御嶽山噴火:つぶれたカメラに笑顔 死亡の愛知のカップル

毎日新聞 2014年10月26日 21時14分(最終更新 10月26日 23時53分)

激しく壊れた所祐樹さんのカメラ。中のメモリーカードは無事だった=愛知県一宮市で2014年10月24日、木葉健二撮影
激しく壊れた所祐樹さんのカメラ。中のメモリーカードは無事だった=愛知県一宮市で2014年10月24日、木葉健二撮影

 57人が死亡し、いまも6人が行方不明となっている戦後最悪の火山災害、御嶽山(おんたけさん)(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火から、27日で1カ月を迎える。犠牲になった登山者の家族らのもとに、火山灰にまみれた遺品が残された。リュック、登山靴、カメラなどの品々の中から、家族らは山に奪われた大切な人の面影を探し続けている。【大野友嘉子】

 つぶれて真ん中からぐにゃりとゆがみ、火山灰にまみれたコンパクトデジタルカメラ。恋人同士がにこやかに納まったものなど48枚の写真が残されていた。死亡した愛知県一宮市の会社員、所祐樹さん(26)の遺品だ。一緒に写っているのは、結婚を約束した同市の丹羽由紀さん(24)。2人の遺体は今月1日、山頂付近で寄り添うように倒れている状態で見つかった。

 祐樹さんの父清和さん(53)は、遺体がそれぞれの自宅に戻った2日未明、遺品整理中にカメラのメモリーカード挿入部の蓋(ふた)が開いていることに気付いた。小石や灰を針金などでかき出し、そっと取り出したカードのデータをパソコンで開いた。「夜が明けてからカメラ屋で取り出してもらうべきかと迷ったけど、早く足跡を知りたかった」と話す。

御嶽山登山中の所祐樹さん(右端)と丹羽由紀さん(左隣)の写真。他の登山者から届けられた=遺族提供
御嶽山登山中の所祐樹さん(右端)と丹羽由紀さん(左隣)の写真。他の登山者から届けられた=遺族提供

 午前6時過ぎの登山口、途中の八丁ダルミ付近、昼前に着いた山頂−−。48枚のほとんどに、笑顔の2人が写っていた。母喜代美さん(52)は「子供が山に登って死んだ、だけでは寂しいですよね。最後までこうして笑っていたと分かって良かった」と目を潤ませた。

 夫婦は2人の最期を知りたいと、新聞やテレビ局の取材を受ける中で、目撃情報や写真の提供を呼びかけた。すると今月9日、山頂から下りる2人の写真がメールで届いた。黄色のジャンパー姿の祐樹さんの後ろを、青いジャンパーを着た由紀さんが歩いている。同県大府市の男性が偶然、撮影したものだ。自身を撮るため由紀さんにシャッターを押してもらったことから、2人のことを覚えていた。

 由紀さんの母にこの写真を見せると、「ちゃんと祐樹くんは前におるね」とつぶやいた。由紀さんは「危ない場所は祐樹くんが先導してくれる」と話していたのだという。

最新写真特集