ウトメ「二度と敷居をまたぐな!」 → 年末、トメ「年越しの準備をしにこっち来い」

馬鹿な義家族
680: 名無しさん@HOME 2010/12/29(水) 12:21:28 0
年末年始は報告が多いねー。
うちも今年初孫誕生をきっかけにモメにモメて、(都会は育児環境が良くない、二人とも転職してこっちに住め → 無視する → じゃあ息子と孫だけでいい。嫁は単身赴任して仕送りしろ → 大喧嘩)
「二度とうちの敷居をまたぐな!」と舅・姑ともに言われてウキウキだった。

昨日電話が来て(居留守防止にわざわざお隣さんから携帯借りやがった!)
「もう冬休みに入ったでしょう、年越しの準備しにこっち来なさい。そろそろソバの打ち方くらい覚えてもらわないと困るから。色々予定があるから車は二台で来なさい」
などとしゃあしゃあと抜かしやがったよ。

まっっっったく気まずさとか迷いとかがないのに心底驚いた…。
最初は謝罪なんだろうと思って、一応聞くだけ聞く姿勢とっちゃって超後悔。
近況とか「みんな元気かしら?」の前置きすらないの。

「二度とそちらの敷居はまたぎません」
とだけ答えて電話切ったよ。

意外にもその後の電話攻撃がなかったと思ったら、仕事中の夫にすごい着信が入ってたらしい。

姑に「家族全員揃わないお正月なんて!」ってわめかれて、カッとなって「そんな正月いまだかつてまともになかっただろ!」って怒鳴っちゃったって落ち込んでたよ。
昔は夫祖母(姑の姑)の家に行くのがいやで、昔から盆と正月は旅行ばかりで、大学以降の子供たちは、実家に帰省したくてもできなかったらしい。いないからw
それを「あんたは昔からロクに帰ってきてくれない冷たい子で…」って言われて頭に血が上ったらしい。
なんでああ自分の都合のいいように記憶を書き換えちゃうんだろうね。

PickUp!

681: 名無しさん@HOME 2010/12/29(水) 12:46:26 P
>>680
自分の事しか考えてないから。

682: 名無しさん@HOME 2010/12/29(水) 12:50:39 0
そういう分かりやすい馬鹿だと、旦那も一緒にウトメを切る方向へ動いてくれてイイw

みんなの反応 11 件

1: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 11:30:11 ID:NjQ0Njc4O

ラーメンマンVSウトメ

ラーメンマン、ウトメをフルボッコのち持っていた蕎麦打ちの棒剥奪

ウトメをブロッケンマンと同じく伸ばす

┃`中´┃つ ラーメン

棄てる

その位、図々しい糞ウトメだな

2: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 13:05:16 ID:NDE1OTI0O

どこからラーメンマン来た。

3: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 13:29:51 ID:OTY3ODczM

特に団塊共は自分のことしか考えてないからな、糞ゴミ共が。

4: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 13:31:10 ID:NzcxMTI2N

男は別名保存
女は上書き保存

…だっけ?
トメもそのまんまか。

5: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 13:40:55 ID:NjQ3MTcxN

クソトメはデータを変換して保存だね

6: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 18:47:47 ID:NDQwNDA0N

いやそのまま削除だろ

7: すかっと名無しさん 2014/10/21(火) 22:00:32 ID:NzQzNTkzM

記憶の書き換えは日常的に嘘をつく人にありがち
だから、嘘を付いている自覚がない
だから嘘つきは病院に行かない限り基本的に治らない

8: すかっと名無しさん 2014/10/22(水) 09:56:08 ID:NDUyMTk4O

※1で思い出したがブロッケンはザコキャラだったんだよな、
Jr.の活躍で忘れ去られていたけど

9: すかっと名無しさん 2014/10/22(水) 10:48:01 ID:ODA5NzQwO

どんなにウトメがキチガイでも夫が防波堤になってくれるなら
それは笑い話で終わる些細なことに変わるんだよね。
夫次第ということを改めて認識した。
うちは(ウトメとは良好だけど)コトメがキチガイなんだが、夫が
シスコン(コトメがブラコン)なのが原因なんだと最近わかってきた。

10: すかっと名無しさん 2014/10/22(水) 15:00:27 ID:MjE5ODc4N

トメは家で蕎麦打ちまでしてるのか。
年越しそばは手打ちかあ。
それだけは送ってくれても良いぞwww

って他人事だしwww

11: すかっと名無しさん 2014/10/22(水) 23:13:07 ID:ODA3NzU0N

「家族」とか、やめてほしいわまじで。

sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します

コメントを残す


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

コメントの反映に時間がかかる場合があります。

カテゴリー: 

タグ: , , ,

ランダム記事PickUp!

この記事を読んだあなたにおすすめ!

週間ランキング