猪瀬都知事、フォロワーを色分け 「誰が味方か敵か、よくわかった」
五輪発言で謝罪に追い込まれた猪瀬直樹東京都知事がツイッターで騒動に触れた内容が、ネット上で物議を醸している。また余計なことを言ったと指摘されているのだ。
猪瀬直樹都知事は、他の五輪候補都市を批判したと報じた米ニューヨーク・タイムズ紙に不満を述べただけに、まだ虫の居所が悪いらしい。
「ごくわずかなコメントに焦点」
フェイスブックで2013年4月30日、発言は不適切だったと認めながらも、こう言い訳を漏らした。
「残念ながら、ご指摘の記事は他の立候補都市について触れたごくわずかなコメントに焦点があたり、私の真摯で広い意味での2020年招致への想いは完全には反映されませんでした」
これは発言したことよりも、記事の書き方が悪いと言っているかのようだ。
そして、5月1日には、ニューヨーク・タイムズ紙を揶揄するかのように、ツイッターでこうつぶやいた。
「今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした」
このツイートではさらに、記事が出たおかげで、開催地決定前のこの時期は、どこまで他都市について発言できるのか、IOCの行動規範における「線引き」が分かったとも述べている。つまり、他都市についての発言は、線引きを守りさえすればよいと言っているともみられるわけだ。猪瀬氏は最後に、「五輪招致、ますますいき盛んんです」と結んでいる。
ネット上では、こうした猪瀬氏の考え方を擁護する声もある。しかし、反省の姿勢が欠けているとの厳しい指摘も相次いでいる。
「誰が味方か敵か─という話ではないので、これはいただけません」「ただ謝ればいいのに余計なことを言う」「猪瀬知事は危機管理に長けていないことが分かりました」…
知事発言に有識者からも様々な書き込み
五輪発言で謝罪に追い込まれた猪瀬直樹東京都知事がツイッターで騒動に触れた内容が、ネット上で物議を醸している。また余計なことを言ったと指摘されているのだ。
猪瀬直樹都知事は、他の五輪候補都市を批判したと報じた米ニューヨーク・タイムズ紙に不満を述べただけに、まだ虫の居所が悪いらしい。
「ごくわずかなコメントに焦点」
フェイスブックで2013年4月30日、発言は不適切だったと認めながらも、こう言い訳を漏らした。
「残念ながら、ご指摘の記事は他の立候補都市について触れたごくわずかなコメントに焦点があたり、私の真摯で広い意味での2020年招致への想いは完全には反映されませんでした」
これは発言したことよりも、記事の書き方が悪いと言っているかのようだ。
そして、5月1日には、ニューヨーク・タイムズ紙を揶揄するかのように、ツイッターでこうつぶやいた。
「今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした」
このツイートではさらに、記事が出たおかげで、開催地決定前のこの時期は、どこまで他都市について発言できるのか、IOCの行動規範における「線引き」が分かったとも述べている。つまり、他都市についての発言は、線引きを守りさえすればよいと言っているともみられるわけだ。猪瀬氏は最後に、「五輪招致、ますますいき盛んんです」と結んでいる。
ネット上では、こうした猪瀬氏の考え方を擁護する声もある。しかし、反省の姿勢が欠けているとの厳しい指摘も相次いでいる。
「誰が味方か敵か─という話ではないので、これはいただけません」「ただ謝ればいいのに余計なことを言う」「猪瀬知事は危機管理に長けていないことが分かりました」…
知事発言に有識者からも様々な書き込み
誰が味方か敵かについては、ネット上では、「東京都知事が五輪招致に対する最大の敵だということは分かりました」といった指摘すら出ている。つまり、猪瀬直樹氏の発言については、イスラム圏からは反発が出ていると報じられており、結果として五輪招致の最大のネックになる可能性があるからだ。
味方か敵か分かったのは、何も米ニューヨーク・タイムズ紙だけに限らないらしい。有識者らも猪瀬氏の謝罪問題についてブログなどで書き込んでおり、発言への是非が分かれている。
思想家の東浩紀さんはツイッターで、猪瀬氏を擁護しないとしながらも、「あれっていわゆる典型的な『マスコミが煽っている』系の記事じゃないの? なぜ外国メディアだとみなこうも素直に受け止めるんだろうね」と疑問を呈した。また、作家の乙武洋匡さんは、「『トルコへの差別発言』という論調にはいささか疑問。発言内容を読んだけど、ご本人にそうした意図があるようには感じられなかった」とツイートした。
一方、元外交官の天木直人さんはブログで、「失言はあまりにも酷すぎる」として、知事の辞職や五輪立候補取り下げは避けられないとまで指摘した。さらに、山田肇東洋大教授は知事の辞任を、経済評論家の植草一秀氏は立候補取り下げをそれぞれブログで主張している。経済学者の池田信夫さんは、早めに謝罪した猪瀬氏は賢明だとしながらも、「民族差別したら生き残れないことも学んでほしい」とツイッターで訴えている。
猪瀬氏はツイッターで、味方か敵かについて「私のフォロワーのことです。温かく叱咤激励してくれる人と、悪意をもつ人と」と新たにつぶやいている。j-castニュース2013.5.1
http://www.j-cast.com/2013/05/01174353.html

https://twitter.com/inosenaoki/status/329535145352769537
数日前、犬塚直史前参議院議員のことを書いた記事にアクセスがあって
(→自衛隊バッシング )
何だろうと思って探ったらどうも
『〔報道検証〕五輪誘致:NYタイムズ紙が報じた猪瀬都知事のイスラム誹謗発言は①事実なのか②公式な発言なのか』
http://togetter.com/li/494930

このまとめを作った人が犬塚直史氏の元私設秘書勝見貴弘氏であるらしい
このNYTタブチヒロコ氏も大概な人なのだが→(例:http://togetter.com/li/431591)
ツイッターで民主党秘書が有権者を「SOB」と罵倒 「かっとなって…不適切だった」と謝罪
民主党の犬塚直史参院議員(長崎選挙区)の私設秘書の男性(38)がミニブログ「ツイッター」で議論をしていた一般人を相手に「SOB(ろくでなし)」と罵倒(ばとう)する投稿をし、謝罪していたことが分かった。
男性は3年前から犬塚氏の私設秘書を務め、主に翻訳や海外との渉外を担当。
男性は5月29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、ツイッター上で一般人と議論をしていた際に、英語で「ばかげたSOBを相手に思考力を浪費する必要はない」と投稿した。SOBは「son of a bitch」の略。「ろくでなし」などを意味する俗語で、相手をののしるときに使われる。
これに対し、他のツイッター利用者らが「民をSOB呼ばわりとは」などと批判。男性は翌30日、一連の投稿をまとめたサイト上で「大人げなく、また公的立場上不適切なことであったと反省しております」などと謝罪した。
産経新聞の取材に対し、男性は「(議論相手に)言を尽くしたが、絡んでくるのでかっとなってしまった。有権者に対して許されるものではない」と反省の意を示した。
犬塚氏の事務所は「事実関係を把握していないため、ノーコメント」としている。産経新聞2010.06.11
記事期限切れのため引用はこちらから
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/389.html

検索して出て来たのがこれ

産経の記事ではSOBが「ろくでなし」と訳されていて、罵倒語に乏しい日本語ではそう訳すしかないのだが
「ろくでなし」のような軽い言葉ではないことを申し添えておく

『人類愛善新聞WEB』世界連邦金沢大会
http://www.jinruiaizenshinbun.jp/jinruiaizenshinbun/pages/wfm/wfmknzw/wfmknzw.html
しばき隊神原元弁護士の奥さん土井香苗氏ですか(両名ともピースボート繋がり)
(→非リア銃弁護士 種田和敏 )
【wiki】田中優
反原発の立場で活動を続ける文筆家。主な肩書きとして未来バンク事業組合理事長、天然住宅バンク理事長、非営利組織「ap bank」監事、一般社団天然住宅共同代表。その他、日本国際ボランティアセンター理事、足元から地球温暖化を考える市民ネット理事等、肩書き多数。 坂本龍一や桜井和寿ら、環境問題に取り組む音楽家との交流も多い。 立教大学大学院非常勤講師、和光大学非常勤講師。
【wiki】ap bank
一般社団法人 ap bank(エーピー バンク)は、小林武史、櫻井和寿(Mr.Children)、坂本龍一の3人が拠出した資金を環境保護や自然エネルギー促進事業、省エネルギーなど様々な環境保全のためのプロジェクトを提案・検討している個人や団体へ低金利で融資する非営利団体。法人格は一般社団法人 APバンク。
脱原発ムラの方みたいですね
(→原発ムラを叩いたら脱原発ムラが出来たでござる )
勝見氏のブログやまとめなどざっと目を通した上で
勝見貴弘氏は色々香ばしい方のようです
猪瀬都知事、在特会の反韓デモに「品がない」 警察などへの働きかけは否定
「在日特権を許さない市民の会」による過激な反韓デモについて、東京都の猪瀬直樹知事は、2013年3月29日の定例会見で、その見解を明らかにした。
メンバーらが「朝鮮人は皆殺し」などといったプラカードを掲げていることに批判も出ているが、報道によると、猪瀬知事は会見で、「僕も見たことないが、品がない表現」と疑問を呈した。しかし、「人を傷つけるなどしなければ、とりあえずは合法活動ということになる」とし、都としての働きかけについては、「今のところ法律的にそれを取り締まるものがない」と否定した。j-castニュース2013.4.1
http://www.j-cast.com/2013/04/01171993.html
元副都知事として「石原やめろネットワーク」(西早稲田2-3-18)をご存じの上のこの発言なのかと思っていたが
【youtube】ネトウヨ超討論!「水島総・猪瀬直樹・津田大介他」ニコニコ超会議2 2013.4.27
この動画を見る限り
猪瀬知事は「歴史を知れば他国民に暴言吐いたりしない」と言っているので、「石原やめろネットワーク」など西早稲田2-3-18に対峙しているのが正に在特会と分かってないらしい
民団指令「感じよく反論」
オリンピック招致妨害は民団指令でもあるようですよ

猪瀬知事、敵は誰かちゃんと見えてますか
どうにも心もとないなあ....
味方か敵か分かったのは、何も米ニューヨーク・タイムズ紙だけに限らないらしい。有識者らも猪瀬氏の謝罪問題についてブログなどで書き込んでおり、発言への是非が分かれている。
思想家の東浩紀さんはツイッターで、猪瀬氏を擁護しないとしながらも、「あれっていわゆる典型的な『マスコミが煽っている』系の記事じゃないの? なぜ外国メディアだとみなこうも素直に受け止めるんだろうね」と疑問を呈した。また、作家の乙武洋匡さんは、「『トルコへの差別発言』という論調にはいささか疑問。発言内容を読んだけど、ご本人にそうした意図があるようには感じられなかった」とツイートした。
一方、元外交官の天木直人さんはブログで、「失言はあまりにも酷すぎる」として、知事の辞職や五輪立候補取り下げは避けられないとまで指摘した。さらに、山田肇東洋大教授は知事の辞任を、経済評論家の植草一秀氏は立候補取り下げをそれぞれブログで主張している。経済学者の池田信夫さんは、早めに謝罪した猪瀬氏は賢明だとしながらも、「民族差別したら生き残れないことも学んでほしい」とツイッターで訴えている。
猪瀬氏はツイッターで、味方か敵かについて「私のフォロワーのことです。温かく叱咤激励してくれる人と、悪意をもつ人と」と新たにつぶやいている。j-castニュース2013.5.1
http://www.j-cast.com/2013/05/01174353.html
https://twitter.com/inosenaoki/status/329535145352769537
数日前、犬塚直史前参議院議員のことを書いた記事にアクセスがあって
(→自衛隊バッシング )
何だろうと思って探ったらどうも
『〔報道検証〕五輪誘致:NYタイムズ紙が報じた猪瀬都知事のイスラム誹謗発言は①事実なのか②公式な発言なのか』
http://togetter.com/li/494930
このまとめを作った人が犬塚直史氏の元私設秘書勝見貴弘氏であるらしい
このNYTタブチヒロコ氏も大概な人なのだが→(例:http://togetter.com/li/431591)
ツイッターで民主党秘書が有権者を「SOB」と罵倒 「かっとなって…不適切だった」と謝罪
民主党の犬塚直史参院議員(長崎選挙区)の私設秘書の男性(38)がミニブログ「ツイッター」で議論をしていた一般人を相手に「SOB(ろくでなし)」と罵倒(ばとう)する投稿をし、謝罪していたことが分かった。
男性は3年前から犬塚氏の私設秘書を務め、主に翻訳や海外との渉外を担当。
男性は5月29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、ツイッター上で一般人と議論をしていた際に、英語で「ばかげたSOBを相手に思考力を浪費する必要はない」と投稿した。SOBは「son of a bitch」の略。「ろくでなし」などを意味する俗語で、相手をののしるときに使われる。
これに対し、他のツイッター利用者らが「民をSOB呼ばわりとは」などと批判。男性は翌30日、一連の投稿をまとめたサイト上で「大人げなく、また公的立場上不適切なことであったと反省しております」などと謝罪した。
産経新聞の取材に対し、男性は「(議論相手に)言を尽くしたが、絡んでくるのでかっとなってしまった。有権者に対して許されるものではない」と反省の意を示した。
犬塚氏の事務所は「事実関係を把握していないため、ノーコメント」としている。産経新聞2010.06.11
記事期限切れのため引用はこちらから
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/389.html
検索して出て来たのがこれ
産経の記事ではSOBが「ろくでなし」と訳されていて、罵倒語に乏しい日本語ではそう訳すしかないのだが
「ろくでなし」のような軽い言葉ではないことを申し添えておく
『人類愛善新聞WEB』世界連邦金沢大会
http://www.jinruiaizenshinbun.jp/jinruiaizenshinbun/pages/wfm/wfmknzw/wfmknzw.html
しばき隊神原元弁護士の奥さん土井香苗氏ですか(両名ともピースボート繋がり)
(→非リア銃弁護士 種田和敏 )
【wiki】田中優
反原発の立場で活動を続ける文筆家。主な肩書きとして未来バンク事業組合理事長、天然住宅バンク理事長、非営利組織「ap bank」監事、一般社団天然住宅共同代表。その他、日本国際ボランティアセンター理事、足元から地球温暖化を考える市民ネット理事等、肩書き多数。 坂本龍一や桜井和寿ら、環境問題に取り組む音楽家との交流も多い。 立教大学大学院非常勤講師、和光大学非常勤講師。
【wiki】ap bank
一般社団法人 ap bank(エーピー バンク)は、小林武史、櫻井和寿(Mr.Children)、坂本龍一の3人が拠出した資金を環境保護や自然エネルギー促進事業、省エネルギーなど様々な環境保全のためのプロジェクトを提案・検討している個人や団体へ低金利で融資する非営利団体。法人格は一般社団法人 APバンク。
脱原発ムラの方みたいですね
(→原発ムラを叩いたら脱原発ムラが出来たでござる )
勝見氏のブログやまとめなどざっと目を通した上で
勝見貴弘氏は色々香ばしい方のようです
猪瀬都知事、在特会の反韓デモに「品がない」 警察などへの働きかけは否定
「在日特権を許さない市民の会」による過激な反韓デモについて、東京都の猪瀬直樹知事は、2013年3月29日の定例会見で、その見解を明らかにした。
メンバーらが「朝鮮人は皆殺し」などといったプラカードを掲げていることに批判も出ているが、報道によると、猪瀬知事は会見で、「僕も見たことないが、品がない表現」と疑問を呈した。しかし、「人を傷つけるなどしなければ、とりあえずは合法活動ということになる」とし、都としての働きかけについては、「今のところ法律的にそれを取り締まるものがない」と否定した。j-castニュース2013.4.1
http://www.j-cast.com/2013/04/01171993.html
元副都知事として「石原やめろネットワーク」(西早稲田2-3-18)をご存じの上のこの発言なのかと思っていたが
【youtube】ネトウヨ超討論!「水島総・猪瀬直樹・津田大介他」ニコニコ超会議2 2013.4.27
この動画を見る限り
猪瀬知事は「歴史を知れば他国民に暴言吐いたりしない」と言っているので、「石原やめろネットワーク」など西早稲田2-3-18に対峙しているのが正に在特会と分かってないらしい
民団指令「感じよく反論」
オリンピック招致妨害は民団指令でもあるようですよ
猪瀬知事、敵は誰かちゃんと見えてますか
どうにも心もとないなあ....