2013年8月8日、スマートフォン(スマホ)と充電器をつなぐケーブルのコネクター(充電用コネクター)から異臭が発生し、布団が焦げるという事故が熊本県で発生した。この際、被害者は軽傷(火傷)を負っている。実は、充電器から電力は供給されていたものの、充電用コネクターはスマホには差し込まれていなかった。それにもかかわらず、充電用コネクターは異常発熱したのだ。
近年、スマホやタブレット端末などの携帯機器…
スマートフォン、充電コネクター、発火事故、NITE
関東地方が記録的な大雪に見舞われた2014年2月15日、東急電鉄東横線・元住吉駅で列車の衝突事故が起きた。プラットホームを通り過ぎた先行列車が位置調整のため後退しようとしていたところに、後続列車が突…続き (5/16)
2012年9月、電子レンジ内で使用中の「チップスメーカー」と呼ぶ樹脂製調理器具が、加熱開始から2分ほどで突然発火するという不具合が発生した。スライスした野菜を載せて電子レンジで加熱するという使い方に…続き (3/25)
各種サービスの説明をご覧ください。
・日本IBM 復活は本物か 検証イェッター改革(上)おきて破り、海外へ
・もしもしホットライン、音声の自動認識・応答 コールセンター向け
・FUK タッチパネル、接着剤で密着 薄く強く
・コンチネンタル、歩行者検知のセンサー
・日本バルカー、廃液95%を再利用 フッ素樹脂フィルムの表面処理…続き