ブログのトップへ

2014年10月27日

水中での呼吸を可能にする繊維がつくられる

1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:20:33.26 ID:???0.net
1南デンマーク大学の学者たちは、大気などから酸素を吸収し、保存できる合成繊維をつくった。

これにより、呼吸器に問題を抱える人々たちは、重い医療機器への依存から解放されたり、ダイバーたちは、水中で呼吸することが可能になるという。

スポンジに似た繊維の主成分は、コバルト。この合成繊維は、アクアラングシリンダーの3倍の酸素を保管することができる。

なお、酸素は大気および水から吸収できるという。

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_26/279226141/

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:21:21.26 ID:bayfihZb0.net
ホンマに?

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:21:35.77 ID:UVtDe01g0.net
マジかよ  酸素ボンベ要らないのか魚だな

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:21:57.49 ID:xfP9wZaE0.net
すげえ
夢が広がるな!

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:22:51.91 ID:CDhoRMyS0.net
マジなら水中に家を買う。

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:22:57.39 ID:mwWCwl3j0.net
今度は深海の土地の争いが起こるな 深海戦争である

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:23:41.72 ID:3xV+c5aU0.net
よく分からんが研究の発想がすげえ

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:21:33.63 ID:ldxOBVpS0.net
コブラの葉巻を作れる日が来たか

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:24:39.15 ID:lFXimbItO.net
エラチューブ来たな

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:25:04.79 ID:aevGX6Gl0.net
すげーな、水から空気取れるとかエラかよ(;・∀・)

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:26:39.55 ID:YJ24ADha0.net
ジャックマイヨールごっこが捗るな

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:27:11.96 ID:/+yXzGB6O.net
市販され始めたら減圧症で死ぬ奴らが大量に出そう。

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:27:32.53 ID:e5h3p7Vc0.net
コバルトってだめじゃんw

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:27:39.48 ID:CFWjLPxQ0.net
オキシガムじゃないのか

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:28:36.83 ID:5Jpi1A+w0.net
これで船を作って無人島へ冒険しに行こう

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:29:03.99 ID:XRrq5D3B0.net
>>1
すごい(・∀・)
医学って日進月歩なんだね。
肺に病気を抱えた人も息が出来るようになるかも。

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:29:04.16 ID:AReT5JAY0.net
エラ呼吸が出来るようになる

そんな感じかな?

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:29:11.99 ID:tUYlWKi00.net
こういうの神への冒涜だろ

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:29:32.29 ID:TeGs38Cn0.net
海神さまにあえるじゃん

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:30:07.56 ID:oIVzjAuc0.net
水中の水圧まで克服したらば国土は今の何百倍にもなるな
人間以外の生物からしたらいい迷惑だw

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:30:58.72 ID:jfFPt2Te0.net
水中の高圧環境で酸素だけを吸ったら酸素中毒で倒れるよw

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:31:38.48 ID:16RkamKF0.net
これあれば船が沈没してもワンチャンあるな

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:31:43.11 ID:u9b5JNeB0.net
これで長風呂してても安心だな

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:32:07.97 ID:AReT5JAY0.net
あそこ行くわ
竜宮城

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:32:27.45 ID:CbFaYlko0.net
水から直接酸素取り出せるのであれば、これはものすごい事だ。

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:32:30.11 ID:DbLEkiLA0.net
半魚人の誕生である

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:33:35.32 ID:CXS6OJiM0.net
よくわからんが、これがあればずっと潜ってられるのか 
これで冒険に出れるな

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:33:51.85 ID:TRlbKpm30.net
やすきよのリアル水中漫才が見れるんかいな!?

79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:35:34.51 ID:YaKcCzor0.net
なるほど
ラビリンス器官の原理か

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:35:44.13 ID:qXWYLm510.net
スターウォーズで、グンガン人の土地に行く時にクワイ=ガン・ジンなんかが使った奴だな。
手のひらサイズで口にくわえてた。

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:35:52.24 ID:jvXHxF8T0.net
水中で呼吸→酸素ボンベに替わる繊維
酸素は大気および水から吸収→コンプレッサー不要

ってこと?

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:35:56.59 ID:/PYzZ9KL0.net
水中で呼吸が可能になるかもしれない?!
南デンマーク大学で酸素を吸着・格納できる新素材を開発
http://news.militaryblog.jp/e595999.html
南デンマーク大学は 9 月 30 日、
酸素を吸着し、格納できる新素材を開発したと発表した。

これは同大学の物理・化学・薬学科によって開発されたもので、
特殊な有機分子とコバルトの組み合わせで実現したという。
吸着の効率はとても高く、10 リットルのバケツ一杯で、
部屋のすべての酸素を吸い上げることができるとされる。

また、一旦酸素を吸着させれば、放出したいときまで格納しておくことが可能で、
放出したい場合には熱するか、低い酸素圧力中にさらせば良いとのことだ。
またスポンジで水を吸い込むように、
何度も吸着と放出を繰り返し行うことが可能だという。

同大学では、肺の病気を持つ人や、ダイバーの酸素ボンベ、
燃料電池などへの応用が期待されるとしている。

New_material_steals_oxygen_from_air_001


147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:52:23.53 ID:Ig9VLWb+O.net
>>82
> 10リットルのバケツ一杯で、部屋のすべての酸素を吸い上げることができるとされる。

なんかヤバいことに使われそうな気が・・

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:36:22.62 ID:h+rSA1o20.net
金属のボンベよりも軽くできるってことか?

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:38:18.32 ID:BySrGlmw0.net
これなら中国で日常生活に使えるな。

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:38:32.12 ID:NnDaFLVO0.net
魚類との戦争が始まるな

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:38:37.04 ID:OBvLcYzj0.net
海の底を徒歩でハワイまで行けるな!

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:39:46.86 ID:PpT0FAh30.net
子供が気楽に装備出来る環境になったら水難事故なんかは減りそうだな

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:40:30.01 ID:C8QEDWw/0.net
>スポンジに似た繊維の主成分は、コバルト。

ちょっと怖いんですが。

100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:40:50.11 ID:mxKxF11b0.net
鼻に詰めても苦しくないの?

106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:41:56.51 ID:SVcE3ta50.net
007でそんなのあったような..

109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:42:33.71 ID:gmb1hO0r0.net
スターウォーズのあれほしい(´・ω・`)

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:42:41.20 ID:UaeEy6ZA0.net
液体化してアビスじゃね?

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:44:55.90 ID:UZPQLMS60.net
スキューバのばやい水圧と同等の圧力で空気を出してくれませんと呼吸できません
その辺はどないするおつもりですか

124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:46:24.38 ID:90Oyq0Bu0.net
そもそもただの合成繊維で水からどうやって酸素作り出せるのか
気になる

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:47:20.02 ID:k2oB0QNF0.net
もろ、放射性物質じゃん。コバルトいくつだよ。

135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:48:29.05 ID:0NucNHxj0.net
人間はついに海に住めるようになったか
広大な海があらたな土地に

137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:48:36.06 ID:mmpefzl50.net
人類をディープワン化するんですね

138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:48:51.48 ID:qeQjIOj+0.net
大陸棚を歩けるのか

139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:49:02.73 ID:k2oB0QNF0.net
水中だとゴミがつまって

いや、なんでもない。

144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:51:17.73 ID:/hwxl2lK0.net
通常動力潜水艦の潜水活動時間UP?

146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:51:50.69 ID:Tt39EeIQ0.net
酸素だけあっても呼吸できないんじゃないの?
大気に近い成分にするには大がかりなユニットが必要とか。

153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:53:49.68 ID:9tT/AzSF0.net
水圧の問題もあるから、酸素の圧力を上げる装置は必要じゃない?

162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:55:51.59 ID:MzPtFKfY0.net
これでサメに勝つる

163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:56:05.31 ID:+aFaOI8w0.net
役に立つ使い方が色々と編み出されそうだね。

174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:59:38.81 ID:buMxoGV50.net
海底少年マリンかよ?

193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:06:30.30 ID:I0Agl8Do0.net
すいちゅうこきゅうマテリアが遂に完成したか

195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:06:52.74 ID:k2oB0QNF0.net
強いて言えば水中で呼吸用に使うのではなく、
海底住居などで使えるかもしれないな。

202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:08:01.24 ID:cGmsA0iYO.net
ナウシカのマスクみたいなんかな?

212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:11:29.91 ID:G0siKQOf0.net
コブラの葉巻はコバルト繊維でできていたのか

214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:11:43.11 ID:RCLI0zAQ0.net
日本への違法入国が増える予感

215: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:11:55.02 ID:vRNLNyRd0.net
SFの世界のようだ

223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:13:57.27 ID:Weorvifm0.net
水遁の術が捗るわあ

235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:18:16.21 ID:v8RqxZwS0.net
気軽にスキューバとか
出来るようになれると嬉しい

237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:18:42.82 ID:qgVtOCtr0.net
クロールの息継ぎが苦手なんだが、これがあれば息継ぎなしで泳げるの?

254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 16:28:22.90 ID:cPXqIM510.net
人類の海底進出の第一歩

122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 15:45:23.72 ID:anugdV0g0.net
次は空中浮遊を可能にする繊維だな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414390833/


ウォーターワールド [DVD]
ジェネオン・ユニバーサル (2012-04-13)
売り上げランキング: 9,435

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by なるえ   2014年10月27日 18:01
ゲッツ
2. Posted by     2014年10月27日 18:03
ほう
3. Posted by    2014年10月27日 18:03
すげー
4. Posted by アンチ痛ニュー   2014年10月27日 18:03
つまらん記事ばかり
5. Posted by     2014年10月27日 18:04
潜水艦が捗るな
6. Posted by 名無しさん   2014年10月27日 18:04

ソース:ロシアの声
7. Posted by     2014年10月27日 18:05
これで、人魚スーツが開発できる。
8. Posted by     2014年10月27日 18:06
作り方変えたら、周囲の酸素とりこめるってことにもいえるし、
ある意味オキシジョンデストロイヤーになるんじゃ・・・
9. Posted by     2014年10月27日 18:07
ドラえもんの世界に近づいていけるかな
10. Posted by は   2014年10月27日 18:07
光学迷彩が制作可能なメタマテリアルが開発される!!
みたいなニュースと同じような胡散臭さがあるのだが・・・
11. Posted by ナノ   2014年10月27日 18:08
ゼルダの伝説時のオカリナでそんな服あったな
12. Posted by あ   2014年10月27日 18:08
ロシアの声=プーチンの声。日本は日米同盟(笑)破棄し、日露同盟にすべき
13. Posted by     2014年10月27日 18:09
いやこんな事は無理だ!
これはデンマークさんのユニークなジョークに違いない!
14. Posted by 名無しのオージャン   2014年10月27日 18:09
これ火を消すときに使えないのかね
15. Posted by     2014年10月27日 18:10
>低い酸素圧力中にさらせば良い

つまり周囲との平均化するってことだろ?
地上で酸素吸わせて水中に入れた途端に放出されて、水中の酸素だけでどれだけ呼吸できるのかね。
酸素だけでは生体機能維持できない点もどう改善するのか。
16. Posted by    2014年10月27日 18:11
「コロ助の科学質問箱」が40年前に予言済み
17. Posted by 野国由紀   2014年10月27日 18:12
凄いですね
18. Posted by     2014年10月27日 18:13
エラいこっちゃ
19. Posted by     2014年10月27日 18:15
水ってすごい酸素含まれてるんだな
ワクワクしてきたわ
20. Posted by     2014年10月27日 18:16
殺人に使える
21. Posted by     2014年10月27日 18:16
通常のコバルトが放射性物質と思ってる奴がいるな。
当然、放射性のないコバルト使ってんだろ。

金属アレルギーはこわいけどね。
22. Posted by     2014年10月27日 18:20
コバルトって放射能バンバン出る鉱石だったような気がするけど気のせいかな?繊維に編みこむことによって云々?
23. Posted by      2014年10月27日 18:20
水中の酸素だけで人間の活動を賄えるのか?
24. Posted by 名無し   2014年10月27日 18:21
海を隔てた場所への密入国がはかどるなw
25. Posted by     2014年10月27日 18:22
ちょっと怖いな....ほんとに使えるんだろうか?
26. Posted by     2014年10月27日 18:24
>22

それはコバルト60という放射性同位体。
セシウムやストロンチウムでも同じなんだが。
Wikipediaでもいいからちょっと調べてみ。
27. Posted by w   2014年10月27日 18:24
拡散希望。


大魔神佐々木主浩、女優?榎本加奈子は住み込み不倫の後にでき婚して前妻の子供は追い出した。榎本加奈子による虐待、罵声は当たり前、「学費は出さないから風俗で稼げ」と長女に言ったのは有名な話。しかも追い出した挙句に荷物を取りに来たらいで不法侵入者扱いでは惨すぎます。 子供からしたら榎本の方がよっぽど不法侵入だろうに。佐々木にしても「家族でも最低限の礼儀」とか言ってるけど、家族裏切って不倫してた奴の言う事じゃないよね。因果応報は好きな言葉 です。彼らに然るべき報いがいつか訪れる事を願います。あと元妻は子供と接触した為、慰謝料を鬼畜BBAの榎本に取り上げられたみたいです。不倫は世間に知られてるし近所でも嫌われてるので榎本のガキも虐められるだろうね。
28. Posted by     2014年10月27日 18:25
リブリーザーの小型化来るか?
29. Posted by     2014年10月27日 18:25
※26
すでに見たった、安全なものもあるようなのね。
30. Posted by kilarfold   2014年10月27日 18:27
陶器の染付、高くなるんかな
31. Posted by    2014年10月27日 18:29
人工心肺装置の能力が向上したりするのかな?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク