ニュース
「DataRecovery」「Fat32Formatter」のソースコードを公開
「DataRecovery」は“JWord”などのバンドルを終了。完全無償化へ
(2014/10/27 15:49)
トキワ個別教育研究所は26日、定番のファイル復元ソフト「DataRecovery」とドライブのフォーマットツール「Fat32Formatter」の開発を終了し、ソースコードを公開した。作者サイトでは開発の継承者を募集している。
「DataRecovery」はハードディスクやリムーバブルディスクから削除してしまったファイルを復元できるソフト。2006年には窓の杜大賞金賞を受賞した。また、ソース公開に伴うv2.4.7.1へのバージョンアップで、“JWord”“Yahoo”“KINGSOFT”などのバンドルが終了となっている。
「Fat32Formatter」はドライブをFAT32形式でフォーマットする際、32GBまでという容量制限を超えてフォーマットを可能とするソフト。同ソフトはv1.1の更新から配布パッケージの更新はないが、作者Webサイト内に26日よりソースを公開する旨が記載されている。
現在、両ソフト共に作者サイトの詳細な説明ページでソースコードをダウンロード可能。
URL
- トキワ個別教育研究所
- http://tokiwa.qee.jp/
- DataRecovery
- http://tokiwa.qee.jp/download/DataRecovery/DataRecovery.html
- Fat32Formatter
- http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html
- DataRecovery - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/datarecovery/
- Fat32Formatter - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/fat32format/
最新記事
- 「DataRecovery」「Fat32Formatter」のソースコードを公開[2014/10/27]
- 「Windows 10 Technical Preview」に対応した「CCleaner」v4.19、v5.0公開の予告も[2014/10/27]
- 強制横スクロールRPG「片道勇者」有償リニューアル版「片道勇者プラス」が発売[2014/10/24]
- 筆まめ、クラウド上で住所録を管理できる“筆まめクラウド住所録”[2014/10/24]
- 複数のサービスに対応するIMソフト「Pidgin」、多数の脆弱性に対処したv2.10.10[2014/10/23]
- スクリーンショット共有サービス“Gyazo”、「Google Chrome」向け拡張をリリース[2014/10/23]
- “Kinect for Windows v2 センサー”に対応した「Kinect for Windows SDK 2.0」が公開[2014/10/23]
- Apple、「QuickTime」v7.7.6を公開[2014/10/23]
- 独特のブラシを備えるドローソフト「Livebrush」、5周年を記念して有償版を無償配布[2014/10/23]
- セキュリティソフト「Avast 2015」の正式版が公開[2014/10/22]