよかったです。ECCの授業を中心に勉強することが一番だと思います。
また、自主ゼミをすることと政経・時事の勉強を早めにすることをおすすめします。自主ゼミをしたことで改善すべき点が分かり、自分とは異なる考え方を聞くことができました。私は直前にあわてて政経・時事の対策をしたので、もう少し早くからした方がよかったと思います。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
小論文基礎

<レギュラーコース>
難関国公立大英語、法学・政治学英語、法学α

<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

京都大学 法学部合格← (神戸大学 法学部 出身) 14-034

14.02.25

ECCの問題を徹底的に復習しました!
合格すればそれまでの苦労は苦でなくなる、と言いますが、結果を出すことが出来た今でも編入を決意する前は苦しかったことを思い出します。
一度は諦めて別の大学で4年間を過ごそうと決めたものの気持ちが切り替わらない、心ゆくまで議論の尽くせる環境ではない、このままだと将来の目標を実現する可能性が低くなるかもしれない・・・そんな悩みでずっと苦しんでいたことが、いい意味で編入の勉強のバネになったとは思います。ですから勉強自体は苦ではなかったように思います。与えられた最後のチャンスを生かすために、ECCで習ったものを楽しいとか苦しいとか考えずに、ひたすら反復しました。
英語はあれやこれやと参考書を浮気することなく、ECCで用意された問題で最低でも1度でも触ったものは復習することで完璧にしようと努めました。法学はできるだけ多くの知識を入れるようたくさんの問題に触れました。
私の場合は、努力は裏切りませんでした。皆さんもどうか強い意志を持ち続けて頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
法学・政治学英語、法学α

<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

大阪市立大学 文学部合格← (神戸女子大学  文学部 出身) 14-030

14.02.25

ECCに来たから、頑張れました!
私は受験勉強というものが今回で3度目となりました。現役時、浪人時、そして編入試験です。浪人の時は、自己の甘さから現役の悔しさを活かせず、志望する大学へは前・後期とも不合格となりました。2度の失敗で、自分なりに頑張ってきた勉強は無駄であったことを認識し、これが自分の実力だと思い込むようにしてきました。
しかし、その2度の悔しさを大学生になっても捨て切れず編入を決めました。授業料はアルバイトで工面し、自己を甘やかすこと・ものは全て制御しました。友達には編入のことはほとんど言わず、一人暮らし故に精神的に辛いことも多かったのですが、「自分の努力が報われる瞬間を味わいたい」、「教師になる夢の一歩になる」と言い聞かせ勉強し続けました。歴史学はほぼ独学で研究したい内容の学術書などを図書館で読み漁り、忘れないよう1冊のノートにポイントをまとめたり、と工夫をしました。それを踏まえ、小論文の添削を繰り返し、英語の予習復習、添削、時事問題に対応するため新聞のスクラップも行いました。
諦めたくなる時も多々ありましたが、ECCに来れば、他のECC生が頑張っている様子が見えるので刺激を受けることが出来、自分もモチベーションを維持できました。

他合格大学
三重大学 人文学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、難関大総合英語、小論文基礎、人文科学系小論文

<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)、現代文対策

名古屋大学 経済学部合格← (同志社大学 経済学部 出身) 14-038

14.02.25

ECCのテキストを最大限、活用しました。
今、大阪にいるとしましょう。ある人に「東京に行くにはどうしたらよいですか?」と尋ねられたら、あなたはどう答えますか?鉄道?バス?それらは正解に近い場合もあれば、遠い場合もあると思います。尋ねてきた人が急いでいるのであれば新幹線や飛行機と答えるべきでしょうし、貧しい学生であれば夜行バスや在来線が重宝され、免許を持っておればマイカーやレンタカーという手段も考えられるでしょう。つまり状況や目的次第で、採るべきルートは全く異なるのです。これは移動の手段に限らず、大学生活でも同じこと。もちろん大学4年間を同じキャンパスで過ごし、サークルやアルバイトに打ち込むのも1つのルートでしょう。しかし同様に、編入試験を受けて別の大学に入るというのもまた1つのルートだと思います。どちらが良くてどちらが悪いというのではなく、どちらも等しく1つのルートに過ぎないのです。そして後者の先には、前者にある楽しみと同じ重さの充実感が待っているはずです。
一方で、どんな人にも共通していることがあります。それは「何事もうまくいかない」ということ。いくらやってもできないことだってありますし、努力が報われないこともあります。でも、それが人間じゃないですか。挫折や苦悩があって当たり前なのです。あなたもそうでしょうし、私もそうです。編入試験の勉強をし始めてから、ECCのテストで思うような結果が出なくて不安に駆られることが何度もありました。大切なのは、そこでどうするかです。私はECCのテストや編入の過去問と自分の力を照らし合わせて、足りない部分をあぶり出し、そこを埋めるよう意識しながらECCのテキストに取り組みました。苦手な部分はより時間をかけて予習をしたり、繰り返し同じ問題を解いて理解を深めたりしました。これらもまた私が辿った1つのルートであり、別のルートはいくらでもあるでしょう。壁に直面して乗り越えるために考える。そうすることでしか得られないものは必ずあります。そしていつか、目的地にたどり着く日がきっと来ます。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
スタート経済学

<レギュラーコース>
難関国公立大英語、経済学・経営学英語α、経済学α、特定大対策

<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学

横浜国立大学 経済学部合格← (和歌山大学 経済学部 出身) 14-040

14.02.25

最大限の努力をして自分を信じてください。必ず結果はついてきます!

長年通いたいと思っていた大学に合格することが出来て率直に嬉しいです。
私は編入浪人をしました。一年目は自分の努力不足と慢心から合格を手にすることができませんでした。そして今年で最後にしようと思い、背水の陣で望みました。二年目は大学3回生ということもあり周りは就職活動で慌しくなる中、試験が11月に集中していたので、焦りと不安でいっぱいでした。その中で、周りの友人や両親に応援され全力で最後まで走り抜けることが出来たと思います。なので、アドバイザーの先生や経済学の先生を含めて、今年一年支えてくださった皆さまには本当に感謝しています。今は来年からの生活に向けて期待を胸に準備をし始めています。
勉強法についてですが、3月~7月まではTOEICのスコアをアップさせるため、英語の勉強をメインに経済学については自習室にこもって予習・復習を徹底して繰り返し学習しました。TOEICのスコアについては早めに上げておいた方が良いと思います。 夏期シーズン(8月)は前期の復習をメインにハイレベル経済学の予習・復習に追われました。ただ、この時期は基礎の定着を最優先して行って下さい。後々、やっておいて良かったと思えると断言できます。9月から10月にかけては過去問を中心に演習を繰り返し行いました。分からない問題は何回も解きました。周りと比較して、かなり多くの大学の過去問に手をつけました。様々な問題パターンを知ることが出来て、とても良かったと思っています。直前期は総復習、苦手分野の見直しを徹底して行いました。
最後に、とにかく最大限の努力をして自分を信じてください。必ず結果はついてきます!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
経済学α

<夏期講習>
ハイレベル経済学、小論文基礎

大阪市立大学 文学部合格← (神戸女学院大学 文学部 出身) 14-033

14.02.25

自分に合ったペースが大事。
まずは、こうして合格体験記が書けることを嬉しく思います。
私は、編入試験の勉強を始めて間もない頃、入学シーズン、夏休み、と3回ほど精神的に参っていた時期がありました。勉強が手につかず、更には理由もなく苛立ち、何度も泣いたのを覚えています。もし皆さんがそのような状態に陥ったのなら、無理せず休んでください。少し経てば、何事もなかったかのように勉強を再開できるので。
編入試験の勉強に費やせる時間には限りがあります。ですが、詰め込んだからといって体調を崩してしまっては元も子もありません。自分に合ったペースで勉強し、是非とも合格を掴み取って下さい。皆さんの合格体験記を楽しみにしています。


他合格大学
奈良女子大学 文学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語β、小論文基礎

<レギュラーコース>
難関国公立大英語、人文系英語、人文科学系小論文

<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)心理学論述対策

大阪大学 法学部/金沢大学 人間社会学域合格← (岐阜工業高等専門学校 電子制御工学科 出身) 14-2031

14.02.25

新しい自分をみつけるチャンスを僕に与えてくれたECCに感謝!!
ずっと行きたかった大学に合格することができて、本当に嬉しいです。
「受験が好きだ!」と考えている受験生は殆どいないのではないでしょうか?高校受験にせよ、大学受験にせよ、逃げられることなら受験から逃げ出したいと考えてしまう受験生は多いと思います(僕もそうでした)。ところが、編入学試験は、世間一般の受験と異なり、本人が逃げようと思えば、逃げられる受験です。ゆえに、編入学試験は「怠けたがる甘い自分」を意志の力で捻じ伏せることが必要です。

また、編入学試験は情報も少ないので、自分から能動的に情報収集し、勉強にいかす必要があります。しかし、受験を終えた今、思うのは、編入学試験の辛さは、自分を変える契機となりうるということです。編入学試験を経て、自分は大きく変われたと思います。苦難に自ら立ち向かい、道を切り拓くという経験は、これまでの僕の人生では経験したことのないものでした。新しい自分をみつけるチャンスを僕に与えてくれた、ECC編入学院には感謝してもしきれません!

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コースコース】
<レギュラーコース>
難関大英語、法学α、法学政治学英語、特定大D(名大-法)、特定大E(京阪-法)

<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学、政治学基礎

三重大学 人文学部合格← (岐阜市立女子短期大学 国際文化学科 出身) 14-2026

14.02.25

ECCでは、悔いはないと思えるほど勉強できた!
短大に入学した頃は、自分には絶対無理だという理由から編入の道をあきらめていました。しかし、短大の先生との進路相談で「編入したいけど無理だから」とはっきりしない態度の私に先生は「やってみなければわからない」と言っていただき「編入しよう」と決意しました。

なにもわからないままECCへ通うことになり、自分の実力のなさに落ち込みましたが、ECCの先生に励まされ、悔いはないと思えるほど勉強することができました。編入を決めてからは、本当に辛く、自分の実力の限界に苦しむ日々でしたが、負けずに地道な努力をしたこと、そして、何よりも三重大学に合格したいという強い思いが合格につながったと思います。ECCの先生方には、忙しい時間をぬって、丁寧にアドバイスをしてくださったこと、本当に感謝しています。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語β

<レギュラーコース>
編入学基礎英語、小論文基礎、人文系小論文、人文科学系小論文

<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)、社会学論述対策

大阪大学 経済学部合格← (高知高専 出身) 14-042

14.02.25

ECCのWEBコースで大阪大学経済学部・神戸大学経済学部・広島大学経済学部・横浜国立大学経済学部・同志社大学経済学部に合格しました。
今は、ずっと行きたかった大学から合格をいただきうれしい思いでいっぱいです。私は、高専生だったので、普通は理系編入のため9月以降は一人で勉強してきました。何をしてきたかを書こうと思います。
英語では、授業の前に設問を解き予習をしました。そのあと授業を聞き、全訳も行いました。全訳する中でできなかったところはアンダーラインを引いてもう一度やりました。次に専門です。阪大はやることが京大、神大に比べて多いです。厄介なものは経済史と統計だと思います。
私もほとんどECCのテキストをメインでやりました。一つ言えるのは、経済学の問題集はたくさんありますが無理にやる必要はないと思います。似たような問題も多いので繰り返し演習をして合格を勝ち取ってください。


他合格大学
神戸大学経済学部・広島大学経済学部・横浜国立大学経済学部・同志社大学経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【WEBコース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語、経済学・経営学英語α、経済学α

<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学

岐阜大学 地域科学部/奈良県立大学 地域創造学部合格← (三重短期大学 法経科第1部 出身) 14-2033

14.02.25

継続は力なり!
受験と言えば、とにかく時間があれば勉強、というイメージで勉強が苦手な人にはモチベーションの維持が難しいと思います。私も現役時代は、無理してでも勉強をしなければという焦燥感に苛まれてしまい、夏休みを終えた後は徐々に勉強が嫌になり、挙句の果てには、1秒たりとも勉強をしない日もありました。そんな失敗から、編入学では、「無理せず、少しでもいいから毎日継続して勉強すること」を心がけるようにしました。こうしたことで、勉強をしない日は無くなり、むしろ毎日の勉強が少し楽しいと思えるようになりました。

私が一番大切だと思ったのは、「継続は力なり」ということです。無理せず、身の丈にあった勉強を編入学を志す人にはすすめたいと思います。大事なのは、継続してやること。受験生のみなさん、応援しています!

---------------------------------------------------------------------
【難関大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語β

<レギュラーコース>
難関大英語、社会学、人文系英語

<夏期講習>
英文解釈演習、言語文化系小論文

大阪教育大学 教育学部 合格合格← (中京大学 現代社会学部 出身) 14-2034

14.02.25

ECCに通ったおかげで、試験本番はたじろぐことなく自信を持って受けることができました。
塾のアルバイトを始めたことをきっかけに小学校の教師になりたいと思って小学校の教員養成の大学に編入することを決めました。

春からインターネットで知ったECC編入予備校に通い始めて、週一で下宿のある豊田からECCまで1時間ほどかけて通う日が続きました。最初はつらかったのですが、同じように時間をかけて通っているECCの仲間もいたので一緒に頑張ることができました。

また、熱心に指導してくださるECCの講師の方々のおかげでよりいっそう高いモチベーションを保つことができました。面接練習の際には、ECCの仲間、講師の方々が真剣に付き合ってくださり、試験本番はたじろぐことなく自信を持って受けることができました。

これから編入学を目指す方は、大学の講義に加えて編入学の試験勉強があるので大変だと思います。しかし、編入したい大学で何をしたいのか・何を学んでいきたいのかを明確に持つことで、心が挫けそうなときでも乗り越えることができると思います。もし受験のことで何か悩みを持ったとき、行き詰まってしまったときには心強いECCの方に相談するといいと思います。ECCの方々の言葉はすごく励みになり、力になってくれると思います。最後になりますが、受験をするうえで一番の大切なことは自分がどこまで頑張れるかだと思います。「志望の大学に絶対に合格する!」という強い思いを胸に自分の目標に向かって最後まで頑張ってください。応援しています。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
教育学、小論文基礎

<夏期講習>
教育学論述対策

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (愛知淑徳大学 文学部 出身) 14-2028

14.02.25

ECCに来て良かったと心から思っています
私は、現役時に大学受験に失敗し納得のいかないまま現在籍大学に入学しました。大学受験での失敗からなかなか立ち直ることができず、新しい生活を心から楽しむことができずにいました。編入学に関しては、入学前から意識していましたが、「他大学に編入したい、次こそは絶対に成功させたい」という気持ちと、「自分に甘い私が編入学の勉強をしたところで続くはずがない」という気持ちとで、長い間葛藤していました。

ただ、当時を振り返ると、これだけ迷った時間は全く無駄ではなかったと自信を持って言えます。真剣に自分と向き合い、自分を見つめなおすことできたからこそ、受験期間中に「編入したい」という気持ちは一度もぶれることなく走り続けることができたからです。なので、これから編入を目指す皆さんも焦って決断する必要はないです。長い時間をかけて、自分の何がいけないのか、どうすれば合格を手にすることができるかをゆっくり考えてみてください。

2月から10月末までの8ヶ月、友人と遊ぶのも家族と旅行に行くのも我慢しなければならず苦しい思いもたくさんしましたが、この8ヶ月は、今までの人生の中で1番濃く、充実していました。ECCでできた友人と自習室で一生懸命勉強し、昼食を食べながらたくさん話をした時間はとても幸せでした。泣き言ばかり言っていた私を励まし続けてくれたアドバイザーや丁寧に授業をして下さった先生方、OBOGの先輩方、そして何より私の受験を温かく見守り続けてくれた両親には、本当に、本当に、感謝しています。これからもずっと仲良くしていきたいと思える友人もでき、ECCに来て良かったと心から思っています。私の大学生活はこれからが本番です。ECCで頑張ってきたことを忘れず、悔いのない大学生活を送っていきたいです。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コースコース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、小論文基礎

<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、社会学、人文系英語、特定大A(名大-文・名市大-人文社会)

<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、言語文化系小論文

名古屋大学 経済学部合格← (同志社大学 政策学部 出身) 14-2029

14.02.25

ECCの自習室をいつも利用しました
英語が大切だったので、自分で参考書(高校生レベル)を買って基礎の基礎からやり直した。意外に抜けおちている点が多く、ためになったと思う。また、参考書は、同じものを最低でも3回はやり直すようにした。授業でやったことを復習するのは、とても大切。だが、私は、復習をすることがあまり好きではなかったので、サボリ気味だった。試験が迫ってきてさすがに焦って、直前期にウォームアップのテキストから全てのやり直しをやった。ここで、私は、復習の大切さを知った。今までやったことの整理ができて、自信が持てた。これから編入を受けようとする皆さんには、復習をすることを強くすすめます。また、いつでも復習ができるようにノートは整理しましょう。本当に、基本的なことしか言ってないが、それができる人って少ないと思います。

編入の勉強を始めた頃は、家で、勉強していたが、集中力が切れて大変だった。ECCの自習室に通おうと決めてからは、サイクルができてよかったと思う。大学を休学していた私は、朝の9:00過ぎからいつも自習室を利用していた。周りの環境は、なんだかんだ大切だと思う。ECCの自習室は、先生がいなくても空いていたので、自由に利用でき便利だった。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コースコース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、WEBスタート経済学

<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、経済学α、小論文基礎、WEB経営学、特定大C(名大-経済)

<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、時事論文(経済・経営)

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (愛知淑徳大学 文学部 出身) 14-2030

14.02.25

私が合格をすることができたのは本当にECCのおかげです
私は現役時代に受験に失敗し、始めは浪人をしようか迷ったのですが、現在籍大学に入学することに決めました。しかし、やはり大学を変わりたいと思い、インターネットなどで調べて編入というシステムを知り、ECCの説明会に足を運んで、受験をすることを決めました。

ECCの授業が始まり、大学も始まって、大忙しの生活が始まりました。とても充実していました。小論文は始め全く書くことができず、泣きそうでしたが、何回も書いていく練習をしたら書けるようになってきました。英語は単語を覚え、和訳の練習をかさねることが大切です。1回2年次で失敗したことがあり、受験勉強の最中も何回もやめようと考えましたが、あきらめずがんばり続けました。夏休みに入るともう受験は1ヶ月前です。夏休みは本当に勉強しかしていません。朝から晩まで勉強でした。周りの友達はたくさん遊んでいる中、つらかったですが、志望校に入りたいという思いを持ち続け、乗り越えられました。

2次試験対策は入りたいゼミの先生の論文を読んだり、自分の興味のあるテーマに関する記事や本を読みました。面接の練習時にはボロボロで先生がすごく親身になって相談してくれました。そのおかげで、本番は圧迫面接でしたが、自分が伝えたいことをしっかり言えたと思います。私が合格をすることができたのは本当にECCのおかげです。合格することができて、感謝の気持ちでいっぱいです。

この受験を通して思ったことは私は1人ではなく、たくさんの人に支えられて生きているのだと感じました。きっと受験することを周りの人に言わない子が多いとは思いますが、1人で抱え込むのはつらいので、信頼できる友達には話すといいと思います。きっと心の支えになります。本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
スタート英語

<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、社会学、人文系英語、特定大A(名大-文・名市大-人文社会)

<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、言語文化系小論文

大阪大学 経済学部合格← (東北大学 工学部 出身) 14-041

14.02.25

ECCのWEB講座で大阪大学、神戸大学に合格!
とにかく早くから勉強を始める事を勧めたいのですが、事情があって半年も時間がないというような状況でも、「じゃあ来年でいいか」とか「もう時間無いし、あきらめるか」と考えずに、果敢に挑戦される事をお勧めします。
私の場合は、WEB受講のみでしたので、周りに受験生は誰もおらず、1人暮らしの家で1人での勉強でした。編入に関する情報がほとんど入ってこない不安と、1人で勉強するつらさとで、眠れなくなるような事もありましたが、そのまま勉強しても非効率なので、そういう時は思い切って気分転換をすることで、最後までモチベーションを維持することができました。自分なりの方法で最後まで「受かりたい」という気持ちを忘れないようにする事が最も重要だと思います。


他合格大学
神戸大学 経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【WEBコース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、スタート経済学

<レギュラーコース>
経済学α

<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学

岐阜大学 地域科学部合格← (岐阜市立女子短期大学 国際文化学科 出身) 14-2027

14.02.25

ECCのアドバイザーに感謝!
私が、編入学を目指すと決心したのは、試験の約5ヶ月前。それまで就職活動をしていた私は、編入学すると決意してからも何から手をつけてよいかわからず、無駄に時間を過ごしていました。

そこで、何かしなくてはいけないと思った私は、8月からECCに通うことにしました。そこからは遊びも趣味も全て封印。受験勉強と学費を稼ぐためのアルバイト、この2つだけの生活へ突入しました。その頃のことは、今思い出しても辛いです。しかし、そのような辛い日々でもECCで出逢った方々、家族、友人がいたからなんとか耐えられました。これほどまでに自分の周りには自分を思ってくれる人があふれていると実感し、感謝したのは初めてかもしれません。そして、そういう私を支えてくれる人を合格して喜ばせたいという気持ちになり、それがやる気へと繋がりました。私は、本当に受験勉強をはじめたのも遅く、勉強量も本当に少なかったと自覚していますが、志望大学が本当に大好きで、絶対この大学じゃないとだめだ!という思いは人一倍強かったと思います。

正直、合格した今でも、まだ、実感が湧きませんが、大学に入ってからは、今まで以上に努力して夢を叶えたいと思います。最後になりましたが、私を支えてくれた全ての人、とくに相談に乗ってくださったECCのアドバイザーの方には、本当に感謝しております。ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コースコース】
<レギュラーコース>
人文系英語

<夏期講習>
英文解釈演習G、小論文特講G

大阪大学 人間科学部合格← (同志社大学 経済学部 出身) 14-030

13.12.26

ECCの先生やアドバイザーを信じて勉強しました。
●学習法
1.授業の予習・復習(添削してもらう)
2.大学対策ノートに勉強
3.過去問をしっかり分析

●情報収集
1.教授にアポイント
2.本、論文を読む
3.大学の図書館に行ってみる

阪大の場合、第一問が暗記ではどうにもならない問題だったので、阪大の図書館で6~7冊読みあさりました。
私は夏から始めて正直無理かなと思ったのですが、絶対心理学が勉強したかったので、ECCの先生やアドバイザーを信じて勉強しまくりました。余裕がなかったので同志社の授業は必要最小限しか行っていませんでしたし、図書館に10時間はこもっていました。編入はエネルギーと根気が必要です。しかし、2、3科目しかないので極めようと思えば極めることができると思います。また、面接にも自信を持って挑むためにも、不安要素をなるべく最小限に抑えなければなりません。友達と問題を出し合ったり、自分の希望する研究内容を説明し合うなど、編入に関しては友達と一緒に頑張ることをお勧めします。なんせ孤独ですからね!(笑)誰にでもスランプはありますから、「自分だけではない。」とポジティブに夢を掴んで下さい!!頑張れ受験生!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
心理学、人文系英語
<夏期講習>
心理学論述対策

高崎経済大学 地域政策学部合格← (大阪大谷大学 文学部 出身) 14-003

13.12.25

大学の教授の専攻や大学の講義内容までしっかり確認すること!
まず情報は大学の教授の専攻や大学の講義内容までしっかり確認すること。これが出来ないと志望理由書が書けないし、面接でも厳しく言われます。次にニュースを見てください。これが出来ないと話しになりません。(「法人税の引き下げについてどう思う」と面接で聞かれることもある。)もし英語が苦手なら、島根大学の法文、高崎経済大学の地域政策、山形大学の人文学部・法経政策学科がお勧めです。しかしこれらは論文が難しいので、注意してください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語β、小論文基礎
<レギュラーコース>
社会学、中堅大総合英語
<夏期講習>
中堅大英語、小論文基礎

岐阜大学 地域科学部合格← (三重短期大学 生活科学科 出身) 14-2017

13.12.25

多くの人との関わりを大切に!
現役のときに大学受験で失敗してしまい、やりたかった心理のある短期大学へすすんだものの、なかなか当時の悔しさは忘れることが出来ませんでした。しかし短期大学が編入学に力を注いでいること、志望していた大学が編入学を実施していることを知り、これが最後のチャンスとして編入を決心しました。
 今振り返ってみると、編入学は自分との戦いだけれども、いかに多くの人と関係を築くかが合否の決め手だと私は思います。もちろん試験を受けるのは自分自身であるのだから最後まで諦めず、やり通そうと思う強い意志を持つことや勉強だけでなく志望する大学に関する情報の収集など自分から積極的に取り組む姿勢も重要だと思います。しかし私が試験に合格するまで継続してやってこれたのは周りの人々の支えが大きかったと思います。家族をはじめ今まで一緒に勉強をしてきた友達やECCのアドバイザーの方々、専門教科の先生、大学の教授に勉強面だけでなく精神的な面で支えてもらったことは私の心の支えとなり自信を与えてくれました。
また私の場合、専門の科目を充分に学べることが出来ず、自分から質問をしに行ったりボランティアに参加したりしていました。その甲斐があってなのかECCの先生方あるいは短大の教授に最後まで面倒を見て頂けました。諦めず努力していれば、その努力は必ず報われることを実感しました。さらに短大とは全く異なるECCで勉強することによって短大では体験できないことが多く学べ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
 編入は乗り越えることが難しく、つらい思いをすることが多々ありますが、これから第1志望の大学に向けて頑張る後輩の皆さんには最後まで希望を持って頑張って欲しいと思います。諦めずに取り組んでいればその努力を評価してくれる人がきっといます。時には気分転換も必要ですが、悔いが残らないよう自分の夢に向かって頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、人文系英語、社会学、特定大A
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、小論文基礎
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、言語・文化系小論文

広島大学 法学部合格← (南山大学 法学部 出身) 14-2010

13.12.25

運も味方につけましょう!
僕は本当に必死になにかをするということを今まで生きてきた中でしたことがありませんでした。結果大学受験は不完全燃焼に終わってしまい不合格でした。この編入試験が完全燃焼で終われたかどうかはクエスチョンが残りますが、自分なりにがんばった方だとは思います。名古屋も筆記だけなら合格しましたし、正直自分で自分をほめてあげたいです(笑)受かるか受からないかは別として自分を信じてあげることが大事です。信じましょう。あとは今までやってきたことを信じましょう。あとは運です。運も味方につけましょう!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
法学α、難関大英語、小論文基礎B、法学・政治学英語、特定大D
<スタートコース>
ウォームアップ英語α
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

名古屋大学 文学部合格← (愛知教育大学 教育学部 出身) 14-2005

13.12.25

自分の苦手なことから逃げない
私は名大の受験は現役・浪人・編入と3回目でした。浪人しても落ちたので、編入を決意するまでは「やってもまた落ちるでしょ・・・」と怖くて、なかなか勉強に集中できませんでした。「でも、やっぱり頑張ってみよう!」と本気で勉強し始めたのは、実は6月からでした。その頃アドバイザーにそういった話をして、アドバイスをもらったりしたのも勉強を始めるきっかけになりました。夏休みまでは授業の予習ばかりでした。復習もしておけばもっと学力が上がっていたかもしれません。後輩の皆さんには復習をしっかりすることをおすすめします。しかし、夏からは試験を見据えて、腰を据えて勉強に集中しました。英語のテキストのやり直しを何度もして、自分の苦手な所を見つけては、ひとつひとつつぶしていきました。勉強するときに一番大切なことは、そういったことで「自分から、自分の苦手なことから逃げない」ことだと思います。その結果、なんとか合格することができました。人間やればできるもんです。編入後もこの気持ちを忘れず、自分から逃げずに頑張りたいです。ECC本当にありがとう!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、人文系英語、社会学、小論文基礎A、特定大A
<スタートコース>
スタート英語、ウォームアップ英語α
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、言語・文化系小論文

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (愛知淑徳大学 交流文化学部 出身) 14-2015

13.12.25

諦めずに取り組んだ!
僕は高校卒業直前まで進路について悩んでおり、大学か専門学校かさえ決められず、どっちつかずのまま怠惰な生活を送っていた。覚悟を決めて浪人し、予備校に通わせてもらうことになったが、金銭的な問題やそれに伴う罪の意識、また教師への不信感から入学を辞退し、独学で勉強することにした。今にして思えば、親のためにも、そして自分のためにも予備校へ行くべきだったと後悔している。その反省も手伝って、大学編入の際には必ず予備校へ行くと決めていた。
ECCの難関大英語を受けなければすべっていたと思う。そう感じるほどに、新たな発見が多かった。テキストのレベルは高いが、何度も復習することで、真の理解につながった。
面接の練習では自分の準備不足を痛感し、緩み始めていた精神に気合を入れていただいた。後期の受講料は払っていなかっただけに、協力してくださった先生方には本当に感謝している。
ECCに通い始めたのは今年の4月からだが、浪人してから編入するまでの約3年間は、勉強内容こそ違えど、地続きだったと思う。それまでろくに勉強してこなかった自分がここまでこられたのは、親の理解あってのものだろう。一度はドロップアウトした人でも、新年さえあれば何らかの形でリベンジできるし、それに周りの人は応えてくれると思う。
最後に、リベンジする機会を与えてくれた編入制度に感謝したい。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、小論文基礎B、特定大A
<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)、社会学論述対策

大阪大学 経済学部合格← (同志社大学 商学部 出身) 14-018

13.12.25

好奇心が、学ぶことを楽しくしてくれました。
今これを書いている現在大阪大学の面接が終わり、編入試験をすべて完了させてから1週間と少しが経ちました。編入という選択がベストであったかは今の時点では分かりませんが、私の感じていることについて書きたいと思います。
編入を志す人には色々なタイプがあります。現在の学部が嫌だ、より専門的に勉強したい、高専からのステップアップ、社会人からの転身、そして(最悪なのが)リベンジなどです。最も多いタイプはリベンジでしょう。かく言う私も最初はリベンジでした。何の迷いもなく、編入の道を進み始めました。後悔は全くしていませんが、少し視野が狭くなっていたように思います。好奇心をあまり持つこともなく、学びを楽しいと思うこともできませんでした。
私の転機はアドバイザーから本を読むよう勧められたことでした。何時頃だったかはあまり憶えていないのですが、そこから私は本に、そして経済学の世界に魅了されていきました。特に、根井雅弘先生の『入門経済学の歴史』を読んだ時の、視野の拡がる感覚は今でも忘れられません。とにかく、ここから私の学びの中心は好奇心へと移り、学ぶこと自体が楽しくなっていきました。正直、編入試験に直接関係があるかと言えば決してそんなことはないのですが、この点が私の合格した大きな要因だったと思います。
視野が拡がっていくと同時に、様々なことを考えるようになりました。政治や経済といった自分の専門とする分野はもちろんのこと、社会的なことや教育なども考え続けました。特に、大学教育とは何か、学ぶ意義は何かについては真剣に考えました。一応私の現時点での結論は、「大学は学びを目的とするところ」というものです。普通、何かを学ぶ時は何か目的があります。しかし、私の考える大学は学ぶことそれ自体を目的とすべきところです。そのために必要なことは「問題意識」と「好奇心」、そして「思考力」です。この価値観は私の考えたものですから、各人が独自の考えを持つべきだと思いますが、私の合格はこの考え方に付随したものだと感じています。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α
<レギュラーコース>
難関国公立大英語、経済学・経営学英語α、経済学α、小論文基礎
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学

三重大学 人文学部合格← (南山短期大学 英語学科 出身) 14-2022

13.12.25

毎日ECCに通いました!
編入学を考え始め出したのは、大学を入学してからすぐでした。しかし、編入学を決意したものの、具体的な編入先や学びたいことはなかなか見つかりませんでした。一年生のときは学校の課題をメインに取り組み、自分の学びたいことを探すヒントにしていましたが、特にこれが学びたいというはっきりした目標はありませんでした。そして、二年生になり、焦りを感じていたとき、大学の掲示板に貼られていた三重大学に目がとまりました。学部を見たとき、私が学んでいた分野とマッチし、縁があるということで、受験を決意し、ECCに通うことになりました。通いだしてから試験の日までは、ほぼ毎日と言っていいほどECCに通い、志望理由書の添削や面接練習を行いました。志望理由書を書くために何冊か本を読んだり、新聞やニュースなどを通して、一般教養も深めていきました。また、面接練習では学びたいきっかけ、学びたい内容、学んだことをどう活かしていくかというロジックにあわせていくことに気をつけながら、数え切れないほどの練習を行いました。この練習が合格につながったと実感しています。
最後に、これから編入学を目指すみなさん、強い意志を持って頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
編入学基礎英語、中堅大総合英語、小論文基礎B

愛知大学 国際コミュニケーション学部/岐阜大学 地域科学部合格← (岐阜市市立女子短期大学 英語英文学科 出身) 14-2021

13.12.25

この学びがこれからの自分を成長させる!
私は高校3年生のときに大学受験に失敗し、編入を目的に在籍校に入学しました。私の周りには編入希望の友人が少なかったため、編入の厳しさを理解してもらえない環境の中での勉強に辛さを感じることがありましたが、合格を手にすることができて本当に嬉しいです。編入で一番大変だったのは志望理由を書くことでした。単に四年制大学に入りたいという理由では合格できないし、ただ自分のやりたいことを書くだけでもいけません。その学校の特色に合わせたり、その学校で研究することを具体的に述べ、教授の研究にあわせたりする必要があります。そのために情報を得ること、教授の論文をできるだけはやく手に入れるべきだと思いました。
 編入はただ辛いだけでなく、それを通して自分を見つめなおすきっかけになったり、この学びがこれからの自分を成長させるものになると思います。これから編入を目指すみなさん、自分を信じて頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
小論文基礎B
<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)、社会学論述対策

名古屋大学 教育学部合格← (新潟大学 教育学部 出身) 14-2020

13.12.25

やってきたことを自信に変えて!
私は約2年を経て、ようやく編入学試験に合格することができました。長い長い受験生活を無事に終えた今、本当にほっとしています。顧みれば、1年目にどん底に落ちたからこそ、そこから這い上がる原動力ができ、今の自分があるのかもしれません。
具体的な学習スタイルについてですが、それは人それぞれ違うと思います。何が良いとははっきり言えませんが、長い時間をダラダラと過ごすより、短時間集中してやるほうが良いということは明らかだと思います。でも、ただでさえ情報の少ない編入学試験では、なかなか集中力を持続させることは難しいと思います。でもそれは周りの受験生も同じだと思います。何より大切なのは「どうしてその大学に編入学するのか」ということ。それだけだと思います。それは、志望動機書の作成や面接の際にも土台となる部分だと思いますが、何よりもそれが自分の受験勉強に対する動機付けになるのではないでしょうか。
最後に、受験生活をサポートしてくださる環境がECC編入学院には充実しています。自習室も積極的に活用しましょう。何か不安があればアドバイザーの方や先生方に相談しましょう。受験生活は長いようであっという間に終わってしまいます。試験当日、「これだけ勉強したのだから、絶対大丈夫!!」って今まで自分がやってきたことを自信に変えることができれば、結果は必ず出ます。英語が出来なかった私が合格できたのですから!!皆さんの合格を心よりお祈りしています。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、人文系英語、教育学、特定大B
<スタートコース>
ウォームアップ英語α
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、教育学論述対策

名古屋大学 法学部合格← (静岡大学 人文社会化学部 出身) 14-2019

13.12.25

悔しい気持ちをバネに!
今、こうして合格体験記を書くことが出来て本当に嬉しいです。私は一般入試で名古屋大学に落ち、悔しい気持ちを忘れたことはありませんでした。入学前から編入してやると決めていましたが、2年生の前期はいろいろとやることがあり、まだ編入の勉強を一切していませんでした。8月の夏期講習でECCに入学し、初めて勉強を開始しました。入試まで3ヶ月も無い。周りの受講生との差が大きい。授業料、受験料を自分で支払うため週3でバイトをしなければならない。静岡で大学の授業を受けた後、名古屋でECCの授業を受ける。今考えると本当に大変でした。でも、やってみて本当に良かったです。
〈勉強方法について〉
英語はとにかく訳すことが力になったと思いました。予習で全訳、復習で全訳をしていました。名大は辞書の持込が可能ですが、できるだけ使わずに訳してみると言いと思います。編入試験で英語は本当に重要です。名大も北大も法学は最後まで解き終えることが出来ないほどひどかったのですが、英語は出来たので合格できました。
法学は授業の復習を徹底しました。論文は全くかけないところからのスタートでしたが、先生に添削・アドバイスをしていただくことでなんとか書けるようになりました。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
法学・政治学英語、法学α、特定大D
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

神戸大学 経済学部合格← (大阪府立大学 工学部 出身) 14-015

13.12.25

効果的な学習法としては、やはりECCのテキストをやりこむことです。
効果的な学習法としては、やはりECCのテキストをやりこむことだと思います。何度も繰り返し勉強し、基礎力をつけることが合格への近道ではないでしょうか。そして成績が伸び悩んだり、下降気味になったりしてスランプにはまってしまった場合は、気分転換をしたり、アドバイザーさんに相談して学習法を変えてみたりするのがいいと思います。スランプにはまっても粘り強く勉強することが大切です。
最後に、編入試験の準備は大変ではありますが、努力が必ず報われると信じ、頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、スタート経済学、小論文基礎
<レギュラーコース>
難関国公立大英語経済学・経営学英語α、経済学α、小論文基礎
<夏期講習>
経済・経営学部数学、分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学

大阪大学 経済学部合格← (大阪市立大学 経済学部 出身) 14-029

13.12.25

ECCのテキストが合格に必要不可欠でした!
ずっと行きたかった大学に合格することができてとても嬉しいです。周りの友人が、キャンパスライフを楽しんでいる中で、モチベーションを維持するのは大変です。そこで、目標を明確にしてそれを達成するための計画をしっかり立て勉強することが重要になると思います。私は、前期・夏期・後期・直前期と大きく4つの期間に分けてその期間にやるべきことを決め、1日ごとの学習計画を作りました。毎日、計画を実行していくことで着実に合格に近づいているという実感が得られ、諦めずに勉強を続けることができました。
編入試験の勉強にはほとんどECCのテキストしか使いませんでした。予復習を欠かさないこと、できなかった問題は何度も繰り返し解くことで合格に必要な実力は身に付くと思います。憧れの大学に合格する自分の姿をイメージして、最後まで諦めずに頑張って下さい。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学・経営学英語α、経済学α
<夏期講習>
ハイレベル経済学、経済・経営学部数学、分野別英語(経済・経営)

名古屋市立大学 人文学部合格← (南山短期大学 英語学科 出身) 14-2013

13.12.25

積極的な姿勢が大事!
私は夏期講座からECCに入学しました。夏期講座ではまだ知識が全然ない私でも1から丁寧に、かつ効率的に教えてくださりました。さらに、夏期講座が終わった後も面接練習などに付き合ってもらいました。
ECCはみんなとても親切なので、質問があったらどんどん積極的にしていくべきだと思います!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
特定大A
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、英文解釈演習(人文系)、社会学論述対策、小論文基礎

関西大学 経済学部合格← (摂南大学 法学部 出身) 14-024

13.12.25

ECCに入学していなかったなら、合格することは出来なかったと思います。
編入学を目指すにあたっては、大きな覚悟が必要です。周りの友達が遊んでいる中勉強することは苦しいですが、そのような状況でも絶対に合格するんだという強い意思を持ち続けることが必要だと思います。
勉強の方は、ECCの授業をしっかり受け予習・復習をやれば大丈夫だと思います。他学部に編入する場合でも基礎から教えてくれるので心配はいりません。
ECCには本当に頼れる先生方やアドバイザーがいます。分からない問題や、編入試験について分からないことなど、自分が理解できるまで熱心に教えてくれます。ECCに入学していなかったなら、合格することは出来なかったと思います。そして、ECCで共に編入を目指す仲間と切磋琢磨しながら頑張ることが出来ます。
一番大切なことは、最後まで絶対に諦めないことだと思います。苦しい時もあると思いますが、諦めずに頑張って下さい。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語β
<レギュラーコース>
難関大英語、経済・経営学英語β、経済学β、小論文基礎
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)

大阪大学 人間学部合格← (関西外国語大学 外国語学部 出身) 14-027

13.12.25

ECCのテキストをノートへまとめることが重要。
私は昨年と今年の2年間ECCで学び受験したことから、昨年の反省点と今年の改善点をここで述べたいと思います。
昨年の反省点に、パソコンを多用し過ぎた点が挙げられます。例えば、専門科目の心理学のテクニカルタームをまとめる時を考えてみてください。パソコンを使えば、きれいに修正しまとめることができます。きれいにまとめて印刷しておけば、復習しやすくなります。しかし、ただまとめるだけでも多くの時間がかかります。その上、修正する度に印刷していると、反復・復習する時間が大幅に割かれてしまいます。志望理由書をまとめるくらいなら良いかもしれませんが、多用し過ぎないように注意してほしいと思います。そこで、テクニカルタームをまとめる時には「書く」ことをお勧めしたいと思います。
今年の改善点に、各週で習ったことをできるだけ毎日続けて書いた点が挙げられます。例えば、授業がある日の翌日、その授業の学習内容をまとめるとします。まず、ECCのテキストを中心にノートなどにまとめます。一度まとめ終わったら、用紙は何でもかまわないので用紙にまとめた内容をもう一度書いていきます。ただし、この時対概念や類義概念など関連のあるものは、言葉を補って繋げて書きます。こうしてテクニカルタームに文脈をもたせることで覚えやすくなります。さらに、記述問題で苦手なものが出てきても対概念や類義概念でカバーすることができます。それ以降は、3回、4回・・・と字が汚くてもいいので殴り書きして下さい。回を重ねる毎に学習内容が整理され、記憶に残っていくのが分かると思います。また2回、3回と書いていく内に疑問が湧くので、補足情報を辞書や参考書で調べ、それを初めにまとめたノートに付箋で残すことをお勧めします。ポップアウト効果が働きよく覚えられます。後は、「覚える」という気持ちをいつも強く持つことが大切と思います。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
心理学
<夏期講習>
心理学論述対策

名古屋大学 教育学部合格← (同志社大学  法学部 出身) 36

13.05.14

ECC編入学院のテキストはスゴイ。
ずっと行きたかった大学に合格することができて、本当に嬉しいです。
勉強方法ですが、ECC編入学院のテキストは良くできているので、他の参考書に手を出す必要はあまりないと思います。私はレギュラー前期の予習・復習が徹底できていなかったので、試験直前に焦ってしまったので、前期中に基礎固めをしておくべきです。
私の場合、心理学の勉強がしたいという気持ちはありましたが、現在の大学を出たいという気持ちの方が強かったかもしれません。しかし編入の勉強をしていくうちに、大学で心理学を学びたいという気持ちが強くなり、どうしても合格したいと思うようになりました。
私が心がけていたのは、最後まで自分の意志を貫き、自分を信じて決してあきらめないことと、ネガティブなイメージはしないこと。
受験生活で辛いこともありましたが、自分を成長させることができたと思います。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語、人文系英語、心理学、特定大対策講座
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、心理学論述対策小論文基礎

京都大学 法学部合格← (大阪市立大学  法学部 出身) 04

13.05.13

とても分かりやすい授業で、発言する機会も多く、とても楽しかった。
●前期レギュラー
<英語>
・予習は頑張っていたが、復習は十分でなかった。
・授業は分かりやすく、忘れていたことを思い出すことができた。
・単語テストは頑張った(つもり)。
<法学>
・大学で習っていることとかぶっていることもあったが、何度も習うことでしっかり頭に入った。
・とても分かりやすい授業で、発言する機会も多く、とても楽しかった。
・論文は6月くらいまで毎週、出していた。添削が丁寧で、良いところと悪いところがはっきり分かるため、次に生かせることができた。

●夏期講習
<英語>
・専門的な用語が多く、話の内容も難しかったので大変だったが、授業は分かりやすかった。
<法学>
・前期の復習になった。
・夏休みから本格的に答案構成をみんなではじめた。・この頃になると、答案構成も大分、たまってきていた。まとめなども含めて100通くらいになった。

●後期レギュラー
<英語>
・本格的に法学の内容ばかりになった。最初は専門用語が頭に入っていないこともあり、ちんぷんかんぷんだったが、試験が近づくにつれて、大分できるようになった。
<法学>
・アウトプットの授業が増え、時間内に書き上げることを少し意識するようになった。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 法学部 合格
名古屋大学 法学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語、法学・政治学英語、経営学、経営学英語α、法学α、政治学
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学、難関大法学

大阪大学 人間科学部合格← (金沢大学  人間社会学域 出身) 17

13.05.13

合格体験記を書くことができ、本当にほっとしています。
私は高3の冬、大学受験の際に編入を決意し、本当に行きたい大学のために苦しいけれども努力を続ける、という気持ちで今の大学に入学しました。
ECCへは大学のある石川県から通学したため、経済的・心理的負担に加え、ECCでの編入仲間にもなかなか巡りあえず、さらには親元を離れての石川県での生活管理といった孤独な状況と戦う必要がありました。それゆえ、まずはこうした環境に屈することなく、むしろ楽しむぐらいのつもりで臨むよう心がけました。
また勉強面では冷静な自己分析を心がけました。実際に、ある程度のアドバンテージをもつと根拠のない自信やプライドを抱きがちですが、それは極めて危険です。私は「落ちたらどうしよう・・・無理なのではないか」などと常にマイナス思考に陥ってしまったため、校舎で出来るだけ情報収集を行い、自分の現状を数値等で客観的に把握するようにしました。
さらに校舎のアドバイザーと可能な限り距離を縮めることも心がけました。これは情報収集のためでもありますが、不安が募り弱音を吐いてしまってもどっしりと受け止めてくださる本当に良き理解者であり、心強い味方になるからです。
何よりも私を合格に導いてくれたのは「絶対に合格したい!」という強い気持ちに他ならないと思います。周りの友達は遊んでいて、自ら選ばなければする必要のない勉強を、なぜわざわざするのか。そこに確かな意志があるなら「合格したい。合格してやる!」と1日24時間、そのことで頭がいっぱいになるくらい強く強く念じてください。おのずと具体的な行動が伴ってくると思います。
勉強法に関しては向き不向きがありますが、量を多くこなし、復習を大切にすることがベースになると思います。書いて書いて書きまくり、真っ黒に汚れた手を見ると案外、安心できるのではないでしょうか。
最後に、長い受験生活の中で何度も心が折れそうになりましたが、京都校の皆さんと、一番強力してくれた家族の存在なくして合格はあり得ませんでした。本当にありがとうございます!このように合格体験記を書くことができ、本当にほっとしています。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 発達科学部 合格
名古屋大学 教育学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、小論文基礎
<レギュラーコース>
難関国公立英語、難関大総合英語、教育学
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、英文解釈演習(人文系)、教育学論述対策

愛知教育大学大学院 教育実践研究科合格← (佛教大学  教育学部 出身) 03

13.05.13

ECC編入学院には、合格をバックアップしてもらえる環境が整っています。
合格をするためには「合格後の具体的なイメージを持つこと」、そして、そのイメージを持って可能な限り勉強に時間を費やすことが大切だと思います。ECCには、長い時間使用できる自習室や、熱心に指導してくださる講師の先生、自分自身が満足するまで、何度でも面接練習に付き合ってくださるアドバイザーの先生など、合格をバックアップしてもらえる環境が充分に整っています。この環境を最大限に活用して頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
教育学

大阪大学 人間科学部合格← (呉工業高専機械工  出身) 10

13.05.13

私は26歳で編入試験を受けました。
編入試験は英語の長文読解と専門科目の2つに絞って勉強できるので、頑張れば半年間で飛躍的に力をつけることができると思います。
英語は4月の時点で、英検4級レベルの英語力しかなかったので、まずは基礎力をつけることを意識しました。基礎がしっかり定着してくると、次第に長文読解も楽しくなってきて「今日は何の話かな?」とわくわくしながら長文に臨めるようになりました。そうなると英語の勉強は読書気分で、どんどん進みました。
専門は、とにかく「想像力」が必要です。社会学には「社会学的想像力」という言葉がありますが、ある出来事に対していかに想像力を働かせて深く洞察できるか、編入学ではその能力が問われます。そのためにも、日ごろから本や新聞を継続して読むことが大切だと感じています。「いいこと書いてあるなぁ!」と思ったら、それはもう自分の考えとして取り入れていいわけですし、そういうことの積み重ねが想像力の向上につながると思います。
私は26歳での受験でした。これから編入をお考えの方で、既卒や社会人、フリーターの方の励みになれば幸いです。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
関西大学 社会学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、人文系英語、社会学、小論文基礎

大阪大学 経済学部合格← (関西学院大学  商学部 出身) 11

13.05.13

編入学はモチベーションの維持が大切!
編入学の勉強の一番の戦いは、やはりモチベーションの維持だと思う。大学2年生の夏は、おそらく人生で一番遊ぶ時期であり、大学の友達からの遊びの誘いなどを多く受けると思う。しかしそれでも自分に言い聞かせて、編入への思いを維持できなければ合格はできない。したがって息抜きと勉強のバランスを管理する、自分なりのルールを作るべきだと思う。また、ECCにおける友人の存在は重要であり、ともに切磋琢磨し合うことでさらなる成長につながった。
勉強法に関しては、ECCのテキストを何度もやり直すことが大切であると思う。私は英語も経済も95%はECCのものしか使いませんでした。みなさんも頑張ってください!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済・経営学英語α、経済学α
<夏期講習>
ハイレベル経済学

大阪大学 経済学部合格← (同志社大学  経済学部 出身) 12

13.05.13

早い段階の基礎固めが大切です。
勉強は、やればやるほど合格する可能性がアップするのは確かです。やるにこしたことはありません。やはり何をやれば効果的かということを考えながら進めていくことは大事だと思います。
経済学はできるだけ早いうちに基礎を固めておくこと、英語はできるだけ多くの単語を早い段階で覚えるべきだと思います。
今、ふりかえってみると、僕の受検生活において友人の存在は大きかったです。友人のおかげで、編入の勉強が孤独な闘いだと感じたことは一切ありませんでした。皆で楽しみながら勉強することができました。
最後に、僕の受験生活を支えてくれたECCの先生方やアドバイザー、家族や友人には深く感謝しています。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
経済・経営学英語α
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学、経済・経営学部数学

神戸大学 経済学部合格← (関西学院大学  商学部 出身) 21

13.05.13

専門科目と英語の勉強時間の配分を考え、自分に合った勉強法を見つけた。
現在は、とりあえず行く大学が決まったことにほっとしている。私は5月からECC編入学院に入学したが、実際のところ夏休みが明ける頃までほとんど勉強をしていなかったので、最後は大変苦労した。
大学の後期の授業は全く行かずにECCの自習室に毎日通って勉強した。自習室に行けば、もうすでに編入生が自習していたので、それが自分の危機感を引き起こす要因にもなったので、必死に勉強することができた。ただ、勉強するといっても、時間を無駄にする勉強は意味がないので、専門科目と英語の勉強時間の配分を考え、自分に合った勉強法を見つけた。
編入を志す友人の存在は大きかった。情報を交換したり、互いに刺激し合えたので良かった。毎日勉強をし続けられる人もいるが、私の場合どうしても休みを多くとりがちになるため、けじめをつけることができた。
英語は、日々の積み重ねなので、毎地にコツコツ努力することが必要だと思う。
経済学は、英語と比べればすぐに得点をとることができるが、経済学の根本的な理解が難関国公立大において必要となってくるので、早めの段階で学習に取り組んだ方が良いと思う。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学・経営学英語α、経済学α
<夏期講習>
ハイレベル経済学

神戸大学 経済学部合格← (近畿大学  理工学部 出身) 22

13.05.13

授業の予習・復習が合格の秘訣です。
一般入試で失敗したと思う人は、受験生だった自分がどこで失敗したのかを、もう一度考えてください。
たいていの人が周囲の受験生より劣っていたのではなく、自滅して失敗しています(私はその典型でした)。自滅パターンとして一番ありがちなことは、非現実的な学習をしてしまうことです。早い段階から多くの添削や過去問をやる以前に、授業の予習・復習をしっかりやることを徹底した方が結果としては良策です。
英語の和訳の予習は3回見直し、日本語におかしな点がないかを客観視することが大切です。
秋頃までは英語は予習重視、経済は復習重視といったようにいつ、どの科目を勉強というくらいの大まかな学習計画を立てておいた方がいいと思います。
特に英語の実力をつけることは重要です。前期・後期とも英語は学習量より質の高い答案用紙をつくる練習をし、早めに予習をして次の週の授業まで、毎日自分で見直しをして、より良い答案を作った状況で授業に臨むことで実力がつきました。1日20分で、できます。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<スタートコース>
スタート経済学
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学・経営学英語α、経済学α、小論文基礎、経済系小論文

神戸大学 法学部合格← (龍谷大学  法学部 出身) 23

13.05.13

アドバイザーの協力なしでは私の合格はあり得ませんでした。
私が入試までの間、枕の下に敷いて眠ったこの合格体験記に載ることができ、心から嬉しく思います。
合格をつかむために絶対に欠かせないのは、志望大学に恋する気持ちです。
私は自分の大好きだったものを全て封印して、半年間を編入にささげました。温泉、晩酌、オシャレ、恋愛などなど。この覚悟が私を合格へと導いてくれました。
私は同じ法学部を目指す仲間と一緒に、休日返上の熱血勉強会を行いました。周りとあまりにもかけ離れた実力差に涙したこともありました。しかしその度に、自分が志望大学合格したい気持ちの大きさを実感し、その悔しさを活力にしていました。
受験生の皆さん、妥協しないでください。我慢してください。苦しいのは当然です。終わった時に余力がないほどやり切れば、必ず結果は出ます。心から応援しています。ファイト!
半年間支えてくれた全ての人に感謝しています。アドバイザーには本当にお世話になりました。終電ギリギリまで面接の練習に付き合っていただいたり、時には厳しく、また時には厳しく(笑)ご指導いただきました。アドバイザーの協力なしでは私の合格はあり得ませんでした。本当にありがとうございます。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
関西学院大学 法学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、法学・政治学英語、法学α、小論文基礎
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

神戸大学 経済学部合格← (近畿大学  経済学部 出身) 30

13.05.13

面接でコミュニケーション能力を誉められました。
面接でコミュニケーション能力を誉められました。なぜコミュニケーション能力があるのか。なぜTOEIC(R)をここまであげられたのか。など、ひたすら「なぜ」を問われました。
上智大学の場合は、面接が圧迫のケースもあるみたいですが、自己の主張の有無を知りたいはずなので日頃から考えることを正直に話すことが得策だと思います(嘘はバレると思います)。高校の成績を提出させられます。私も評定平均3.4しかなかったので、極端に悪くなければ大丈夫だと思います(私は2もありました)。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
滋賀大学 経済学部 合格
上智大学 経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
経済学β
<夏期講習>
難関大英語、小論文基礎

名古屋大学 経済学部合格← (中京大学  現代社会学部 出身) 34

13.05.13

高校生レベルのところをしっかりやり直しました。
私は大学3回生から4回生の7月頃まで就職活動をしていました。編入は少しも頭になく、当然勉強もしていませんでした。ただ内定をいただいたところに行きたくなく、もっと上位の大学でリベンジしたいと考えました。したがって志望校受験までには3ヶ月程しかなく、夏期講習からの受講でした。
正直、英語も経済も全く出来なかったので、英語は授業の予習に加えて基礎からやり直しました。高校生レベルのところをしっかりやり直しました。これでいいのかと思った時もありましたが、基礎をしっかりした結果、応用問題が解けるようになり、基礎の重要性を実感しました。
経済に関しては、書き方をしっかりと教わり練習することです。何回か書くうちに慣れるので、後は日々の生活にアンテナを張り、情報を収集します。時事が出題される可能性がある大学なら、これは大切です。
試験当日は、落ち着いて問題に臨むことができました。最初、会場の受験者の人数に圧倒されましたが、それに動揺せず、やってきたことをそのまま用紙にぶつけることが大切だと思います。もし、問題が難しいと感じたら、深呼吸して笑いましょう。『ドラゴン桜』に書いてあったので自分もそうしました(笑)。
やっぱりダメかなと思う時は多々ありました。周りは遊んでいるのにと、嫌になることもありました。でも色々なことを乗り越えたおかげで、今、合格することができました。合格すれば報われます。人生を変えることができます。最後までやり切ってください。合格を目指して!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、時事問題(経済・経営)

名古屋大学 法学部合格← (同志社大学  社会学部 出身) 35

13.05.13

合格の秘訣、私はやはり授業の予習・復習が全てだと思います。

合格の秘訣、私はやはり授業の予習・復習が全てだと思います。
特に英語は、ECC編入学院テキストの予習が非常に大事であったと感じました。
私は最初、予習を疎かにしており、成績も良いとは言えませんでした。夏期講習から今までのやり方を見直し、時間をかけてしっかり予習を行ってから授業に臨み、授業後も妥協せずに復習を行うことで、どんどん力がついてくるのを実感しました。
あとは「これだけ勉強してダメだったのならしょうがない」と自分が納得できるくらい、ひたすら努力することが何より大事だと思います。
せっかくの機会ですので、人生で一番勉強したと胸を張って言える数ヶ月にしましょう!ご精読ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、法学・政治学英語、法学β
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

名古屋大学 文学部合格← (愛知教育大学  教育学部 出身) 38

13.05.13

長いようで短い8ヶ月間でした。
大学受験で失敗し、志望変更を余儀なくさせられましたが、やはり自分がしたいことを本気で研究したいと思い、編入を決意しました。
英語は、編入レベルの英単語を覚えることに力を入れ、小論文は社会学のジャンルごとに社会背景や歴史、主要な論をノートにまとめ、そこに課題文を引き込む勉強をしました。
勉強したテキスト・ノート・単語帳の厚みは30センチを超えていました。これを携帯で撮り、試験直前に見ることで「大丈夫!」と自分を落ち着かせ、本番に臨みました。
合格した喜びはもちろんですが、これでようやく好きな分野を自分の専門にできるのだと思うと、嬉しいと同時に身が引き締まる思いです。
私はECC編入学院に行くことで受験仲間もでき、授業・添削・アドバイス・体験談・過去問などを効率よく手に入れることができました。これらがなければ合格は厳しかったと思います。長いようで短い8ヶ月間でした。本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α
<レギュラーコース>
難関国公立大英語、社会学、小論文基礎、特定大学対策講座
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、社会学論述対策

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (神戸学院大学  人文学部 出身) 40

13.05.13

他の生徒と情報を共有できたのは、合格の大きな要因。
将来に対する不安と勉強内容への不満から、一時不登校になっていた。その後、恩師からの助言で編入を志そうと決意した。
一年目は名古屋市大の一次は通過したが、二次の面接で不合格となってしまった。
二年目は一年目から蓄積されたストレスや、2時間半の通学でモチベーションの維持は大変だったが、単語テストで上位6位以内になるという短期目標が、最後まで頑張れた大きな要因だったと思う。
また、専門科目においても他の生徒と様々な情報を共有することができたことは合格の大きな要因だったし、予備校に通っていた特権だったと思う。
一次試験を突破して二次試験の苦手な面接を受験するときも、アドバイザーが何度も練習してくれたおかげで、自信をもって本番に臨めた。
ECC編入学院の学費を払ってくれた親と、親身になってくれたアドバイザーに感謝しています。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語、人文系英語、社会学
<夏期講習>
ハイレベル英語、社会学論述対策

岐阜大学 地域科学部合格← (岐阜市立女子短期大学 出身) 41

13.05.13

苦手な小論文が好きになりました。
私は小論文が苦手で、嫌いでした。いくら知識を取得しても、書くことに慣れない限り、その知識は活かせないのだと痛感しました。最初は辛かったですが、徐々に、少しずつ書けば力はついてくるので、書くことが好きになりました。英語も同様で長文はとにかく読む!慣れることが、とても大切だと思います。
自分に今、何が必要かを把握して、計画的に勉強していくことが大切です。
編入学はあまり一般的ではなく、わざわざ辛いことをしていくものだと思いますが、一生懸命勉強して本当に自分が学びたいことに向かっていけることはとても良いことだし、良い経験だと思います。
将来、後悔しないように今を頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、社会学、人文系英語
<夏期講習>
心理学論述対策、ハイレベル英語(人文系)

奈良女子大学 文学部合格← (京都教育大学  教育学部 出身) 48

13.05.13

ECC編入学院に来ると、前向きな気持ちになれました。
私は大学四回生だったので、周りが就職に向かっていく中で編入の勉強をスタートしました。志望校とやりたいことは定まっているものの、一人での勉強は想像以上にしんどかったです。ですが同じ編入仲間やアドバイザーの先生方、大学の友達に悩みを聞いてもらったり、励ましてもらったりしたことで、もっと頑張らなくては!と前向きな気持ちになれました。
編入試験では、英語や専門科目の勉強も大切ですが、一番大切なのは自分のやりたいこと・志望校への強い思いを持ち続けることだと思います。くじけそうになることがあっても、その思いがあればきっと道は開けます。自分の気持ちを大切に最後まで諦めずに頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
同志社大学 文学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、人文系英語、小論文基礎
<スタートコース>
ウォームアップ英語
<夏期講習>
奈良女子大現代文

神戸大学 経済学部合格← (和歌山大学  経済学部 出身) 28

13.05.13

自分を励ましてくれるアドバイザーがいて、色々な過去問が全てそろっているECC編入学院に入って、本当に良かったです!
今はとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
今、編入の試験を振り返ると、最初の頃は頑張れば必ず受かると思っていましたが、周りの人が僕より賢く何回も諦めかけましたが、ECCの友達に励まされ、今となっては諦めなくて本当に良かったと思っています。
学習法に関しては、経済学は4月からで間に合いますが、英語はその前からやっていた方が後の勉強がとても楽になると思います。
僕の失敗談を言うと、大阪大学の対策(統計学、経済史)をおろそかにしたため落ちてしまい、しかもそれが京大前に分かるので、しっかり対策をした方がいいと思います。それと同じ過去問を繰り返し何回も解くよりも、他大学の過去問や、違う問題を解けば良かったと試験が終わってから思いました。
同じ目標に向かって戦う仲間がいて、自分を励ましてくれるアドバイザーがいて、色々な過去問が全てそろっているECC編入学院に入って、本当に良かったです!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、経済学・経営学英語α、経済学α
<スタートコース>
ウォームアップ英語
<夏期講習>
分野別英語(政治・経済)、ハイレベル経済学

神戸大学 経済学部合格← (同志社大学  商学部 出身) 29

13.05.13

ECCのテキストは要点がしっかりとまとまっており、本当に良いテキストでした。
友人がサークルや旅行などで楽しんでいる中、自分だけ勉強するのは精神的に苦しく感じることもありましたが、自分が合格する瞬間を頭に思い浮かべ、自分を励ましつづけました。
ECCのテキストは要点がしっかりとまとまっており、本当に良いテキストだと思います。自分は本当にECCのテキストしか手を出していません。一つのテキストを信じて勉強することも合格の秘訣だと思います。
しんどい時もありますが、自分の合格する姿や、憧れの大学に入学する日を想像して、諦めることなく頑張ってください!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
経済学α
<夏期講習>
ハイレベル経済学、経済・経営学部数学

京都大学 法学部合格← (ブランダイス大学  一般教養学部) 05

13.05.13

法学の授業では、自分の作成した答案をクラスの友人と見せ合っていました。
<効果的な学習法>
・事前に1日1週間ごとの勉強計画を立てて、それを毎日、着実にこなしていく(ポイントは自分が1日で終えられる程の勉強量にすること)。
・自分の知らない専門用語や英単語が出てきた際は、別のノートにそれを記していき、自分専用の単語ノートを作る(後日それを見直す機会を必ず作る)。
・ECCの授業の予習・復習は必ず行う(特に英語は予習、専門は復習が大事)。

<オススメ>
・法学の授業では、自分の作成した答案をクラスの友人と見せ合っていました。論文は人それぞれ異なった解答を書くため「こういう考え方もあるんだ!」と、非常に参考になりました。

<各大学の対象>
・京大は一行問題、阪大は長文を読ませて書かせる問題(小論文)、神大は法学分野の問題+小論文、名大は小論文形式だが一般入試の国語に近い問題形式であるなど、各大学の出題形式は様々です。夏休みが始まる前までには過去問を確認して、志望大学の形式を把握しておくべきでしょう。

<その他>
・本文ではどのような問題が出てきても書けるようにしておく必要があるので、どんな問題でも対応できるように論文の書き方を自分の中で一定化しておくのも有効です。
・梅田校の場合、過去問の棚の下段には先輩が書いた何年分もの合格体験記が集まったファイルがあります。スランプに陥った際などに読んでみると、何か道が開けるかもしれません。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 法学部 合格
名古屋大学 法学部 合格
香川大学 法学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
スタート法学、小論文基礎
<レギュラーコース>
難関国公立英語、法学・政治学英語、法学α
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル法学

大阪大学 人間科学部合格← (立命館大学  文学部 出身) 14

13.05.13

「考える」ことから逃げないで。
合格体験記を読んでくださっている皆さんへ。
私は2年かけて編入した浪人経験の者です。そのような人の書いているものとしてお読みください。
少しでも「受験勉強」を経験した方なら、分かっていただけると思いますが、編入試験は特殊な入試形態をとります。また、数学とは違い、自身の解答に文章能力が(記号がないので)要求されます。したがって、五里霧中の中で勉強を始めなければなりません。特に文章題の解答はどのようなものが良いか迷う方もいらっしゃると思います。しかしそこは本などではなく、担当の講師に聞けば、少しは何とかなると思います。
勉強時間は、皆さん忙しいと思いますが、忙しいのを言い訳にせず空いている隙間時間を利用してください。私は試験一週間前までアルバイトを続けました。
試験期間、すなわち勉強中に皆さんに守っていただきたいことがあります。それは「考える」ことから逃げないでいただきたいということです。どのように勉強すれば「自分に」都合がよいか考え、どのように解答すれば「相手」に分かってもらえるか考え、時には周りと比較し、できない自分にあきれることもあるかもしれませんが周りは周り、自分は自分としっかり区別して勉強を続けてください。決して他者(先生を含め)の言うことを何の考えもなしに安々と受け入れてはいけません。気になることは、その他者の考えを聞き、自身のために昇華させてください。
編入の勉強は辛く険しい道のりです。「だからこそ楽しんで」などという言葉を私は使いません。この機会にぜひ、自分を見直し自信をもってください。
最後に、この文を読んでくださったあなたの合格をお祈りしています。
---------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
心理学、小論文基礎、人文科学系小論文
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、心理学論述対策

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (南山大学  短期大学部 出身) 42

13.05.13

私の受験生活は4月からECC編入学院に通うことからはじまりました。
私の受験生活は4月からECC編入学院に通うことからはじまりました。
夏休みにかけて週一で通うことで、自分が受験生だという自覚が芽生えたし、論文を採点してもらうことでどのレベルにいるのか意識することができました。
夏休みに入ってから本格的に勉強をしました。毎日、教育の本を読み、自分の教育観を確立しました。
英語の勉強は大学受験のときに使用した単語帳をやり直し、過去問を解くことだけに集中しました。
受験で一番大切なことは自分を信じること。私はまわりからなんと言われようと自分は受かると信じ、最後まで頑張りました。
これから編入学を目指す皆さん、自分を信じ、効率的に勉強をしていけば必ず自分に一番良い道が拓けます。応援しています。Fight!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
教育学
<夏期講習>
教育学論述対策

京都大学 法学部合格← (岡山大学  法学部 出身) 07

13.05.13

Webコースを受講し、京都大学に合格しました!
私は岡山に住んでいましたので通塾することができず、Webコースを受講しました。基本的に一人で勉強していたので、モチベーションを維持することが難しかったです。そのような時は、目標こそ違えども必死に取り組んでいる友人と一緒に勉強しました。また、8月にある国際法模擬裁判大会を控えており、サークル活動も頻繁にあり勉強時間をとることに苦心しました。アルバイトも週に5回だったので大変でしたが、授業料を確保するためには必要だったので頑張って乗り切りました。
夏期講習を受けて、Webと生講義の内容の差を感じ焦る気持ちが出てきたこと、公開模試の結果が良くなかったことを反省し、そのときの勉強時間、内容を見つめ直し細かい知識を得ることと、マクロ的な知識の流れを大切にして考えることをやってきました。
編入試験は、範囲がないといってもよいくらい広いので、法学・政治学の様々なジャンルの本を読んできました。そして、常に起こる出来事を法的に見てどう評価できるのかということを考える癖をつけました。
第一志望の京都大学を含め、神戸大学、名古屋大学に合格でき、非常に嬉しく思います。受検を通して思ったことは、何が大切で、何が不要かということは分からないので、出来ることはやれる限り色んなことをして勉強することが大事です。ECCを最大限活用しつつ、自主的な勉強・活動を行うことが必要ではないでしょうか。私は来年、司法予備試験を受ける予定で、この試験で培った継続力・知識・アウトプット能力を活かして、頑張って京都大学でも上位を目指したいと思います。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 法学部 合格
名古屋大学 法学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【Webコース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、法学・政治学英語、法学α
<夏期講習>
政治学講座

神戸大学 発達科学部合格← (同志社女子大学  現代社会学部 出身) 33

13.05.13

夏期講習で英語力の伸びを実感しました。
編入学は大学受験とは異なり、勉強時間を確保するのが難しかったです。より多くの時間を勉強に費やすためには、計画を立てることが必須です。
私の場合は9月までアルバイトをしていたので、1分でも多く勉強するために1週間ごとの細かなスケジュールを立てていました。そのおかげで、コンスタントに勉強を続けることができました。
私が編入の勉強の中で一番つまずいたのは英語です。元々、英語が苦手だったので授業についていけなかったこと、なかなか文章を読むスピードが上がらなかったことが悩みでした。英語は短期間で伸びるものではないので、編入を考え始めたらすぐに勉強を始めるべきだと思います。
私の場合は夏期講習ではじめて英語力の伸びを実感しました。編入は大学との両立が大変ではありますが、自分の努力で人生を大きく変えることができます。合格に向けて頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、人文系英語、心理学
<夏期講習>
ハイレベル英語(人文系)、英文解釈演習、小論文基礎

大阪大学 人間科学部合格← (名古屋大学  医学部保健学科 出身) 16

13.05.13

ECC編入学院のテキストと過去問をきちんと勉強することが一番、近道です。
編入のための勉強時間は長いようで短かったです。自分の勉強のクセのようなものを知る良い機会になりました。熱心に指導していただいた先生、アドバイザーの方々に感謝しています。テキストだけでは足りないと色々、市販の教材に手を出したりもしましたが、最終的にはECCのテキストと過去問をきちんと勉強することが一番、近道でした。
編入を通して勉強した内容も大事ですが、それ以上にそこで経験した過程が一番大切だと思います。
貴重な体験をありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
名古屋大学 教育学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語A、心理学、特定大演習C、人文系英語
<夏期講習>
心理学論述対策、ハイレベル英語(人文系)

名古屋大学 経済学部合格← (同志社大学  経済学部 出身) 26

13.05.13

英語は、易しい長文を多読しました。
●英語のアドバイス
(1)易しい長文を多読
(2)高校レベルの文法を徹底
   一番大事なのはSV、SVC、SVO、SVOO、SVOC
(3)主語(主部)→[ ]、述語(述部)→( )、目的語→< >と、自分なりのマークをつける
(4)問題形式:内容一致(記号問題)→説明問題(書けなくても最初はキーワードだけでよい)→全訳(要約)自分なりの題名をつける
全訳ができる=どんな問題形式にも対応できる!

●経済学のアドバイス
(1)用語説明
(2)図・式・グラフを論述に加えると、より理解が深まる。
 ※ECCのテキストで十分
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学、経営学英語α、経済学α、経済系小論文
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学、ハイレベル経営学、経済・経営学部数学

神戸大学 法学部合格← (Langara短大 出身) 31

13.05.13

専門的な知識が全くなかった私に基礎から丁寧に教えてくださいました
私が合格できた最大の理由は、良いクラスメイトと先生方に出会えたことだと思います。専門的な知識が全くなかった私に基礎から丁寧に教えてくださった先生方にはとても感謝しています。
そして、自主的に勉強会を開き、全員が納得するまで話し合い、過程から結論まで導き出していたクラスメイトはとても良い刺激になりました。
自分は絶対に合格できるという自信と、それを裏付ける反復練習を継続することで、より合格に近づいたのだと思います。留学生へのアドバイスですが、英語の和訳に力を入れた方が良いと思います。私の場合、キレイな日本語と感じにとても苦戦しました。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
関西学院大学 法学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
法学・政治学英語、法学α

名古屋大学 法学部合格← (南山大学  法学部 出身) 32

13.05.13

的確なご指導をしてくださったECC編入学院に、とても感謝しています!

私は元々、第一志望が現在在籍している大学とは違い、一年生の頃から志望校へ転入したいという意志がありました。そして一年生の終わり頃からECC編入学院に通い始め、同年秋に受験しましたが、届いた通知はどれも不合格でした。
「何カ月も勉強してきた結果がこれか・・・」と、その時はとてもショックでした。しかし「本当にこれでよいのか、自分で決めた目標ひとつも達成できずに、次に何ができるだろうか・・・」と思い、独学ながらも再度チャレンジすることを決意しました。それからは孤独との戦いで、ひたすら家や図書館にこもる毎日でした。
その結果、努力の甲斐あって合格することができました。今思えば、去年の失敗は、編入試験を甘く考え、また大学への執着心が弱かったことが原因でした。このような気持ちは、試験の解答や面接で伝わってしまいます。
現在は名門大学に合格したというよりも、達成感でいっぱいです。この達成感は大学編入試験に限らず、今後直面する様々なことに対しても自信になると思います。
皆さんもぜひ、将来の大きな夢を叶える第一歩として編入試験に挑んでください!「絶対受かってみせる!」という気持ちがあれば必ず、合格します。
最後に、温かく見守ってくださり、的確なご指導をしてくださったECC編入学院に、とても感謝しています!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
フォームアップ英語α、法学基礎
<レギュラーコース>
難関国公立大英語A、法学α、小論文基礎A、法学・政治学英語、特定大E、
特定大F
<夏期講習>
政治学基礎

岐阜大学 地域科学部合格← (岐阜市立女子短期大学 出身) 44

13.05.13

独学で勉強していくことに不安を感じ、ECC編入学院に通いました。
私は現在、短期大学での授業を通して、興味があることを学ぶ楽しさに気づきました。「もっと学んでみたい!」と思う分野に出会ったことがきっかけで、3年次編入を決意しました。
編入に関して何も分からず、この先、独学で勉強していくことにとても不安を感じ、ECC編入学院に通うことにしました。
最初は授業についていけなかったらどうしよう・・・と心配しましたが、実際に受けてみると、編入の授業はとても丁寧で分かりやすく、先生も優しく熱心な方ばかりでした。私は特に、授業の前にある英単語チェックで毎回良い点を目指すことを意識しました。点数が悪いことでペナルティがあるわけではありませんが、いい点を目指すことで、英単語が執着心をもって覚えられるようになると思ったからです。
ECCの先生は、志望理由書の添削や面接指導など、試験までずっとサポートしてくださいました。本当に感謝しています。
編入に向けてがんばった数ヶ月間は本当に辛かったですが、、今では私の人生の中で一番誇れる思い出となりました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
編入学基礎英語
<夏期講習>
言語・文化系小論文、英文解釈演習G、英文解釈演習(人文系)

大阪大学 経済学部合格← (同志社大学  法学部 出身) 13

13.05.13

繰り返し勉強することが大切です。
長い受験生活が終わってほっとしています。合格することができた今、約一年間頑張って本当に良かったと思っています。編入試験は本当に孤独な戦いです。まわりの友達が遊んでいるときに勉強するのは辛かったです。でも私は一度もやめようとは思いませんでした。「勉強したくないなぁ」とは何百回も思いましたが、自分で決めたことを途中でやめるのが嫌だったので、最後までやり通しました。やった分だけ結果はついてくるので、後輩の皆さんも後悔のないように頑張ってほしいです。
効果的な勉強法は「前日にやったことを見直してから、その日の勉強に入る」ことでした。英語は、知らなかった単語と間違えた部分の英文を見直すなどです。経済学は前日に間違えた問題をもう一度、やります。これらをすることで記憶が定着しやすくなったように感じました。特に経済学の難しい分野は定着しにくいので、同じ問題を5日連続で解いたりもしました。とにかく、やったことを繰り返すというのが大切だと思います。
----------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 経済学部 合格
----------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学・経営学英語α、経済学α
<スタートコース>
ウォームアップ英語αスタート経済学
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学、経済経営学部数学

京都大学 経済学部合格← (同志社大学  政策学部 出身) 08

13.05.13

ECC編入学院で実力をつけました。
京大を受検するのは、大学受験の2回を含めて3回目でした。入学大学の学生生活の中で常日頃思っていたのは、両親や今までに指導してくださった先生方に何らかの形で恩返しをしたいということです。その中で自分なりに恩返しの手段として思いついたのが編入学試験でした。
たしかに編入学試験は大学受験に比べて受検科目も少なく期間も短いので一見、楽な試験に思えるかもしれません。しかし、実際にチャレンジしてみると、何度もあきらめそうになりましたし、勉強から逃げた時期もありました。それでも頑張れたのは、どうしても恩返しがしたい!という強い気持ちを持ち続けたからだと思います。
勉強法についてですが、経済学について述べますと、小手先のテクニックでは実力はつかないので、市販の有名どころのミクロ・マクロの教科書を借りるなり、購入するなりして読み込んでください。そうして体系的に学習した上で、ECCテキストの問題をやり込んでください。そうすれば必ず実力はつきます。
今の心境ですが、現在の大学を去ることが本当に寂しい気持ちと京大に入学するのが楽しみな気持ちの半々です。今の大学の友人に合格を伝えると自分のことのように喜んでくれました。そういった時に合格したことを実感しますし、感謝の気持ちでいっぱいになります。後輩に一つメッセージを送るとすれば、やはり「感謝の気持ち」を忘れずに、ということです。来年度からは京大生として責任をもって社会に貢献できるよう、全力で頑張っていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学・経営学英語α、経済学α
<夏期講習>
ハイレベル経済学

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (岐阜市立女子短期大学 出身) 37

13.05.13

本当にECC編入学院に通って良かった
現役のときに受験に失敗して、これが最後のチャンスだったし、編入できなかったら短大に進学した意味がないし、とてもプレッシャーを感じていた。高校の先生や友達、先輩にも「編入する!」と宣言していたので、早くいい報告をしたいの一心だった。
大学生活を楽しんでいる友達を見ると辛くて、自分は何のためにこんな勉強をしているのかな?とか、四大に行けば良かったと何度も思った。そんなときは、みんなからの応援メールを見たり、編入後の生活を想像したりしてモチベーションをあげた。英語がすごくできるわけでもないし、小論もまあまあ書けるだけ。要領があまり良くないので上手く勉強できたか分からないけど、試験の時は誰よりも一生懸命勉強してきたという自信はあった。家では集中できないタイプなので、毎日ECC編入学院の自習室か図書館で、夜まで勉強した。夏休みは同窓会などをすべて断った。
編入を目指す人は意識が高く、一生懸命だったので、とても刺激を受けた。色々な境遇の人と知り合えて勉強になったし、先生方も話しやすく、親身に相談にのってくれた。予備校はお金がかかるけど、しっかり活用すれば値段以上のものが得られたので、本当にECC編入学院に通って良かった。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、小論文基礎B、特定大演習C、人文系英語、心理学
<夏期講習>
社会学論述対策、ハイレベル英語(人文系)

大阪大学 法学部合格← (関西学院大学  法学部 出身) 20

13.05.13

アドバイザーから編入を目指す心構えを教えていただきました。
最初、ECC編入学院に相談しに行ったとき「現在通っている大学が嫌いだから、大学を変えたい。思っていたのと違っていた」とアドバイザーに伝えました。その際、アドバイザーから編入を目指す心構えを教えていただきました。
「今通っている大学が嫌だから逃げるのではなく『○○大学に行きたい』という気持ちがなければ続かない」と言われました。「嫌だから」とか「現役のときに目指していた第一志望校よりもレベルが低いから」といって成績が他より優れたわけでもなかったので、すごくみじめな気持ちになりました。でも、それを一番初めに教えてくださったおかげで、最後まであきらめずに編入学を目指すことができました。
大学生だから、誘惑がかなり多いと思うけど、前もってスケジュールに決めていたことしか時間は使わないようにしたし、それも簡単なことではなかったけど、一緒のように頑張っている友人も周りにいたので、すごく恵まれていたと思います。感謝の一言です。
あと、スランプに陥っても決して勉強の手を止めないことが大切です。スランプ中にも必ず成長しているはずだから、めげずに頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
神戸大学 法学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、法学・政治学英語
<夏期講習>
分野別英語(法律・政治)、ハイレベル英語(人文系)

京都大学 経済学部合格← (同志社大学 理工学部 出身) 12069

12.04.20

集中して勉強しました。
合格を知った時は本当にうれしかったです。「今までの努力は間違っていなかったんだ」と、自分の勉強法に自信をもつことができました。私は比較的勉強時間が少なく、一週間で4~5日、しかも一日あたり2時間ぐらいしか勉強する時間がありませんでした。しかし、そのことが集中力を上げ、合格につなげることができました。これから編入学試験を受けられる方々は、地に足をつけてコツコツとするのがいいと思います。

他合格大学
神戸大学 経済学部 合格

京都大学 経済学部合格← (関西大学 経済学部 出身) 12026

12.04.20

市販のテキストはいりませんでした。
私は市販のテキストは一切使わず、ECCのテキスト・単語テスト・その他のテストの復習を徹底して勉強しました。テキストをよく読み、全て写したりもしました。学習法に迷ったときは、アドバイザーや担当教科の先生に相談し、過去の受験生の方法を参考にしながら自分に合ったものを見つけました。スランプ時はとにかく自己分析をし、がむしゃらに基礎の復習をしました。編入に必要なことは自己分析と計画、そして意志。さらにECCが加われば怖いものなしです!

他合格大学
大阪大学 経済学部 合格

京都大学 法学部合格← (近畿大学 法学部 出身) 12025

12.04.20

まず、基礎を固めました。
編入で問われることは基本的なことが多いので、基本書を読み漁り、基礎を固めました。他にも過去の法的な議論を本や講義でおさえ、さらに現在の社会情勢にも目を向けました。新聞やニュースからの情報はもちろん、大学の教授の話を聞くことも大いに役立ちました。ECCで得たものはたくさんありますが、一番は仲間です。自主ゼミを組んで自分たちの答案構成を見せ合ったことは、今でも忘れられない良い思い出です。あの時のやる気と連帯感は、人生の中で意義のあるものとなりました。

他合格大学
神戸大学 法学部 合格

大阪大学 人間科学部合格← (中京大学 国際英語学部 出身) 12014

12.04.20

ECCの授業を全て吸収するつもりで受講しました。
ECCの先生から、このままでは心配だと喝を入れていただいてからは、悔しさをバネに一生懸命頑張りました。英語の授業では誰にも負けたくない一心で、予習と復習を徹底してやりました。今まで手をつけたことがなかった専門分野でしたが、ECCの授業を全て吸収するつもりで受講しました。大学の授業や課題があり、限られた時間しかありませんでしたが、計画を立てて実行することでやり抜くことができました。私が一番大切にしていたことは、自分を信じて諦めないこと。今、こうして合格体験を書くことができ、本当に嬉しいです。

他合格大学
名古屋大学 教育学部 合格

大阪大学 人間科学部合格← (関西大学 社会学部 出身) 12018

12.04.20

志望理由書は具体的に書きました。
大阪大学・人間科学部の編入学に関して、僕の経験から言うと、合格するためには専門科目と志望理由書が重要に感じられました。試験を受けた時、手応えが全然なかったので正直、合格できるとは思いませんでした。今振り返ると長時間かけず、集中して勉強したのが良かったと思います。専門科目のテキストは過去問題から傾向を推測して勉強しました。志望理由書は自分がやりたいことを、ありきたりの文章ではなく具体的に書くようにしました。残りの科目の英語と小論文は、基礎学力があるかどうかを問われているように見受けられました。人間科学部の面接は全て試験終了後にあります。面接では合格者が大阪大学でやっていけるかを確認する場のようでしたので、気負わず自分の言葉で話せることが大切だと思います。

名古屋大学 教育学部合格← (立命館大学 法学部 出身) 12020

12.04.20

アドバイザーは頼れる存在です。
志望大学や学部で迷っている方は、大学によって募集している学部や特色が大きく異なるので、遅くとも4月には決めておいてください。私の場合、3月末まで迷っていましたが、最終的にはECCのアドバイザーと相談して決めました。私は名古屋大学の文学部と教育学部を併願したのですが、同じ大学の違う学部を受けた場合は門前払いされるのではないかという不安もありました。しかし一次試験では文学部と教育学部の両方に受かったので安心しました。アドバイザーに相談して本当に良かったです!

大阪大学 人間科学部合格← (関西学院大学 教育学部 出身) 12047

12.04.20

空いた時間は自習するようにしました。
4月に編入試験の受験勉強を始めてからは、大学で友達と一緒にいる時は思いっきり遊ぶ、そのかわり勉強するときは集中してするようにしました。元々あまり勉強が好きではないので、自分が勉強せざる得ない状況にするために、時間割を組む時にわざと空コマを作り、空いた時間は自習するようにしました。また浪人中の後輩に、図書館で勉強するときは誘ってもらうようにし、少しでも勉強する機会を増やすようにしました。

大阪大学 人間科学部合格← (愛知大学 法学部 出身) 12060

12.04.20

これからの二年間、大阪大学で頑張ります!
自分が大阪大学に受かるなんて思っておらず、その前に名古屋大学が不合格だったので諦めていました。大阪大学に受かったと分かった時、嬉しさ3分の1、不安3分の1、悲しみ3分の1と、嬉しさより不安と悲しさを足した方が大きかったのです。自分が大阪大学でついていけるかという不安、在籍していた大学での親友たちとの別れ・・・。しかしその考えは間違っていることに気付きました。そもそも編入を志望したのは自分がその分野を学びたいと考えたからであり、友人たちには連絡をとり合えばよいことだったのです。これからの二年間、大阪大学で頑張ります!

神戸大学 経営学部合格← (神戸市外国語大学 外国語学部 出身) 12076

12.04.20

ECCのサポートなしでは合格できませんでした。
私が編入試験の勉強を始めたのは4月からで、英語の試験代わりのTOEICRも受けたことがなく、不安なスタートを切りました。ECCのサポートなしでは合格できなかったと思います。自分だけで得られる編入試験の情報は少ないので、ECCのサポートは本当に役立ちました。編入試験を経験した私からできるアドバイスは、出題頻度の低い問題でも決して手を抜いてはいけないということです。また、TOEICR対策は同じような問題が毎年出題されるので、公式問題集は絶対にやるべきです。

金沢大学 人間社会学域 法学合格← (三重短期大学 経済学科 出身) 12066

12.04.20

試験では落ち着いて取り組むことができました。

英語は基礎的な英語や構文を、大学受験の頃に使用したテキストで良いので、事前に取り組んでおくと、授業の内容がしっかり頭に入ります。基礎的なことがある程度固まれば、過去問題を直前までやっておいた方がいいと思います。大学の授業も論文の勉強の参考になるので、聴いて損はないと思います。僕は直前までコンスタントに論文を書いていたので、試験では落ち着いて取り組むことができました。

京都大学 経済学部合格← (関西学院大学 法学部 出身) 12024

12.04.20

京・阪・神・九(経済)、四冠を達成しました!
京・阪・神・九(経済)、四冠を達成しました!僕が京大に合格できたのはECCのおかげです。ECCのアドバイスや添削指導は本当に素晴らしく、たくさんの知識を吸収することができました。模試で結果が出なかったときは、自身の答案がなぜ悪かったのかを分析し、次につなげました。ECCのおかげで、ずっと行きたかった京都大学に合格することできました。本当に感謝しています。

他合格大学
大阪大学 経済学部 合格
神戸大学 経済学部 合格
九州大学 経済学部 合格

京都大学 法学部合格← (同志社大学 法学部 出身) 12029

12.04.20

京・阪・神(法)の三冠を達成しました!
京・阪・神(法)の三冠を達成しました!私が合格できた一番の理由は「学ぶことを楽しめた」からです。編入試験では普通の大学受験と違って、細かい知識というより、知識を前提として与えられた課題に対していかにオリジナリティのある視点で論じられるかが鍵となります。その力を身につけるには、試験とは無関係と思えるようなことにも知的好奇心を持ち、学ぶこと自体を楽しむことが必要だと思います。

他合格大学
大阪大学 法学部 合格
神戸大学 法学部 合格

京都大学 経済学部合格← (同志社大学 経済学部 出身) 12027

12.04.20

京・阪・神(経済)、三冠を達成しました!
京・阪・神(経済)、三冠を達成しました!編入の試験には大学での成績や高校時代の学力はあまり関係がありません。編入試験までの間に、いかに努力し、勉強したかが重要になります。ECCのテキストは非常によくまとまっていたので、テキストだけをしっかりやり込めば京都大学も大阪大学も大丈夫です。編入で一番重要なのは、過去問題をやり込み、それぞれの大学の特徴をつかみ、傾向に合った勉強方法を実践することです。これができるのは、編入に詳しいアドバイザーがいて、各大学の過去問題が充実しているECCしかないと思います。

他合格大学
大阪大学 経済学部 合格
神戸大学 経済学部 合格

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (岐阜市立女子短期大学 英語英文学科 出身) 12059

12.04.20

私一人では合格できませんでした。

私はほぼ毎日、ECCの自習室に通いました。ECCには一緒に励まし合える友達や、親身に相談にのってくださるアドバイザーや先生のおかげで、息がつまることなく勉強し続けることができました。併願校の不合格を知った二日後に試験があった時は、ECCの支えがあったからこそ試験を受けることができました。模擬面接でボロボロだった私を見かねて、アドバイザーは何度も練習に付き合ってくださいました。面接を繰り返したおかげで、面接官の予想外の問題にも、しっかり対応できました。私一人では絶対に合格できませんでした。

神戸大学 経済学部合格← (愛知大学 法学部 出身) 12022

12.04.20

ECCの説明会に参加したことで編入する決心がつきました。
大学1年の夏、ECCの説明会に参加したことで編入する決心がつき、秋から通学を開始しました。大学2年の4月にはECCの授業が増え、友達との生活リズムが一致しなくなり、遊ぶことは自粛しました。ただ学費や受講料を稼ぐためバイトは続けました。夏に志望校を確定し、秋に願書出願、そして受験。編入と大学のバイトの日々は大変でしたが、自分が望んだことなので頑張り抜きました。

都留文科大学 文学部合格← (岐阜聖徳大学 外国語学部 出身) 12061

12.04.20

編入学の勉強をやり抜いたことで、自分に自信がもてるようになりました。
「大学どこに行ってるの?」と聞かれたとき、「岐阜の方」と濁して言ってきました。そんな自分が嫌で「絶対に国公立に合格してやるぞ!」と強く決心しました。皆が遊んでいる時も勉強しなければならず、途中でくじけそうになったこともありました。でもECCに来たら友達が一生懸命勉強していたので、自分も頑張ろうという気持ちになりました。今回、編入学の勉強をやり抜いたことで、自分に自信がもてるようになりました。自分の人生を変えられるのは自分だけです!

他合格大学
岐阜大学 地域科学部 合格

大阪府立大学 人間社会学部合格← (プール学院大学短期大学部 秘書学科 出身) 12050

12.04.20

志望理由書を書いたことでスイッチが入りました
大学受験に失敗し、このままでは終われないと思ったのが編入を決めた理由です。ECCには4月から入学しましたが、最初は授業の予習も中途半端しかせず、毎週ある単語テストも名前が載ることはありませんでした。身の入らない状態が夏前まで続きましたが、大阪府立大学の志望理由書を書いたことでスイッチが入りました。夏期講習からは予習を必ずし、長文の和訳も全文するようにしました。散々だった単語テストも、後期からは毎週名前が載るまでになりました。最後のまで諦めず、分からない問題も粘って解答を埋めたのが合格につながりました!

大阪市立大学 文学部合格← (大阪女学院短期大学 英語学科 出身) 12055

12.04.20

ECCのおかげで合格できました。
私は一年間、独学で勉強し、編入試験に挑みましたが、結果を残すことはできませんでした。分からないことを聞く人がいない、何から勉強して良いのか分からない状態だったので、今から思えば合格できなくて当然でした。今度は絶対に合格したかったのでECCに入ることを決めました。ECCに入ってからは前回とは違い、勉強がどんどん進みました。英語は前期のテキストを3周、夏期テキストを6周、後期テキストを4周勉強しました。単語は人文系英語ハンドブックを6周と、その全訳を3周しました。その結果、2つの大学から合格通知を受け取ることができました!

他合格大学
関西大学 社会学部 合格

名古屋大学 法学部合格← (立命館大学 法学部 出身) 12077

12.04.20

実際に編入試験を受けた僕からのアドバイスです。
実際に編入試験を受けた僕からのアドバイスです。大阪大学法学部では志望理由書として3000字のレポートが課されます。大阪大学は京都大学の一次試験に落とされた人も受け、問題も最難関です。名古屋大学法学部では面接があります。一次試験(論述)の出来で、AグループBグループに分かれます。Aが緩い目の面接で、Bが圧迫感を感じる面接です。Bから合格したのは数名です。

他合格大学
大阪大学 法学部 合格

大阪大学 法学部合格← (関西学院大学 法学部 出身) 12072

12.04.20

ECCのアドバイザーや講師の方々がいたから合格できました。
編入試験は範囲の特定が難しく、何が出てもおかしくない状況なので、一人で勉強して合格を勝ち取ることは非常に難しかったと思います。ECCのアドバイザーや講師の方々がいたから合格できました。私は「合格するには編入学院で一番にならないと!」という気持ちで、毎回、授業に臨みました。授業で教えていただいたことは全て吸収するよう努力し続けた結果、一度聞いたことは大抵記憶に残るようになりました。ECCを信じて、しっかり授業を吸収すれば必ず合格できます!

他合格大学
神戸大学 法学部 合格

京都大学 法学部合格← (岡山大学 法学部 出身) 12071

12.04.20

僕はスタート講座からECCでお世話になりました
僕はスタート講座からECCでお世話になりました。英語が得意であっても、ECCの講座は受講しておいた方がいいと思います。前期はECCのテキストと単語帳をしっかりこなしました。読解は一度自力で解いてみてから、その後で分からない単語は辞書を引きました。夏期・後期は専門的な単語が多かったので、頻出するものを中心に覚えました。特に後期ではアウトプットが中心だったので、前期・夏期の間で全ての範囲を習得する必要があり、大変でしたが、乗り越えたおかげで合格することができました。

他合格大学
神戸大学 法学部 合格

大阪府立大学 人間社会学部合格← (同志社女子大学 表象文化学部 出身) 12058

12.04.20

勉強できる時は集中してするようにしました。
パソコンで合格発表を見て、自分の番号があった時は信じられませんでした。すぐにECCに行って、先生に番号があるかどうか確かめてもらいました(笑)。合格するまでは辛いこともありましたが、今になっては良い思い出です。合格の秘訣は、志望する大学に行くという気持ちを持ち続けることと、時間を有効に活用することです。私はバイトをしていたので、勉強できる時は集中してするようにしました。勉強している時はやめたいと思うこともありましたが、あきらめずに勉強して本当に良かったです。

京都大学 法学部合格← (関西大学 法学部 出身) 12030

12.04.20

常にアンテナを張り巡らすことが合格につながりました。
私が今回の編入試験で強く感じたのは「『勉強』だと思わない『勉強』の大切さ」です。常にアンテナを張り巡らすことが合格につながりました。実際、京都大学で「ねじれ国会」について出題されたのですが、大学の先生が授業中に紹介していた本を読んでおいたことが功を奏しました。また、名古屋大学の英語で出題された「ソーシャル・キャピタル」についてですが、偶然にも大学の先生が本を出版され、授業中に期末試験に関係ない内容を聴いていたことが解答につながりました。

他合格大学
名古屋大学 法学部 合格

神戸大学 経済学部合格← (立命館大学 政策科学部 出身) 12031

12.04.20

早いスタートが断然、有利です!
私は大まかな予定を立て、それをクリアしていくようにしました。(1)夏までにTOEICRで750点を越えること(2)夏休みは前期の復習と簿記2級の勉強・会計学の理論(3)後期は簿記に専念!(4)直前1~3ヶ月は会計学の理論に専念(5)ラスト3回の授業で過去問題の添削というように、目標を大きく区切ってクリアするようにしました。編入を目指す皆さんは、自分なりの勉強法を見つけて、本当に行きたい大学に是非挑戦してみてください。早いスタートが断然、有利になります!

京都大学 法学部合格← (立命館大学 政策科学部 出身) 12032

12.04.19

編入仲間と切磋琢磨しながら頑張りました。
前期は英語・法学の基礎固めに重きをおきました。夏期講座を私は受講しなかったのですが、後々大変だったので、法学政治学英語だけでも受講しておけばよかったと、少し後悔しています。後期、英語は実践形式で問題を解き、法学は論述に使う知識の暗記に努めました。論述は緊張すると書けなくなるので、リラックスするよう心がけて臨みました。編入学試験は孤独な勉強になりがちですが、ECCに通ったので編入仲間と切磋琢磨しながら頑張ることができました。


他合格大学
神戸大学 法学部 合格

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (名古屋外国語大学 外国語学部 出身) 12041

12.04.19

電車の時間を有効に使って勉強しました。
編入試験は決して簡単なものではありませんが、その分、合格した時の喜びは格別です!私は通学時間だけで片道3時間という遠距離通学だったので、家で勉強する時間はほとんどありませんでした。そのため、電車の時間を有効に使って勉強しました。名古屋市立大学の試験は、英語に関する知識を全般的に問われました。小論文は字数の決められた問題が出ました。私は新書を、文章の構成の参考にしました。新書は各章が一つの論文として書かれているので、短い文章を書く際のテクニックを吸収することができました。

大阪大学 人間科学部合格← (大阪市立大学 工学部 出身) 12051

12.04.19

初めて自分の意志を最後まで貫けました!
初めて自分の意志を最後まで貫けました!編入は一人ひとり異なるバックグラウンドをもっているので、スタートラインは皆、違います。ECCでは編入試験に直結した授業をしてくれますが、生徒がその授業をモノにしなければ役に立ちません。編入の勉強は大変でしたが、合格すれば自分のやりたい勉強ができるようになると思うと、勉強することがだんだん楽しくなってきました。今回、人生で初めて自分の意志を最後まで貫けたことは、今後の人生で大きな自信なると確信しています。

他合格大学
大阪府立大学 人間社会学部 合格

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (岐阜市立女子短期大学 英語英文学科 出身) 12064

12.04.18

一般入試で失敗したことが悔しくて編入を決めました
大学入学後、一般入試で失敗したことが悔しくて編入を決めました。短大の友達はほとんど就活をしていたので、就職か編入かで迷った時もありました。そんな時、同じく編入を目指す友達がECCに通い出し、本格的に勉強する姿を見て焦りを感じ、私もECCに通い始めました。ECCでは皆が強い意志をもって勉強に取り組んでいたので、一緒に勉強することで大いに刺激を受けました。あの時、周囲に流されて、自分の目標を見失わなくて良かったです。最後にECCの皆様、本当にありがとうございました。

名古屋大学 法学部合格← (立教大学 法学部 出身) 12065

12.04.18

ECCの授業はとにかくパワフルでした。
ECCの授業はとにかくパワフルで、質問にも親身に答えていただき、授業以外でも地理的ハンデがあった私をしっかり支えてくださいました。編入受験生のみなさんは、とにかく毎日、新聞を読むことをお勧めします。情報を得ながら、文章を読む力を養成することができます。また、試験前は何に手をつけていいか分からなくなるので、試験直前に簡単に読み返せるコンパクトなノートを一冊作っておくと便利です。作成時は勉強の整理になり、試験当日にも目を通すことができるので大変役に立ちます。

高知大学 人文学部合格← (三重短期大学 生活科学科 出身) 12013

12.04.16

4大卒の資格と教職員の取得のために編入を決めました。
私が編入を決めたきっかけはとても単純で、4大卒の資格と教職員の取得のためでした。ECCには私以上にもっともっと強い意志を持った方がいらっしゃったので、そんな環境の中で一緒に切磋琢磨し、成長できたのは本当に貴重な経験でした。辛く、苦しいこともありましたが、今振り返ってみると、周りのみんなと楽しく過ごした記憶の方が強く残っています。私にとってECCの環境は、編入に欠かせないものでした。誰にも負けないくらい強い意志をもって取り組めば、必ず道は開くと思います!

京都大学 経済学部合格← (名古屋外国語大学 外国語学部 出身) 12021

12.04.16

自分の中の「気持ち」に沿って行動することこそが一番の原動力になりました!
勉強に必要なものの2割は「コツ」で8割は「努力」です。アルバイトをしても仕事を覚えるのは人一倍遅く、怒られっぱなしで、お世辞にも頭が良いとはいえない僕ですが「僕にならできる、絶対に、絶対に京都大学に合格してみせる!」と信念をもって頑張った結果、合格することができました。そして目的達成に一番大切なのものは「気持ち」です。知能指数や記憶力指数などという、よく分からない統計的な数字に惑わされるよりも、自分の中の「気持ち」に沿って行動することこそが一番の原動力になりました!

愛知教育大学 教育学部合格← (中京大学 法学部 出身) 12015

12.04.16

今回は絶対に合格したかったのでECCに入りました。
私は二年前にも同じ大学の編入試験を受けた経験があります。その時は準備不足で不合格となり、本当に悔しい思いをしました。今回は絶対に合格したかったのでECCに入りました。勉強をしながらボランティアへ行っていたので、大変でしたが充実した毎日でした。実際の学校現場で子どもとふれあうボランティアに参加できたことは、勉強する力になりました。時には不安で押しつぶされそうになりましたが、その度にECCのアドバイザーや編入の仲間に励まされたので頑張ることができました。

名古屋大学 教育学部合格← (南山大学 外国語学部 出身) 12016

12.04.16

ECCの仲間に感謝しています。
私が編入学をすることを決め、ECCに入ったのは2年の6月の終わり。試験は9月の第1週。編入試験を始めるには、あまりに遅い時期に私は受験生になりました。前期の最終回の授業が、ECCでの最初の授業。ギリギリの状況でしたが、自分がやりたいことだったので頑張ることができました。ECCの仲間には本当に感謝しています。今まで受けていなかった分の授業ノートをコピーしてくれたり、休憩時間や帰りに相談にのってくれたりしました。志の高い仲間がいたことは、何よりも励みになりました。

埼玉大学 教養学部合格← (岐阜市立女子短期大学 英語英文学科 出身) 12009

12.04.16

「自分に自信をもってください」
「自分に自信をもってください」これは私がECCで言われ続けた言葉です。私の場合は短大ということもあり、周りの就職がどんどん決まっていきました。自分だけが取り残されたようで、不安を感じましたが、そんな時は、この言葉を思い出し、勉強のモチベーションを上げるようにしました。ECCに行けば編入という、同じ目標もった仲間がたくさんいたので大きな支えになりました。私は家で勉強できるタイプではなかったので、授業以外にも自習をするためにECCに通いました。皆が頑張っている姿を見て、自分も努力しなければならないという気持ちになりました。

他合格大学
岐阜大学 地域科学部 合格

名古屋市立大学 人文社会学部合格← (岐阜大学 工学部 出身) 12010

12.04.16

大学を休学し、バイトをしながらECCに通う日々を過ごしました。
自分は勉強が大嫌いで、やりたいこともありませんでした。大学に通った4年間は遊びと部活に熱中しました。みんなが就職していく中、自分のやりたいことを初めて真剣に考えるようになりました。教員になってバスケットを教えるという夢ができた時、編入試験を受けようと決意しました。大学を休学し、バイトをしながらECCに通う日々を過ごしました。英語を勉強するのは4年ぶりだったので辛かったですが、周りに支えられ、乗り越えることができました。

神戸大学 経営学部合格← (関西学院大学 経済学部 出身)

10.03.19

常にテキストを持ち歩きました。
「経済学」を独学で勉強するには限界があります。そのため、ECCで体系的に経済学を学べて良かったです。前期テキストは勉強するとき常に持ち歩き、復習に使いました。また、先生に質問したり添削していただいたりしたことで、弱点を着実に克服していくことができました。小テストの結果を見て、このままではいけないと刺激を受けられたことも良かったと思います。ECCでは編入学対策専用に作られたテキストがあり、各大学の編入学試験の傾向を知り尽くした先生がいらっしゃるのでとても安心できました。

大阪大学 経済学部合格← (同志社女子大学 学芸学部 出身)

10.03.19

現役時代からの目標だった国立大学に合格できました。
以前から私は国立大学に通いたいと思っていました。しかし現役時代には残念ながら合格することはできませんでした。浪人するか編入学試験を受けるか悩みましたが、編入学試験なら一年間にいくつもの国立大学を受験することができるので、編入学試験に挑戦してみようと決めました。初めのうちは本当に辛くて、何度も辞めたいと思いましたが、徐々にECCで友人ができました。同じ目標を持つ仲間に出会えたことは、私にとって何よりも勉強をする励みになり、勉強に真剣に打ち込めるようになりました。ECCに通って本当に良かったと思います。

京都府立大学 文学部合格← (神戸市立工業高等専門学校 出身)

10.03.19

諦めないで、自分の心に正直に進路を選んでください。
高専から文学部編入というのはあまり前例がないし、とても勇気のいる決断でした。なかなか人に言い出せず、みんなと違う道を進む覚悟を決めるまでに1年ぐらい悩み続けてしまいました。機械工学科からというのを好意的に受け取ってくれない大学もありました。何回も諦めそうになったけど、それを乗り越えるたびに「絶対に文学部に行く!」という思いが強くなっていきました。第一志望の京都府立大学に合格したときには涙が止まりませんでした。皆さんも諦めないで、自分の心に正直に進路を選んでください。

他合格大学
大阪府立大学 人間社会学部 合格

名古屋大学 法学部合格← (愛知大学 法学部 出身)

10.03.19

すでに自分の将来の目標に向け、準備を進めています。
編入試験が無事終わり、ほっとしていますが、編入後はさらに忙しくなると思うので、自分の将来の目標に向けて少しずつ準備をしなければと思っています。名大法学部の場合、2年間で専門科目86単位を取らなければならないので、ここを目指す人は、編入後を見据えて頑張ってください。合格の秘訣は、自分を過小評価しないこと、志望校の過去問を全て解くこと、授業に休まず出席することです。また、志望理由書は早めに書き上げたほうがいいと思います。

他合格大学
神戸大学 法学部 合格

横浜国立大学 経済学部合格← (近畿大学 経済学部 出身)

10.03.19

合格体験記が書けるなんて夢にも思いませんでした。
夏前に先輩方の合格体験記を読んで、自分もこの合格体験記が書けるなんて夢にも思わなかったです。スランプになった時は、一日だけオフと決めて買い物に行ったり飲み会に行ったりしました。私の場合、編入することを友達の誰にも言わなかったので、親や編入学院の方に話を聞いてもらっていました。それだけでもスッキリしました。合格の秘訣はとにかく死ぬ気でずっと勉強することです。予習・復習を大切にしてれば、自ずと力はつくものです。

他合格大学
関西大学 経済学部 合格

大阪大学 経済学部合格← (立命館大学 経済学部 出身)

10.03.19

いいライバルが自分を成長させる
ECCでは、情報を駆使して受験勉強を進められたことが良かったです。難しい問題があっても「この問題は部分点狙いで十分」、「この大学の合格点は満点の50%だから全部できなくても大丈夫」という情報を頂いていたので、不安を解消して勉強に取り組むことができました。また、ECCの友達には多くの刺激を受けました。自分より英語ができる人、経済学ができる人がいっぱいいました。大学は周りが遊んでばかりだったので、ECCではいっぱい刺激をもらいました。「自分を成長させる最高の方法はいいライバルに出会うこと」だと実感しました。

他合格大学
神戸大学 経済学部 合格

京都大学 経済学部合格← (岐阜大学 地域科学部 出身)

10.03.19

授業プリントを完璧にしました。
私は夏休みまではECCのテキスト以外に特に何もせず、1度やった問題を辞書なしでスラスラ読めるようになるまで繰り返しました。過去問をやり始めたのが9月後半、本格的に時間を計ってやり始めたのは10月に入ってからでした。いろいろテキストを買ったりする人もいるとは思いますが、中途半端になることも多いので、あまりオススメしません。「授業プリントを完璧にした」という事実が本番での自信になると思います。

他合格大学
大阪大学 経済学部 合格
神戸大学 経済学部 合格

広島大学 法学部合格← (三重短期大学 法経学科 出身)

10.03.19

思いっきり悩んで答えを見つけてください。
私は器用ではないので、学校の授業やゼミ発表、ECCの授業や勉強がどれもしっかりやりたいのに、どれも妥協できなくていっぱいいっぱいになった時期がありました。そんな時に、法学の先生やアドバイザーさんに話を聞いてもらえて、嬉しくて、いま一番大切なものを優先しなさいという言葉で乗り切れたと思います。悩むことは、誰にだってあると思うので、その時は、おもいっきり悩んで答えを見つけることもありだと思います。

神戸大学 発達科学部合格← (京都女子大学 短期大学部 出身)

10.03.19

受験期を楽しんでください!
編入なんて誰もが経験できるわけじゃないし、今しかできないことです。その全てが自分を成長させてくれます。自分なりに、今を楽しんでください。英語にしても、論文にしても、意味の分かる、筋の通った日本語を書いてください。じゃないと多分教授は読んでくれません。とにかく書いて、書いて、書いてください。受験は大変だし、苦しいこともたくさんあるけど、自分なりに、楽しく、要領よく遊んだりしながら勉強すれば良いのです。滅多にできない経験をして、また一つ自分を知って、あなたの人生がより一層深まることを、願っています。

他合格大学
奈良女子大学 生活環境学部 合格

神戸大学 経済学部合格← (京都産業大学 経営学部 出身)

10.03.19

豊富な過去問題とパンフレット
ECC編入学院で一番良かった点は、とにかく環境がいいことでした。アドバイザーの人は親身になって相談に乗ってくださり、不安が消え、受験勉強に集中することができました。自習室は静かで集中しやすく、自分自身よく利用させてもらいました。家ではあまり勉強をしないので、自習室の存在はとても大きかったです。さらに、編入学の情報が豊富な点もいい点です。自分で情報を集めるとなると、時間と体力が要ります。その点ECCにはどの大学の過去問題もある程度揃っており、パンフレットもあるので、情報収集の手間が省け、受験勉強に集中できました。

他合格大学
同志社大学 経済学部 合格
滋賀大学 経済学部  合格
関西大学 経済学部  合格

文系私立

同志社大学 社会学部/法政大学 社会学部合格← (愛知大学  国際コミュニケーション学部 出身) 14-2023

14.02.25

ECCの先生や先輩、仲間のおかげで合格できました!
2013年2月、私は、人生で初めて挫折を経験しました。というのも、前期で志望大学に合格することができず、行き場を失ったのです。進路に悩むなか、偶然見つけた編入という選択肢。今では、無事合格できてほっとしています。

ECCでは、やさしい先輩、及び、先生に恵まれ、毎回楽しく過ごすことができました。私は、どの教科も授業中とその前後にしか勉強していませんでした。こんな私ですが、未来の受験生へ向けてアドバイスを送るとすれば、それは、仲間作りと自己の見つめ直しです。同じように編入を目指す仲間という存在は、学力向上はもちろん、良い刺激になります。私も優しく話しかけてくれた先輩方がいなければ、最後まで乗り切ることも、合格することもできなかったと思います。

また、自分をよく見つめなおすことで自分の見方を固め、どんな問題や質問がきても首尾一貫した主張を押し通すことができます。これは、自信にも繋がります。お世話になった全ての方に感謝し、大学生活の残り3年間を有意義に過ごしたいと思います。本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語B、社会学、人文系英語、小論文基礎

<夏期講習>
英文解釈演習、社会学論述対策

関西学院大学 総合政策学部合格← (大阪女学院短期大学 英語学科 出身) 14-016

13.12.25

独学での限界を感じ、ECC編入学院に入学しました。
私は初め独学で勉強していましたが、編入試験の情報の少なさや、勉強への限界を感じ、ECCに入りました。ECCでは英語や専門の勉強はもちろん面接対策や添削も行っているので是非活用するべきだと思います。私は週1回で約1ヶ月間面接対策をしていたので、本番では緊張せずに自信をもって面接に臨むことができました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大コース】
<レギュラーコース>
社会学、中堅大総合英語
<夏期講習>
中堅大英語、小論文基礎

同志社大学 文学部合格← (同志社女子大学 表象文化学部 出身) 14-035

13.12.25

合格の秘訣は、あきらめないこと!
私が編入を決意し、勉強をはじめたのは2回生の4月のことでした。それまで、「編入をしたい!」と考えながらも先延ばしに先延ばしにしてしまい、スタートが他の受験生よりも遅れてしまっている自覚がありました。そのため、授業の際には遅れを取り戻そうと集中して先生の話を聞きました。その結果、2つの大学から合格をいただき、今は本当にホッとしています。
私の口から合格の秘訣というものを語るとしたら、それは「あきらめないこと」だとしか言えません。「編入したい!」という強い思いと、「あきらめない」という粘り強さだと、私は思います。

他合格大学
京都府立大学 文学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、人文系英語

<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)

愛知大学 現代中国学部合格← (岐阜市立女子短期大学 国際文化学科 出身) 14-2012

13.12.25

勉強の習慣を付け、仲間とともに合格!
私はもともと勉強が苦手だったのですが、ECCに通うようになり、勉強をする習慣が身に付きました。スランプの時もあったけどECCの仲間がいて、頑張ることが出来ました。ECCに通えば支え合う仲間もいて、アドバイザーにも相談にのってもらえて、安心して編入学試験に臨むことが出来ると思います。皆さん頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
編入学基礎英語、小論文基礎A、人文系英語、人文科学系小論文
<スタートコース>
ウォームアップ英語β、小論文基礎
<夏期講習>
社会学論述対策、英文解釈演習(人文系)

佛教大学 教育学合格← (京都文教短期大学 幼児教育学科 出身) 14-014

13.12.25

充実した日々でした。
今受験生活を振り返ってみると、忙しくもありましたが充実した日々だったと思います。8月9月は実習が入っていて勉強が手につかない時もあり、あせりだけが先走ってました。
ECCを休まなければならない日も多く、授業に出ても答えられない時もありました。その度に不安になりましたが、忙しい中でもやれるだけやりました。この経験はきっと糧となって次に生かせると信じています。これからまた教育について学び、将来に生かしていけるように邁進したいです。もし今大変でも続けていたらきっと結果が出ると思うので諦めずに頑張って下さい!

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<スタートコース>
スタート英語
<レギュラーコース>
難関大英語、人文系英語、教育学、小論文基礎A
<夏期講習>
教育学論述対策、英文解釈演習(人文系)

同志社大学 政策学部合格← (産業技術短期大学 ものづくり創造工学科 出身) 14-023

13.12.25

勉強を「楽しむ」ことが合格のカギ!
実際私は同志社大学の方は合格しているとは思っていなかったのですが、今振り返って考えてみると、小論文の書き方を固めておけたのが良かったのかなと思います。書き方を固めておくと自分が詳しくは知らない問題についての論を求められても、一応体裁の整った文を書くことができるので、何とかなる可能性があります。小論文を書く上でもう一つ重要なことは、新聞を読むことです。新聞には他者の意見が掲載されているため、小論文を書く上でその意見を自分の主張と対比させたりする際に重宝します。
英語の学習法として重要だと思うのは楽しんで何回も読むということです。中学、高校と英語が大嫌いな私でしたが、ある程度英語が読めるようになると楽しんで学習することが出来、良い意味で「勉強」という重苦しさから逃れることができました。ECCのテキストでも何でも良いのですが、英語を読むための本として私がお勧めするのは、Z会のリンガメタリカという本です。この本はそれほど大きくない本なので、どこへでも持ち運ぶことができ小論文に使える知識も身に付けられるので、何度も読みました。勉強をしているとスランプに陥る時もありますが、そのような時には不安な気持ちを友人や両親、ECCの先生、誰でもよいので、ぶつけてしまうことが良いと思います。そうすれば良いアドバイスをもらえたり、話しているうちに不安が消えていくことが多かったです。少なくとも一人で悩んでいるよりもずっと気が楽になります。勉強が大嫌い、大の苦手だった私でも志望校に合格することができたので、皆さんもサボらなければ絶対合格できます。重要なのは「楽しむ」ことです。自分に知識が身に付いていくことを楽しんでください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語β
<レギュラーコース>
難関大英語、難関大総合英語、社会学、小論文基礎B
<夏期講習>
社会学論述対策、英文解釈演習(人文系)

関西学院大学 経済学部 合格← (県立広島大学 経営情報学部 出身) 14-009

13.12.20

ECCと友達のおかげで合格できました!
私は、今まで経営学部を学んでおり、経済学は初めてできちんと理解できるようになるのか不安だったのですが、講師の方々がわかりやすく授業をして下さったので、理解することができました。ECCのテキストと授業で配られるプリントを何度も解き直して、問題を見たらすぐ解法が浮かぶようにしました。合格できたのは、勉強したことは勿論ですがECCの友達と励ましあったこともあります。これから受験する皆さんも、最後まで諦めずに頑張って下さい。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<スタートコース>
スタート経済学
<レギュラーコース>
経済学β、小論文基礎、難関大英語、経済学・経営学英語β
<夏期講習>
経済・経営学部数学、難関大経済学、分野別英語(経済・経営)

甲南大学 経済学部合格← (大阪産業大学 経済学部 出身) 14-013

13.12.20

ECCのおかげで勉強しつづけることができました。
最初編入を決めて説明会に来た時は、科目が2科目でも半年という短い期間で勉強できるのだろうかと思っていました。英語も予習で日本語訳を考える時に分からない単語が多く、何度も辞書を引いて数時間かかってやっとできるくらい苦戦していました。もし落ちてしまったら、前の大学に戻らなければならないというプレッシャーはかなりありました。しかしそれは絶対嫌だったので頑張れたと思います。
過去問を解いてみて全然出来ないことに落ち込んだこともありましたが、最終的に本番で解ければいいという気持ちで勉強しました。試験に落ちてしまった日はその結果を考えないように心掛けていましたが、それでも落ち込みました。そういう時は自分の好きなことをして一日過ごし、次の日からまた勉強しました。元々理数系が苦手で文転したのですが、今回の編入で高校生の時に落ちてしまった甲南大学に合格することができて本当に良かったです。アドバイザーや一緒に講座を受けていた友達の存在がなければ、勉強を続けられなかったと思います。

---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、経済学・経営学英語α、経済学α
<夏期講習>
小論文基礎、難関大経済学、分野別英語(経済・経営)

摂南大学 法学部合格← (帝塚山大学  法学部 出身) 65

13.05.13

一から勉強しました。
自分はウォームアップから授業を受けていました。
最初の頃は文法・単語・長文読解全て分からない状態からのスタートでした。中学・高校ともに英語が苦手で避けていたことが理由です。
しかし編入には英語が必要で、どうしても勉強しないといけません。予習にしても英語が苦手だったので、人よりも予習するのに一苦労でした。単語テストも酷かったです。徐々にではありましたが、授業を受けていくうちに英語の訳し方や文法が分かるようになりました。
専門科目も同じ学部ではありましたが、一から勉強しました。
今、合格できたのはECC編入学院のおかげです。最後になりましたが、ECCの先生方、ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅大外大総合英語、法学β
<スタートコース>
ウォームアップ英語β、スタート法学
<夏期講習>
中堅大英語、難関大法学

同志社大学 経済学部合格← (龍谷大学  文学部 出身) 60

13.05.13

自分でアルバイトをし、予備校の授業料を払いながら勉強しました。
大学受験の失敗や現状に満足できていない自分がいるため、編入を決意しました。親からは、編入試験について多くの費用がかかるため反対されましたが、自分でアルバイトをし、予備校の授業料を払いながら勉強しました。全く知識のない経済学を勉強すること、アルバイトをしながら勉強すること、これらはとても大変でしたが、合格通知がきた時は、解放感と喜びでいっぱいでした。受験期を通して、さまざまな人たちの支えがあったからこそ合格を勝ち取れたので、お世話になった人たちに感謝し、編入先の大学でも一生懸命頑張りたいと思います。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、経済・経営学英語α、経済学β
<夏期講習>
難関大経済学

関西外国語大学 外国語学部合格← (関西外国語短期大学 出身) 71

13.05.13

ECC編入学院のテキストの予習・復習にはしっかり時間をかけ、毎回ある単語テストで上位を取り続けることでモチベーションを保ちました。
私の場合、浪人というところからのスタートでした。
昨年の11月、2月は、同じような点数で落ちました。友人は皆受かっていたし、朝に学校がないのは正直、辛かったです。
絶対に今年は受かるという思いで、アルバイトはせずにほぼ毎日、図書館へ行き、朝から晩まで勉強しました。週に一回は自由な日を作り、リフレッシュ。そしてまた次の日から頑張りました。
ECC編入学院のテキストの予習・復習にはしっかり時間をかけ、毎回ある単語テストで上位を取り続けることでモチベーションを保ちました。
単語が読めないと何も分からないので、単語の勉強は徹底してやってください(特に関西外大は長文の単語が難しいので)。長文での和訳や読むコツなどは、ECC編入学院の先生がいくらでも教えてくれます。
最後になりますが、アドバイザーと先生方、本当にありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
関西外国語大学英語、中堅大英語、言語文化論述対策
<夏期講習>
小論文基礎

同志社女子大学 現代社会学部合格← (環境学園専門学校 出身) 59

13.05.13

専門学校の先輩がECC編入学院に通っていて、紹介してもらったことがきっかけで通い始めました
専門学校の先輩がECC編入学院に通っていて、紹介してもらったことがきっかけで通い始めました。
前期と夏期講習までは英語の授業を受けていただけで、復習はほとんどしていませんでした。9月になって、このままではダメだと思って自習室に通い始めました。この時に高校の友達と再会したことは、後に大きな支えになりました。編入学を考えている子と話すと、気持ちが楽になりました。10月は志望理由書を書くのに苦戦しました。この時に私が入学後、所属したいと考えている教授の研究室を訪問しました。行ったことによって、志望理由書が具体的に書けるようになったので、研究室訪問は早めに行くのがおすすめです。11月は論文と面接練習(特に論文)に力を入れました。同志社女子大学は論文の配分が高いので、もっと早いうちから取り組むべきだったと思います。論文を書く時のコツとして、一度、図にしてから書き始めた方が良いと思います。あと、面接は笑顔で。私的には、論文や面接練習で先生にアドバイスしてもらったことをまとめる編入学ノートを作るのはおすすめです。
最後に、もし予備校の学費を親に負担してもらうなら、合格した時は「ありがとう」って一言、言ってくださいね。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅大外大総合英語、社会学
<夏期講習>
中堅大英語

同志社女子大学 現代社会学部合格← (池坊短大 出身) 61

13.05.13

オープンキャンパスに行くことは必須です!
指定校推薦の場合でも、オープンキャンパスへ行っておく方が良いと思います。その方が入学したいという熱意が伝わり、大学の雰囲気も分かります。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅大外大総合英語、社会学
<スタートコース>
スタート経済学
<夏期講習>
中堅大英語、社会学論述対策

法政大学 法学部合格← (中京大学  総合政策学部 出身) 68

13.05.13

早め早めの対策を!
早め早めの対策を!
私は大学一年の時から「他大学へ編入するぞ!」という強い気持ちを抱いていましたし、現在通っている大学の授業も手を抜きたくなかったので、大学の勉強もしっかりやりました。
私は、今の大学を頑張れない人は、他大学への編入は難しいと思います。編入試験は孤独な戦いです。ECCで出会った編入仲間には、精神的にかなり助けられました。ECC編入学院に通っていなかったら合格することはなかったでしょう。
ECCの先生方は大変、頼もしいです。周囲の環境を最大限生かすべきだと思います。専門の先生が授業で言っていたことが本番の試験で書けた時、ECCに通って本当に良かったと思いました。ECCの先生方、本当にありがとうございます。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<レギュラーコース>
難関国公立大英語A、法学α、法学・政治学英語、特定大演習E
<スタートコース>
スタート英語、ウォームアップ英語α
<夏期講習>
政治学基礎、ハイレベル法学、分野別英語(法律・政治)

関西学院大学 総合政策学部合格← (近畿大学  法学部 出身) 70

13.05.13

「継続は力なり」です。
合格できたことを誇りに思います。
この受験生活で、僕は「人の支え」というものの大切さをこれでもかというくらい感じることができたと思います。
僕はとてもネガティブなので周りの人々の応援が何より力になりました。周りの支えもあり合格できた今、自分に今までにない達成感と自信が生まれました。
勉強の面で大事だと思ったことを簡単に述べると「継続は力なり」です。
僕は日課をいくつか決めて毎日休まずに取り組んだことで自信を持つことができました。加えて最後まで諦めないことの大切さも重々感じました。編入するかどうかでかなり悩みましたが、今編入するかどうか悩んでいる人がいたら、一歩踏み出して挑戦することを忘れないでほしいと思います。
アドバイスとして、本を沢山読むことをお勧めします。
最後に、僕の受験生活を支えてくれた多くの人々に感謝の言葉を述べて終わります。ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
関学総合政策英語、関学総合政策小論文

南山大学 人文学部合格← (南山大学短期大学部 出身) 53

13.05.13

自分が志望校に受かったところをイメージして受験を楽しんでください。
自分が志望校に受かったところをイメージして受験を楽しんでください。夏休み・冬休み・春休みなどの長期休暇は、学校の授業も宿題もないのでチャンスです。
私の場合、春休みは試験までバイトと勉強しかしませんでした。ECCや大学の先生方の協力は不可欠ですが、決定的なものは自分の実力だと思います。
試験当日は不安材料ゼロで臨めるように仕上げてください。徹底的に問題集や単語帳をやりこめば自信をもてるようになってきます。「大丈夫」という言葉がよく使われますが、その言葉は自分にだけ使ってよいものだと思います。先生や先輩、家族からいくら「大丈夫」と言われても、気休めだと思ってください。自分自身が「大丈夫!」と言えるようになるまで努力してください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<夏期講習>
社会学論述対策

同志社女子大学 表象文化学部合格← (関西外国語大学  外国語学部 出身) 62

13.05.13

ECCで出会った仲間やアドバイザーがいてくれたおかげです
高校3年生の時、京都でキャンパスライフを送りたいという思いがあり、同志社女子大学を何度も受験しましたが、送られてきたのは不合格通知のみでした。
編入を通して辛かったことはたくさんありました。不安な思いに押しつぶされそうになり、ECC編入学院の自習室で泣きながら勉強した日もありました。こんな精神面の弱い私が最後まで諦めずに勉強を続けられたのは、ECCで出会った仲間やアドバイザーがいてくれたおかげです。本当に感謝しています。ですが、話を聞いてもらっても、どうしても勉強に身が入らない時があります。そういう時には、実際に志望大学へ足を運ぶことをオススメします。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、難関大総合英語、言語文化論述対策、小論文基礎
<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)、英作文、言語文化系小論文

同志社大学 社会学部合格← (京都外国語専門学校 出身) 54

13.05.13

アドバイザーに色々相談してみてください。本当に、色々な大切なことを教えてくださいます。
「本当にあなたはその大学へ編入したいですか?」
編入で勝つ人は、学歴だけにとらわれていません。自分が本当に学びたいことが学べる大学・学部を受験すべきです。
「今、全然成績が伸びなくて悩んでいるあなた」
あなたの成績は伸びています。頑張り続けている限り、たとえ数字に表れなくても伸びています。だから折れずに頑張り続けてください。
編入試験は学力もそうですが、人間として一番成長できるものだと思っています。編入は正直、辛いことがたくさんあります。周りが遊んでいる中、どれだけ流されずに踏ん張れるかです。また、編入する仲間をつくることも大切です。仲間がいなければ、孤独すぎてやってられません。辛い時、その仲間と思いっきり遊んで、気分転換してください。
アドバイザーに色々相談してみてください。本当に、色々な大切なことを教えてくださいます。
自分が歩んできた道は間違いではなかったんだと証明できたことが一番嬉しかったです。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
関西大学 社会学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
社会学、小論文基礎
<夏期講習>
社会学論述対策

関西外国語大学 外国語学部合格← (ロングビーチシティカレッジ 出身) 69

13.05.13

ECC編入学院には努力すれば伸びる最高の環境が整っていました
自分の価値観を持つこと、その上で周りを見ることが大切です。
僕自身、なかなか結果を出せず、悩んだ末に決めた進路ではありますが、入学を間近に控えた今、この道を前向きに進んでいけば、少なくとも自信をもって生きることができると考えています。こうした考え方も、編入を通じて価値観の全く違う社会に自分を置いてみて、社会とも自分の向き合う時間があったからこそだと思います。もちろん、自分の価値観が大多数ではないと、時に不安に駆られることもあると思いますが、自分を信じて全力で進むことで自ずと拓けてくるものだと、僕は思います。幸い、ECC編入学院には努力すれば伸びる最高の環境が整っているので、是非かけがえのない仲間と共に頑張ってください!
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立大コース】
<スタートコース>
ウォームアップ英語α、社会学
<レギュラーコース>
社会学、難関国公立大英語B、小論文基礎B、特定大B、人文系英語
<夏期講習>
心理学論述対策

同志社大学 経済学部合格← (京都経済短期大学 出身) 57

13.05.13

日頃から声をかけてくださったアドバイザーの皆さんには本当に感謝しています。
私はECC編入学院に入る以前、約8~9ヶ月前から編入の勉強を始めました。「編入」という情報が何もないお先真っ暗な状況を思い出すと、よくここまで頑張れたなと思います。
今まで物事に対して妥協しかしてこれなかった自分に、ようやく終止符が打てそうです(笑)。なによりも家族が喜んでくれたことが一番、嬉しかったです。
今思い返すと、色々な人に支えられた編入試験でした。試験中は正直、辛いことの方が多かったです。周りは大学生活を楽しんでいる中、自分一人だけ受験勉強。短期大学ということもあって、四年制大学とは違い後がなかったので、結構な絶望感と孤独感を味わいました。
ECCに入って良かったと思うのは、「志」が同じ友達と出会えたことです。絶望感や孤独感を味わっていた私にとっては、本当に救いでしたし、何よりもモチベーションをうまく保つことができました。友達と集まって問題を解きあったり、経済の理論を説明し合ったことが私の「漏れ」を埋めた一因だと思います。落ち込んだり凹んだ時ほど、気持ちの分かる友達の存在をありがたく思うことはありません。人に相談して気持ちを軽くすることも、勉強を効率化する上では必要なことなんだと改めて感じました。
日頃から声をかけてくださったアドバイザーの皆さんには本当に感謝しています。話しをするだけで意欲が湧き、スランプの時の解決策を見出すことができました。本当にお世話になりました。
今は諦めずに頑張り抜いた達成感と、合格できた喜びでいっぱいです。後輩の皆さんも最後まで諦めずに頑張り抜いて、合格をもぎとってください。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
関西大学 経済学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関国公立コース】
<レギュラーコース>
難関国公立英語、経済学・経営学英語α、経済学α、小論文基礎
<夏期講習>
分野別英語(経済・経営)、ハイレベル経済学、ハイレベル経営学、経済経営学部数学

龍谷大学 文学部合格← (大阪商業大学  経済学部 出身) 64

13.05.13

4月から英語の基礎を勉強しました。
自分は英語が苦手でした。4月から英語の基礎を勉強し、単語はECC編入学院の単語テストを目安に勉強を行ったので効率よく勉強を進めることができました。
専門は6月頃から始めて、ノートに重要な点を一つの文章に書いていくと、テストも簡単に書くことができると思います。
日本史の対策として新書を読みました。そのおかげで面接の時に即答できました。私は大学2年生だったので単位を取る必要があり、そのため大学の友達とも遊ぶことがあまりなく、7月の頃は精神的にとてもつらかったですが、合格することを強くイメージし、頑張れば受かると信じ込むことで高いモチベーションを保つことができました。
編入試験では面接がとても重要だと思うので、本当に学びたいと思っていることを面接官の目を見て話すことが大切です。自分は学部を変えることで、本当にしんどい道のりだったけれども、最後まで頑張ることで目標を達成することができました。
最後に、過去問を分析して効率的に勉強を進めていけばきっと合格できると思うので、これから受験する人は最後まであきらめずに頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅外大総合英語、小論文基礎
<夏期講習>
中堅大英語、基礎英語構文研究

佛教大学 教育学部合格← (プール学院大学  国際文化学部 出身) 67

13.05.13

大切なことは「計画的」に努力し続けることです。
大切なことは「計画的」に努力し続けることです。
自分の実力を冷静に分析し、それに応じた努力・勉強をすることが大切ではないでしょうか。
英語の基礎や国語力がある人ならば、それほど時間を必要としないかもしれません(受験大学によりますが)。僕は英語の基礎も国語力も全くなかったので、ECC編入学院にこもり、最大限の努力をしました。
勉強の内容は速単・テキストをできるだけ繰り返し、家では朝日新聞を読み、ほぼ毎日「天声人語」の書き写しをしました。
編入生は人それぞれ、バックグラウンドが異なっているので、各々の勉強方法も違ってくると思います。自分に合った勉強方法は、自分で見つけるしかありません。そのため、早い段階で自分のペースをつかむことが必要です。
ECC編入学院には、参考になるたくさんの合格体験記があり、相談にのってくれる先生方がいるので、ぜひ活用してください。ストレスを抱え込まないよう、十分気をつけて頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、難関大総合英語、教育学
<夏期講習>
英文解釈演習(人文系)、英作文、教育学論述対策

同志社大学 社会学部合格← (関西外国語大学  外国語学部 出身) 49

13.05.13

志望理由書から面接試験まで、自分の主張が一貫していることが大切です。
●ECC編入学院の自習室を利用することが大事(勉強しやすい環境を作る)。
●周りの遊んでいる学生に、あまり影響されないこと。
●とにかくインプットすること。
●志望理由書から面接試験まで、自分の主張が一貫していることが大事。
●余裕をもって出願できるように早めに書類を用意する。
●在籍大学の単位を落とさないようにする。
合格した今、非常にうれしいですが、うかれずに頑張ることが大事だと思います。皆さんも頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
社会学

法政大学 文学部合格← (京都産業大学  コンピュータ理工学部 出身) 52

13.05.13

過去問は早めに入手することが合格の鍵。
編入試験において一番大切なことは、その大学の情報や過去問を出来るだけ入手することだと思います。特に過去問は早めに入手、もしくは閲覧すべきだと思います。過去問を見ることで、これからの勉強方法を決めることができ、無駄のない勉強をすることができます。また、勉強中に辛くなったり苦しくなったら、何故自分はこんなにも苦しい思いをして編入試験の勉強をしているのか考えてみてください。その答えが、崩れかけた気持ちを必ず支えてくれると思います。
編入試験は最後まで強い気持ちを持ち続けた人が合格します。試験当日まで、その気持ちをなくさないように頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
日本大学 文学部 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅大外大総合英語
<夏期講習>
中堅大英語

福島大学 経済学部合格← (大阪航空専門学校 出身) 51

13.05.13

とにかく長文をやりまくりました。
自分は本当に成績が上がりませんでした。特に英語は4~7月の基礎力養成期間にサボってしまい、後半の伸びが全然ありませんでした。ですが夏休みが終わると受験への焦りから、出来ないなりに、とにかく長文をやりまくりました。ECCでもらった英語の長文を何周も解き、少しでも英文に慣れようとしました。
経済学は自分の好きな分野だったので、あまり苦にならず学習を進めることができました。経済用語を覚え、その用語を説明できるよう(文でも図でも)にし、計算問題はとにかく解きまくりました。最後に僕は冗談抜きで成績が悪かったのですが、最後まであきらめずにやり抜きました。今回の受験を通して、勉強は本当に精神力が大切だと実感しました。これから受験する皆さんも、最後まで諦めずに頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【難関大コース】
<レギュラーコース>
難関大英語、経済・経営学英語、経済学β

近畿大学 経営学部合格← (大阪観光専門学校 ブライダル学科 出身) 66

13.05.13

ECC編入学院で一緒に勉強した友達・先生・家族たちの支えがあったからこそ合格できました。
周囲の人とは進路も違うし、少し不安もありましたが、ECC編入学院で一緒に勉強した友達・先生・家族たちの支えがあったからこそ、合格できた自分がいます。あとは、自分を追い込むこと(笑)。私は1校だけ受験して、もしダメだったら就職する勢いでした。毎日たくさん勉強していると、時々疲れることもあったけど、適度にバイトしたり遊んだりしたことで、うまくバランスを取ることができました。
勉強して知識が増えるといろんな場面で役に立つし、大変だったけど結構ガリ勉も楽しかったです。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅大外大総合英語、経営学
<夏期講習>
中堅大英語

南山大学 経営学部合格← (愛知淑徳大学  ビジネス学部 出身) 55

13.05.13

編入の情報は一般の受験と比べて圧倒的に少なかったので、これらのサポートは非常にありがたかったです。
正直、この一年間はとてもつらかったです。みんなが遊んでいる中、自分一人で勉強するのは相当な覚悟が必要でした(僕の場合、友達に編入のことを言わなかったので、適当な理由をつけては遊びの誘いを断っていました。周りからはきっと、つき合いの悪いヤツだと思われていたでしょう)。
また、何回もくじけそうになりました。でも、ここで諦めたら、今までのことが無駄になってしまうし、一生後悔すると思い、何度も南山大学に受かったときの自分を想像しながら奮い立たせていました。
その結果として合格した時はとても嬉しく、自信にもつながりました。
もちろん、この合格にはECCの先生方や家族の支えがあったからだと思います。ECCの先生方には英語の個人指導から面接練習まで幅広くサポートしていただきました。編入の情報は一般の受験と比べて圧倒的に少なかったので、これらのサポートは非常にありがたかったです。
これから編入の勉強を開始しようとしている人、あるいはもう開始している人、つらいことが多々あるとは思いますが、成し遂げた時の喜びはその何百倍にもなるので自分を信じ、がんばってください。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【中堅大・外大コース】
<レギュラーコース>
中堅大外大総合英語
<夏期講習>
時事問題(経済・経営)

龍谷大学 法学部合格← (大阪夕陽丘学園短期大学 キャリア創造学科 出身) 12068

12.04.20

ECCのおかげで第一志望に合格できました。
短大では栄養や洋裁を学んでいたので、法学の知識は皆無でした。そのため法学ばかり勉強していました。結果、法学の学力は上がりましたが、英語が疎かになりました。ECCの先生からは「このままじゃヤバイよ」と言われる日々でした。そこで、後期は英語に時間を割き、英単語・英文読解を頑張りました。ECCの先生方がサポートしてくださったおかげで第一志望に合格することができました。独学では限界があるので、ECCに入って本当に良かったです。

他合格大学
京都産業大学 法学部 合格
桃山学院大学 法学部 合格

関西外国語大学 外国語学部合格← (武庫川女子大学 英語コミュニケーション学科 出身) 12045

12.04.20

ほとんど毎日ECCに通って勉強しました。
私は入試が近くなるまで全くやる気が出ない性格だったので、短期集中型で取り組むことにしました。周りが勉強している中、私はバイトに文化祭と、ほとんど勉強していませんでした。今思えば、もっと早くから勉強するべきでした。9月に入ってからは気持ちを切り替え、ほとんど毎日ECCに通って勉強しました。編入試験が11月後半だった私は、周りの友達が合格していくにつれ、日々不安がつのりましたが、今までの学習サイクルを変えずに勉強し続けました。

立命館大学 国際関係学部合格← (関西外国語大学 外国語学部 出身) 12067

12.04.20

「人は人、私は私」二年間の受験生活を支え続けた言葉です。
「人は人、私は私」、二年間の受験生活を支え続けた考え方です。「このまま、この大学にいればいいのに。何で編入するの?」今まで幾度となく、周囲の友人や親から問いかけられました。そんなときは「俺が俺の人生を納得いくように過ごすためだよ」と答えました。編入や転入は極めて個人的な問題です。自分のことを最も深く考えられるのは、他ならぬ自分です。編入するためには楽しい時間を捨てて勉強しましたが、それ以上に多くを得ることができました。

他合格大学
関西学院大学 総合政策学部 合格

神戸学院大学 法学部合格← (大阪芸術大学 芸術学部 出身) 12075

12.04.20

ECCの授業を受けておいて本当に良かったです。
編入を志したのは一年ほど前で、それからは一生懸命勉強しました。芸術大学に通っていたので、かけ離れた法学を勉強するのは大変でしたが、ECCのおかげで合格することができました。大学1回になると英語の授業は少なくなっていたので、ECCの授業を受けておいて本当に良かったです。迷った時期もありましたが、「編入したい」「合格したい」という気持ちを持ち続けたので、やり遂げることができました。

関西外国語大学 外国語学部合格← (関西外国語大学短期大学部 英米語学科 出身) 12056

12.04.20

休日を決めてメリハリをつけました。
私のスタートは浪人というところから始まりました。浪人は時間があふれている反面、もし落ちたらどうしようというプレッシャーが辛かったです。アルバイトをしている日は4時間、していない日は7時間というのを徹底しました。そして一週間のうち、一日は何もしないという休日を決めたので、ストレスを感じることなく勉強に取り組むことができました。

関西大学 社会学部合格← (大阪ビジネスカレッジ専門学校 マスコミ学科 出身) 12044

12.04.20

合格の秘訣は、自分に自信を持ったことです。
合格の秘訣は、自分に自信を持ったことです。模試の結果や単語テストなど、良い結果が出たものに自信をもつようにしました。そうした自信の積み重ねのおかげで、試験当日でも平常心を失わずにベストを尽くすことができました。
僕が受験勉強の中で一番難しいと感じたのは、小論文でした。小論文は自己採点ができないので、添削で良い評価がもらえたときにはじめて手応えを感じることができました。書き方が分かってからは、とことん受験科目に関する書籍を読んでネタを蓄積しました。

他合格大学
近畿大学 経営学部 合格

関西外国語大学 外国語部合格← (関西外国語大学短期大学部 英米語学科 出身) 12048

12.04.20

効果的な学習法はECCの先生がいくらでも教えてくれます
自分は試験の半年前頃から編入を考え出し、ECCには後期から入りました。試験を受けるにあたって一番しんどかったのはモチベーションを維持することでした。編入の勉強をする前は一年以上、英語の勉強をしおらず、試験に照準を合わせるのは大変でしたが、とにかく毎日コツコツ勉強しました。するとある日を境に、今まで解けなかった問題が急に解けるようになりました。効果的な学習法はECCの先生がいくらでも教えてくれるので、後は自分次第です!

学習院大学 文学部合格← (関西外国語大学 外国語学部 出身) 12049

12.04.20

夢を叶えることができました。
私が編入試験を受けたのは、リベンジ受験でもありました。ECCに個別相談を予約してからはトントン拍子に物事が運びました。落ちた大学もありましたが、第一志望の学習院大学に合格でき、夢を叶えることができました。実際に経験して痛感したのは、編入学は孤軍奮闘してもどうにもならないということです。私は、ECCに入ったからこそ第一志望に合格することができました。これから編入を受験する後輩諸君にはECCで学習を確立し、希望する学問への道を進んで欲しいと思います。

他合格大学
龍谷大学 文学部 合格

龍谷大学 文学部合格← (武庫川女子大学短期大学部 英語コミュニケーション学科 出身) 12053

12.04.20

現在の環境に妥協せず、編入を決めて良かったです。

私立の中学を受験し、そのまま高校に上がったので、私は高校受験を経験したことがありません。高校生の時はバスケットボールが恋人という状態だったのでテストの点も悪く、最悪の成績でした。大学受験では案の定、受けた大学からは不合格通知しかもらえず、最後の最後でなんとか短大に合格することができました。短大に合格できたので安心しましたが、やっぱり第一志望に行きたい思いは忘れられませんでした。現在の環境に妥協せず、編入を決めて良かったです。

他合格大学
京都外国語大学 外国語学部 合格

京都外国語大学 外国語学部合格← (京都女子大学短期大学部 文学科 出身) 12054

12.04.20

諦めないで良かったです!
四年制の大学を受験したけれど全て不合格で、唯一合格したのが京都女子の短大でした。私はまずは短大に入り、それから四年制の大学に編入しようと決めました。ECCに入った頃はやる気に満ちていたのですが、だんだんやる気がなくなって遊んでしまいました。ECCの後期授業も終わってしまい、今まで何もしてこなかった自分に愕然としました。編入をあきらめかけた時、ECCのテキストが視界に入り、もう一度頑張ろうという気持ちになりました。ECCのテキスト・資料・過去問題・単語テストを何度もやり直した結果、合格することができました。

法政大学 社会学部合格← (椙山女学園大学 文化情報学部 出身) 12040

12.04.20

独学だったら絶対、途中でダメになっていました。
大学の友達はサークルに入ったり、夜遅くまで遊んだりして大学生活を満喫しているのに、自分は編入の勉強があるから遊べないことは、想像以上に辛かったです。でもECCに来て、他の生徒が頑張っている姿を見ると「私も頑張らなきゃ!」という気になれました。独学だったら絶対、途中でダメになっていました。現役の時とは違い、あと何点で合格点!みたいなのが分からなくてすごく不安ですが、ECCのテキストは信頼できるので、ECCを信じて勉強を続けてください。確実に力がつきます!

関西学院大学 経済学部合格← (岐阜聖徳学園大学 外国語学部 出身) 12023

12.04.20

ECCの先生方、本当にありがとうございました。

僕が編入を決意したのは、今の大学の環境が自分に合わなかったからです。本来、編入の志望理由は、自分の学びたいことができる大学に行くためだと思います。でも僕にはそのような考えは全くありませんでした。ただ、こんな僕でもECCの授業が始まってからは、ほとんど授業を休まず、集中して勉強に取り組みました。大学の友達には一切言わなかったので、理解者がいなくて辛かったですが、それでも日々あきらめず努力し続けました。その結果、関西学院大学に合格することができました。ECCの先生方、本当にありがとうございました。

同志社大学 社会学部合格← (中京大学 現代社会学部 出身) 12011

12.04.20

編入は一般の試験とは大きく異なりました。
編入は一般の試験とは大きく異なり、科目が少ないので、焦らずに少しずつでも勉強を進めていけば自分の力になりました。効果的な勉強法は、読んだ本の内容をノートにまとめ、それについての小論文を書くことでした。最初、専門については全く分からず「浪人しておけばよかった」と思うこともありましたが、先生の指導や、自分で本を読むうちに、だんだん理解できるようになりました。合格が分かった時、自分が進む道を思い巡らし、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。最後まであきらめずに頑張って良かったです。

他合格大学
法政大学 キャリアデザイン学部 合格

法政大学 社会学部合格← (愛知大学 法学部 出身) 12012

12.04.20

ECCで恩師と呼べる社会学の先生にも出会えました。
「東京に行きたい!」というのが編入を決めた最初の理由でした。ECCで勉強していくうちに私の中で、「東京」という目的だけでなく「頑張ってこんなに知識をつけたのだから、この知識に関しては負けたくない!」という自信やプライドが芽生えるようになりました。勉強は苦しい時もありましたが、ECCに来たら同じ意識を持った仲間たちがいたので頑張ることができました。また、ECCで恩師と呼べる社会学の先生にも出会えたので、ECCに通って本当に良かったです。

同志社大学 文学部合格← (大阪経済大学 経済学部 出身) 12019

12.04.20

受けた受験校は全て合格しました!
同志社大学に合格できるなんて、夢にも思いませんでした。ECCに入学して本当に良かったです!私は大学受験の時、十校以上受けました。大学で何かやりたいことがあるというわけではなく、ただ単に受かればどこでもよいと考えていました。いざ合格した大学に入ってみて、雰囲気や授業内容が自分に合わないと気付き、大学編入を決意しました。ECCではスタート授業、レギュラー授業、夏期講習をとりました。大学の授業と両立させるのは大変でしたが、どちらも頑張ることで学力はどんどん上がりました。大学受験とは違い、今回受けた受験校は全て合格しました!頑張り抜いて良かったです。

他合格大学
関西学院大学 総合政策学部 合格
京都外国語大学 外国語学部 合格

関西学院大学 総合政策学部合格← (追手門学院大学 社会学部 出身) 12017

12.04.20

自分を信じて頑張りました。
私は合格までの数ヶ月間、一度も「合格できないかも」「無理かも」と、口に出したことはありませんでした。もちろん、勉強していくうえで不安や葛藤は沢山ありましたが、マイナスの言葉は吐かないように心がけました。弱気なことを言う人の近くにも寄らないようにし、とにかく自分を信じて頑張りました。ECCに通わせてくれる親に感謝し、一緒に頑張っている仲間と協力し合いながら乗り越えることができました。

他合格大学
京都女子大学 現代社会学部 合格
近畿大学 総合社会学部 合格

龍谷大学 社会部合格← (四天王寺大学 人文社会学部 出身) 12052

12.04.19

合格できたのはアドバイザーと先生方のおかげです。
私はスタート講座から始めました。大学が始まると、授業・レポート・課題・アルバイト、そして編入の勉強。とてもハードでしたが、土曜と日曜は専門論文と英語の問題をすることを決め、必ず実行するようにしました。社会学は勉強したことがなく、ゼロからのスタートでしたが、ECCの先生に何度も添削してもらったので書けるようになりました。全て編入試験が終わったときには緊張していた糸が切れ、号泣してしましました。合格できたのはアドバイザーと先生方のおかげです。大変お世話になりました。

甲南大学 文学部合格← (関西外国語大学短期大学部 英米語学科  出身) 12046

12.04.19

解答力が爆発的に伸びました!
僕は社会学のレギュラーコースを受講していたので、社会学部の勉強法を紹介いたします。社会学部の英語は、ほぼ全ての大学で和訳が課せられています。読んでなんとなく意味がわかるようではダメで、しっかりした英文解釈が要求されました。出題された英文は文献であることが多かったため、訳出には苦労しましたが、ECCの模範解答には訳出の仕方や独特な言い回しが丁寧に載っていたので参考にしました。この繰り返しだけで解答力が爆発的に伸びました!

他合格大学
関西外国語大学 外国語学部 合格

同志社女子大学 学芸学部合格← (神戸女子大学 文学部 出身) 12043

12.04.19

私はメディアを学びたくて、社会学部への編入を志しました
私はメディアを学びたくて、社会学部への編入を志しました。元々英語が苦手だったことと、社会学の知識が皆無だという焦りから、専門科目の勉強ばかりしてしまいました。普通の大学受験と違って科目数は少ないですが、どちらも要領よくやらなければいけないなと痛感しました。後回しにしていた英語を後期に急いで取りかかりました。夏休みは、過去問題をどんどん解きました。たくさんこなすことで、様々な問題形式に慣れることができました。

他合格大学
甲南大学 文学部 合格

甲南大学 経済学部合格← (大阪工業大学 工学部 出身) 12074

12.04.18

ECCのアドバイスが合格への一番の近道です!
勉強につまずいたときは一人で悩まず、ECCのアドバイザーや講師に相談しました。ECCは合格への一番の近道でした。僕が重要視していた順番は、1位文法・2位単語・3位英熟語です。英語は単語がすべてと思われがちですが、試験においてどれだけ単語を勉強していても知らない単語は必ず出ます。その時に役立つのが文法だからです。また、勉強以外でも新聞を読み、時事ネタを把握するようにしました。知っている内容であれば英語の長文を速く理解することがでるので、新聞は第二のテキストとなりました。

他合格大学
龍谷大学 経済学部 合格

京都女子大学 発達教育部合格← (東海学園大学 人文学部 出身) 12063

12.04.18

ECCに通うことで勉強する習慣がつきました。
ECCには感謝の気持ちでいっぱいです。レポートや実習に忙しく、大学と編入を両立するのは大変でしたが、ECCに通うことで勉強する習慣がつきました。周りに編入を考えている人はいなかったので、友達にも言い出せずにいました。でもECCに来たら、同じ志をもった人がたくさんいたので、励まし合いながら頑張ることができました。「努力は必ず報われる!」ということを、編入を考えている人に伝えたいです。もし迷っている方がいたら、絶対にチャレンジしてください!

同志社女子大学 現代社会学部合格← (京都橘大学 現代ビジネス学部 出身)

10.03.19

ECCには共にがんばる仲間がいます。
ECCで一番良かったことは、何よりも自分と同じ状況の友達ができたことです。編入学試験を受験することは、なかなか在籍大学の友人にも相談できず、また理解してもらえることも少ないかと思いますが、ECCに来れば、共にがんばる仲間やライバルがいます。互いに高めあえることができたし、辛い時には相談することができました。ECCの友達のお陰で、色々なことを乗り越えることができたと思います。

他合格大学
京都女子大学 現代社会学部 合格

関西学院大学 総合政策学部合格← (武庫川女子大学 短期大学部 出身)

10.03.19

編入学試験は自分との闘い
私は短大に入学した時から編入学試験を受けることは決めていましたが、ECCに通っていなければ合格はなかったように思います。一般の大学入試に比べて編入学試験は情報量が少ないので、毎回のホームルームで得られる情報はとても貴重なものだったし、何といっても勉強の仕方そのものを学べたことが合格につながったのだと思います。勉強をしている間は本当に辛いかもしれませんが、編入学試験は自分との闘いだと思うので、諦めたくなったり不安になったりしても最後まで自分を信じてください。編入学試験を経験することで、自分自身の成長も実感できると思います。

関西学院大学 人間福祉学部合格← (大阪女学院短期大学 英語科 出身)

10.03.19

編入特有の英語の解き方
「難関大英語」の授業では、実際の大学編入学試験の過去問題を使った授業をしてくれたのがすごく良かったです。一般入試の英語と、編入学試験の英語は違うので、授業を受けて先生の解説を聞くことで、編入特有の英語の解き方を理解することができました。「社会学」、「社会科学系小論文」では、どちらも先生の話を聞くだけの授業ではなく、実際に自分自身で論文を書くので、とても力がつきました。先生がその日扱うテーマについて講義し、それから自分で文章を書いていくので、一日でインプット→アウトプットの作業ができ、それがとても良かったです。

他合格大学
関西大学 文学部 合格

関西学院大学 経済学部合格← (明石工業高等専門学校 出身)

10.03.19

高専から経済学部への編入学も、ECCなら大丈夫。
私は高専から文系(経済学部)への編入でしたが、経済学は独学では限界があると思います。ECCのテキストはよくまとまっていたし、先生の指導もわかりやすかったので助かりました。授業をしっかり受けて、直前期に過去問題対策をしっかりこなせば大丈夫だと思います。また、経済学には数学の知識が必要になってきますが、高専で学んだ数学の知識があれば問題ありません。なお、英単語テストはおろそかにせず、前期からしっかり取り組んでおくことをお勧めします。

他合格大学
滋賀大学 経済学部 合格
関西大学 経済学部 合格

関西学院大学 社会学部合格← (大阪国際大学 国際コミュニケーション学部 出身)

10.03.19

合格の理由は、好奇心をもって勉強できたこと。
僕が合格できたのは、勉強を好きになれたからだと思います。僕は中学でも高校でもほとんど勉強をしてこなかったので、この編入に向けた勉強が、人生で初めてといっていいぐらいでした。色々な本を読んだり、文章を書いたりすることなど、毎日が新鮮で刺激的でした。なので、勉強することに対して「つらい」とか「やめたい」などと考えることは一切ありませんでした。好奇心を持って勉強できたのが、合格の一番の理由だと思います。

同志社大学 法学部合格← (近畿大学 法学部 出身)

10.03.19

「情報」が編入合格の秘訣
ECCの良かった点は、先生方の質の高さと、自習室など、勉強できる環境にあると思います。また、ECCに通っていたお陰でいち早く情報を入手できたので、とても助かりました。最初は編入に関して分からないことだらけでした。ですから、アドバイザーの方には色々とかなりしつこく聞いたと思うんですが、一つ一つ丁寧に教えてくださって、とても感謝しています。編入は情報が大切になってきます。ECCのアドバイザーや先生方は、いち早く情報を教えてくださいました。これらの情報は、編入合格の秘訣といっても過言ではないと思います。

同志社大学 法学部合格← (関西外国語大学 短期大学部 出身)

10.03.19

レジュメが役に立ちました。
英語の授業では、前期・後期ともに毎回授業でレジュメが配布されたので、大学の授業で忙しく、予習が不十分なときも、復習で取り戻すことができました。また、後期に使用した分野別の英単語集は大活躍しました。ECCに通っていなければ、あのような英単語集は手に入れられなかったと思います。「法学β」の授業では、テキストの内容をまとめたレジュメが配られましたが、そのレジュメがあったからこそ、効率よく学習できたと思います。このレジュメを見ながら論述練習を繰り返すうちに、徐々に書くことにも慣れ、知識も手に入りました。

同志社大学 社会学部合格← (京都産業大学 文化学部 出身)

10.03.19

お互いに切磋琢磨して受験に向かえた。
私は将来社会科の教師になりたいと考えているのですが、在籍していた大学では免許をとることができなかったため、編入学を考えました。ECCには同じ志を持った友達がいて、より明確な将来のビジョンを描くこともできましたし、お互いに切磋琢磨して受験に向かってがんばることができました。教育学の授業はとにかく楽しく、みんなで話し合うことにより、知識を深め合うことができました。皆さんにも、積極的に授業に参加することをお勧めします。

他合格大学
関西大学 文学部 合格

関西外国語大学 外国語学部合格← (関西外国語大学 短期大学部 出身)

10.03.19

先生の熱意がすごく伝わった
中堅大・外大総合英語では、英文を細かくS、V、前置詞などに分けて説明してくれたり、日本語訳を必ず聞かれたりしたことで、ちゃんと予習する習慣が身につきました。授業の合間や終わった後でも先生は熱心に教えてくださったので、質問しやすかったです。長文はレベルが高かったけれど、先生の解き方やSVの取り方を知っていれば必ず分かるようになります。何よりも先生の熱意がすごく伝わりました。クラスの子とも仲良くなって、勉強法を交換したり、レベルが高いのでライバル意識も出てすごく良かったです。

他合格大学
京都外国語大学 外国語学部 合格

関西外国語大学 国際言語学部合格← (武庫川女子大学 短期大学部 出身)

10.03.19

小論文は慣れることが一番
「言語文化系小論文」の授業形態は、小論文を書いて先生に見てもらい、指導を受けるというものでした。色々な知識を持っていなければ書けない内容ばかりだったので、初めはなかなか書くことができませんでした。しかし、様々な意見の書かれているプリントや模範解答などを下さったので、次第に色々な考え方をもち、時間内に書くことができるようにまでなりました。また初めは言葉の使い方がぐちゃぐちゃでしたが、毎回書き続けているうちに、きちんとした文章を書けるようになりました。小論文は慣れることが一番大切だと思います。

京都女子大学 発達教育学部合格← (龍谷大学 短期大学部 出身)

10.03.19

いろいろな人の意見が聞けました。
「教育学」は、独学で勉強するには限界があり、ECCの授業を受講することで、今話題にされている教育キーワードを知れたり、教育の歴史にも触れたりすることができて良かったです。また、いろいろな人の意見を聞け、自分の考えと違う意見を聞くことで、より広い視野を持つことができました。授業では、最もよく書けた人の論文が配られたので、その人の書き方を真似ることで、論述力を向上させられたのも良かったと思います。

他合格大学
佛教大学 教育学部 合格

大学院

京都光華女子大学大学院 心理学研究科合格← (京都文教大学 臨床心理学部 出身) 14-028

13.12.25

編入のプロ、ECC編入学院に入って良かったです。
私は大学で臨床心理学を学んでいましたが、ECCに通う前や通い始めは全くと言っていい程心理学についての知識がありませんでした。毎週授業を受けていても知らないワードが沢山出てきて、「本当にこれを全部頭に入れることは可能なのか。」と、とても不安でした。その不安を解消するためにも、その週で学んだ内容は必ず次ぎの授業までに頭に入れておくという決意をして、勉強に臨んでいました。人間の記憶は日々忘れていってしまうもので、すぐに思い出せなくなる時が来てしまいますが、「これ何だったっけ。」と思う度にテキストで確認し、そのワードと関連のあるものも一緒に学習していってください。また、同時に悩むものは研究計画書だと思いますが、できるだけ早めに作り上げることをお勧めします。自身の興味があることを書き出してテーマを絞っていく、単純そうに見えてこれがまたなかなかうまく進みません。勉強面でも計画書の面でもそうですが、迷ったらすぐに先生に相談してみて下さい。一人で悩むより、その道のプロに先導していただくことも必要だと感じました。そして、ECCは少人数制なので、授業中に疑問を抱いたことをすぐ質問することができるだけでなく、同じ授業を受けている仲間同士仲良く一緒に学習していくことができるのも大きな利点だと思います。共に学習し、時に遊びに行ったりすることも必要です。心理学を学んでいる同士なら、遊んでいるときにも「これって○○(心理ワード)だよね。」といった会話も飛び交い、それが強く記憶として残るということも十分あり得ます。メリハリをつけて楽しく学習してください。そして、院試というのは今までの受験とは違い、本当に何が起こるか分からないものです。必ず最後まで諦めないで下さい。
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【大学院コース】
<レギュラーコース>
大学院基礎心理学、英語・心理用語基礎完成、大学院心理学英語、大学院臨床心理学

名古屋大学大学院 教育発達科学研究科合格← (奈良女子大学  文学部 出身) 01

13.05.15

努力は必ず結果となって表れます!
私は高校卒業後、理系大学に一度入学するものの、自分の関心に合わず、文系大学への編入を決意しました。そしてECCと出会い、心理学の道を進むことになりました。編入後は思った通り、とても忙しい毎日が続きました。しかし、それでもやはり日々、学びの楽しさを感じることができ、充実した時間を過ごすことができました。そして、そういった日々の中で臨床心理士を目指そうという思いが強くなり、再びECCにお世話になりました。大学院の勉強を本格的に始めたのは4月に入ってからでした。具体的には、ECCの授業の予習・復習に時間を割き、研究計画にはあまり手がつけられませんでした。このことは私自身、後悔している最大のポイントなので、これから受験される皆さんには、研究計画書を早めに作成してしまうことをおすすめします。大学院の勉強は辛いこともたくさんあります。就職活動を終えた友人が、周りで楽しそうに過ごしている環境に孤独感を感じることもあります。しかし、ECCでの定期的な授業に行き、そこで共に大学院を目指す仲間たちと励まし合うことで、自然にモチベーションは高まりました。卒業論文と並行して勉強することは大変なことですが、努力は必ず結果となって表れると思うので、悔いのないよう精一杯頑張ってください。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
鳴門教育大学 学校教育研究科 合格
関西大学 臨床心理専門職大学院 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【大学院コース】
大学院心理英語、大学院臨床心理学

関西大学 臨床心理専門職大学院合格← (京都女子大学  発達教育学部 出身) 02

13.05.13

ECCで学んだ幅広い知識が合格につながりました。
私は発達教育学部での心理を学んでいたため心理学の専門用語に疎く、心理学の専門的な学びに焦りを感じ、3回生の2月からECC編入学院に入学することを決めました。大学4年生は学校の卒論も忙しくなり、研究計画と並行して行うことがとても難しく感じられました。もちろん試験の準備として、志望理由書、英語や専門科目の勉強と行うべきことが多く、内心焦っていました。しかしECCに通うことで、一週間のリズムもでき、自分がすべきことを整理して把握できるようになり、なかなか手につかないこともスモールステップを自分で設定し、一つひとつクリアしていくことができました。また、夏過ぎには大学では就職活動を終えた人や院試を終えた人が増えていき、精神的につらいこともありましたが、同じ志を持ったECCの仲間と過ごす時間はとても励みになりました。勉強は主にECCの予習・復習に重点を置き、取り組みました。6~8月は過去問を解き、分からなかった用語を弱点としてノートにまとめ、何度も繰り返して復習しました。私は複数校、受験しましたが、筆記試験の記述でどのように解答したらよいのか迷った時、ECCで学んだ幅広い知識が解答のヒントになりましたし、面接試験でもそうした知識がとても役に立ちました。卒論と受験勉強は同時期になりますので、時間を有効に使い、目標をしっかり持つことが合格につながることを今、あらためて感じています。ぜひ、自分の夢が叶うようにがんばってください。
---------------------------------------------------------------------
他合格大学
京都教育大学 教育学研究科 合格
帝塚山学院大学 人間科学研究科 合格
---------------------------------------------------------------------
受講講座
【大学院コース】
大学院心理学英語、英語・心理用語基礎完成、大学院臨床心理学、大学院基礎心理学

同志社大学大学院 総合政策科学研究科合格← (京都橘大学 文化政策学部 出身)

10.03.19

自分の目標に合った指導をしてくれた。
ECCでは、情報がほとんどない大学院入試において、どのような問題が出るかを分析していただき、さらに、その対策方法、勉強方法を細かく指導していただきました。自分が目標としていた大学院入試に対応した指導をしていただき、本当に良かったです。試験対策としては、編入試験の過去問題を解きまくるのがベストでした。どの大学の編入試験の問題を解くかは、アドバイザーや英語の先生のアドバイスを受ければ良いと思います。

帝塚山学院大学大学院 人間科学研究科合格← (京都ノートルダム女子大学 心理学部 出身)

10.03.19

独学では気づかないような訳し方を教えていただけました。
私は1月からECCの学習を始めましたが、早めに専門科目の授業を受けておくことで、4月からのレギュラー講座で習う内容が理解しやすくなりました。英語の授業では、独学では気がつかないような、心理学論文や専門用語の訳し方を教えていただけたので、その点で予備校に通っていない受験生たちと差をつけられたのではないかと思います。心理学の授業では、先生にしっかり受験対策をしていただけたのが良かったです。また、先生が授業中に強調していた点や内容は、実際の試験で見事出題されました。

他合格大学院
兵庫教育大学大学院 学校教育学研究科臨床心理学専攻 合格

追手門学院大学大学院 心理学研究科合格← (追手門学院大学 人間学部 出身)

10.03.19

英語の授業では、心理学についても学べました。
英語のテキストは、心理学に関する内容を扱っていたので、英語だけではなく、心理学の基礎~応用までの知識も得ることができました。講師の方も、英語だけでなく心理学についても教えてくださいました。臨床心理学の授業では、毎回語句説明のテストが行われ、試験に向けての練習ができました。授業はかなりの少人数ということもあり、お互いが指摘し合い、また先生に対しても質問をしやすい環境であったため、自分が納得するまで授業中にとことん説明していただけました。

花園大学大学院 社会福祉学研究科臨床心理学専攻合格← (花園大学 社会福祉学部 出身)

10.03.19

不安に負けずに努力してきて良かったです。
私は本当に英語が苦手だったので、入学当初から合格できるのだろうか?という不安がつきまとっていました。だからこそ合格通知が届いた時、不安に負けずに今まで努力してきて良かったと思いました。大学院に入学してからも、不安に負けなかったという気持ちを忘れずに夢に向かって精進していきたいと思います。大学院入試は専門性の高い問題ばかり出ます。だからこそ出題の傾向が見えやすく、要点を絞った勉強で合格が狙えます。ECCの先生やアドバイザーの方が与えてくれる情報は大学院合格への距離を縮めてくれる道具になるので、有効に活用してください。

他合格大学院
兵庫教育大学大学院 学校教育学専攻臨床心理学コース 合格

  • 理系
  • 文系国公立
  • 文系私立
  • 大学院

ECC編入学院 各講座 仮予約フォームはこちら

▲このページのトップへ