アプリの拡張機能でiOS 8がより便利に
拡張機能を使いこなせたら、Safariはかなり使いやすくなるかも。
iOS 8の登場で爆発的な進化を遂げたものの1つ、Safari。中でも拡張機能は素晴らしく、それが使えるようになったサードパーティーアプリの数も増えました。ここでは、そんな拡張機能を持ったアプリの中から、8種類をご紹介します。
拡張機能の使い方は以下の通り。Safari画面下部の中央にある共有ボタンを押し、右のほうにスクロールすると出てくる「その他」を探し、タップします。インストール済みのアプリの中で、拡張機能で使えるアプリが表示されるので、使いたいものはONにしたり、順番を並び替えて上の方に持ってきましょう。これで準備は完了です。後は共有ボタンを押すだけで、いろいろな拡張機能が使えます。
Bingでページの翻訳を
Bingのアプリをインストールすれば、お手持ちのデヴァイスで翻訳が可能に。共有ボタンをタップしたら、「Translate Safari」からすぐさまページを翻訳してくれます。
InstapaperやPocketでページを保存
共有ボタンからInstapaperやPocketを選択すれば、わざわざアプリを行き来しなくてもページのURLを保存できます。
Day Oneで日記をつけよう
Day Oneはとても便利な日記アプリで、これも拡張機能で使えるようになりました。Safariの共有ボタンから、リンクを直接日記に送れます。
LastPassで簡単パスワード管理
拡張機能にLastPassを登録しておけば、面倒なログインが一気に楽なものに。パスワードを保存しておくと、共有ボタンから一瞬でログインが可能になります。またTouch IDでさらなるセキュリティの確保も可能です。
Evernoteでノートもとれます
Android WearからBlackBerryまで、今やEvernoteはどこにでもあります。もちろんSafariのシェアウィンドウにも。拡張機能を使えば、ご覧のページのリンクをすぐさまノートに張り付けられます。
View Sourceで、HTMLコードを閲覧
ウェブページから、HTML、JavaScript、CSSコードを取得したい場合は、View Sourceの出番です。シンタックスのハイライトも自動で行ってくれます。
Wunderlistでtodoリストを管理
Wunderlistを使えば、共有ボタンからWebページのリンクをtodoリストに貼り付けられます。タイトルや詳細なコメントもつけられるので便利そうです。
Tumblrでブログを作ろう
もしもページのリンクをTumblrに張り付けたければ、拡張機能を使うほかないでしょう。共有ボタンからTumblrアイコンをセレクトすれば、ポスト可能です。今すぐポストするのも、後でポストするのも、プライヴェートにポストしたりなんてことまでできます。
David Nield - Gizmodo US[原文]
(Tomo)
- 月刊iPhone生活 緊急特集号 iOS8
- 村瀬浩司|マイカ出版
- HanyeTech製 Lightning USBケーブル iOS8対応 iPhone6 iPhone6 Plus iPhone5 ipad mini ipad4 ipod iPodnano7 iPadAir iPad5など同期・充電対応【品質志向】
- HanyeTech