32-bit版「Tegra K1」、Futuremarksベンチマークにて「A8X」を圧倒

今度は、Tegra K1が一矢報いる形となりました。

つい先日、「iPad Air 2」に搭載される「A8Xプロセッサ」が、GFXBench 3.0上において米NVIDIA製SoC「Tegra K1」のスコアを上回ったという情報をお伝えしたばかりですが(過去記事)、早くもそれを覆すようなベンチマークスコアが新たに公開されました。

Futuremarksの総合スコア

両SoCの「総合スコア」(拡大クリック推奨)

海外メディアWCCFTechが伝えたところによると、GFXBenchと同様に有名なベンチマークソフトである「Futuremarks」のwebサイト上に、新たにiPad Air 2のスコアが登録されているのが発見された、とのこと。百聞は一見に如かず。上記の画像が、今回発見されたベンチマークのスコアになります。

今回発見されたベンチマーク結果によると、Tegra K1を搭載した「NVIDIA Shied Tablet」のスコアは「30,759」であるのに対し、iPad Air 2のスコアは「21,604」。

しかしながら、このスコアはあくまでCPU性能とGPU性能を足した「総合スコア」となるため、GPU性能だけを測定したスコアは以下に確認することができます。

Tegra K1のベンチマーク

「Tegra K1」のベンチマークスコア(拡大クリック推奨)

A8Xのベンチマーク

「A8X」のベンチマークスコア(拡大クリック推奨)

「グラフィック性能」の項目に注目すると、Tegra K1とA8Xのスコアはそれぞれ「36,109」と「31,396」に。また、特に興味深いのは「物理演算性能」の項目です。後者のスコアが「10,337」であるのに対し、前者はほぼダブルスコアとなる「20,338」を記録。

今回のベンチマーク結果の逆転劇の裏に潜む原因として、GFXBenchが「192個」も搭載されたTegra K1のGPUコアを十全に活用できるような最適化が、不十分だった ”可能性” をWCCFTechは指摘しています。

その為、その点に最適化が施されているFuturmarksにおいては、グラフィック性能、GPGPU性能ともに極めて優秀なスコアを叩き出したのではないかと思われます。

Tegra K1の画像

あくまでベンチマークは「指標」の一つに過ぎず、SoCを搭載する端末側のソフトウェア面でのチューニングやその他のパーツの性能も、実際のパフォーマンスに大きく影響を与えることは、まぎれもない事実です。

しかしながら、Tegra K1がA8Xに一歩も引けを取らないどころか、少なくとも一つのベンチマークにおいては凌駕していることもまた事実であるように思われます。

ともあれ、Tegra K1への最終的な性能評価は、64-bit「Tegra K1 “Denver”」を搭載した「Nexus 9」の登場を待つ必要がありそうです。

[WCCFTech]

ついに!iPhone 6とiPhone 6 Plusの予約開始!!今すぐここから!

ソーシャルシェア

著者

有福 志隆

有福 志隆

2014年10月1日より、縁あってGGSOKUメインライターに正式に就任。ここ最近は、スマートフォンやタブレットを始めとするガジェット類全般から、各種周辺機器にデジタルカメラ。果ては自作PCパーツやソフトウェア類にまでも食指を動かすに至る始末。イロモノ・キワモノガジェットもこよなく愛する、興味と好奇心の赴くままに生きる元人力車夫。

関連する記事

27 件のコメント

このコメント欄には、弊社が開発する人工知能を搭載したコメントシステム「Quelon」は導入されていません。メディア媒体またはコミュニティサイトにおける導入をご検討の場合はお気軽にお尋ねください。

  1. No Name 2014年10月27日 14:38 No.1664143 返信

    わいはTegraK1さん最強ってしんじとったで!(手の平クルー

    Thumb up 19 Thumb down
  2. No Name 2014年10月27日 14:42 No.1664173 返信

    GPGPU用のコアそのまま使ってるからなー
    そりゃ物理演算でPowerVR系に負けるわけにはいかんでしょう

    Thumb up 8 Thumb down
  3. No Name 2014年10月27日 14:52 No.1664237 返信

    ってことはすべてapple謹製のipadは常に最高パフォーマンスを維持できるから泥に積まれるtegraは結局ゴミってことでFA?

    Thumb up 2 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 15:46 No.1664607 返信

      違うと思います

      Thumb up 18 Thumb down
  4. No-Name 2014年10月27日 14:52 No.1664238 返信

    Tegra K1 64bit版はコアあたりの性能が圧倒的という話だからねぇ
    タブレットは再びTegraが主役になるかも

    Thumb up 7 Thumb down
  5. No Name 2014年10月27日 14:52 No.1664241 返信

    圧倒してるのにカクカクするのはなぜ?

    Thumb up 5 Thumb down
    • No-Name 2014年10月27日 14:54 No.1664262 返信

      信者だから脳がおかしくなってるからでしょ

      Thumb up 24 Thumb down
      • No Name 2014年10月27日 14:57 No.1664293 返信

        ここまでワンセット

        高評価: Thumb up 29 Thumb down
    • No-Name 2014年10月27日 15:12 No.1664389 返信

      tegra4はカクカクしなかったが

      Thumb up 9 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 15:16 No.1664416 返信

      TegraK1機種のどれにさわったんですか?

      Thumb up 12 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 15:47 No.1664612 返信

      このCPUがのったタブレットを触られたと…

      Thumb up 9 Thumb down
  6. No-Name 2014年10月27日 14:55 No.1664276 返信

    良いから早くNexus9をよこせい!

    Thumb up 3 Thumb down
  7. No Name 2014年10月27日 14:58 No.1664301 返信

    結局実機で比較しないとわからんわな

    Thumb up 6 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 18:16 No.1665614 返信

      iPadにはiOSというアドヴァンテーヂがあるしな
      iPhone6ですらandroidスマホより動作が速い

      Thumb up 0 Thumb down
  8. No-Name 2014年10月27日 15:15 No.1664411 返信

    所詮アップルだからなぁ

    Thumb up 6 Thumb down
  9. No Name 2014年10月27日 16:03 No.1664717 返信

    A8XでMac Book Airに匹敵する程の性能と言われてるのにTegra K1だとどうなってしまうんです?

    Thumb up 5 Thumb down
  10. No-Name 2014年10月27日 16:20 No.1664811 返信

    A9はよ(^人^)

    Thumb up 1 Thumb down
  11. No Name 2014年10月27日 17:07 No.1665104 返信

    Tegraは結局4以降採用端末が極端に減ったからちょっと興味がある
    日本だとNEXUS買うしかないのかな

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 17:19 No.1665174 返信

      ・Nexus9を買う ※64bit
      ・NVIDIA SHIELD タブレットを買う
      ・開発機Jetson TK1を買う
      ・Xiaomi Mi Padを輸入した店or個人輸入して買う

      Tegra K1だとこんな感じだからNexusかSHIELDになっちゃうだろうね。

      Thumb up 0 Thumb down
      • No Name 2014年10月27日 17:27 No.1665223 返信

        Xiaomiも出してたんか
        タブレットとして使いたいから開発機をパスするとなるとやはり正規ルートだとNexusくらいしかないのね(・ω・`)

        Thumb up 0 Thumb down
  12. No Name 2014年10月27日 17:13 No.1665147 返信

    ハードウェア性能が高くなるのは、悪くないことですが、
    iOSがこれだけ浸透してハードウェア最適化されていると
    あのヌルヌルUIでユーザはもう満足な状態です。
    パソコンと同じでもうハードウェア性能の向上にユーザは見向きもしなくなってきていると思います。むしろバッテリ持ち時間を上げて欲しいとかに目がいってますね。

    Thumb up 5 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 17:21 No.1665191 返信

      なおios8.1は例外事項

      Thumb up 2 Thumb down
  13. No-Name 2014年10月27日 17:26 No.1665220 返信

    また爆熱&爆速バッテリー消費で笑わせるための前振りだろうね
    どうもandroid陣営はこういうハッタリが多くて好きになれない

    Thumb up 3 Thumb down
    • No Name 2014年10月27日 17:46 No.1665374 返信

      ベンチマークスコアより消費電力と発熱がどうなのかが肝心なところなんだけど・・・
      Tegraが不人気だった理由ってその二点だし

      Thumb up 1 Thumb down
      • No-Name 2014年10月27日 18:01 No.1665505 返信

        良くも悪くもPoweeeeer!!なんだよな。

        Thumb up 1 Thumb down
  14. No-Name 2014年10月27日 17:42 No.1665342 返信

    カッコいんtegra

    Thumb up 1 Thumb down
  15. No Name 2014年10月27日 18:17 No.1665627 返信

    TegraK1とA8Xが二強ってことか。

    Thumb up 0 Thumb down
このニュースでディスカッション
  • コメントを投稿する際には「コメントガイドライン」を必ずご覧ください
  • コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
  • 主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます

Access Ranking

Latest Posts